ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今では珍しくないけど、オープニングの前に本編が流れる。この時代にこの演出は結構すごいと思う。
「宇宙戦艦ヤマト」の七色星団の回かな?戦闘シーンがあって、宇宙葬のシーンで、初めて、レクイエムみたいにテーマソングが流れる演出でびっくりしたけど、「どろろ」の方が先か。
手作業でこれだけ細部にこだわった作画。大人になって見直すと、とんでもない仕事量だった事がわかります。子供の頃、素晴らしい作品の数々を見られた事を本当に感謝します。
少しも古さを感じません。日本の宝です。素晴らしい作品。
50年前の手書きのセルでこのクオリティには凄まじささえ感じる。
Punchパパ ぶるぁぁぁ
私はいまだに、パソコンでは絵が書けないですセル画のトレースは本当にやって、よかったと思いますー!トレースマシーンは高かったからうちのスタジオジブリは貧乏で買えなかったのを覚えてます!沢山の量の時は近くの某アニメ制作会社にたのんで、トレースマシーンをお借りしました!どろろのセル画あったのにー!トモダチゲームに、かしたらもどってこなかったよー!綺麗なハンドドレスアップでした!
@@まゆりんローズパレード ジブリで勤めていらしたのですか?!ジブリ大好きです😌💗すごいですね。。
凄まじさしか感じない。
不错!佩服那时的日本
若い頃の野沢さんの声もすごくさわやかでかっこいい!この人の声はなんとも形容できない色気というかかっこよさがある・・・
これが後のジョン・マクレーンとは…
15年ほど前学生だった頃、このアニメがどーしても見たくて親にねだってDVDボックスを買ってもらいました、今はどこでも気軽に見られるようになって素晴らしい時代だなあ〜
手塚先生の描く男性も女性も色気があるんだよな!主人公がカッコイインだよな
これがまだ日本のアニメの創生期の作品なんだからとんでもない。
同じ、白黒アニメの「佐武と市捕物控」が、「sabu and ichi」で、検索すると、英語字幕入りの本編が何本かあります。こちらも、ホントに素晴らしいので、未見の方は、是非。
ブラックジャックもそうだけど、手塚治虫先生の描く(生き方とかが)かっこいいキャラはただ優しいだけじゃなく、時には冷たく言ったり突き放したり一歩引いた接し方をしてて、でも実際は相手のことを思った優しさだから、自分の中では憧れの師匠オブ師匠
昔だい好きだったけど途中で放送されなくなって不思議に思っていた
ブラックジャックとか親の愛情が足りてないせいでいい歳こいてそこらへんこじらせた可哀そうな人としか思えなくなった
@@たるお-t8c そう?むしろ完璧な医者に見えて実は体は傷だらけで精神的にも荒んでいる、そういう弱さがあってそれに必死で抗おうとしていて、だから他人の痛みもよく分かっていて、しかし痛みを自分の力で乗り越えたから今がある事を理解しているから過度に干渉しないという、単純じゃない凄く複雑で大人なキャラクター描写で、こんな大人いたらいいなって思えるようなキャラクターだと思うけど。
エンディングに主人公が走る・歩くアニメはよくあるけど初期の手塚アニメが始まりだったのかと考えると感動する
なんかこの時の百鬼丸の声っていい意味で今でも通用する声だよね。イケボ。私めちゃタイプなんだけど…笑
今は亡き「野沢那智」という、伝説的存在でした。1960年代頃にはもう有名で、洋画の海外イケメン俳優からアニメから、二枚目から熱血漢からトボけた役から、各種ナレーションから、自由自在の名優でした。まさに今で言うイケボ声優の草分けの様な方で、日本で最初に出待ちのグルーピーがついた声優、とも言われています。が、早い逝去は惜しい、惜し過ぎた(遠い目)…
晩年サクラ大戦という作品では声優と、同舞台では俳優もこなしていました。剣豪の役で着流しがカッコよかったです。しくしく。
元祖ナッチャンですね。「パックインミュージック」のナチチャコ(ナッチャコ)パックを辛うじて知っています。ちなみにチャコとは白石冬美さんのことです。
これだけ昔の作品だと、現代のアニメーションに比べて動きが淡白になりがちだからこそ、当時の声優さんの演技力を感じる。オリジナルもリメイク版もどちらの作画も声優も個性があって美しいと思う。
ゲームも原作もアニメもリメイクも全部どろろちゃんは可愛い…
無料公開でどろろに惹かれ全話視聴しました。百鬼丸かっこよすぎた……
忘れてならないのは、手塚アニメの音楽のクオリティーの高さ。このテーマ曲のリズムの弾み方ハンパないよ。
今のアニメじゃ絶対に書かない描写が凄いリアル
影の使い方神だよね。手塚治虫ってやっぱり天才なんだと思った。
当時はカラーアニメもあったが、この作品はあえてモノクロにしている細かく見てたら演出凝っているよね
どろろも鬼太郎もルパンも最初のシリーズの初期が一番良いね、みんな途中からスポンサーの意向で子供向けに内容を変えられたけれどその初期の作品の印象は50年ずっと心に刻まれています
第6期の鬼太郎は凄い社会派でめちゃくちゃ容赦ないから面白いよ!
