ハリアーターボとcx5を並べて内外装比較。cx5も頑張ってる!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 最も高い車買取会社はどこ?全国230社車買取一括査定
t.afi-b.com/vi...
今日はハリアーのターボをお借りすることができましたので比較動画を作って見ました。ゴープロの設定ミスで最初のシーン風切り音がうるさいです。ご了承ください!
cx5買うときに比較対象にまず入ってくるのはハリアーですよね。価格やサイズ感などとても近いです。
実際私も少し悩みました。
そこで今回はマイチェン後のハリアーターボを並べて内外装チェックです!レビューを見ていると内装は圧倒的にハリアーが人気ですがcx5だって頑張っています。
正直高級感では敵わない気がしますがw
細かいところを作り込んでいる感じや後席の装備など見るとcx5だって負けていると言う印象にはならないはずです。
次の動画では走って見た感じも出していきます。もしこんな動画にご興味あればチャンネル登録お願いします。
コメント欄にこんな比較を見て見たいとかこんな車とも比較して欲しいなどあればコメントいただけるとめっちゃ嬉しいです。
ハリアーで峠高速走ってみた!Cx5とハリアー比較走行編
• ハリアーターボにcx5乗りが乗ってみた。車買...
音楽
Tobu & Itro - Sunburst [NCS Release]
• Video
open.spotify.c...
この人ハッキリ喋ってて好感。編集も上手です。
ありがとうございます。お世辞でも嬉しいです!
柔らかいハリアーの乗り心地。引き締まったCX-5の乗り心地。ゴージャスなハリアーのルックス。美しいCX-5のルックス。安心なトヨタのサポートが受けられ、リセールバリューの良いハリアー。欧州の高級車のような乗り味があり、安全性や静粛性の高いCX-5。クールなのか、芸術的なのか。見栄えの良さか、本質性能の高さか。いろんな意味で対局にあるので、永遠に分かり合えない2台なのかなと。
とてもわかりやすい表現です。車格や価格でいうと近いところはありますが性格が違いますね。
趣味や楽しみか資産、動産として先を見て買うか?
乗り出し価格は高くなるハリアーでも売却益を考えると安くなる利点を必要とするかどうかだろうな
後はトヨタを選ぶ人はブランドや地位や知名度など安定を好み変化を嫌う
マツダを選ぶ人だけでは無いが各メーカー乗り手のグールプ分けが出来そうなほど特徴的だと感じる事も多々ある
トヨタを選ぶ人とその他を選ぶ人は何がとは言わないが何処か反りが合わない気がするな
レンジローバーさんさすが👏👏先祖最高級SUVはハリアーで1番ですよね♡♡
ハリアーからCX5に変えました。
これは賛否が分かれると思うな。
個人的にフロントはマツダ、リヤはハリヤー。流れるウインカーは好き。
シフトレバー周りは機能性はcx5。ただ、マツダ乗りなら分かると思うがドリンクホルダーにドリンクを置くとナビなどの操作ダイヤルが手首から肘にかけてぶつかり操作しづらいことが多々ある。後、USB接続まわりやドリンクホルダーの凹みがトヨタと違いフタがついてないのでホコリがたまって掃除しづらいこともある。…
実際乗って見なきゃわからないし、乗るのは本人なのだから、試乗して自分に合った好みのものに乗ればいいと思うな。大きい買い物だから他人から揶揄されて決めるものではないよ。比較対象なんて気にするな。自分を信じろ
ちなみに自分はプリウスからcx5に乗り換えた浮気者。
マツダも流れるウインカー付けて欲しいですwドリンクホルダーのホコリ取りにくいですよね!
この二台並べて比較とか胸熱。
両方とも大好きなんで動画感謝します。
よかったです。今後もsuvの動画出していきます!
どっちもいい車。
自分CX5で友人がハリアー乗ってるけどお互い褒めあってます(´ー`)
それが1番平和じゃないですか(笑)
ほんとそうですねwどっちもいい車だと思います!
互いにdisり合うコメント欄の中で素敵なコメントを見つけれてよかった。。。
TZU YU 乗ってる本人が自分の車のデメリットを言うならまだしも 浅知恵、偏見で意見言ってる人が多すぎてなんかモヤモヤしますよね😅
でも裏腹が見え隠れする(笑)
本当それです!
どちらにも良いところがある!
何故何かを褒めるのに何かを貶すのか…私はC-HR乗ってますけどどのメーカーのSUVもカッコ良くて素晴らしいと思います!
