【はじめての】お霊供膳「置き方や考え方」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 49

  • @本間弘子-n7n
    @本間弘子-n7n ปีที่แล้ว +3

    いつもお姑さんから聞いてたのですが忘れがちでとても良くわかりました。

  • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
    @vajrasttva金剛薩埵チャンネル ปีที่แล้ว +2

    今日は。ゆうけん様。
    この動画を視て、亡くなった方がその食事を物凄くお喜びになって、召し上がっている姿を心に見えました。そして共に食事をするご本尊。そして、共にご本尊さまと、亡くなった方、その仲介をする僧侶。よく解ります。
    有難う御座います。合掌。

  • @nousavidya1154
    @nousavidya1154 2 ปีที่แล้ว +2

    仏膳に御供えする為の細かな心付け🙏霊的な繊細なこと迄があるのですね。有難う御座いました。

  • @中村美詠
    @中村美詠 4 ปีที่แล้ว +8

    今は母が全てしてくれているので、知らないことばかりで、とても勉強になりました。

  • @yoshi0323
    @yoshi0323 4 ปีที่แล้ว +6

    分かりやすい、説法で
    勉強になりました。
    ありがとうございました。
    知る事をすれば
    時間が、充実し
    想い伝える事も出来て、素晴らしい
    事だと思います。
    勉強させて頂きます。

  • @ゆきいな-u1x
    @ゆきいな-u1x 3 ปีที่แล้ว +3

    今年父の新盆で今まで実家ではお墓参りくらいで何もしていなかった為、一から勉強して初めて盆棚を作りました。
    40代で知らない事が多すぎてお恥ずかしいのですが、この動画のお陰で大変助かりました。

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  3 ปีที่แล้ว +2

      お役に立てて幸いです、大切な方を亡くされた時に供養の気持ちが起こるのだと思います。お父様も喜ばれている事と存じます。合掌

  • @nousavidya1154
    @nousavidya1154 2 ปีที่แล้ว +3

    御茶も供えて良いのですね。話は、お線香ですが現代は、仏様の香食として(線香)、御茶、水、焼そば、など様々な食物風味のお線香がありますね。

  • @hunki136
    @hunki136 3 ปีที่แล้ว +3

    お世話になっております。
    この動画は何回も観てます。

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  3 ปีที่แล้ว +1

      有り難うございます。合掌

  • @瀬川敬典
    @瀬川敬典 2 ปีที่แล้ว +2

    お盆にお供えをする「三角団子」も尖った方を仏様とは逆にお供えですね‼️

  • @かる-k2i
    @かる-k2i 4 ปีที่แล้ว +4

    僕の夢は阿闍梨になる事なのですが
    こういう動画がすごく興味があります。いつも楽しみに見ております。
    いつもありがとうございます。
    南無大師遍照金剛 合掌‼

  • @pafe975
    @pafe975 4 ปีที่แล้ว +4

    この度は、当動画を視聴させていただき誠にありがとうございました。
    お陰様で、本日、送り火をしご先祖様の御供養をさせていただきました。
    はじめての施餓鬼棚や、精霊棚、御供膳なども作り完全ではなかったのですが、お盆の日を過ごさせていただきました。
    これまでに何もしてあげられなかったことをお詫びし、毎日読経させていただきました。お大師様にも励まされたのではないかと感じました。
    素晴らしい動画をありがとうございました。今後とも、ご先祖様を大事にすると共に日々精進してまいります。これからも、当動画にて学ばせていただきます。拝

    • @pafe975
      @pafe975 4 ปีที่แล้ว +1

      優憲の正圓寺TH-cam別院 ご返信ありがとうございます。とても励みになります。お彼岸に向けてまた準備したいと存じます。

  • @増子真由美-t4j
    @増子真由美-t4j 3 ปีที่แล้ว +3

    初めてのことばかりでわからなかつたが大変参考になりました

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントを有り難うございました🙏

  • @植田富江
    @植田富江 3 ปีที่แล้ว +4

    大変有難いお話有難とう御座いました。

  • @池田明男-j6l
    @池田明男-j6l 3 ปีที่แล้ว +3

    深く考えたことはないが、昨日もお霊供膳を作ったなあ。やはり二つなぁ。
    私は近くのスーパーに行く、仏さまが食べても良さそうなものを探してなあ。
    肉等が入ってなさそうな物を探してなあ。カツオ出汁とかは使っているかもしれんが、比較的なぁ。
    それらを並べてなあ。それも近くのお寺でもらった書き物のとおりなあ。
    細かいことは僧侶ではないからわからんがなぁ。
    そういえば、私はお霊供膳は最終的に食べるなぁ。自分が食べても美味しい物をあげている。
    酒も飲んだりしながらなぁ。ご飯も含めてなあ。
    これは別に毎日なぁ。神さま、石鎚さま(お爺さんが石鎚山で修行したのでなぁ)、仏さまに水、酒、お茶は毎日あげている。
    それから仏さまには子供の仏さまもいるからカルピスもなぁ。
    それと線香もなぁ。それは朝が多い。それから夕食にはやっぱり仏さまのお茶も新しいものにして、線香をあげているなぁ。
    そうやって毎日なぁ。買ってきたものは多くは、神さま、石鎚さま、仏さまの前になぁ。
    特別意味はない。忘れないようにという意味かなぁ。冷蔵庫に入れると忘れることもあるからなあ。
    神さまや石鎚さま、仏さまは食べても減らない。だからなぁ。
    そうやってなぁ。