現代のアニメはCGとか機械によって凄い綺麗な絵だけど、白黒アニメは人の手によって作られているせいか暖かな絵だな。
上手に言えないですけれど、立体感が有り、現実的な感じがします。。
それも相まって説得力があって生々しい。魂が宿ってる
セル画は最高峰
暁丸 それは昔の話なw
お前がイケメンなのは知ってるがまあ、 人それぞれだと思うね
このころの音作りってすごいよね今みたいに電子音で小細工とかできない時代に何人も集めてよくもまぁやったものだわそういう意味で富田さんは音を知り抜いて仕事してたんだなってつくづく思う
後に、シンセサイザーをいち早く取り入れて、曲作りしていた。
貧困の描写が妙に生々しい。それに対してどろろの生きてやるっていう生命力が強く描かれていて、昭和アニメの悲壮感を感じる。良くも悪くも現代アニメでは見られないな。
作者と、その時代の事かと思った。
まつもとまつり そ
手塚先生の狙いじゃね?
戦中戦後を生き抜いた、手塚先生と、スタッフ達の経験故のクオリティでしょう。今の日本人は映像媒体でしか知りようが無い物ですが。
こっちの元の方のどろろがやっぱ1番好きだ
@自己暗示新作版も、原作漫画や、この旧作への敬意や愛が感じられて、個人的には好感度高い作品ですが…
@@黒樹仔山羊 私も新作版も好きでしっかり全部観ました!ちょっと語弊の生まれる言い方でした、すみません、🙇♀️
@@黒樹仔山羊 いちいち噛みつくのやめなよキッズおじさん
これリアルタイムでしっかり観たよな。当時ビデオがなくて一回限りの脳内擦り込みだった
最終回で刀をチャッと持ち変える描写あったはずとオモタら、一つ前のエピソードだった。けっこう記憶って曖昧なんだよね。
そ!あの頃、映画もアニメも一期一会だった。全身全霊で観たぜっっ😭
何歳ですか?
@@くんジョン-i4y 70〜80歳代だと思われる
@@HighballMan479 へー、おじいさんがTH-camでコメントしてるの若いですね😊
新しいのまだ見てないけど、旧の時点で素晴らしすぎる。
手塚作品でこの作品が一番好きです。黒澤作品同様、日本の’60年代アニメのクオリティーはこの時代で世界一でしたね。
手塚先生の作品が大好きで、どろろの旧アニメは初めて観ましたが最初から神アニメですね。opへの入りや演出も何もかも。
子供の頃観てるはずなんだが、こんなにクオリティ高かったのか!!。音楽も声優陣も、もちろん作画演出もすばらしい。
これが、言ってしまえば手書きの、パラパラ漫画なんだもんなぁ...とんでもないクオリティだわ...
リメイク版にハマってて、たまたまオススメに出てた元祖が👀💕観れて嬉しいです♪手塚さんありがとうございます。
この作品にかかわったすべての人が一流であったことがよくわかります。すべてのアニメの中で最高の作品です。
確かに凄い内容で、人間を底からえぐり出している感がある。これが本当に子供向け漫画なのか?手塚はまさしく天才・鬼才だ。ここだけの話、もし人間すべて化けの皮が剥がれたら社会など成り立つまい。とはいえ飾りすぎるのもいかがなものか?こういう人の現実をお互い理解の上、少し距離をおきつつ関わるのが賢明なのだろう。どろろを見ての私の思いです。
放送された当時は幼少だったのですが主題歌だけが頭に残り今でも記憶しています。日本人はやはりすごい技術でアニメを制作していたのだと気づかされます。その後の時代に製作されたリボンの騎士、カムイ伝、ハリスの風、エイトマン、巨人の星、あしたのジョー、空手バカ一代。名作ばかりです。大人が見ても子供向けとは思えない作品ばかりです。
原作者:手塚治虫、音楽:冨田勲、主題歌:藤田淑子、百鬼丸の声:野沢那智、醍醐景光の声・ナレーション:納谷悟朗、この白黒アニメどろろに関わったこれらの人々が、故人になってしまっているのが悲しいです。この素晴らしい作品が一人でも多くの人々に知られていくようにと思います。
手塚先生ほんとうに素晴らしい人だった・・・一度だけ、先生のお話を日本SF大会で直接お聞きすることができた。あの時も先生はお体大変だったあんだろうな。それでもファンのためにキャンセルすることなく、見かけだえ毛でも元気そうな様子を装ってでてこられた。ほんとうに感謝。
彼らのMemeが受け継がれていますね
冒頭、醍醐景光の声きいて、あれ、このヒト、銭形のヒトじゃって思ったらあってたw情報ありがとう(。-ω-)💘
野沢那智さん、藤田淑子さん、納谷悟郎さん、皆素晴らしい声優さんでした。惜しまれ、逝ってしまいました。洋画やアニメの声はこの人でなないと、という完全にイメージを決定付けているって凄いでしょう。
BGMが大河ドラマ新平家物語のOPに似てると思ったら同じく冨田勲さん作曲でしたか。
やっぱりこのオリジナル版が凄すぎて、他のは見れないな。
このアニメの歌めちゃくちゃ声キレイなんだけど…この詩には人間の絶え間ない欲と悲しみが伝わります
楽曲が素晴らしい。和楽器満載。挿入歌のクオリティーの高さ日本の誇り。昔夏休みに放送されてた時は、話が難しいし、当たり前に色んなアニメが朝っぱらから放送されてたから気にも止めなかった。
声優さんの演技が今みたいに声優声優してなくて気持ちがいい
ちくしょう、旧作でも百鬼丸イケメンでいやがる。しゅき
日本のアニメの質の高さヨ❗😔今でも手塚さんのアニメ作品で一番好きだ…😊
「どろろ(と百鬼丸)」と「佐武と市捕物控」は、モノクロアニメの中でも別格の演出クオリティー❤
どろろの歌覚えたくてLPレコードかいました!今でも大切に保管しています!みんなの前で歌って大うけしたのを今でも懐かしの記憶に残っています!高校生の時でした!
