【蔵出しSTV】1971年(昭和46年)の北海道にタイムトリップ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • STVのニュース・アーカイブには、折々の道民の暮らし・生活・営みが記録され残されています。あの日・あの時・あの時代-。年代別でつづる北海道の暮らしを蔵出し。今回は1971年、
    札幌オリンピックを翌年に控え、札幌のマチがどんどん変わっていく様子がわかる蔵出しです。
    マクドナルドが銀座に日本1号店を開店し、世界初のカップ麺「カップヌードル」が発売開始し、「う~んマンダム」のCMが大ヒットし、ヒカルイマイが大外一気で日本ダービーを制し、鞍上の田島良保騎手が当時最年少ダービージョッキーに輝いた53年前の道民の暮らしの記録と記憶です。(2024年12月18日)
    #蔵出し #アーカイブ #蔵出し#STV #道民 #札幌五輪 #地下鉄マクドナルド #カップヌードル #銀座
    #日清食品 #安藤百福 #マンダム #ヒカルイマイ #田島良保 #ダービージョッキー #日本ダービー
    #北海道 #札幌 #どさんこワイド #どさんこワイド朝

ความคิดเห็น • 16

  • @osamubowl86
    @osamubowl86 หลายเดือนก่อน +4

    3:51
    留萌市のほっけの燻製を製造していたのは、うちの祖父が経営していた水産加工工場です😊
    まさかこんな形で日の目を見るとは感慨深いです🥹

  • @スコッチ特急
    @スコッチ特急 23 วันที่ผ่านมา

    2月なのに札幌雪少なっ!って思いました

  • @小山博昭-e4m
    @小山博昭-e4m หลายเดือนก่อน +9

    中学から高1になった年です。地下鉄と地下街は外の寒さから解放された。ただし、ポールタウンを通ると小遣いが直ぐになくなった。

  • @久保田かずひと
    @久保田かずひと หลายเดือนก่อน +1

    札幌地下鉄2000形懐かしい‼️

  • @dollyvarden1110
    @dollyvarden1110 หลายเดือนก่อน +1

    ホッケの燻製なんかあったんだ、食べたいなあ

  • @ちんのすけ-l8c
    @ちんのすけ-l8c หลายเดือนก่อน

    この頃の記憶無いと思ったら、当時、俺0歳。 そして2024、晩御飯食べた記憶がない。

  • @久保田かずひと
    @久保田かずひと หลายเดือนก่อน

    711系電車も懐かしい‼️

  • @hironokou1
    @hironokou1 หลายเดือนก่อน +5

    0:13
    この頃から既に北海道新幹線を意識した開発が行われていたのですね。

    • @サンタさん-u1j
      @サンタさん-u1j หลายเดือนก่อน

      この耐寒テストは1975年にデビューした札幌旭川間の特急電車のテストだと思いますよ

    • @rona1806
      @rona1806 หลายเดือนก่อน

      それでもカラーリングが…

  • @bbabba5555
    @bbabba5555 หลายเดือนก่อน +2

    千歳空港のごちゃごちゃ、チェックインカウンターのお姉さん、大変そう。お気の毒・・・

  • @Su----
    @Su---- หลายเดือนก่อน +3

    1:05 函館市のどさんこ薪運び。現場がどこなのか気になります。映像では海のかけらもみえないので函館山ではないのは確かですが、断崖ではない奥行の深い山間部の造林地帯を伐採しているようなので、鮫川とか…。それともこの映像の1971年に町から市に昇格して全国的にも注目されるものの、2年後には函館市に編入され消滅した亀田市(旧亀田町)の山間部なのでしょうかね。

  • @YN7013
    @YN7013 หลายเดือนก่อน +1

    私が最初に北海道を旅したのは1975年で、この動画の4年後でした。
    たぶん風景等は、あまり変わっていないのではと思います。
    札幌の地下鉄にも乗りましたが、この動画の車両だったのですね。
    地下街も歩いた覚えがあります。

  • @Su----
    @Su---- หลายเดือนก่อน +4

    6:33 帯広空港といっても、現在柏林台(の南)にある自衛隊十勝飛行場の「旧帯広空港」時代に滑走路延長をした時ですかね。この年、同時に東亜航空と日本国内航空が合併して東亜国内航空が誕生しています。しかもタキシング中の機体はTDAの新塗装を施したYS-11でたぶん羽田直行便。テイクオフ上昇中のオレンジ色の✈はJDA塗装のDH.114ヘロンでしょうか?。この小型機なら当時就航していた丘珠線かと思われます。空港含めいずれもカラーの映像は初めて見たので超貴重ですわ。

  • @byJustaWaySevenMagician
    @byJustaWaySevenMagician หลายเดือนก่อน +1

    10:25〜 懐かしいなぁ、札幌競馬場の旧スタンド。
    今はスタイリッシュな建物になりましたが、建て替え前は鉄火場の匂いを色濃く感じれて大好きでした。

  • @metalsteelmetal
    @metalsteelmetal หลายเดือนก่อน +3

    でかい出来事が立て続けに目まぐるしく起きていたんですねえ。今も起きているのかもしれませんが、自然と我が事化してしまうようなインパクトを感じられないです。