  • @nyoi5552
    @nyoi5552 3 ปีที่แล้ว +3

    御先祖を供養する。良く聞く話で、私自身も想いますが中々心が安寧になく行動にする事に至らぬ日々です。人は、時が来れば手を合わせるのでしょう。(なま物)を備えて善い事ですね。

    • @nousavidya1154
      @nousavidya1154 2 ปีที่แล้ว

      動物の、お肉や、なま物は供えませんよね🙂

  • @sorachan522
    @sorachan522 3 ปีที่แล้ว +1

    かっこいい❤️❤️❤️

  • @nyoi5552
    @nyoi5552 3 ปีที่แล้ว +3

    心理的に^^実家の母親は、いつも食事を共にしますと必ずお父さんだったり相手に少し食べて善いよ!とサッと上げます😆施餓鬼の妙ですよね
    そして、庭のスズメに炊いたお米を置きます😆
    昭和を生きた人は、黙って居ても生きた習わしを暗黙で伝えたりします。お客さんが来ては、ホウキを逆さにして玄関先に立てて置いたり^^
    仏教とは、関係ない事かも知れませんがお年を召した方のする事を観る事ですね😆

    • @nousavidya1154
      @nousavidya1154 2 ปีที่แล้ว +2

      何故箒を立てるかも、後に知りました。
      葦で作られた箒だからなんたらと

  • @happy-chanchan
    @happy-chanchan 3 ปีที่แล้ว +5

    供養とは成仏出来ない方へと思い、毎日お寿司とか鰻とかお供えしてた。
    お味噌汁とご飯と冷や奴と漬け物とお茶とお酒とお水と果物とお饅頭だけにしときます。

  • @jimmyosmer
    @jimmyosmer 3 ปีที่แล้ว +1

    私は食べる事が一番の趣味で有った亡父の為に毎日の習慣として御膳をお供えして勤行を唱えて居ります。
    勿論御膳には作法通り動物・魚介の類は乾物、エキスに関して煮干し一匹、出汁の素一振りも使用して居りません。
    またお供えする際には必ず湯気が立つ様に温度に注意して居り、勤行が終わった後にはお下がりとして戴いて居ります。
     然し乍ら時間と人手の関係で毎日お供え出来るのはのはお膳一式のみで二膳を御用意出来ていないのが現状です。
     正しい方法を御教示戴きたいのですが、私は今左半身を患い今以上の工数をかける事は些か荷が重い現状です。
     何とか正しく毎日のお勤めが出来る方法を学びたいと思います。宜しく御教示の程御願い申し上げます。

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 ปีที่แล้ว +1

    家は浄土宗ですが、法事の時は、霊膳2つ、団子9つ、お供えいたします。母方の実家も、曹洞宗ですが、1つお供えします。宗派と地域で、違う様です。

  • @不死鳥琉聖
    @不死鳥琉聖 6 หลายเดือนก่อน +2

    なぜご飯に箸をたてるのですか?

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  6 หลายเดือนก่อน

      動画の中でも少しお伝えしておりますが、餓鬼が手を出さないようにという意味合いであります。

  • @赤井林檎-h5o
    @赤井林檎-h5o 2 ปีที่แล้ว +1

    どの宗派でも御霊供膳をしても良いですか?

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  2 ปีที่แล้ว

      はいお供えください。ただ浄土真宗ではお供えしないそうです。合掌

  • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
    @vajrasttva金剛薩埵チャンネル ปีที่แล้ว

    今日は。ゆうき様。
    私はこの度、長男と私の妻、私自身で大昔に亡くなられた身内の葬儀を出そうと考えて折ります。
    そこで、ご相談が御座います。
    ゆうき和尚には、(戒名お授け)を解説動画で事足りますかとの有難きお言葉を頂きましたがもう時間も限られていますし、ゆうき様にも戒律を破る事になるので、丁重に自体させて頂きました。
    お話は変わりますが、私の二大師匠はこの前お話しした通りゆうき様と、ゆうけん様のみ。
    そこで今回、この動画にある様なご霊具膳を私の(森宮信女)様へ行うタイミングは、いつ頃からはじめるのがベストなのか、お教え頂けると大変助かります。
    何卒宜しくお願い致します。
    感謝合掌。

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  ปีที่แล้ว

      お霊供膳はお葬式が終わった後、49日に関連するご供養からお供えします。
      初七日法要などですが、本当は49日間は毎日霊具を供えます。合掌

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル ปีที่แล้ว

      @@ShouenjiYuken お返事頂き誠に感謝致します。
      毎日となると、流石に嫁の眉毛が吊り上がりそうなので、四十九日関連やお彼岸、お盆等に行おうと思います。
      有難う御座います。感謝合掌。