全手塚アニメで一番の傑作である。
どろろの声はこうでないと!かわいいーー!
映画見てるみたい…すごいひきこまれてしまってあっという間だった。卑近な感想で申し訳なくなるけど、百鬼丸かっこいい…イケボすぎる。
大変懐かしい漫画を視聴できありがとうございます。手塚先生の作品と共に成長した世代です。ドロロ とても良い作品なのに、あまり有名で無いのが残念です。当時低学年でしたが、見るたびに無情を感じていました。
2019リメイク版を見て、どろろが大好きになりました。物語の始まりがリメイク版重ね合わせるとさらに深く感動。そして、百鬼丸は昔も今もハンサムボーイ👍
手塚先生は正に熱中して漫画をお描きになられたのだろうな
6:55 OP
DVD購入しました。藤田淑子さんの主題歌、歌っておられる最中での声の変化が素晴らしいですよね。
同感です!
なんだこの斬新すぎるopは…
緊張感なさすぎ1000%
へろへろざむらいへらへらww
作詞:ホントにヘロヘロなテヅカオサム
伊集院光が好きそう
これを緊張感ないって感じるのはわかってないなあ
作画、音楽、声優さんの演技、全てが素晴らしい
この歌詞すげえな……ほげたらぽんって何だよ!?!?!?しかし、第一話だけってのもキツいなぁ……こんなの観せられたら、めちゃくちゃ次が観たくなっちゃうやん(泣
アニメーションは温もりのある人力にたいして音は勲大先生を起用するセンスの良さが光ってるよな。
OPとEDのアニメーションが一番丁寧に作られていた時代と思う
百鬼丸まじで声良いな
野沢那智さんですからね❤
さすが虫プロ、創成期のテレビアニメとはいえ、丁寧に作られています。
どろろが坊主に食べ物を持っていくところ、あえてbgmも台詞もなく、視聴者に考えさせる余地がある。今のアニメだったら盛大に悲しい音楽とか演出が入るんだろうな。
「死んじまいやがって」念仏唱えたって、腹の足しにもならない。いつの時代も、真理だな。
このオープニングは今でもカラオケでうたいます
『お前らみんなホゲタラだ』まさに現代をあらわした表現だ
『どろろ』リアルタイム世代のオヤジにとっては、やっぱ、藤田淑子さんによる主題歌がすべてだね。この歌、忘れられねえよ。オマエら、み~んな、ほげたらだ!
オバンにとっても同じじゃい!
自民党へお前らみーんなホゲタラた❗
数年前、バンダイチャンネルで初めて視聴して衝撃的だった。戦時中を知っている世代しか描けない生々しい荒廃。こればっかりは体験の問題でもあるから現代の先進国のクリエイターがどんなに頑張ってもたどり着けない。あと主題歌が皮肉利いててすごく好き。
手塚さんの名作!どろろ!死体の描写、時代背景、ストーリー等、この時代でアニメの常識を超えている!人権問題の観点から現在は放送が不可能な作品ですが?時代を超えた名作として、後世に残したい作品です!
かたわ!こじき!口に出さなくたって、それを禁じたって厳然としてそれはある!心の中にそれへの侮蔑、嫌悪、排斥があれば、表現しないのなんてナンセンスの極み!現に我々は傍らで呻吟し、死んで、殺されて、忘れられて行くそれらを見ている!知っている!上辺を覆い隠すだけの人権問題なんか糞食らえっっっ👎
どろろは、黒沢明の「羅生門」と、水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」と。白土三平の漫画を足して3で割った作品です。
時代背景が室町末期つまり戦国時代かな?平民の貧困の描写が良く描かれており同時に武士の傲慢さも。坊さんの言った地獄とは当にこの世の地獄かも知れない。生きる為には盗みもやむを得ない、ブッダにも同じ描写(少年時代のタッタ)があり、どろろと重ね合わせているかも知れない。
どろろの父親の火袋が原作漫画で言った「地獄なんてもっとましなところさ」坊さんの言った地獄と重なる。
@@桜-m3sアシュラにもつながるところが
BGMが良いんだよなあ。チャラチャラしてない。空気感をしっかりと伝える音楽で構成されてる。
百鬼丸声カッコよすぎてびっくりした
これは凄い。日曜夜7時台の放送だったはずだが、今の深夜アニメよりもアダルトな匂いがする。百鬼丸の大人の香り。そして冨田勲の分厚い音楽。日本のテレビアニメは、その初期にこの領域まで来ていたのか。
手塚アニメは、なんでも面白い生きていたら、今どんなアニメを作ってるんだろう
そらゴリゴリの萌えアニメに決まってるでしょーよ。
今のどろろ見てから見るとまた違った感じでいいね。
