【物編】コレ、日本でしか見たことがない!!10選!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ย. 2024
  • 安涼奈のインスタ: / aryon_jp
    皆さん、こんばんは!今日は私は日本でしか見たことがないもの10個を紹介します。1つ目のものの名前がわからず、説明もうまくできずで、わかった方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!笑 では、お楽しみに!
    #外国人 #ロシア人 #文化の違い

ความคิดเห็น • 334

  • @石野真琴
    @石野真琴 ปีที่แล้ว

    これだけの数のコメントがあるので、自分などが書き込む事は無いと思ったのですが、一つだけ書いてみます。
    それは「カイロ」です、安涼奈さんの知るカイロは振ると発熱する使い捨てのカイロでしょう。
    自分が子供の頃は、アルコールなどの燃料を入れて火を付けて使うカイロで、熱いので厚い布で包んで使いました。
    もともとそのような文化があったので、現在の使い捨てカイロが生まれたのだと思います。

  • @高橋清-r7p
    @高橋清-r7p 3 ปีที่แล้ว

    安涼奈さん、こんにちは。ひとつひとつ、なるほどなーと感心して聞きました。なかでも「カイロ」は寒い日凄く助かります。ロシアには当然あると思ってましたが、安涼奈さんがロシアに送っていると聞いて初めて知りました。

  • @tkile1326
    @tkile1326 ปีที่แล้ว

    本当に日本の生活に馴染みきっていますね

  • @ケモシュウ
    @ケモシュウ 4 ปีที่แล้ว

    梅雨だけでなく、湿度が高くなると髪の毛がボサボサになってしまう方は
    少しお金がかかりますが椿油を染み込ませた柘の櫛(つげのくし)で髪を梳く(すく)のをお勧めします。
    油分が湿気をはじいて髪のコンデションが乱れなくなりますし普段から使用していると髪に艶がでてよいと思います。
    植物由来の油ですが人間の皮脂に近い組成をしているため頭皮の保護にもなるそうです。

  • @hitoshiarai7790
    @hitoshiarai7790 4 ปีที่แล้ว +1

    私が小さかった頃は、金魚売り、風鈴売り、さお竹屋(洗濯干し)焼き芋売り、豆腐売り(ラッパを吹いて)、チリ紙交換(廃品回収)などなど色々な車(リヤカー)が鐘を鳴らしながら、や拡声器を使って住宅地を回っていたのですよ。

  • @おがさーら
    @おがさーら 4 ปีที่แล้ว

    宗教的な話で個々の判断ですが、
    ①信じる=お詣りする神様または仏様のは一ヶ所だけ
    ②お守りもそこのひとつだけ⇒あちこちのお守り持っちゃうと神様仏様がケンカしてご利益がなるのでお守りはひとつだけ
    ③どうしても他の神様仏様にお詣りするときはそのお守りは持っていってはいけない
    と教えてもらいました。

  • @正の字
    @正の字 3 ปีที่แล้ว

    扇子ではなくて団扇(うちわ)ですよ、扇子は使わない時はたたんで使うとき広げて使います。団扇は最初から丸い形をしています。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 ปีที่แล้ว

    中学生のカナタ人の父親と日本人の母親を
    持つ陸上界に突如現れた
    ドルーリー シェイちゃんみたいな
    スーパースターのハーフを知っていますか?
    日本は極東の絶海の孤島だから
    他のアジア諸国には見られない
    独特の文化と歴史と習慣があります🎉
    いつまでも日本に住んで下さいね♪

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 4 ปีที่แล้ว +1

    TOTO をトトと言うところは可愛いですね。トイレのメーカーの方は 普通 トートーと読みます。(東洋陶器ですね。)
    トト と言うとアメリカのロックバンドですね。トトもトートーのトイレはお気に入りの様です。

  • @a369258147z
    @a369258147z 4 ปีที่แล้ว

    安涼奈さん、今日は。他の方が触れないので一言。「使い捨てカイロ」と言います。使い捨てではないカイロがその前にありました。1923年、英国のプラチナ触媒式ライターをヒントに「白金懐炉」が発明・発売されました。燃料はベンジンです。白金はプラチナ。火をつけて蓋をしてビロードのような手触りの良い袋に入れて懐に忍ばせるとベンジンが無くなるまで暖かい。懐の暖炉でカイロ。エジプトのカイロとは無関係。(^^)