それぞれコンセプトがあり長所短所がある、と思います
ハリアーに限らず
エアコン、ナビの操作がタッチパネルだとブラインドタッチが出来ないので運転中の操作は事実上不可です。
見てくれはピアノブラックパネルって上品ですけど…
操作難をディスられるマツコネのコマンドコントローラーですが、
それは試乗しただけの一見さんが抱く感想です。
慣れてしまえば
右手でステアリング操作しながら視線をナビ画面に逸らす事無く 前方を見ながら左手の感覚と操作音で確認出来る、理にかなったナビだと思います。
画面も大きい方が見やすいのはもちろんですが老眼でも無い限りは
7インチの大きさで不足は無いはずです。
鼓動デザインが市場で受けている事に悔しさ、嫉妬している人が
些細な部分を指摘してマツダを揶揄する発言は見苦しいだけです。
話しが動画の主旨から
大きく逸れてしまいましたが、ハリアーとCX- 5の選択は試乗した際の感覚に訴えてくる部分をドライバーが どれだけ汲み取れるのか?
次第です。
確かにおっしゃるようにマツコネのやつは無意識に操作ができています。それすらも意識していませんでしたw
そのような操作の直感的な部分はちょっと試乗しただけでは伝わらなさそうですね。
気に入った方を買えばいいですね!レビュー分かりやすくてよかったです!
よかったです。何にしようか悩んんでいる時が一番楽しいですからね。
ハリアー乗ってますが、顔に惚れました。
ハリアーの後ろのマークが本田でも日産でも松田でもハリアーを購入してると思います。
逆にcx-5がトヨタでも購入してないです。
走りとかどーでもいーです。おそらくハリアーオーナーの方はほぼほぼエクステリアが決めてでわないでしょうか?
価格、走り?に拘る方はcx-5、お洒落の延長で乗るのがハリアーだと個人的に思います。
森田憲輔 僕も同じです、エクステリアとインテリアに惚れました!デザインは大切ですよね!ずっと乗る車ですからねー(^^)
ハリアーはやっぱり最高級SUVの先祖だけあってオシャレですしレクサスデザインでカッコよすぎますよね♡♡内装は最高級ターボは赤×ブラック、最高級プレミアムではディープボルドー、エレガンスはアイボリー×ブラック、グランドはブラック、最高級プレミアムスティールモーヴは紫×ファシネイトブラック、プレミアムスタイルアッシュはグレー、プレミアムスタイルブルーイッシュは青、とそれぞれ内装のオシャレさ世界一素晴らしいと思いました🎶
ハリアー乗ってますが、ハリアー乗りからしてもCX-5は本当に良い車だと思います。
正直、運転するならCX-5ですね。
ただ、やはり後一歩及ばない感がありますね。。
やっぱりトヨタの万人を魅了する設計は凄いと思います。
あと、CX-5は値崩れが酷すぎる
XDの4年落ちLパケも200万切ってるのがザラですね。
そうですね〜装備や機能で言ったらCx5!と思うのですがデザインや室内空間の使い方が上手と言うかうまく言えませんが万人受けするのはハリアーだと思いますね。世間一般だとやはりハリアーなんでしょうね。リセールバリューも強いですよね!
えwCx5そこまで下がってますか?w困ったもんですね(^◇^;)
わたべおーと 下がってますね。。
自動車の販売をしているので相場の動きは見ていますが、モデルチェンジの影響のせいかもしれませんが相当値落ちしてますね。
現行の話じゃないだろ。
旧モデルは値落ち幅が大きくなって当たり前(笑)確かにハリアーはリセール良いが比較がアンフェア。ハリアーって、利点で性能と離れたリセールという特定地域の需給ばかりを言うからディスられるのでは?
値崩れを気にしたらどんなクルマであれ乗れませんよ、好きなクルマに乗るのがBestです。
コメント欄のマツダファンの多さ(笑)
ディスる訳ではないですが、別にハリアーだろうがCX-5だろうが自分の気に入った方を買えばいいと思いますよ。
ほんとですねw cx5推しの声が多くびっくりです。実際街を見るとハリアーの方が圧倒的に多いのに。そうですね。選んでいる時がとても楽しいですよね
@@わたべおーと
結果、この2台を比較した投稿者が悪い(笑)
私的にはCX5とCX8の中間にハリアーはあると思うので
正直、CX5の方がサイズ的にも金額面でも不利かな
本来は今度出る新型RAV4がCX5の比較として相応しくなってくると思います。
それでもこの2台は互角の勝負で後は個人の何を優先するかの好みになりますよね。
@@ok-lu6qn なんかすいません!今後もいろいろ二台並べていきますのでよろしくお願いしますwRAV4とても楽しみです
@@わたべおーと
すみません、最初の一言目のコメントはネタなのでお気にせずに。
色んな比較動画は個人的にも全然ありだと思いますので今後も動画投稿頑張って下さい(笑)
ハッハッハッ笑
その頃はCX-5は後輪駆動ベースになるだろうし、rav4よりも格上になっちゃいそう。
それぞれの良さがあるんだし
そんな嫌いなら乗らなきゃ良い話
なんか絶対こっちはダメみたいな意見
多すぎて草
車が好きなら黙って乗ってろって
小学生が喧嘩してるわけじゃないんだし
ハリヤーに限らずヴェルファイアもクラウンもタッチパネルは運転しながらだとどこ触ってるかわからんからやめてほしい
実際に使うとそうなんですねwカッコ良さはありますが^^;
ハリアーターボに乗っていますが、フロントマスクはCX-5の
方がカッコよく感じます。ディーゼルの燃費の良さも羨ましいです!ハリアーターボも信号の少ない郊外を長距離走る場合はメーター表示でリッター14位走るからある程度満足感はあります。
最近のトヨタの先進的過ぎる考え方は確かに「何がしたいの?どこに向かってるの?」とは思いますけど未来志向は好きなので応援してます😌
デザインとかは別として未来志向はいいですよねwぜひevの車作って欲しいと思ってます。
28年式ハリアースタイリッシュ乗ってます!