杉井ギサブローにとっては実質「ルパン三世」の時代劇版。なんたってルパンのアニメ化・パイロットフィルムにも参加していた杉井。百鬼丸を演じた野沢那智もパイロットフィルムでルパンを演じた一人ゴールデンタイムの日曜19時に戦国乱世の地獄のような光景、妖怪変化をブッ殺しまくる修羅場・復讐、申し訳程度の子供向け要素の犬、どろろは癒し路線変更要求と闘い続けた杉井、杉井が降りた後も露骨なお子様路線にせず本来の路線に近い状態を維持した鈴木良武たちの執念作画の手塚要素を残しつつ原画調を取り入れ、黒澤明の時代劇さながらの雰囲気・演出・ドラマ2019年のアニメ版も気合が入ってて好きだ。しかし日本のTVアニメ黎明期にクリエイターの執念が刻まれた作品も是非是非見るべし
どろろが本当にかわいい……
ありがとうございます~百鬼丸 大好きです~声優さんも大好きでした~✨
醐醍がいい感じに狂っていてすき
これ全部手書きなの凄い
百鬼丸、懐かしいですね音楽は冨田勲今見てもクオリティが素晴らしいです
天才手塚治虫の才能が妖怪ブームの頃に発揮された作品。百鬼丸の構想は後のピノコ(ブラックジャック)につながっていると思います。名作『キリヒト讃歌』とならんで好きな作品。
どろろがストーリーの途中で、女の子だったという設定が衝撃的だった❗
確かにピノコって身体は百鬼丸で立ち位置はどろろだよな
母、声優…真意に迫る。我が子との別れの辛さ。
驚きました!素晴らしいですね、こんなハイレベルなアニメが昔あったなんて。
高橋留美子の犬夜叉も一部コレをモチーフにしてるのかもな。30年ぶりに見たけど、クオリティが高くてビビる。
最初の2人が歩くシーンがヌルヌルすぎてビビった
すごい…一気に引き込まれた……リメイク版のOPを聴いて面白そうと思い旧作を見に来ましたが、黒澤監督の影響を受けているのがすぐに分かりましたしかも野沢那智さんが演じられていたんですね…声がお若い😭
どろろは、ゲゲゲの鬼太郎と黒沢明監督の映画をリスペクトした作品です❗
どろろ可愛い
過酷な宿命を背負って生れた百鬼丸の戦いが今始まる!。
当時小学生の頃、平成の中期で知ってなんども繰り返し観たもんだGyaoで見逃した回があるので有り難いっす手塚プロに感謝…!
この百鬼丸の声がしっくりくる
野沢様だものー!当時の声優さん達はみんなみんな優しくてよくインタビューとか某スタジオ(渋谷)で出まちしてても、オッケイしてくれたし!もう!幸せな時代に生まれてよかった!神谷明さんはうちの近所だつたので、それも、ラッキー!セル画も昔は公園で配ってたのよー!私何歳かわかんないけど、沢山もらったのにー!なんだだたのだろうか?カラーのセル画だぅたような?タイムマシーンがあったらセル画で車買えるくらいな貴重なもの背景付きであったのにー!
@@まゆりんローズパレード そ!アラン・ドロンやデヴィッド・マッカラムや…三蔵法師や、あー名前忘れた💧アクション仮面の敵もアテた❤那っちゃーんっっっ😭
こんなおどろおどろしいアニメがゴールデンでやってたんだな
前にも言ったけど、OPが秀逸だな。作品の世界観を全て表している。大人は大義名分を振りかざすが、どろろの純真な目から見ればその裏にある出世欲や権力欲が透けてみえるので、とぼけちゃいけねぇ知ってるぜ!お前らみんなほげたらだ!俺も為政者や偽善者に言ってやりたい。鬼太郎の対抗馬ってだけで百鬼丸を創造した手塚はホント天才!!
百鬼丸は腹話術を使って会話しているって原作で言っていたな
テレパシーで喋ってると思ってました笑
同世代で見た事ある人いなかったのでこうやって見れるようになるの凄く嬉しいですね...!
どろろかわいいw
opか異様な中毒性がある
どろろのうたで歩いているだけでもすごい!どろろの歩き方百鬼丸の歩き方ちゃんと歩いてる滑るように歩いてない子犬も可愛い百鬼丸の錨柄の着物は動かすだけでむちゃくちゃ大変そう
絵はデフォルメされているのに、残酷さに、どこか妙な現実感がある。一昔前の人は、今よりも死が身近だったための、そういう残酷な面での人生経験の違いが、にじみ出ているのかな、とも思った。
手塚先生の発想には脱帽の思いです。百鬼丸が奪われた部位を取り返すと、より強くなる逆サイボーグ的発想は当時の漫画ではかなり奇抜だったのでは?と思います。
リメイク版のアニメ、百鬼丸伝から来ましたが原点にして頂点ですねほんと大好きです
本当に昭和に考えられたのかと疑うくらいのクオリティと話の濃さにビックリする
それ手塚治虫は神、はっきりわかんだね
昭和を誤解してます
なんで昭和って下に見られるんや昭和傑作アニメって山ほどあるのに他の昭和アニメにも似たようなコメントばかりだし
いつも楽しみにしていました。このテレビ番組を見るのを。
公開してくださってありがとうございます!
2019年版を最近一気観してハマりました。リアルタイムで観ていたら…イベントや舞台も行ってみたかったな。手塚治虫さんの絵柄もMAPPAの絵柄もどちらも素敵。
おにぎりを踏みつぶすシーンで何故かホッとした
百鬼丸の声かっこ良すぎん?