  • @kaibasakamoto4835
    @kaibasakamoto4835 4 ปีที่แล้ว +6

    こんな感受性豊かに、感じて、日本を楽しんでいることが、とても嬉しいです✨。
    日本はトイレが有名ですが、実は、お風呂も、世界では稀有なほど高機能ですよね。30年以上も前からありましたもんね。
    あと、結構、驚かれるのが、エアコンに冷暖房両方の機能があることです。
    話と話の間に「えへへへ」っていつも笑う自然な表情にとても好印象で惹かれます。

  • @atehaka
    @atehaka 4 ปีที่แล้ว

    かわいいA型バリケードは、工事現場のイメージ向上に役立ってるんでしょうねw

    • @atehaka
      @atehaka 4 ปีที่แล้ว

      あと、ロシアで見ることができないせんしゃ(T-〇〇とかじゃないやつ)は、「街宣車(がいせんしゃ)、街宣カー」って言います。

  • @010203SW
    @010203SW 4 ปีที่แล้ว +2

    一番目の道路の工事で使われているのは、一般的には「単管バリケード」で話に出ているのは㈱仙台銘板の商品「アニマルガード」ですね。初期の商品の「サルガード」を夜遅く車で走行中にヘッドライトに浮かぶ姿を見た時には「サボらずに頑張ってるな~」とホッコリしたのが懐かしいです。

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le 4 ปีที่แล้ว +43

    2:57 単管(たんかん)バリケード用スタンド
    4:18 取り間違い防止スリッパ用クリップ
    6:04 アドトラック広告、ラッピングカー
    7:10 しゃべるお風呂のコントロールパネル
    9:23 判子、印鑑
    11:36 携帯用使い捨てカイロ
    12:25 狭小住宅
    13:14 おみくじ、お守り
    14:48 広告入りの団扇(うちわ)
    16:18 選挙カー

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 3 ปีที่แล้ว

    カイロはびっくりですね!お守りやおみくじは、言われてみて、気づくもので、言ってもらわないとなかなか出てこない日本の文化ですね。選挙の宣伝カー、言われないと何も感じないものですね。やっぱり外国人の声は勉強になります(^^)/

  • @sharperbamboo6599
    @sharperbamboo6599 4 ปีที่แล้ว +1

    カイロの原型は湯たんぽだと思うんだけど湯たんぽって聞いたことあるかな。寒い時はそのまま使えるし風邪ひいたときは冷たい水を入れて水枕にもなる。それをちょっと改良したのが水枕でまたまた改良したのがアイスノン。何とも日本人は商魂たくましい。

  • @尾花慎二-g5p
    @尾花慎二-g5p 4 ปีที่แล้ว +3

    私は日本人何ですが、安涼奈さんほど日本語が流暢じゃ無いな、 それに細かな視点に脱帽です。とても、楽しそうですね。

  • @cjay48
    @cjay48 4 ปีที่แล้ว +3

    キャラクターガードは、工事現場では近隣住民から嫌われないように子供が喜ぶようなものが親もクレーム付けにくいだろうということで考えられたそうです。日本らしいですよね。

  • @伊藤軍治-y5y
    @伊藤軍治-y5y 3 ปีที่แล้ว

    僕は日本人ですが(1)と(5)以外は知りません。最近のアイテムはアリョーナさんの方が僕より知ってますね?外国人は外国語を覚えるのが早いですね?国境を接する国は他所の国の言葉を覚えるのが早いですね、、元気でステイしてください。。。

  • @sengoku38Arisaka
    @sengoku38Arisaka 4 ปีที่แล้ว +1

    ぴちょんくんの団扇を扇ぎながら見てます。カイロは凄い技術なのですよ。使い捨てカイロは勿論のこと、触媒で発熱させるハクキンカイロが大正時代にあったのですから、寒い冬をどう乗り切るか、執念を感じますね。

  • @tttxttt_5790
    @tttxttt_5790 4 ปีที่แล้ว

    トラックの広告は、ネットでいうバナーみたいなもので、ネット広告を出稿するようなノリで、広告会社のメニューに入っています。主に音楽アーティストさんの新発売曲やイベントのキャンペーンに使われます。

