関節全てがABS樹脂「HGUC1/144ガンダム試作2号機サイサリス」16年前の傑作!可動域が死んでいてポージングは決まらないが、ディティールとプロポーションは素晴らしい仁王立ちキット!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー】
■HGUC1/144 ガンダム試作1号機ゼフィランサス
⇒ • 22年前の傑作と噂のHGガンダム試作1号機ゼ...
■HGUC1/144 ガンダム試作1号機フルバーニアン
⇒ • 22年前の傑作「HGUC1/144 ガンダム...
■HGUC1/144 ガンダム試作2号機サイサリス
• 関節全てがABS樹脂「HGUC1/144ガン...
■HGUC1/144 ガンダム試作2号機(MLRS仕様)サイサリス
• 動かすとABS関節がギシギシいう傑作!HGU...
■MG1/100 ガンダム試作1号機ゼフィランサス
• 25年前の初期MG!HG以下の色分け、可動が...
■RE100/1/100 ガンダム試作4号機ガーベラ
• REでも関節がふにゃふにゃになりにくいキット...
🔶サボリーマンの犬猫日記(サブチャンネル)
⇒ / @サボリーマンの犬猫日記
🔶ニャア少佐とワン・マツナガ大尉のファン御用達グッズ
⇒suzuri.jp/sabo...
🔶Twitter
⇒ / saboriman202003
#お気軽にコメントお願いします
#HGUCガンダム試作2号機サイサリス
#GO02Aサイサリス
#機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー
#ガンプラ
#ガンダム
#機動戦士ガンダム
#ガンダム試作1号機
----------------- イラスト・製作田中つきひこ ----------------------------
Twitterアカウント yy...
ニャア少佐、ワン・マツナガ大尉のイラストを描いて頂きました。
-----------製作に使用したツールはこちら(Amazon)---------
■ニッパー類
(GodHand) ブレードワンニッパー プラモデル用工具 GH-PN-120(オススメ★★★)
⇒amzn.to/3dJuWih
■ナイフ類
【タミヤ】モデラーズナイフ
⇒amzn.to/2LrkIXM
【ガイアノーツ 】マイクロセラブレード
⇒amzn.to/2Wvpc6c
■接着剤
ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ
⇒amzn.to/2WSLwpc
タミヤセメント(角びん)
⇒amzn.to/2Z0WdZj
タミヤセメント (流し込みタイプ) 速乾
⇒amzn.to/2y1cQt1
タミヤセメント ABS樹脂用
⇒amzn.to/2y3Ufwo
タミヤ 【 クラフトボンド 20g 】 接着剤 /情景製作やペーパークラフトに最適な水性ボンド
⇒amzn.to/3cv8LML
ボンド 布用 クリヤー 17ml(オススメ★★★)
⇒amzn.to/3cHuGA4
■作業用品
パーツオープナー
⇒amzn.to/2WUDzjd
■作業用デスクライト類
ルーペ付きLEDアームライト(オススメ★★★)
⇒amzn.to/2LpYs0n
■ヤスリ類
(GodHand) 神ヤス! 10mm厚 3種類セットA [#120/#240/#400] (オススメ★★★)
⇒amzn.to/2T37cxU
(GSIクレオス )Mr.ポリッシャーPRO 系作業用 ホビー用工具(電動ツール)
⇒amzn.to/2y5dkOQ
■電動ツール
ホビールーターセット
⇒amzn.to/3bwYIoQ
■スジボリ用品
【ガイドテープ】
(HiQparts) スジボリ用ガイドテープ 3mm (30m巻)
⇒amzn.to/2AjFkyK
(ニチバン )クリアラインテープ(曲線用) 幅2mm×長10m (曲線スジボリにオススメ★★)
⇒amzn.to/2T4au3F
【スジ彫りツール】
(ウェーブ) HG カービングニードル
⇒amzn.to/3dGkh83
(GSIクレオス Gツール) GT65 Mr.ラインチゼル
⇒amzn.to/2WRlZwF
(スジボリ堂 )BMCタガネ 幅0.2mm
⇒amzn.to/3cqRjc5
■ディティールアップ用品類
(GodHand) スピンブレード 5本セット (オススメ★★★)
⇒amzn.to/2YZcVZ4
【輸入品】ガンダムディティールアップ用ステンレスパーツ
⇒amzn.to/3cuKx5f
■パテ作業類
ヘラ ステンレス製 10本セット