海外の方が人気あるんだよな。7人の侍もそうだが、バイオレンスは日本の原作は国際的に評価が高い。
今では珍しくないけど、オープニングの前に本編が流れる。
この時代にこの演出は結構すごいと思う。
「宇宙戦艦ヤマト」の七色星団の回かな?戦闘シーンがあって、宇宙葬のシーンで、初めて、レクイエムみたいにテーマソングが流れる演出でびっくりしたけど、「どろろ」の方が先か。
手作業でこれだけ細部にこだわった作画。大人になって見直すと、とんでもない仕事量だった事がわかります。子供の頃、素晴らしい作品の数々を見られた事を本当に感謝します。
少しも古さを感じません。日本の宝です。素晴らしい作品。
50年前の手書きのセルでこのクオリティには凄まじささえ感じる。
Punchパパ ぶるぁぁぁ
私はいまだに、パソコンでは絵が書けないです
セル画のトレースは本当にやって、よかったと思いますー!トレースマシーンは高かったからうちのスタジオジブリは貧乏で買えなかったのを覚えてます!
沢山の量の時は近くの某アニメ制作会社にたのんで、トレースマシーンをお借りしました!どろろのセル画あったのにー!トモダチゲームに、かしたらもどってこなかったよー!綺麗なハンドドレスアップでした!
@@まゆりんローズパレード ジブリで勤めていらしたのですか?!ジブリ大好きです😌💗すごいですね。。
凄まじさしか感じない。
不错!佩服那时的日本
若い頃の野沢さんの声もすごくさわやかでかっこいい!
この人の声はなんとも形容できない色気というかかっこよさがある・・・
これが後のジョン・マクレーンとは…
15年ほど前学生だった頃、このアニメがどーしても見たくて親にねだってDVDボックスを買ってもらいました、今はどこでも気軽に見られるようになって素晴らしい時代だなあ〜
手塚先生の描く男性も女性も色気があるんだよな!主人公がカッコイインだよな
これがまだ日本のアニメの創生期の作品なんだからとんでもない。
同じ、白黒アニメの「佐武と市捕物控」が、「sabu and ichi」で、検索すると、英語字幕入りの本編が何本かあります。こちらも、ホントに素晴らしいので、未見の方は、是非。
ブラックジャックもそうだけど、手塚治虫先生の描く(生き方とかが)かっこいいキャラはただ優しいだけじゃなく、時には冷たく言ったり突き放したり一歩引いた接し方をしてて、でも実際は相手のことを思った優しさだから、自分の中では憧れの師匠オブ師匠
昔だい好きだったけど途中で放送されなくなって不思議に思っていた
ブラックジャックとか親の愛情が足りてないせいでいい歳こいてそこらへんこじらせた可哀そうな人としか思えなくなった
@@たるお-t8c そう?むしろ完璧な医者に見えて実は体は傷だらけで精神的にも荒んでいる、そういう弱さがあってそれに必死で抗おうとしていて、だから他人の痛みもよく分かっていて、しかし痛みを自分の力で乗り越えたから今がある事を理解しているから過度に干渉しないという、単純じゃない凄く複雑で大人なキャラクター描写で、こんな大人いたらいいなって思えるようなキャラクターだと思うけど。
エンディングに主人公が走る・歩くアニメはよくあるけど初期の手塚アニメが始まりだったのかと考えると感動する
なんかこの時の百鬼丸の声っていい意味で今でも通用する声だよね。イケボ。私めちゃタイプなんだけど…笑
今は亡き「野沢那智」という、伝説的存在でした。
1960年代頃にはもう有名で、洋画の海外イケメン俳優からアニメから、二枚目から
熱血漢からトボけた役から、各種ナレーションから、自由自在の名優でした。
まさに今で言うイケボ声優の草分けの様な方で、日本で最初に出待ちのグルーピー
がついた声優、とも言われています。
が、早い逝去は惜しい、惜し過ぎた(遠い目)…
晩年サクラ大戦という作品では声優と、同舞台では俳優もこなしていました。剣豪の役で着流しがカッコよかったです。しくしく。
元祖ナッチャンですね。「パックインミュージック」のナチチャコ(ナッチャコ)パックを辛うじて知っています。
ちなみにチャコとは白石冬美さんのことです。
これだけ昔の作品だと、現代のアニメーションに比べて動きが淡白になりがちだからこそ、当時の声優さんの演技力を感じる。
オリジナルもリメイク版もどちらの作画も声優も個性があって美しいと思う。
ゲームも原作もアニメもリメイクも全部どろろちゃんは可愛い…
無料公開でどろろに惹かれ全話視聴しました。百鬼丸かっこよすぎた……
忘れてならないのは、手塚アニメの音楽のクオリティーの高さ。このテーマ曲のリズムの弾み方ハンパないよ。
今のアニメじゃ絶対に書かない描写が凄いリアル
影の使い方神だよね。手塚治虫ってやっぱり天才なんだと思った。
当時はカラーアニメもあったが、この作品はあえてモノクロにしている
細かく見てたら演出凝っているよね
どろろも鬼太郎もルパンも最初のシリーズの初期が一番良いね、みんな途中からスポンサーの意向で子供向けに内容を変えられたけれどその初期の作品の印象は50年ずっと心に刻まれています
第6期の鬼太郎は凄い社会派でめちゃくちゃ容赦ないから面白いよ!