  • @tomo2387
    @tomo2387 4 ปีที่แล้ว +2

    おはようございます。
    コロナも少し落ち着きTH-camでもコマーシャルが最近乗って日常に戻って来ました。
    動画でも日本の良い、海外の人だから解る説明なるほどと思える事を感じますね。
    私は最近TH-camで見れた海外の人々が、今でも元気に過ごしてると思っています。

  • @下山利勝
    @下山利勝 4 ปีที่แล้ว +1

    工事現場のバリケートは単管バリケートの一種でA型バリケート(通称Aバリ)昔は金属がむき出しで服を引掛け破損したり、小さなケガがよくあり最近は安全カバーが付けたり、両端のA型部分をプラスチック製に替えてます。地域社会への配慮を考えて安全カバーを動物やアニメキャラ使用してる様です!

  • @goigoisu745
    @goigoisu745 4 ปีที่แล้ว +37

    ①工事現場にある単管バリケードを初めてキャラクター化したのは仙台銘板という会社だそうです。
    楽天にその商品を模した携帯のストラップが色々売ってました。
    ③音楽が流れている車はアドトラックとか広告宣伝車と言います。
    レッドブルカーみたいに小さい車は広告宣伝車ですね。
    大きな音が鳴る事が多いので最近規制が厳しくなっているみたいです。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 ปีที่แล้ว +1

      ①へぇー、そうだったの。近くにこの会社あります。消火器の廃棄など有償
      ですが受け付けていますよ。(消火器はゴミステーションには出せない)
      ひとつ千円くらいでした。

  • @孝範山本
    @孝範山本 3 ปีที่แล้ว

    TOTOやリクシルのトイレ水毒性感じないくらい旨いよ。万が一役に立つかも

  • @佐藤凱之
    @佐藤凱之 4 ปีที่แล้ว +1

    工事現場で使われている各種動物(サル、カエル、キリン。象など)のバリケードの名前は、「単管バリケード」のようです。

  • @tomo-xd3jy
    @tomo-xd3jy 4 ปีที่แล้ว +1

    工事現場のバリケードはなるほどと思いました。面白いですね。

  • @seiichiwada8639
    @seiichiwada8639 4 ปีที่แล้ว

    扇子せんす団扇うちわ。
    選挙カー選挙Car.

  • @forestomox
    @forestomox 4 ปีที่แล้ว

    カイロは使い捨てのものですよね?ベンジンを入れて火をつける昔からあるタイプではないですよね?モミモミする使い捨てカイロは、アメリカでは数年前から売っていますよ。7、8年前ぐらいからかなぁ。DTIや工事屋さんが使うようなお店に置いてありますね。

  • @seiichiwada8639
    @seiichiwada8639 4 ปีที่แล้ว +1

    和服の着物の織り機も織る人が少なく成りました。着物の織り師が増えると素敵ですね♪

  • @Qanqi11
    @Qanqi11 4 ปีที่แล้ว

    自分で風呂にお湯をいっぱいにする際に使う動詞は「張る」で、「お湯を張る」のように使います。

  • @yamayama774
    @yamayama774 4 ปีที่แล้ว +5

    安涼奈さんて本当に観察力がすごいし、記憶力もすごすぎる。

  • @ak47ja
    @ak47ja 4 ปีที่แล้ว +1

    カイロですが多くの人は使い捨てカイロを多いかもしれませんが、私の愛用のカイロはハッキンカイロです。ベンジンを燃料にして何十回と繰り返して使えます。ご存知なければ調べてみてください。
    印鑑ですが、もともとは中国の文化ではないでしょうか?三国志とかで何度か皇帝が使う印をめぐっての話が出てきます。皇位継承とかに重要になってきますし、日本にも福岡の海底から見つかった金の印鑑「金印」が有名ですね。中国の漢の国の皇帝から日本の国王に約1950年前に渡されたものですね。それが現在ではすっかり日本の文化になり中国では印鑑はあまり聞きませんよね。
    ティッシュ配布は私も海外33か国行ったけど他の国では見たことないですね。あと宣伝カー(宣車)も確かに見たことない。そして戦車ならば旧ソ連のT80はまぎれもなく名戦車だろう(笑)

  • @rosewild
    @rosewild 4 ปีที่แล้ว

    会社で使うハンコは社判(しゃばん)などと言いますよ!あとハンコは読みにくい方がセキュリティ上いいんですよ!!だから篆書体(古代中国で使われていた最古の漢字)とかおすすめですよ!! 選挙の宣伝カーは選挙カーと言います。あと宣車とは言いません。商業的な宣伝をする車は宣伝カー、政治的な宣伝をする車は街宣車といいますよ!