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル ปีที่แล้ว

      すみません、ゆうけん様。
      もう一つ質問させて下さい。
      お霊供膳は、喪主と僧侶双方行うのでしょうか。
      宜しくお願い致します。

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  ปีที่แล้ว

      申し訳ありません質問の内容が解りませんでした。霊供に箸を立てる作法のことでしょうか?
      霊供作法は僧侶が行います。合掌

    • @vajrasttva金剛薩埵チャンネル
      @vajrasttva金剛薩埵チャンネル ปีที่แล้ว

      @@ShouenjiYuken
      いえ、今は分かりました。
      私は親族であって、僧侶の代理でもあるので、私と兄、其々の家で行うのが正しいかと理解出来ました。
      感謝合掌。

  • @森崇雄
    @森崇雄 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも拝見して勉強しております。東京にいる為、今年はコロナ禍で佐賀県の実家に帰省せずお盆を迎えます。今回ご説明いただいた「ご霊供膳」は、母からは「おれきぜん」と聞いていましたが、同じものと思われます。宗派によっても呼び方が異なるのでしょうか。

    • @森崇雄
      @森崇雄 4 ปีที่แล้ว +1

      優憲様、早速のご回答、どうもありがとうございます。地域や宗派によって異なるとのこと、呼称は異なれど、お盆を迎えるにあたり、仏様、ご先祖様を敬う気持ちは変わらないと思いますので、両親からさまざまな思いを引き継いで行きたく思います。どうもありがとうございました。

  • @瀬川敬典
    @瀬川敬典 2 ปีที่แล้ว

    お盆、我が家は旧暦の8月。
    13日に迎え、棚経、仕事がら15日に送りになります。
    ここでわからないのが、我が家は曹洞宗で他の宗派はわかりませんが、14日のお昼に素麺と天婦羅(さつま芋、茄子)をお供えしますが何故ですか?

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  2 ปีที่แล้ว

      小麦の収穫時期が関係しているのだと思います。
      そういった実りがご先祖様の与えてくださったものだと、昔の日本人は感謝していたのだと思います。合掌

  • @瀬川敬典
    @瀬川敬典 2 ปีที่แล้ว

    私の親等は、「霊魂膳」と言っていました。

  • @芳賀喜代美
    @芳賀喜代美 3 หลายเดือนก่อน

    おまもりどこにやればいいですかはがきよみ

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 2 ปีที่แล้ว

    日本は仏様を忘れています🙏

  • @長坂愛子-s4p
    @長坂愛子-s4p 2 ปีที่แล้ว

    優憲和尚、又々、不信心な質問でごめんなさい。🙏 施餓鬼という餓鬼をどうして供養するのかわかりません。
    退治すれば精霊を煩わさなくなると思うのに。。
    人間界で人間が判断することは誤りがあり得るというのは分かるのですが、、仏教の世界で、どうして?餓鬼を生きながらえさせるのか?、もし、餓鬼にも供養するなら、三飯ではなく、しっかりあげないといけませんよね。
    たぶん、仏教信者さんの歴史に貧しい人への落ち穂拾い文化が無い人が多かったからそれを教えたという事ではなかったのかなあ、とも思います。武将は殆ど、お寺にお墓を持ちますが、勝負で負けたものは餓鬼とされ、何もかも奪っていいという価値観の檀家が強かった為に、ご住職はこういう三飯の習慣で暗に諭そうとされたということではないでしょうか。。
    偽善や欺瞞を嫌った信長が高野山に立てこもった僧兵をうって、元々の村の民は誰も文句を言わなかった、というより、、喪の神様のお伊勢さんの聖域の弘法大師の聖域に、僧兵という移民が押し寄せたのを信長は蹴散らしたと伝承されてます。ひょっとすると?神道とアイデンティティを持っていた高野山を占拠しようと都を巣食って、大仏や金を献金させてた勢力が結構、唐の時代から日本を悩ましてきた歴史を思います。。。

    • @ShouenjiYuken
      @ShouenjiYuken  2 ปีที่แล้ว

      お釈迦様は自分の命が大切だと思うのであれば、他の命を同じように慈しみなさいと、慈悲を説かれました。
      人間こそが尊く、幸せになるべき存在だというのは自我意識に基づいています。
      餓鬼や餓鬼のような自分の生活を脅かす存在も幸せであれ、と願うのが仏道であります。

  • @芳賀喜代美
    @芳賀喜代美 3 หลายเดือนก่อน

    おはきあげるひといますかはがきよみ

  • @芳賀喜代美
    @芳賀喜代美 3 หลายเดือนก่อน

    ころにかかるひといますかはがきよみ

  • @芳賀喜代美
    @芳賀喜代美 3 หลายเดือนก่อน

    あしぶつけましたいたいですあみだよよやりさまが

  • @芳賀喜代美
    @芳賀喜代美 3 หลายเดือนก่อน

    しじくにちにおはきおはきあげないですかはがきよみ