現代のアニメはCGとか機械によって凄い綺麗な絵だけど、白黒アニメは人の手によって作られているせいか暖かな絵だな。
上手に言えないですけれど、立体感が有り、現実的な感じがします。。
それも相まって説得力があって生々しい。魂が宿ってる
セル画は最高峰
暁丸 それは昔の話なw
お前がイケメンなのは知ってるがまあ、 人それぞれだと思うね
このころの音作りってすごいよね
今みたいに電子音で小細工とかできない時代に何人も集めてよくもまぁやったものだわ
そういう意味で富田さんは音を知り抜いて仕事してたんだなってつくづく思う
後に、シンセサイザーをいち早く取り入れて、曲作りしていた。
貧困の描写が妙に生々しい。
それに対してどろろの生きてやるっていう生命力が強く描かれていて、
昭和アニメの悲壮感を感じる。
良くも悪くも現代アニメでは見られないな。
作者と、その時代の事かと思った。
まつもとまつり そ
手塚先生の狙いじゃね?
戦中戦後を生き抜いた、手塚先生と、スタッフ達の経験故のクオリティでしょう。
今の日本人は映像媒体でしか知りようが無い物ですが。
こっちの元の方のどろろがやっぱ1番好きだ
@自己暗示
新作版も、原作漫画や、この旧作への敬意や愛が感じられて、個人的には好感度高い作品ですが…
@@黒樹仔山羊 私も新作版も好きでしっかり全部観ました!
ちょっと語弊の生まれる言い方でした、すみません、🙇♀️
@@黒樹仔山羊 いちいち噛みつくのやめなよキッズおじさん
これリアルタイムでしっかり観たよな。当時ビデオがなくて一回限りの脳内擦り込みだった
最終回で刀をチャッと持ち変える描写あったはずとオモタら、一つ前のエピソードだった。
けっこう記憶って曖昧なんだよね。
そ!あの頃、映画もアニメも一期一会だった。全身全霊で観たぜっっ😭
何歳ですか?
@@くんジョン-i4y
70〜80歳代だと思われる
@@HighballMan479 へー、おじいさんがTH-camでコメントしてるの若いですね😊
新しいのまだ見てないけど、旧の時点で素晴らしすぎる。
手塚作品でこの作品が一番好きです。黒澤作品同様、日本の’60年代アニメのクオリティーはこの時代で世界一でしたね。
手塚先生の作品が大好きで、どろろの旧アニメは初めて観ましたが最初から神アニメですね。opへの入りや演出も何もかも。
子供の頃観てるはずなんだが、こんなにクオリティ高かったのか!!。
音楽も声優陣も、もちろん作画演出もすばらしい。
これが、言ってしまえば手書きの、パラパラ漫画なんだもんなぁ...とんでもないクオリティだわ...
リメイク版にハマってて、たまたまオススメに出てた元祖が👀💕
観れて嬉しいです♪手塚さんありがとうございます。
この作品にかかわったすべての人が一流であったことがよくわかります。すべてのアニメの中で最高の作品です。
確かに凄い内容で、人間を底からえぐり出している感がある。これが本当に子供向け漫画なのか?手塚はまさしく天才・鬼才だ。ここだけの話、もし人間すべて化けの皮が剥がれたら社会など成り立つまい。とはいえ飾りすぎるのもいかがなものか?こういう人の現実をお互い理解の上、少し距離をおきつつ関わるのが賢明なのだろう。どろろを見ての私の思いです。
放送された当時は幼少だったのですが主題歌だけが頭に残り今でも記憶しています。
日本人はやはりすごい技術でアニメを制作していたのだと気づかされます。
その後の時代に製作されたリボンの騎士、カムイ伝、ハリスの風、エイトマン、巨人の星、あしたのジョー、空手バカ一代。名作ばかりです。大人が見ても子供向けとは思えない作品ばかりです。
原作者:手塚治虫、音楽:冨田勲、主題歌:藤田淑子、百鬼丸の声:野沢那智、醍醐景光の声・ナレーション:納谷悟朗、
この白黒アニメどろろに関わったこれらの人々が、故人になってしまっているのが悲しいです。
この素晴らしい作品が一人でも多くの人々に知られていくようにと思います。
手塚先生ほんとうに素晴らしい人だった・・・一度だけ、先生のお話を日本SF大会で直接お聞きすることができた。あの時も先生はお体大変だったあんだろうな。それでもファンのためにキャンセルすることなく、見かけだえ毛でも元気そうな様子を装ってでてこられた。ほんとうに感謝。
彼らのMemeが受け継がれていますね
冒頭、醍醐景光の声きいて、あれ、このヒト、銭形のヒトじゃって思ったらあってたw
情報ありがとう(。-ω-)💘
野沢那智さん、藤田淑子さん、納谷悟郎さん、皆素晴らしい声優さんでした。惜しまれ、逝ってしまいました。
洋画やアニメの声はこの人でなないと、という完全にイメージを決定付けているって凄いでしょう。
BGMが大河ドラマ新平家物語のOPに似てると思ったら同じく冨田勲さん作曲でしたか。
やっぱりこのオリジナル版が凄すぎて、他のは見れないな。
このアニメの歌めちゃくちゃ声キレイなんだけど…この詩には人間の絶え間ない欲と悲しみが伝わります
楽曲が素晴らしい。
和楽器満載。挿入歌のクオリティーの高さ
日本の誇り。
昔夏休みに放送されてた時は、話が難しいし、当たり前に色んなアニメが朝っぱらから放送されてたから気にも止めなかった。
声優さんの演技が今みたいに声優声優してなくて気持ちがいい
ちくしょう、旧作でも百鬼丸イケメンでいやがる。しゅき
日本のアニメの質の高さヨ❗😔今でも手塚さんのアニメ作品で一番好きだ…😊
「どろろ(と百鬼丸)」と「佐武と市捕物控」は、モノクロアニメの中でも別格の演出クオリティー❤
どろろの歌覚えたくてLPレコードかいました!今でも大切に保管しています!みんなの前で歌って大うけしたのを今でも懐かしの記憶に残っています!高校生の時でした!