⇒amzn.to/2WO7oC4
【タミヤ】エポキシ造形パテ
⇒amzn.to/2y11Mft
【ウェーブ】エポキシパテ グレータイプ
⇒amzn.to/2Ws1R57
■スミ入れ・拭き取り用品
ガイアノーツ G-06r フィニッシュマスターR 模型用ツール
⇒amzn.to/2Wug5T5
タミヤ スミ入れ塗料 (ブラック)
⇒amzn.to/2WRmve8
スミ入れ塗料 (ダークグレイ)
⇒amzn.to/3fMUEEt
スミ入れ塗料 (ダークブラウン)
⇒amzn.to/3cvKR3B
タミヤ カラー エナメル エナメル溶剤特大 (X-20 250ml)拭き取り剤
⇒amzn.to/2yMW8hs
■仕上げの研磨剤
--------液体タイプ---------
【ハセガワ】コーティングポリマー(光沢塗装の最終仕上げ)(オススメ★★★)
⇒amzn.to/3bwRj90
GSIクレオス R193 Mr.クリアーコーティング 光沢 (UVカット) 【光沢塗装の最終仕上げ用】
⇒amzn.to/2WuWpP
GSIクレオス R190 Mr.コンパウンド 極細 SUPERFINE 【超鏡面仕上用】
⇒amzn.to/2WSkX3w
GSIクレオス R189 Mr.コンパウンド 細目 FINE 【塗装表面のクリーニング用】
⇒amzn.to/3dItKLZ
GSIクレオス R191 Mr.コンパウンド 粗目 COARSE 【塗装前の下地磨き用】
⇒amzn.to/3bwWJRE
---------固形タイプ-----------
タミヤ メイクアップ材 コンパウンド (仕上げ目)
⇒amzn.to/35YTIIC
タミヤコンパウンド (細目)
⇒amzn.to/3bq3YL2
タミヤ コンパウンド (粗目)
⇒amzn.to/2zzaFNB
---------拭き取り研磨クロス-----------
GSIクレオス Gツール GT120 Mr.ワイピングクロス 静電気抑制仕様 ホビー用工具
⇒amzn.to/3fPbouy
Mr.ホビー【 フィニッシングクロス 仕上げ磨き用 】 CMGT31/ 極細コンパウンドなどの最終仕上げに!
⇒amzn.to/2WyDYJr
■デカール貼り付け用品類
【レア】デカール入手先
⇒amzn.to/3cHikYI
Mr.マークセッター
⇒amzn.to/3btVvXd
Mr.マークソフター
⇒amzn.to/3bq6n8w
■ペイントラック
【ウェーブ】ペイントラック ホビー用塗料棚(オススメ★★★)
⇒amzn.to/2LtqkAR
■乾燥ブース
【山善】食器乾燥機(オススメ★★★)
⇒amzn.to/2WvyQ8w
■塗装ブース
【タミヤ】エアーブラシシステムNo.34スプレーワークペインティングブース(オススメ★★★)
⇒amzn.to/3dNdNo1
■エアブラシ
タミヤ トリガータイプ ノズル口径0.5mm(メタリック吹き、サーフェイサー吹きにオススメ★★★)
⇒amzn.to/2y4i872
タミヤ トリガータイプ ノズル口径0.3mm(通常塗料吹きにオススメ★★★)
amzn.to/2Z30ziS
■撮影機材
『電動ターンテーブル 回転台 USB対応(ACアダプタ無) ホワイト 』
⇒amzn.to/2Z8bV4S
FIFINE ファイファイン USB マイク
⇒amzn.to/3fSW14H
---------使用している塗料はこちら-----------------
【ガイアノーツ 】
~希釈シンナー~
ブラシマスター (特大) 1000ml
⇒amzn.to/2LuW8oI
プロユースシンナー 特大 1000ml
⇒amzn.to/2ySLeXe
マイルドツールウォッシュ (大)
⇒amzn.to/35Zvdv2
動画内使用BGM
BENSOUND様 www.bensound.com/
DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/bgm/
NoCopyrightSounds様 / nocopyrightsounds
■お仕事のご依頼等
notehiyori1217@yahoo.co.jp
このキットの最大の不満点はハンドパーツ
手の甲を外して武器を持たせるタイプではなく、掌を外すタイプなので細いピンの方は簡単に折れ、結果盾は破損無しでもプラプラ保持だったから盾の重さでハンドパーツの掌は簡単に外れまともに盾を持たせることは不可能になる
お疲れ様〜
今日は14日の再販分を見に行ったけどなかなか沢山ありました〜!昔の姿まで頑張れバンダイ
羨ましい、こっちは東京に近いのに、全然ないよ。
首都の近くなのになーぜー?