内装の高級感、乗り心地とてもいいです!
自分のはムーンルーフついてるのでとても開放感あっていいです!
後は乗ってて思うことは左折する時斜め前後ろが見えにくいですね。
ムーンルーフ開放感すごいありました。高級感ってところではハリアーですね!
新型cx5 XDLパッケージ乗ってるけどとても満足。高級感もかなりあって後部座席のシートヒーターとUSBもかなり評判良かった!
ただペットボトル置いたらバランスちょっと悪いし収納が少ないのが難点かな
あと特別仕様車にも白の内装用意して欲しかったぞマツダ
エクスクルーシブモード?納車おめでとうございます!!
後席usbはちょいちょい助かってます。細かいところかもですが質感はどんどん向上してますね。
比較動画なのに、ハリアー紹介の時間がほとんどだったのは不思議に思いました。
動画内でも言っていますがCx5の内装は他の動画でも紹介していますので割愛させていただいたところもあります。本当は1から10まで紹介したほうがいいのでしょうけど難しいですね。あと最後の11分20秒以降は単にターボモデルと他のモデルの違いを紹介しているだけです。おまけ程度に思っていただければと思います。色々言葉足らずなところがあり申し訳ありません!
ハリアーターボプレミアムメタル&レザーパッケージに乗ってますが、後輩のCX5に乗った時に、プロアクティブでしたがコスパ的にいいなと思いました。
乗ってるとわかると思いますが電子パネルが使いづらいのなんの・・・。あとメタル&レザーパッケージになると助手席も4ウェイパワーシート+温熱シートとシートベンチレーションがあります。現在1万km走りましたが燃費はハイオクで常にエアコンつけっぱなしで11.9km/lですので、以前乗っていた車に比べるといいのですが、クリーンディーゼルであるCX5と比べると煤問題が発生するとはいえ燃費の良さには魅力を感じます。
なのでほんと好みによって分かれると思いますね。というか後部座席のシートヒーターがハリアーにはないので正直羨ましい。あと個人的にターボのホイールが好きではないのでNAとハイブリッドのプレミアム以上専用18インチホイールをオプションで選ばせて欲しかったです。長文すみませんでした!
CX-5ゴツくてコスパよくて走りもよくてかっこいいしいい車やと思うけどハリアーもハリアーで高級感あってめちゃめちゃかっこいいと思いますよ。
トヨタの車はダサいとかマツダはどーたらこーたら言ってる人たちはそんな車が買えない哀れな人たちなんでしょーね
どっちもいい車ですからね!
僕です いろんな意見があるんですね
どうしてもマツダか・・・ってなるから俺ならハリアー買う
マツダのマーク、ナビ(マツコネ?)、ディーラーの対応、整備士の質...etc
他人が乗るのは勝手にしたらいいと思うけど、わいは実体験に基づき今後一切マツダ車は買わない
どのメーカーのディーラーにもいろんな営業マンがいますよね(^_^;)
マツダはゴミ( ^^) _U~~
実際に所有したことすらない人ばかりなのか知らんが、ディーラーの整備不良によるトラブル
電気系統部品のトラブル多数(この車は外車?ってぐらい不具合が起きる)ポンコツといっていいほどの無料ナビ(マツコネ)
デザインは欧州チックで嫌いじゃないけど人に進められるメーカーじゃないw
運転していて楽しいのは、CX5だけど・・・基本設計が新しいんだから当たり前。
それ以外の所は、比べるまでもない。
自分も二度とマツダ車は購入しません(;・∀・)
(忍ちゃん可愛いなぁ。)
個人的に日産が一番対応良かった……
日本車だとね。
ハリアーターボ乗りだけど相手がcx-5だと勝てないですね!
自分はハリアーが車の中で1番好きだから買いましたが、そういう好きとか無く比べたらcx-5の方がなにもかも上だと思います(ФωФ)
安くてこの質感だせるのは流石マツダ!!です。
安くて機能的なところで言ったらCx5がいいかもしれませんが、車を買う基準てそれだけでは無いですからね。好きな車買うのが一番です
@@わたべおーと
安いって悪い意味で言ったわけじゃなかったんですが誤解されたならすみません!
cx-5だけじゃなく最近のマツダの内装はかなり質感が高く何でこの価格で出せるのかなと感心しました(*^^*)
男子ハリアー
cx8とは迷いましたが、大きいナビやサンルーフが付かないのでハリアーにしましたよ(*´ー`)ゞ
もちろんサンルーフ付きで(´ー`)
MATSUDA信者やけど絶対ハリアーの方がいいと思うw
トヨタとマツダ資本提携とか色々してるから....どっちも格好いい!