全手塚アニメで一番の傑作である。
どろろの声はこうでないと!
かわいいーー!
映画見てるみたい…すごいひきこまれてしまってあっという間だった。
卑近な感想で申し訳なくなるけど、百鬼丸かっこいい…イケボすぎる。
大変懐かしい漫画を視聴できありがとうございます。手塚先生の作品と共に成長した世代です。ドロロ とても良い作品なのに、あまり有名で無いのが残念です。当時低学年でしたが、見るたびに無情を感じていました。
2019リメイク版を見て、どろろが大好きになりました。
物語の始まりがリメイク版重ね合わせるとさらに深く感動。
そして、百鬼丸は昔も今もハンサムボーイ👍
手塚先生は正に熱中して漫画をお描きになられたのだろうな
6:55 OP
DVD購入しました。藤田淑子さんの主題歌、歌っておられる最中での声の変化が素晴らしいですよね。
同感です!
なんだこの斬新すぎるopは…
緊張感なさすぎ1000%
へろへろざむらいへらへらww
作詞:ホントにヘロヘロなテヅカオサム
伊集院光が好きそう
これを緊張感ないって感じるのはわかってないなあ
作画、音楽、声優さんの演技、全てが素晴らしい
この歌詞すげえな……ほげたらぽんって何だよ!?!?!?
しかし、第一話だけってのもキツいなぁ……
こんなの観せられたら、めちゃくちゃ次が観たくなっちゃうやん(泣
アニメーションは温もりのある人力にたいして
音は勲大先生を起用するセンスの良さが光ってるよな。
OPとEDのアニメーションが一番丁寧に作られていた時代と思う
百鬼丸まじで声良いな
野沢那智さんですからね❤
さすが虫プロ、創成期のテレビアニメとはいえ、丁寧に作られています。
どろろが坊主に食べ物を持っていくところ、
あえてbgmも台詞もなく、視聴者に考えさせる余地がある。
今のアニメだったら盛大に悲しい音楽とか演出が入るんだろうな。
「死んじまいやがって」
念仏唱えたって、腹の足しにもならない。いつの時代も、真理だな。
このオープニングは今でもカラオケでうたいます
『お前らみんなホゲタラだ』
まさに現代をあらわした表現だ
『どろろ』リアルタイム世代のオヤジにとっては、やっぱ、藤田淑子さんによる主題歌がすべてだね。この歌、忘れられねえよ。
オマエら、み~んな、ほげたらだ!
オバンにとっても同じじゃい!
自民党へ
お前らみーんなホゲタラた❗
数年前、バンダイチャンネルで初めて視聴して衝撃的だった。戦時中を知っている世代しか描けない生々しい荒廃。こればっかりは体験の問題でもあるから現代の先進国のクリエイターがどんなに頑張ってもたどり着けない。
あと主題歌が皮肉利いててすごく好き。
手塚さんの名作!どろろ!死体の描写、時代背景、ストーリー等、この時代でアニメの常識を超えている!人権問題の観点から現在は放送が不可能な作品ですが?時代を超えた名作として、後世に残したい作品です!
かたわ!こじき!口に出さなくたって、それを禁じたって厳然としてそれはある!心の中にそれへの侮蔑、嫌悪、排斥があれば、表現しないのなんてナンセンスの極み!現に我々は傍らで呻吟し、死んで、殺されて、忘れられて行くそれらを見ている!知っている!上辺を覆い隠すだけの人権問題なんか糞食らえっっっ👎
どろろは、黒沢明の「羅生門」と、水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」と。
白土三平の漫画を足して3で割った作品です。
時代背景が室町末期つまり戦国時代かな?平民の貧困の描写が良く描かれており同時に武士の傲慢さも。
坊さんの言った地獄とは当にこの世の地獄かも知れない。
生きる為には盗みもやむを得ない、ブッダにも同じ描写(少年時代のタッタ)があり、どろろと重ね合わせているかも知れない。
どろろの父親の火袋が原作漫画で言った「地獄なんてもっとましなところさ」
坊さんの言った地獄と重なる。
@@桜-m3s
アシュラにもつながるところが
BGMが良いんだよなあ。チャラチャラしてない。空気感をしっかりと伝える音楽で構成されてる。
百鬼丸声カッコよすぎてびっくりした
これは凄い。日曜夜7時台の放送だったはずだが、今の深夜アニメよりもアダルトな匂いがする。百鬼丸の大人の香り。そして冨田勲の分厚い音楽。日本のテレビアニメは、その初期にこの領域まで来ていたのか。
手塚アニメは、なんでも面白い
生きていたら、今どんなアニメを作ってるんだろう
そらゴリゴリの萌えアニメに決まってるでしょーよ。
今のどろろ見てから見るとまた違った感じでいいね。
杉井ギサブローにとっては実質「ルパン三世」の時代劇版。
なんたってルパンのアニメ化・パイロットフィルムにも参加していた杉井。百鬼丸を演じた野沢那智もパイロットフィルムでルパンを演じた一人
ゴールデンタイムの日曜19時に戦国乱世の地獄のような光景、妖怪変化をブッ殺しまくる修羅場・復讐、申し訳程度の子供向け要素の犬、どろろは癒し