  • @neamong
    @neamong 4 ปีที่แล้ว +1

    それって街宣車(がいせんしゃ)って言った方が伝わりやすいかも

  • @零二三郎
    @零二三郎 4 ปีที่แล้ว

    百貨店での包装、あと昔スマートフォンになる前にガラケーの時代に着信音を好きなメロディや歌に変えていました。
    iPhoneが流行してから、アメリカにその技術が普及してなくて、やりにくくなったので、着メロや着うたが聞かれなくなっています。日本のガラケーは世界進出を視野に入れてなかったので、規格の違う世界の携帯電話に日本のオリジナル技術が普及することはありませんでした。
    色々なメロディを設定しておけば、メロディを聞いた時に誰から着信しているのか、わかるように工夫できたのです。
    アンドロイドだったら、今でもできるかもしれないけど、最近着メロは流行ってないみたいですね。
    カブトムシやクワガタを飼育するのは、日本だけみたいです。
    コーヒーゼリーが日本にしかないとか、アイスコーヒーが最近まで日本ぐらいでしか飲まれてなかったことをテレビの情報番組で知りました。

  • @西田博-z8g
    @西田博-z8g 4 ปีที่แล้ว +1

    安涼奈さんの手相って、生命線と知能線の起点が離れてますよね。欧米人では多いみたいですが、大胆で行動力がある相らしいです。確かに普通はいくら好きでも故郷を離れて日本まできて生活するってことないですから、安涼奈さんは行動力抜群ですね。

    • @smaragdg3584
      @smaragdg3584 4 ปีที่แล้ว

      女性らしい手ですね、人差し指が薬指より長い!男性は普通逆です

  • @yuuichtam3454
    @yuuichtam3454 4 ปีที่แล้ว +1

    選挙カーは、本当にうるさい。多くの日本人が迷惑だと思っているけど、政治家たちはお構いなし。彼らは、名前さえ連呼し覚えてもらえば。当選できると思っているようだけど、それは大昔までだよ。これは日本人として恥ずかしい。赤ちゃんや小さい子供がいる親御さんが、赤ちゃんが泣いたり、子供がその音で寝られないと苦情を言ってたよ。これは今すぐにでもやめるべき。

  • @masanosuketanno5267
    @masanosuketanno5267 4 ปีที่แล้ว +18

    いつも拝見してます。とにかく感心するのは、懸命に日本語をシャベリ具体的&様々な感情も織り込んだ動画が印象的です。
    これからも、応援してますので、楽しんで頑張って下さい。還暦おじさんより!

  • @kero997s
    @kero997s 4 ปีที่แล้ว +1

    扇子❌ 団扇⭕️ じゃないですか?

  • @山のシロクマ
    @山のシロクマ 4 ปีที่แล้ว

    1つ目は、バリケード🚧では🚧?

  • @フィロカリアの世界
    @フィロカリアの世界 4 ปีที่แล้ว

    ロシア人で初めて日本で弁護士になったベロスルドヴァ・オリガさんという女性がいますね。
    ロシア生まれ。2017年3月、慶應義塾大学法学部卒業。同年4月、東京大学法学政治学研究科入学。学業とアルバイトを両立させ、同年11月、ロシア出身者としては史上初の司法試験予備試験合格。2018年9月、新司法試験合格(ロシア出身者初)。司法修習を経て2019年12月、弁護士登録。ポールヘイスティングス法律事務所で法律業務にあたる。
    この人、アリョーナさん知ってる?