私ハリアー乗ってますが全く不便不満ありません、、
ハリアーこんなに叩かれる車だとは思わなかったので悲しい気持ちになりました笑笑
唯一22インチ履かせてしまったので20にしとけばよかったと言う後悔だけでしょうかね、、
リセールがハリアーのが良さそうと言う根拠もない私の考えでCX5はやめましたね笑笑
うちの兄貴が乗ってたけれど、ハリアーも昔は良かったんだよ、ちゃんとしたラグジュアリーSUVをやっていて、でもレクサス・ブランドで同じ様なSUV作る様になってから、レクサスとの差を付ける為にワザと手抜きして作るようになったのが見え見えだから。新型なんかモロにそうだろ。
それはあるかもしれませんね。それでもハリアー人気は健在ですけどねw
デミオ乗ってるころは、cx5 いいなぁって思ってましたけど、
エクステリアに惚れてハリアー買いました。インテリアも高級感があって街乗りSUVとしては断トツかと。
性能重視したらcx5なのは分かります。
CX-5乗りですが
ナビの大きさ以外は
全く不満がありません。
逆にマツダコネクトのおかげで
BOSEスピーカーというのが
ものすごく良いです。
派手な見た目が好きな人はハリアー。
大人な魅力はCX-5という印象です。
走りや性能に関してはCX-5で間違いないでしょうが、たまに友達のハリアーに乗るとTOYOTAは内装の設計が上手いなーと感心します。
この動画でCX-5乗りもハリアーも乗りも増えて高めあっていただきたいです。次のCX-5の投稿楽しみにしてます😊
主観ですがコスパなどをすべて考えると断然CX-5ですね!僕はフォレスターとCX-5の二択でした。結論SUVはどれもいい車ですよ。
ほんとsuvどのメーカーも力入れてますからね。どれもいい車です!
どちらも見た目は惚れ惚れする車です。最終的にはリセールバリューを考えてしまいます。
車は消耗品だから、
リセールバリューは
大事な要素の1つ!!
リセールバリューを
気にする奴は貧乏人とか
言ってるやつはいつまでも
ボロボロになっても同じ車に
何十年も乗ってればいいw
コメント欄でマツダ推しが多いことについて、「最終的に自分が好きなものを買ったらいい」と、好みなんだからどっちもどっちに持ち込みたがるハリアー推しの人がけっこういることに驚き。みんな好みはそれぞれであることや、最終的に自分が好きなものを買うのは大前提であり当然のことなのに、それをわざわざ持ち出すというのは、勝敗をドローにしたがっている心理の表れになります。
私はハリアーもCX-5もどちらもよいところがあると思っていますが、中立から見ても、30代以降の大人のセンスや美意識をモダンシンプルに位置させるのであれば、ハリアーは子どもぽく見えますし、CX-5のエクステリア造形美に到底及んでいないと感じます。また、インテリアもCX-5はモダンシンプルの美しさがあるのに対し、ハリアーは少々古く古典的な印象があります。各々好みのデザインはあるわけですが、少し前までのクラウンやトヨタのガンダム的なデザインを好む方にはハリアーのほうがかっこよく見えることも想像に難くありません。
どっちもカッコいい!甲乙つけ難いなあ
今の車はどの車も頑張ってますからね!悩みどころですよね!
この動画見てハリアーに決めました!かっこいいですねやっぱり!
おめでとうございます!かっこいいですね!
この二台視界がいいのはどっちですか??
ハリアーもCX-5もどちらも個性豊かで良いクルマですよね。
只1番の違いを挙げるなら、トヨタ車とマツダ車の違いって後席に人を乗せる機会が多い人向けか、ドライバー優先なのかってとこだと思います。
当然後席に人を乗せる機会が多いのがトヨタ車です。
実際、ハリアーではありませんが最近トヨタ→トヨタ車で車格をグレードアップさせて乗り換えた友人も言っていましたが、運転しやすいクルマだけど、トヨタ車は乗せて貰う側のクルマだと言っていました。
大きさや質感、実用性などを加味したら、甲乙つけがたいかもしれないけど、個人的にcx5が好きですね。コスパ的にもデザインも笑 🤩✨
好みの問題になってくるのかな🤔
ハリアー乗った後にCX5に乗り換えたけど、実際満足してるのはCX5の方かな
後期ターボ?前期ノンターボ?