路線変更要求と闘い続けた杉井、杉井が降りた後も露骨なお子様路線にせず本来の路線に近い状態を維持した鈴木良武たちの執念
作画の手塚要素を残しつつ原画調を取り入れ、黒澤明の時代劇さながらの雰囲気・演出・ドラマ
2019年のアニメ版も気合が入ってて好きだ。しかし日本のTVアニメ黎明期にクリエイターの執念が刻まれた作品も是非是非見るべし
どろろが本当にかわいい……
ありがとうございます~
百鬼丸 大好きです~
声優さんも大好きでした~✨
醐醍がいい感じに狂っていてすき
これ全部手書きなの凄い
百鬼丸、懐かしいですね
音楽は冨田勲
今見てもクオリティが素晴らしいです
天才手塚治虫の才能が妖怪ブームの頃に発揮された作品。百鬼丸の構想は後のピノコ(ブラックジャック)につながっていると思います。名作『キリヒト讃歌』とならんで好きな作品。
どろろがストーリーの途中で、女の子だったという設定が衝撃的だった❗
確かにピノコって身体は百鬼丸で立ち位置はどろろだよな
母、声優…真意に迫る。我が子との別れの辛さ。
驚きました!素晴らしいですね、こんなハイレベルなアニメが昔あったなんて。
高橋留美子の犬夜叉も一部コレをモチーフにしてるのかもな。30年ぶりに見たけど、クオリティが高くてビビる。
最初の2人が歩くシーンがヌルヌルすぎてビビった
すごい…一気に引き込まれた……
リメイク版のOPを聴いて面白そうと思い旧作を見に来ましたが、黒澤監督の影響を受けているのがすぐに分かりました
しかも野沢那智さんが演じられていたんですね…声がお若い😭
どろろは、ゲゲゲの鬼太郎と黒沢明監督の映画をリスペクトした作品です❗
どろろ可愛い
過酷な宿命を背負って生れた百鬼丸の戦いが今始まる!。
当時小学生の頃、平成の中期で知って
なんども繰り返し観たもんだ
Gyaoで見逃した回があるので有り難いっす
手塚プロに感謝…!
この百鬼丸の声がしっくりくる
野沢様だものー!当時の声優さん達はみんなみんな優しくてよくインタビューとか某スタジオ(渋谷)で出まちしてても、オッケイしてくれたし!
もう!幸せな時代に生まれてよかった!神谷明さんはうちの近所だつたので、それも、ラッキー!セル画も昔は公園で配ってたのよー!私何歳かわかんないけど、沢山もらったのにー!なんだだたのだろうか?カラーのセル画だぅたような?
タイムマシーンがあったらセル画で車買えるくらいな貴重なもの背景付きであったのにー!
@@まゆりんローズパレード そ!アラン・ドロンやデヴィッド・マッカラムや…三蔵法師や、あー名前忘れた💧アクション仮面の敵もアテた❤那っちゃーんっっっ😭
こんなおどろおどろしいアニメがゴールデンでやってたんだな
前にも言ったけど、OPが秀逸だな。作品の世界観を全て表している。大人は大義名分を振りかざすが、どろろの
純真な目から見ればその裏にある出世欲や権力欲が透けてみえるので、とぼけちゃいけねぇ知ってるぜ!お前らみんなほげたらだ!
俺も為政者や偽善者に言ってやりたい。鬼太郎の対抗馬ってだけで百鬼丸を創造した手塚はホント天才!!
百鬼丸は腹話術を使って会話しているって原作で言っていたな
テレパシーで喋ってると思ってました笑
同世代で見た事ある人いなかったのでこうやって見れるようになるの凄く嬉しいですね...!
どろろかわいいw
opか異様な中毒性がある
どろろのうたで歩いているだけでもすごい!
どろろの歩き方
百鬼丸の歩き方
ちゃんと歩いてる
滑るように歩いてない
子犬も可愛い
百鬼丸の錨柄の着物は動かすだけでむちゃくちゃ大変そう
絵はデフォルメされているのに、残酷さに、どこか妙な現実感がある。
一昔前の人は、今よりも死が身近だったための、そういう残酷な面での人生経験の違いが、にじみ出ているのかな、とも思った。
手塚先生の発想には脱帽の思いです。百鬼丸が奪われた部位を取り返すと、より強くなる逆サイボーグ的発想は当時の漫画ではかなり奇抜だったのでは?と思います。
リメイク版のアニメ、百鬼丸伝から来ましたが原点にして頂点ですねほんと大好きです
本当に昭和に考えられたのかと
疑うくらいのクオリティと話の濃さに
ビックリする
それ
手塚治虫は神、はっきりわかんだね
昭和を誤解してます
なんで昭和って下に見られるんや
昭和傑作アニメって山ほどあるのに
他の昭和アニメにも似たようなコメントばかりだし
いつも楽しみにしていました。
このテレビ番組を見るのを。
公開してくださってありがとうございます!
2019年版を最近一気観してハマりました。リアルタイムで観ていたら…イベントや舞台も行ってみたかったな。手塚治虫さんの絵柄もMAPPAの絵柄もどちらも素敵。
おにぎりを踏みつぶすシーンで何故かホッとした
百鬼丸の声かっこ良すぎん?
海外の方が人気あるんだよな。7人の侍もそうだが、バイオレンスは日本の原作は国際的に評価が高い。