  • @孝範山本
    @孝範山本 3 ปีที่แล้ว

    規準ウォシュレットあるやつなら。

  • @ニワトリとたまご
    @ニワトリとたまご 4 ปีที่แล้ว +1

    アニマルガード、動物型単管バリケード、キャラクターバリケードとか言うらしいです。作っている会社によって名前が違うのかも。それから、外国人でも、中長期在留者は、市役所で正式に印鑑登録ができます。ローマ字の印鑑も受けつけられます。自動車や家や土地を購入するときに使います。「宣車」と言う言葉は知りませんでした。「街宣車」、「選挙カー」なら知っています。

  • @ff9954
    @ff9954 4 ปีที่แล้ว +6

    たまに心に刺さる事が書いてあるので、おみくじの内容をじっくり読むのが好きです😊

    • @AlyonaB
      @AlyonaB  4 ปีที่แล้ว +5

      実は私もそうです。特に困ったときとか…

  • @paddhington
    @paddhington 4 ปีที่แล้ว

    選挙運動車って、宣車って言うのか?

  • @侍ダー
    @侍ダー 3 ปีที่แล้ว

    だいぶ前の以前、小生が「アリョーナの精神性は日本人みたいだ!」「大和撫子みたいだね!」とコメントしたことがありましたが、それと関係があるのでしょうか⁉︎
    小生の予想ですがアリョーナは「大和撫子」と言われると嬉しいのでは無いかな?
    by SAMURAI.

  • @MrSiegfitd
    @MrSiegfitd 4 ปีที่แล้ว

    10番目 宣車と表現しません。
    選挙広報は選挙カー。
    使用目的で呼び名が変わります。
    宣車にあたるる車の呼び名は街宣車では?
    自由・民主主義や社会・共産主義思想等々主義主張を宣伝する時に用いられる車「街頭宣伝車」。
    その略語が「街宣車」です。

  • @satommy7013
    @satommy7013 4 ปีที่แล้ว +1

    (やまと)なでしこ? じゃない 木之本撫子 ですか。
    お風呂はスマホと連携してスマホから操作とかお風呂で音楽流すとかできればいいな

    大人になったら判子は認印、銀行印、実印の三本セットが基本です。
    かいろ もお年寄りの世代だと、使い捨てじゃなくて、燃料で種火をつける金属製のもありました。

    • @AlyonaB
      @AlyonaB  4 ปีที่แล้ว +1

      後者です☺️😌

  • @清志-e7f
    @清志-e7f 4 ปีที่แล้ว +2

    しゃべるお風呂で思い出したけど、30年位前に乗っていた910ブルーバードはしゃべったねー
    例えば「右のドアが開いてます」とか、確か…「パーキングブレーキが戻っていません???」とか。

  • @皇守揺葉
    @皇守揺葉 4 ปีที่แล้ว

    選挙カーは、煩いなーと思う反面、選挙前にポスター以外で立候補者を知れるものでもあるので、短い期間だけですし諦めてます。
    渋谷を走る広告宣伝車も、昔は風俗とかの物が多かったので『安っぽいな』とは思いつつも、たまにそのままゲリラライブとかしだす物もあったりして、面白いとは思っています。
    友人と歩いている時に遭遇すると、会話のネタとかにもなるので、たまに遭遇するぐらいならいいかなと。
    ただ、いつも静かな町中とかでやられたら、すごく怒られるでしょうね(笑)

  • @65kato
    @65kato 4 ปีที่แล้ว +1

    安涼奈さんの動画は明るく簡単にしゃべっていますが、内容は理路整然としていて「なるほど」と思うことばかりです。スリッパ用のクリップの話は引き付けられました。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 4 ปีที่แล้ว +7

    工事現場の動物って
    単管バリケード
    のこと?
    広告がついているのは扇子(せんす,折りたためる)じゃなくて団扇(うちわ,折りたためない)だと思う。
    夏っぽくていいですよね。
    今年の夏は日焼けとマスク跡が怖いからあまり出歩けないかも。

    • @chikwab06
      @chikwab06 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます、アニマルガードというものなのでしょうか、見たことあるかもしれませんが特に「おっ!」と思った記憶は無いと思います