@@鷲鳥不群偉大なる壮鷹
いや多分ハリアー買えなくて妥協してマツダ(笑)乗ってる人だと思うよw
あばばばあば
最低なdisり方だな。
ハリアー乗りです。
わかります。性能諸々含めて
cx-5にはとても魅力を感じます。
まあ、僕はどちらも好きですけどね笑
それぞれ利点はとても高水準ですし
欲を言えばどちらも乗り分けたい笑
あばばばあば くそひん曲がった性格してそう
ハリアー乗ってるけど性能とかはCX-5の方が良いね羨ましいよ。内装外装の好みは人それぞれだからしょうがないけど。
好みありますね。cx5に乗ってはいますが外観はハリアーがかっこいいですねw
白革シートってずるいよねw
高級感出すぎw
今のマツダは良い車だよ本当に
ディーゼルコスパ最強
燃費も良いし
トヨタの耐久性と見事な生産ラインは凄いけど車は大したことない
昔からのブランド力で売ってる感じ
そろそろ焦ってると思うけど
消費者が他メーカーの車の良さに気付いちゃえば大変だよー
白皮シート本当気に入っています。個人的に内装がワンランク上になると持ってますw
わたべおーと 白レザー良いですよねぇ!
ただジーンズの色移りが怖いですw
僕です 気付いちゃいましたか笑
@@rxh-dv2rk そうなんですよね!自分はジーパン禁止って言っているのでブーブー言われてますw動画内でいっつも履いているチノパンなら今の所大丈夫そうです。
トヨタやマツダ信者じゃないが両方ともディーラーにいって試乗車借りたが俺はマツダがよかったがなー😆乗る前はトヨタいいと思っていたが今はマツダがいい気がした。
乗ってみないとわからないところはありますね。
ハリアーかCX-5かで争ってるけど、
アウトランダー乗りは争いにすら入れない………
コメントありがとうございます!アウトランダーってPHEVしかないと思っていて価格が違いすぎるなーと思っていたのですが、素のアウトランダーもあるんですね。とてもかっこいいです!今度並べてみますww
ちなみにPHEVとハリアーハイブリッドならそんなに価格差ありませんよ!
マツダは良い車なのに、ネット上のファンのマナーの悪さのせいで、一部マイナスの印象を受けてしまう。
他社の車を攻撃しないと気が済まないのか?
ただで譲ってくれるなら、どっちでも良いかと
CX5ターボはレギュラー仕様ってのもデカい。
それでいてトルクはインプSTI並みに出ている。
25t一回乗ってみたいですね。インプ並みってなお楽しそうですねw
@@わたべおーと
インプ STI 43.0
CX5 25T 42.8
ハリアーターボ 35.7
馬力はハリアー、CX5はほぼ同じ。ハリアーが1馬力高い231馬力。
なんかこの動画ハリアー偏りな感じで素人感たっぷりな事言ってるけど、内装の高級感はCX-5のが上。ただ、トヨタはチープだけど高級感の見せ方がうまいw 車体もCX-5のが真面目に作ってる。
素人動画なのでご了承くださいwトヨタの高級感の出し方ほんと上手ですよね。
トヨタの高級感って、なんか“昭和の小さな土建屋の社長室あるいは応接室”みたいな印象ですね。木目パネルもそういうケバい感じのものが多いですし。
俺は両方乗ってみて内装の高級感は全然ハリアーのほうが上だと思ったけどなー
cx-5は新車時からシートがよれてるのもあってなんかなー
高級感の見せ方はトヨタがうまいといいつつ、高級感はCX5が上
矛盾してない?
皇帝壮大なる鷹 確かに紛らわしいけど矛盾してない。
正直、試乗レベルならCX-5の方が印象がいいと思う。(特に内装の質感)
だけどアテンザ乗りから言わせてもらうと、まずディーゼルはオイル交換が以外と高額で専用品、バッテリーも大型で高額(ハイブリットはへたってもギリ走るけどディーゼルは最悪自走できなくなる)、乗り方もある程度のディーゼルエンジンの性質を理解しないと壊しちゃう。
おまけにリコールも結構ある。新しい内燃機関の技術を使った排ガス処理装置の要らない小排気量ディーゼルだから仕方ないけど。(隠されないだけ他メーカーよりもましだと思うけどね)
町乗り程度しかしないで、燃費を気にするならおとなしくハイブリットを買った方がいい。
車が好きで、車の良いとこもダメなところも(デザイン以外は少しダメ位が、自分は可愛くて仕方ない)受け入れられる、そんな人には2.2XDはとてもいい車だとは思うけど、一般人はトヨタを買った方が幸せになれる。(SkyGを今買うくらいならSkyXを待つか、他メーカーを考えるのもありだと思う)
変態ならマツダをかってどうぞ(MSアクセラはよ)
自分が好きな方買えばいいだろ。あとハリアーdisる奴多すぎだろ
ハリアーいかにも頑張って高く見せてる安物感
最近のトヨタは走り?にも力を入れてる印象なので、この流れで次期型ハリアーで見栄えのするの内外装にプラスしてTNGAとかの新世代パワートレーンが導入されたらかなり魅力的な車になりそう。ただし国内専用車のハリアーに次期型があればの話ですが。
コスパはCX5最強(マツダは)
cx5のほうかっこええ
ハリアーは高級SUV、CX5は大衆SUVなイメージ
今はハリアーも大衆SUV。
高級チックに演出しているだけで、高級な要素はなにも無い
私も正直そんなイメージです笑
どっちもカッコよくて好きなんだが、
風の音スゴくないか?