@@ぱなかなゃなざなま 首都は人が集まるからねー、ドンキなんかは意外とゲリラ率高いよー
@@ぱなかなゃなざなま 東京の方はだいぶ偏ってる印象ありますよね💦
とは言え自分も首都圏なので店舗ごとの傾向とか色々と考えなきゃいけないんでめんどくさいです笑笑
これ選ぶのは誰が選んだとしても本当に面白いですね。
塗装の腕が試されるキットですね。
初めて作ったガンプラでした…懐かしい…
大盾にバズーカ(核弾頭搭載型)
まさに男のロマン!!
発売当時に買って組んだ思い出が蘇りました、1/144の最初のキットの出来が酷すぎてマトモな1/144のキットがなかった中、コレが発売された時とてもうれしかったことを覚えています。
今見ると色分けが全然足りてないですがその分ボリュームがある割りに値段が抑えられていてかなりの良キットだと思います。試作三号機のレビューも予定しているとのことで楽しみにしています。
二号機に持たせる対艦ライフルはオリジンザクからひっぺがして来ないと
ついでにマニピュレーターもザクC型のヤツに変えるとデラーズ・フリートっぽさ増すかも(一部のゲームで核バズーカ装備型ザクのバズーカがアトミックバズーカ)
GP02のフェイスはZガンダムにチンガードつけた様な形と思ってたけど微妙に違うみたいなんだよね
塗り分け大変だけど良い形出してるキットだと思う
発売当初の初期ロットが膝関節が渋すぎてABS軸をねじ切る人が続出してネット掲示板が大荒れだった記憶があります
自分もねじ切ってましたね
この前作ったマルス仕様すごいギチギチだったんですよねっ。今回はちょうどよかったです!少しずつ調整してるのかなw
@@サボリーマンのガンプラ製作部 個体差があると思います…前々回の再販版の物はギシギシでまともに動かせませんでした
GP02のキットって設定画を意識したせいかいつも胴が寸詰まり、逆にこれが作りがいを生みますね。
ブラッシングで気持ちよさせうなニャア少佐かわいい😍
毛がサラッサラになります!
動画お疲れ様です😃✨
サイサリス自分も先日作りました😊✨
関節が硬かったように思います😅
悪人面ですよねw
バズーカがロマン☺️✨
シーマ様だw
@@Jyouto-246
こんばんは😃✨
こんばんは🌙
作りましたか!!めっちゃかっこいいですw
悪顔のキットをもっと出してもらいたい!
@@サボリーマンのガンプラ製作部
悪人面のガンダム増えたら怖いw
でもかっこいいですね〜☺️✨
素晴らしい見事なキットだ
自分もそう思います!
君、キットに弾頭の装備は済んでるかね?
は、はい!
では試してみるか。
大尉!ジオンです。ジオンが核弾頭装備のキットを奪っていきました。
???「ソロモンよ!私は帰って来たぁーーー!」
出た当時に比べればABS素材の塗装メソッドは多そうだからあとは塗り手の手腕と相談なのかなと思う。
(ABSのエアブラシ塗装で失敗したことのないという某マイスターのように割らない自信があるならアクリルでエアブラシしてもいいし
クレオスのアクリジョンやらシタデルやらファレホといったミニチュア系の塗料もあるし)
個人的にMGもHGUCも組んだことはあるのだけど、両者でプロポーションがあんなに変わってるとは思わなかった
羅刹天たのしみにしています。
ポージング決めたら手首が折れかかる問題作でもある
So much better proportion than the MG version. Have you seen Slolomon's 1/100 model that just came out?
シールドがカッコいいですね。
一番最初のキットを組んだ事ある人からすればある意味で神キットw(最初のキットのコレじゃない感)
あれホントに同じバンダイが作ったんかってぐらい酷いですよね…w
旧キットの方は当時の基準でみてもきつかったですね。
0080よりも後で、F91と同時期とは思えないレベル。
数年後に出た元祖SDガンダムやBB戦士の方が遥かに出来がいい。移植を考えたのは私だけではないはずだ。
HGUCはプロポーション、ボリューム、可動強度、当時の基準では文句なしのレベルですね。
ただ現在の目で見ると腰や股関節に不満があるかな?