  • @seiichiwada8639
    @seiichiwada8639 4 ปีที่แล้ว

    ラジオ付きの湯沸し器~Rinnai社製、Aex外部入力ジャック付きなので~CDの音をバスルームで聴く事が出来ますね♪

  • @後藤幸久-c8i
    @後藤幸久-c8i 4 ปีที่แล้ว +2

    判子(印鑑)は中華から伝わりました天皇陛下の玉璽などがそうです。

  • @tsuki-taro
    @tsuki-taro 4 ปีที่แล้ว +1

    安涼奈さんの微妙な説明、なぞなぞみたいで楽しかったです(^-^)
    (1) 動物の絵柄の柵は「アニマルガード」って言うみたい。 商品名?
    (2) スリッパの目印クリップは見たことないです。温泉好きな安涼奈さんらしい。たしかに親切ではあるので、地域で流行ったりしてそう。
    (9) 扇子じゃなくてウチワかな?扇子は開かないと宣伝にならないもんねw
    (10) 選挙運動車ですね。「宣車」って初めて聞きましたが、街宣車を略して宣車って呼ぶみたい。(3)も、街宣車の一種らしいです。

  • @にしたか-i7c
    @にしたか-i7c 3 ปีที่แล้ว

    印鑑は、丸なのかな?楕円形の印鑑ならキレイに名前彫れるよ。

  • @물오름달春
    @물오름달春 4 ปีที่แล้ว

    3番目はアドトラックです!渋谷とかではよく見かけますよね!広告目的です。オタク文化が根強いからですかね?結構アイドルの新曲が出たりすると走ります🥺✨ たま〜にですが、そのトラックを広場とかに展示したりすることもあります!ファンにとっては楽しいイベントの1つです🎶

  • @佐々木芳和-w2o
    @佐々木芳和-w2o 3 ปีที่แล้ว

    佐々木です温泉で出た後自分のスリーパー、わからなく、なります、あることが多く有りま
     す

  • @TAMASA0529
    @TAMASA0529 4 ปีที่แล้ว +30

    宣伝に使う車にしても選挙で使う車にしても、海外ではうるさくて捕まる場合があると聞いたことがありますよ。迷惑をかけないことを重んじる日本にしては変わってるかも。

  • @paddhington
    @paddhington 4 ปีที่แล้ว

    スリッパのクリップは良いから、どこでも使って欲しいな。
    しゃべるお風呂っていい表現ですね。あの音楽が誰でもわかっていいですね。
    カイロってロシアにないの?不思議です。
    伊勢神宮のお守りだと、内宮とか外宮って書いてませんか?どっちを持ってるんですか?
    ロシアでは選挙の時、自動車で回らないのですか?

  • @夏目荷風
    @夏目荷風 4 ปีที่แล้ว +18

    アリョーナは、目の付け所がいいですね。最後の宣車、というのは普通選挙カーと言います。髪の毛も、自然な感じで素敵ですよ。

  • @inah-sakhalin
    @inah-sakhalin 4 ปีที่แล้ว +2

    工事現場のレールって、単管バリケードのセーフティースタンド(動物タイプ)のことだと思います。🐯、🐻、🐸、🐧など色々と種類がありますねw

  • @takap5409
    @takap5409 4 ปีที่แล้ว

    懐炉は「Hand Warmer」としてアメリカにもありますね。私もティッシュ配りは日本だけかなと思っていたけど、以前に北京に行ったときに繁華街でティッシュ配りの人からさらっと渡されたことがあります(;^_^) 宣伝車といえば広告トラックは日本だけかな。特に「夜の素敵なお店の美男・美女」の写真を貼ったトラックが大音響のBGMとともに走る光景は外国では見たことがないw

  • @NJungka
    @NJungka 4 ปีที่แล้ว

    お風呂の機能ね。もう、30年ぐれえめえからあるいの。日本は。ほんで、殆ど壊れねえ。うちの実家がそうらもん。未だにそれ。ほんで、テレビ等付ののも、そんぐれえめえからあっがあよ。

  • @ダイキャスト太郎
    @ダイキャスト太郎 4 ปีที่แล้ว

    制汗シートって海外では見たことないって中東出身の人が言ってたんですが。
    ギャッツビーを箱買いして帰っていきましたね。あと芳香剤、消臭剤の種類が多いとか。

  • @hidehouya6324
    @hidehouya6324 4 ปีที่แล้ว +5

    相変わらず、凄い観察力ですね。海外の日本人専門家でも、ここまでは日本のこと知らないのでは?これからも頑張って下さいね。

  • @vajra_sattva
    @vajra_sattva 4 ปีที่แล้ว

    TOTOは、「トートー」です。創業時の社名「東洋陶器」から「東陶(トートー)」です。
    湿度が上がると髪の毛がクルクルするのは、日本人には少ないとTVで言っていました(男なので、気にしてなく実感がありません)。
    髪の毛の切断面が、日本人は丸で(他のアジア人に関しては知りません)、人や黒人は、楕円形になっているそうです。