申し訳ございません。ゴープロの設定を間違えていたのとスポンジつけなかったのですごいですね😅
トヨタはやっぱ高級に見せるのは上手いね。そこも技術力として言えてるけど、やっぱcx5 と比べると安っぽさがわかるね笑
最近のマツダの車は本当に良く作り込まれてる。ちなみにここ10年のトヨタはコスト削減に頑張り過ぎて安っぽさが目立つね。正直言って現行のランクルよりcx5.8の方が完成度高いし高級感もある。
スバルオーナーだけど、この2台なら断然CX5だな。全長がハリアーより短いから後席が狭いのは当然!CX5の方が内外装のデザイン高級感あるし、シートの形状もホールド感ありそう。ハリアーは平べったいだけでホールド感なさそう。走りは試乗した事ないから分からないけど試乗してみたいのはCX5かな。
撮影の仕方が悪かったかもしれませんがハリアーのシートは平べったい感じではなかったですよ!高級感の感じ方などは人それぞrですね。
わたべおーと あくまで動画で見た限りの感想です。高級感の感じ方は人によって何を求めるかで変わってきますもんね。
個人的にCX-5のデザインは国産車の中では1番外車に近いなって思いますね!(ヨーロッパ感があって)シンプルだけどカッコいいデザインがまた好きです😆
CX-5のXD-proactiveのコストパフォーマンスが良いですね
ハリアーも値段は張りますがそれなりの内外装のデザインはCX-5以上のものじゃないかなと思います!
何も考えずにちょっとした高級感を味わいたい人はハリアーでしょう。少しでも考える頭があるならハリアーは選ばないでしょうね。
それ以外ではcx-5が劣っている点は無いですね。フルモデルチェンジしてようやく同じ土俵に上がれるでしょう。
フルモデルチェンジもうすぐ来そうですよね。楽しみです。
ハリアーが勝てるのはリセールバリューの高さとナビの性能くらいだね。
FMCでシャシーが一新されたらCX-5が相手にならないレベルになる可能性もありますけどね
今のうちはCX-5が良いですね、マツコネが新しくなってスカイXがトヨタのパワートレインと張り合えるかが鍵になると思います
@@drumsukidrumsko9996
その先にはCX-5のFR化が待っていますね。
まあ売り上げ台数的にはトヨタブランドというチートバフには勝てませんが。
互いに高めあって欲しいです。
ホントに車が好きな人間はハリアー買わない。俺はフォレスターとCX-5で悩んで対抗馬としてアウトランダー PHEV試乗したらアウトランダーPHEV買っちゃったけど
Cx5のサイドブレーキは手ですか?
電動パーキングブレーキですよ
cx-5にトヨタのマーク付いてたらアホ売れてそう
アホ売れるって初めて聞いた
バカ売れるじゃなくて?
やっほー
わかんね、どっちでも意味伝わればいいかなって思ってた
どうせ乗ってないし買う予定もないやつがあれこれ言う資格はあらへんな。
cx8いいですよ
dethtora 【Bass Boost Music】 ここでそれぶっこむかよw
cx-5いいですよ
cx5の勝ちですよね!新型フォレスターとの比較も見たいです^_^
借りてきますw
jo jimmy cx5の方がかっこいいなあ
CX5は…狭い
5555 3 後部座席なぁ
ハリアー、Aピラーとサイドミラー近くて結局見えない部分多くて、歩行者視認するの大変そう。
CX5は、隙間空いてるから見易いけど
あー詳しくみてこなかったです。そうかもしれませんね。
借りたお車だったので歩行者いそうなところは超徐行していましたw
cx-5もピラーで見にくいことありますよ
フワフワな乗り心地を快適と感じて内装のソフトパッドやステッチ多用に満足を得られる人が買うのがハリアー
自分で運転しててステアフィールや脚のいなしを気持ちよく感じる人が買うのがCX5やスバル車
要は表面を重視するか中身を重視するかの個人差ですね
「ソフトパッドやステッチ多用に満足を得られる人が買うのがハリアー」これはあるかもしれませんね。ただ私が乗ったハリアーターボは決してふわふわな乗り心地ではなかったですよ。
CX5のリアシートは2段階でリクライニングできること知ってますか?
はい!
わたべおーと
このクルマ作業が多いのに人気車なため
生産受注が多く嫌いです
乗ってる本人が満足してるならどっちでもいいんじゃね?車は自己満。
この二台で迷ってるんです
どちら派ですか?理由も教えてください、 ちなみに自分はハリアーです
なぜハリアーなんですか?