0083本編をみるとチャンバラのシーンが多いので、かっこよく、力強く、ビームサーベルを振り回せる様にして欲しいですね。
そうすると必然的にアトミックバズーカも格好良く構えられるので。
HGのMLRS作りました✌️
マルスのビームバズーカもすんごいかっこいいです!!個人的にマルスの成形色好きです☺️
@@サボリーマンのガンプラ製作部 僕、ガンダムあんまりわからないのです💦ただリアルに作りたくて…。ごめんなさい
そろそろ0083のシリーズもリバイヴ出してほしいですよねぇ。あとMG2.0も!
MG2.0はいつきてもおかしくないですよね!
サイサリス組もうとしたけど途中で関節折れたからリバイブ出て欲しい
手首はとても固くて動かすと破損しそうで怖い。でも、固いおかげでシールドが持てる。
For the rebirth of the ideals of Zeon. For the success of Operation Stardust! Solomon, I have returned! - Gato annnnd I am still waiting for 2.0 renewal for MG.
サイサリス「サボリーマンよ!
私は帰って来たぁ!!」
おかえりい!!!
お疲れ様です😊
可動域は致し方ないですが、それでもカッコイイですね✨GP02はあまり大きく動いているイメージもないのでマイナスにはならなそう😊
それにしてもこれほど悪人面のガンダムは他にはあまりないですよね✨
個人的にはミサイル装備型のが好きだったりする😆
マルスもいいですよね!
ビームバズーカも好きです☺️
SABORIMAN YO! WATASHI WA KAITEKITA!
欲しかったけど、買えなかったキットダァ
フルバーニアンあるから、待てばいいや
にしても、色分け優秀な気がする。
ジムガードカスタムほしい
フルバーニアンと並べてビームサーベルでつばぜり合いさせたくなりますね。
一緒に爆発するシーン好きです☺️
1:23縦に長いやつを2つつけてほしいと思ったのは俺だけではないはず
HGは可動域を上げて販売してくれるだけでも十分なので新規はそれでお願いしたいところ。
関節かたくて軋む……。かたいから手首が折れたこともあった…。
手首が折れるって相当ですよね…w
しかし…
いつ見ても狂った設計のガンダムですね…
バルカン2門とサーベル2本、後は弾道射出時以外では超デッドウェイトのシールドと戦術(戦略級)核を持って敵陣に突入。
うん、狂ってる…
こういう狂った設計の機体は好きですわぁ…
尤も、このガンダムを見た最初の感想が「素晴らしいっ!!」だった挙句、思想通りに運用してみせた某少佐はもうイカれてるとしか言いようがありませんが(笑)
敵陣に突入・・・する想定だったのかなあ?
落ちてくるコロニー迎撃用だと思ってたわ
奇しくも似た用途のガンダムXも武装は最低限・・・
Q:地球を守るはずの地球連邦軍(なるべく地上では核は使いたくない)が核弾頭使ってまで止めなきゃいけないものってなーんだ?
イデオン (ギガンティスネタ)
@@gen0510
何の資料だったか忘れましたが…
戦術(と言いつつ威力は戦略級)を効果的に運用するには、敵艦隊、拠点の中心付近で使用せねばならない。
その点において、MSに核弾頭を発射可能な装備をさせて運用する思想は、ジオンがザクで行った実践データからも有用であった。
但し、戦術級核であった為、その威力は求める水準に達していなかった。
これについて、戦略級に比肩する弾頭を運用した場合、その核爆発に巻き込んでしまう為、随伴機を伴わせる事はできない。
更に、当たり前だが、本機は戦略級核の影響をモロに受けてしまう。
これらの問題を解決する為、アホみたいな重装甲と規格外の推進力を搭載(両肩)し、更にはラジエーターシールドまで完備する事で、これを実現した(キリッ
とかいう、連邦にもAEにも、限りなく天才に違い馬鹿しかいないのか?と疑いたくなる様な機体解説を読んだ記憶があります…
@@青月-h4f 私が読んだやつは
①GP03で護衛の艦隊を潰す
②抜けてきたエース機をMS戦に特化した01・04で抑える
③丸腰になったコロニーに核
つまり対艦・対MS戦は考慮されていなかったのではないか?
・他のGPシリーズにさせればよい
・バルカンもビームサーベルもどちらかといえば防御寄りの兵装
・そもそも一年戦争終わったのに、(この機体を作った)連邦が核撃ち込むほどの艦隊がジオン残党に残っているのか
→ガトーの使い方はおかしい(想定外)
あ、そうか、そうだったのか
デラーズがGP02を奪取した本当の目的は・・・
@@青月-h4f 何がの資料でコーウェン准将としては本命はGP01で、GP02は予算獲得のためのハッタリみたいなもんだったらしい。
つまり失敗しても構わないプランBだったのにどっかのバカどもがトンデモに仕上げてしまい、更にデラーズの作戦とガトーというパイロットを得たせいでまさに悪夢としか言いようがない戦果をあげてしまった。
ビームサーベルのクリアパーツの付け方そっちなの?