  • @内藤國彦
    @内藤國彦 4 ปีที่แล้ว +1

    相変わらずの好奇心、探究心が旺盛さの心持ちは何処から来るのかな???今後も現場主義のメリットを生かした行動力での新たな連携や、楽しみの幅や奥行きが楽しみです!!!それと、工事現場での動物は、安全と注意喚起を促すカラーコーンとポールの進化系かな!!!

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 4 ปีที่แล้ว

    カントリー・サインて知ってますか? 車で走っていると良く見かけるものですが。
    各市町村の境の道路脇に立っている一種の標識です。例えば、A市からB市に向けてドライブしていると、A市とB市の境にここから先はB市であることを示すB市の市名やその市のシンボルやイラストなどが描かれているものです。
    今度、車やバスなどで市町村を跨って移動するとき、各市町村の境を通るときにちょっと注意してみて下さい。

  • @coara53
    @coara53 4 ปีที่แล้ว

    おみくじ。。。
    海外の中華レストランで食事の後に出される、フォーチュン・クッキー。。。
    その発祥は。。江戸時代後期に流行した辻占煎餅(つじうら・せんべい)が原型で、今でも日本の新潟や京都の神社や駅で買る様ですよ。
    宣車。。❓ 街宣車(がいせんしゃ)ですかね。。

  • @chocolatotch.boy-1da412
    @chocolatotch.boy-1da412 4 ปีที่แล้ว

    白人の細くて真っ直ぐで本数が多い髪の毛が日本で梅雨時期にクシャっとなるの可愛いよね👍
    できればそのまま整えないで欲しっす👍
    自然パーマ?

  • @okumiya85rou
    @okumiya85rou 4 ปีที่แล้ว

    おみくじとお守りは日本固有のものではなく、その昔、中国から入ってきたものです。香港や台湾の道教の寺院に行けば、中国風のおみくじとお守りがあります。

  • @chikarat8023
    @chikarat8023 4 ปีที่แล้ว

    おー、街宣車(がいせんしゃ)の事ですね。最近は選挙カーっていう人が多いけど、街宣車とも言いますよ。
    チョット変わった団体がマイクでなんか言ってるのも含めて街宣車と呼びます。
    アリョーナさんやっぱり本当に頭が良くて、お話がとても楽しいです。毎日動画見てます。

  • @谷川昇-v2q
    @谷川昇-v2q 4 ปีที่แล้ว

    私はイタリアでは見たことが無い物で、ロシアは知りませんが、タクシーの自動ドアです。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 4 ปีที่แล้ว

    安涼奈さん こんにちは
    使い捨てカイロのことですよね。日本で発明された物ですからね。
    ロシアにも広めてください。
    逆に、フランスでは「カニカマ」を日本の物と知らずに食べている様ですね。
    ロシアにはカニカマ(蟹かまぼこ)は有りますか?

  • @zanteidesu
    @zanteidesu 4 ปีที่แล้ว

    単管バリケード(barricade)の話題が出ているので。
    例えばあれをいきなり外国に持って行っても成功しません。盗難されるくらいでしょう。
    日本で成功しているのは保護者、学校などにより小さいうちから子供が役目を理解出来るようにしているからです。子供は大人になります。

  • @ziyausiyau9976
    @ziyausiyau9976 4 ปีที่แล้ว

    一つ目。工事現場の「防護柵」でしょうか。道路にある「ガードレール(鉄柵)」の大きな物ですね。

  • @斉藤郁男
    @斉藤郁男 3 ปีที่แล้ว

    宣車でなく街宣車と言います。

  • @富士-r7w
    @富士-r7w 4 ปีที่แล้ว

    タイランドの🇹🇭お寺にもおみくじがありますよ。

  • @user-CaaNna122k43
    @user-CaaNna122k43 4 ปีที่แล้ว

    街頭で配っているティッシュ、以前はウザいと思うことが多かったんですが、あれ…何かと便利ですよね?コンビニで買ったものを立ち食いした時など、口の周りが気になりますし、そのまま飲み物に口を付けるのも嫌なので、そんなときに“あれ”は役に立ちます✌(^^♪

