ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画待ってました🎉😊
ありがとー
いつも参考にさせていただいております!ありがとうございます!
こちらこそ、いつも応援ありがとーございます!
やっぱりメダカ最高🎉
同じくです
こんばんはお疲れ様です🙇♂次の配信楽しみです😊
はい!ただいま編集してます!明日は配信予定です
購入したプラチナブルージェイ、いつのまにか子供が昨年生まれて今は室内飼育しています。とても美しいです!
増やしてくれて嬉しいです!時々背曲がりでますので、累代の時の種親を選抜すると良いですよ
卵のカビ対策で、メチレンブルーに加えて塩を少量入れたらどうだろうとか、酢を1滴入れたらどうだろうと思ってます。塩は水カビ(水虫など)に良いと聞いたのと、酢は雑菌を殺すので海外旅行へ行って水道の水を飲む時は酢を1滴入れると聞いたことがあります(そのまま飲むと肝炎になるとも聞いた)どう思いますか?
いつもTH-camを見ています。メダカの卵水カビが多くて有精卵にも水カビが卵に移ってどうすれば宜しいでょうかメチレンブルー入れた方が宜しいでしょうか
水量にもよります。水が少ないとカビますので、水が少ない場合はメチレンで管理した方が良いですよ
私も卵は毎日の水交換をしています。その時、激落ちくん(メラミンスポンジ)で容器の内側を軽くこすってます。これで少しヌメリがあってもスッキリ♪【質問です】採れたて卵と孵化直前の卵が同じ容器で管理している場合、カルキ抜きした水の方が良いですか?卵がカビるのが嫌なので水道水そのまま(カルキ抜きしてないの)を今は使っています。孵化したての子がカルキ抜きなしの水で大丈夫か心配です(すぐ取り出してるので現状は問題ないですが)。男汁はオアシルではなく、今まだ販売されてないオス用のですかね?私も早く使いたいな~。
孵化後は、カルキない方が良いので、この場合はカルキを抜いた水を使用した方が良いです。手入れしているなら、カルキ抜いた水でも全然大丈夫ですよ。
メダカの卵は、ライトを当てた方がいいですか?
卵は、ライト当てなくて大丈夫ですよ!
こんばんわ室内は卵採卵したらコリコリとどぼんですガラス水槽で針こ稚魚飼育してますグリーンオータです
ガラス水槽良いですよねー!横見したいですー!
今月のはじめに採った卵がまだ目などがでてきていません指で触っても潰れません
無精卵だと、思いますよ
うちは三色錦ラメとみゆきと楊貴妃を育ててますがどれも一回の抱卵の数が少ないのですが何故ですかね?どれも数個しか抱卵しません。孵化は9.8割りの確率でするんですがなにせ数が少なくて・・・
私もある種の子達だけが抱卵数少なかったのですがテトラ の"メダカ産卵繁殖用水つくリ “という商品を試してみたところかなり抱卵数を増やしてくれました。商品による効果なのかたまたまなのかはハッキリと断言できませんがそれ程高価なものではないので試してみるのもありかもと思いますよ。
@@iggy3571 自分もやってみたいと思います。
容器の数やスペースの問題もあると思いますが、ワンペア飼育するのも良いと思いますよ!
今ベランダでメダカ飼育していますが卵を毎日採っていますが孵化しないです
硬めの無精卵かもしれません
動画待ってました🎉😊
ありがとー
いつも参考にさせていただいております!
ありがとうございます!
こちらこそ、いつも応援ありがとーございます!
やっぱりメダカ最高🎉
同じくです
こんばんはお疲れ様です🙇♂次の配信楽しみです😊
はい!ただいま編集してます!明日は配信予定です
購入したプラチナブルージェイ、いつのまにか子供が昨年生まれて今は室内飼育しています。とても美しいです!
増やしてくれて嬉しいです!
時々背曲がりでますので、累代の時の種親を選抜すると良いですよ
卵のカビ対策で、メチレンブルーに加えて塩を少量入れたらどうだろうとか、酢を1滴入れたらどうだろうと思ってます。塩は水カビ(水虫など)に良いと聞いたのと、酢は雑菌を殺すので海外旅行へ行って水道の水を飲む時は酢を1滴入れると聞いたことがあります(そのまま飲むと肝炎になるとも聞いた)どう思いますか?
いつもTH-camを見ています。
メダカの卵水カビが多くて有精卵にも水カビが卵に移ってどうすれば宜しいでょうかメチレンブルー入れた方が宜しいでしょうか
水量にもよります。水が少ないとカビますので、水が少ない場合はメチレンで管理した方が良いですよ
私も卵は毎日の水交換をしています。
その時、激落ちくん(メラミンスポンジ)で容器の内側を軽くこすってます。
これで少しヌメリがあってもスッキリ♪
【質問です】
採れたて卵と孵化直前の卵が同じ容器で管理している場合、
カルキ抜きした水の方が良いですか?
卵がカビるのが嫌なので水道水そのまま(カルキ抜きしてないの)を今は使っています。
孵化したての子がカルキ抜きなしの水で大丈夫か心配です(すぐ取り出してるので現状は問題ないですが)。
男汁はオアシルではなく、今まだ販売されてないオス用のですかね?
私も早く使いたいな~。
孵化後は、カルキない方が良いので、この場合はカルキを抜いた水を使用した方が良いです。
手入れしているなら、カルキ抜いた水でも全然大丈夫ですよ。
メダカの卵は、ライトを当てた方がいいですか?
卵は、ライト当てなくて大丈夫ですよ!
こんばんわ室内は卵採卵したらコリコリとどぼんですガラス水槽で針こ稚魚飼育してますグリーンオータです
ガラス水槽良いですよねー!
横見したいですー!
今月のはじめに採った卵がまだ目などがでてきていません指で触っても潰れません
無精卵だと、思いますよ
うちは三色錦ラメとみゆきと楊貴妃を育ててますがどれも一回の抱卵の数が少ないのですが何故ですかね?
どれも数個しか抱卵しません。
孵化は9.8割りの確率でするんですがなにせ数が少なくて・・・
私もある種の子達だけが抱卵数少なかったのですがテトラ の"メダカ産卵繁殖用水つくリ “という商品を試してみたところかなり抱卵数を増やしてくれました。商品による効果なのかたまたまなのかはハッキリと断言できませんがそれ程高価なものではないので試してみるのもありかもと思いますよ。
@@iggy3571
自分もやってみたいと思います。
容器の数やスペースの問題もあると思いますが、ワンペア飼育するのも良いと思いますよ!
今ベランダでメダカ飼育していますが卵を毎日採っていますが孵化しないです
硬めの無精卵かもしれません