なぜハリアーが優れているという感じの動画にしているのか理解不能。内装のハリアーのちゃっちい感じは試乗すればすぐわかる。ドア開閉時の重厚感、圧倒的にcx5の方が上。ただ、収納はハリアーのほうがあるかな。でもそれくらい。ハリアーのナビのとか小さすぎでしょ。 評価偏りすぎだろこいつの動画。
kfz fujiif
んな事ないぞ。ドア閉めた時の音は同等。ダッシュボード周りはハリアー圧勝。
アテンザとかMAZDA3タイプのダッシュボードだったら良かったのに。
オプションでナビ大きくできるのだがww
ナビ小さすぎってwwww車かったことないの?
ナビサイズはハリアー完勝。バカ?
新型フォレスターAdvanceはどうでしょうか??
比較しますよ〜!!
どう考えてもCX-5の勝ちでしょう。
乗り比べると、ハリヤーは全然ダメ。
トヨタ信者以外は、買わない方がいい。
ああ
フォレスターかCX5の一騎討ちだろう
そこに予算あればティグアンX1が絡んでくるか
ハリヤー買う人はそもそもセンスが違い過ぎるから、イキりたくて乗るし、ちょいギラギラしたdqnぽい感じの路線だからどんなに性能悪くても売れるはず(笑)
そうですね。一日乗ってみて後悔はしませんでした。
ティグアンもかっこいいですよね@@mjbadmj
いろんな人がいますよね!@@ss-el7wt
cx5はフルモデルチェンジしてからハリアーと並ぶか、ちょいと上に感じます。ただcx5は足回り少し固めなので街乗りで考えると乗り心地はハリアーのほうがスイートですね。あと純正ナビだとハリアーの方が数段上ですね。
ハリアーカッコいい何馬力有るんだろ
明らかにMAZDA乗りのトヨタdisが目立ちますね😂いかにコンプレックスを抱いているか一目瞭然ですね^o^
僕にはcx-5の方が全然かっこいいな...好みの違いなのかな
好みですね
ハリアー買うならレクサスとか言うだけなら簡単よなー笑
嫉妬してるおっさんだらけやな
ハリアーの良いところは、大画面のナビを付けると映えること、後部座席が広いこと、低速で乗り心地がいいことかな。逆に高速走行で凹凸があると突き上げが結構キツい。CX-5は高速になるほど運転がしやすくなるから性格が異なる。ハリアー良い車だけど、見た目重視で総合的な商品力がライバルより劣るのは世界販売すらしてないことでも明らか。こういうキャラの車は今はより魅力的なレクサスがあるから個人的には微妙。
やっぱりトヨタは同じものを使って車を作るのが上手いなぁ
na8c sr2 それはどういうことですか?
りょーたろー シャーシとかパーツ、エンジンですよ。
ハリアーの方が好き👍👍
cx-5 lパケ購入予定です。オンボロ車からの乗り換えなのでめちゃくちゃ楽しみ(^^)
両方乗ってみたけど自分は断然ハリアーだったなぁ
cx-5も悪くはなかったけど何もかもがあと一歩追いつけない感じしたなぁ、まぁ価格の差かなぁ
あとサイズね、全長短すぎて横から見たときダサいよcx-5は
顔つきとかはカッコいいと思ったよ
まず値段が違うね
cx5はchrと値段がほぼ同じ。
でもcx5はあの値段でハリアーと比較してもらえるんだったら買いだね。
ドがつくほどMATSUDA信者やけどハリアーは文句なしにええ車だよな
イシイリュウセイ
MATSUDAではなくMAZDAですよ。
細かくてすいません😅
イシイリュウセイ ドがつくほどなのにスペル間違えてんの草
@@裏切りおじさん たぶん実はハリアー信者だけど、マツダ信者でもハリアーは良い車ということをアピールしたいんじゃない?笑笑
リセール考えたら、ハリアーでしょうね。
又、いじったらむちゃくちゃカッコイイし。
ただ、走りはCX-5(特にディーゼルは)でしょうね。
運転がとても楽しい!あ、因みに乗ってます(笑)
ハリアーはリセールすごいらしいですよね〜。cx5のアクセル踏んだ時のゴーって感じが大好きですw
みんなそんなにハリアーディスらないでよw
ハリアー乗ってる私が悲しくなるw
でもみんなの言いたいことわかるよ。
Bナス ハリアーは乗り心地良いですか??
くるとん 個人的にはいいと思ってますよ!