なんか最近モビルスーツバイブルの表紙(違)の方向性が変わってませんかね?www
あとMALS仕様と並べた時には何も感じなかったのに、MGと並ぶと機体が縦に押しつぶされているような感じが出ますね。
MGがスタイル良すぎてヒョロヒョロしてるように見えてしまいましたw
名前に「2号機」をつけると強奪フラグ立つらしいな。
クロスボーンガンダムX2、サイサリス、バンシィ、BD2どれも全て2号機
@@user-japanese8623
カミーユがぶんどったのは3号機だけど結果的に全部強奪したからジンクス崩れてないんだろうか。
たしかに2号機多いですなぁ
@@サボリーマンのガンプラ製作部 後ガンダムDXもあれはガンダムX2号機が元なので枠としては入りますね。
0083系はMGもHGもVer.2が欲しいですね
大人気機体ですもんね!!
どれもカッコ良すぎるのでいつかは…
mgデンドロビウムに期待します!
@@サボリーマンのガンプラ製作部 MGでデンドロビウムw
欲しいですねぇ
欲しいけど買ったら嫁に○されるw
昔のキットたしかに味はありますよねえ、しかし噛み応えが無い😅
次はサフィランサスかな〜?
試作2号機は2番目に好きなガンダム
ニャア小佐めっちゃ気持ちよさそう(笑)
「現代にはない味がある!」ほんとそうですねー旧HGのプロポーションでリヴァイブしてくれバンナム!
羅刹の可動域も同様ですかねー
足の付け根が気になります!腰の形状が違うので☺️
2号機とターンXを新規でhgお願いします…
羅刹天はゲッターロボっぽい
それ僕も思いましたww頭と色のせいかな笑
こっちの方が劇中イメージに近いかな?
では積んでるMGを造るかな…
穴鈴・加藤さんの機体ですね!
香・浦木との闘いは胸熱😆
加藤ぉぉぉ━━━━━!!!
MGは切り刻んでやれ延長だ、ディテールだ、スジ彫りだ!そして箱の中…。
体大丈夫ですか?
いや〜HGの良い顔しとるなぁこの凶悪ヅラMGで再現して欲しいなぁ😘バージョン2という形で…そうすればラジエーターシールドも保持出来る様になるやろうしな😁もぅ保持出来んわ手のパーツ抜け落ちるわで最悪やったからな😭MGはでもFTBは真横迄持ち上がるし格好良いわ😊マッシブなスタイルがよく似合う機体ですね…ビームサーベル抜刀シーン好きなんすよ😍サイサの…最高♪
これでもかって程abs使われてるな…でも格好良い
ぼてっとかんがドムっぽいw羅刹天の頭部がマスターガンダムに似ている?
おじさん旧キット買ったお。
けど
作る前に紛失…
またいつか買おう。
HGUC?
まあヒマだったら組む。
(・3・)
だってパケ絵見りゃドッチに手が伸びるか、聞かずもがなでしょーよ!
足、腰、胴体、両腕、頭、ブースター、武装の順でつくって、胴体までいったとき、こう思った。
ドムだこれ!
14:52らつつでん?w
滑舌悪いだけ!!w
MGはヒョロッとしててコレじゃない感があるのは否めないかな
なんか細長いですよねw
でも1998年でこれはすごいです☺️
脚部がHGドムに無加工でフィットしたわ
ボールジョイント!!
核バズーカと言えばこの機体
金曜見て買おうか迷ってる間に他の人が買ってって泣いた(´・ω・`)
何やってんの!
未熟だ!
@@pote-gaeru
やらかした!
@@tetekeisatu
こんなところで固有スキル「優柔不断」を発動するとは…
@@hukujin_zuke F2逃した俺も人のこと言えないのかなw
最初にニャア少佐のブラッシングを少し見せて最後にブラッシングをしますなんて姑息な真似を(ΦωΦ)
MGよりもHGがデブな体型を再現しているのでHGの方がプロポーション勝っていると思い自分も先程探しましたが見付からずディスカウントで4500円なんてGP-02が買えません(泣)
少佐\(^o^)/