ただクラウンなどの高級車と比べると内装や乗り心地は言い方悪いですけどエセ高級車と言わざるを得ないかと。
自分もハリアー乗ってます!
crown 4101 自分が乗ってる車が悪く言われるのはあまりいい気分ではないですよね。
まあどんな車にもいい点もあれば悪い点は必ずありますからね、
なんかcx5の熱狂的なファンがいるのであまり大きな声では言えませんが、外観のかっこよさ。段差のいなす感じという面ではハリアーが上だともいましたよ!(個人的な感想ですw)
次はウルスと並べてください
怖くて運転できませんw
cx-5の正面がかっこいいと思いました。マツダのナビは、どうなんだろ。
いま、ヴェゼルかcx-5にするか、悩んでます。cx-5、かっこいいんだよなー。
cx5の何が嫌かというと、マツダのマークなんだよな…
ドチャクソ共感w
外観はハリアーですね‼︎個人的にはSUVのなかで一番好きです( ^ω^ )
ただ魂動デザインも全然負けてません。自分はこのデザインとソウルレッドの組み合わせに魂が動いて購入に至りましたし( ^ω^ )
が、リアに関してはハリアーの圧勝。CX-5、奇抜すぎなCH-Rやエクリプスクロス辺りは是非見習ってほしいくらい。
内装、他装備はこの二台の価格考えるとCX-5の圧勝かな、と(´o`;
というか、マツダが群を抜いてコスパ良すぎなんですよね( ^ω^ :)反面他社が高く見えてしまう・・(実際にはそんな事ないのかもしれない)
私は好きですよ、どっちも(*´꒳`*)
ソウルレット最高ですよね。見かけるとうっとりしますw
自分も外観はハリアーが好きですが装備やディーゼルと言う面でcx5にしました。
ほんとにこれでもかってくらい装備がついてあの値段ですからね。
比較すればするほどコスパの良さが見えてきます!
同感です。
エクステリアはハリアー
インテリアはcx-5
ちなみにこれがcx-8になると
エクステリアは引き分け(好みによる)
インテリアはcx-8の勝ちかなと。
ちなみにレクサスnx vs cx-8だと
エクステリアはレクサスnx
インテリアは引き分け
こんな感じかなあ。
せめてティッシュやペットボトルなんかは実物用意して欲しかったな…
そうでしたね!次回から用意します!
ここにレクサスRXを並べてみて。
並べるならNXではないでしょうか?
RXだと明らかに車格が1ランク上です。
車のナンバープレート、隠していますが、画面の上の方に写っちゃってますよ!
このコスパだもん、マツダは人気です。でも誰でも乗ってるのがマイナスでハリアーに決めました😅
cx5がかっちょいい
現行のトヨタで一番マシというかクールな顔してるよねハリアーは
街でよく見るけど流れるウィンカーじゃなければかっこいいんだけどなー。
流れるウィンカーってなんであんなに流行ってるんだろ。個人的にはデコトラのウィンカーを彷彿させてしまうからこういう車には合わない気がしてしょうがないのは僕だけでしょうか…
ハリアー買う人はレクサス買えへんかった人
とか意見あるけど
cx5もマセラティのレバンテ買えへんかった人ってことでok?
俺は全然ハリアーもcx5もカッコイイと思うけど
DS Q2 cx-5とマセラティは流石に草生えるわ
ボルボのXC60買えなかった人らw
やっぱこうして比べるとCX-5の方が高い車に見えるね
ブラックの高級感の差だと思うが。
パッと見、CX-5のほうがかっこいいと思います。ハリアーは初代が一番かっこよかった。
宮本健一 初代がカッコいいわけないだろアホか
kazuさんのしゃべり方と被る笑
そうでしょうか?wカズさんの動画は画質、音質最高ですよね〜w
CX5にも9インチのアルパインがつけば買ってもいいかと思ったけど
マツダの車は
3年後の売る時に値段が付かないから買わないんだよね。
ハリアーよりcx5のがいいやん
どちらの車も持ってないけどコメント欄見て思った事。
CX-5のオーナーは性格が悪いな笑
お金に余裕ない人がやっと買って、自分より高いライバル車種を批判して自分の車の方がすごいアピールしてる気がする笑
正確に痛いところを突いてきますねw 自分もその一人でやっと車買ってますw
どちらの車にも長所短所あるのに他の車種の悪口を言いまくって気持ちよくなれる脳が羨ましいです笑
そんな脳してる人がcx5乗りには多いと思いました(^.^)
cx5は地味な人が乗るイメージ
地味な人はネットで悪口言うの好きだから(^.^)
だからその人たちからハリアーが叩かれまくってると思います笑
高い車乗ってる人はあまり他の車種の悪口は言わないが、安い車乗ってる人の方が他の車種の悪口をボロカス言うような気がします笑
器が小さいんでしょうね(^.^)
t r なんか冷静に批判しとるつもりかも知れんけど、結局自分も言い過ぎとるっていうブーメラン
@@波動弾-q5x 本当ですね(^.^)
僕自信もここに書き込みして気持ち良くなってると思います。
僕もあなたも含めてここに書き込みしてる人はみんな書き込みする事で気持ちよくなれる脳をしているんでしょうね(^.^)