  • @regulus725
    @regulus725 4 ปีที่แล้ว

    企業のはんこは「公印」(こういん)と言います。七夕の神社といえば栃木県足利市にある織姫神社(おりひめじんじゃ)でしょうか。最寄り駅からちょっと遠くて2kmちょっとありますが小山の上にあるので足利市が眺められて良い場所です。

  • @popeye3998
    @popeye3998 4 ปีที่แล้ว

    日本にしかないもの、いっぱいあると思います。御守りなら絵馬も入るだろうし、しゃべる風呂なら
    温かい便座やウォシュレットも日本特有、5本指の靴下とかも日本にしかないみたいだし、派手な靴下も
    外国には無いからお土産に勝って帰るらしい、軽トラも日本にしかないみたい・・・いっぱいある。

  • @danbara147
    @danbara147 4 ปีที่แล้ว

    せんしゃで思いついたのですが、安涼奈さんにお聞きしたい。ガソリンスタンドにある洗車機って日本独特じゃないでしょうか?アメリカにはあると思うけど、ロシアはどうでしょうか?日本の洗車機の高性能さは世界一じゃないですかね?

  • @HIROP-j5h
    @HIROP-j5h 4 ปีที่แล้ว +1

    安涼奈さんこんにちは。安涼奈さんの動画に最近ハマってしまいました。
    よく似た髪質なのかこの時期本当に大変なことになりますよね。
    色々とシャンプー・トリートメントを試しているんですが最近使った
    Kracieのcoconのココンシュペール さらさら、エアリー(青色のパッケージ)が
    なかなか良かったですよ。今まではTUBAKIのさらさらストレートが一番と思っていたんですが。
    今まで使ったシャンプー・トリートメントのお気に入りベスト10(日本製以外も物も含めて)みたいなの見てみたいです!
    いつも楽しい動画本当にありがとう

  • @手島和樹
    @手島和樹 4 ปีที่แล้ว +2

    冷却ジェルシート(冷えピタ・熱さまシート)も日本特有のものですね。
    暑い国の人がお土産に買って帰ると聞いたことがありますよ♡

  • @波昌
    @波昌 4 ปีที่แล้ว

    印鑑は「安涼奈」で作成すればいいと思います。

  • @hachisuka56
    @hachisuka56 4 ปีที่แล้ว

    宣車は、一般的には街宣車(がいせんしゃ)と呼ぶことが多いように思います。
    あれが実際に選挙の役に立つのか?は非常に疑問で、止めれば良いという意見もあります。
    普通の人は『何となく必要かも』くらいの認識だと思いますし、うるさいと感じる人が大半でしょう。

  • @イマガワタカハル
    @イマガワタカハル 4 ปีที่แล้ว

    扇子ではなく団扇ではないでしょうか?扇子(せんす) 団扇(うちわ)

  • @paddhington
    @paddhington 4 ปีที่แล้ว

    おみくじ引くなら、浅草寺はやめた方がいいですよ。凶が一番多い寺ですから。

  • @はつもと
    @はつもと 4 ปีที่แล้ว +1

    ロシアにカイロがないことには驚きました!

  • @山崎弘-o4v
    @山崎弘-o4v 4 ปีที่แล้ว +1

    ①工事現場用アニマルガードですね。
    ②選挙カー弊社で制作していました😄

  • @桃太郎-h7u
    @桃太郎-h7u 4 ปีที่แล้ว

    工事現場で使われているのは、樹脂製単管バリケード です。カエルのキャラの時はケロガードだそうです。

  • @Ts_Kj
    @Ts_Kj 4 ปีที่แล้ว

    アニマルガードというらしいです。
    調べてみてください

  • @石川伍右衛門
    @石川伍右衛門 4 ปีที่แล้ว +1

    パンフレットがありました~
    会社名:仙台銘板 製品名:樹脂製単管バリケード ぱんだガード
    会社名:八木熊  製品名:樹脂製単管バリケード ケロガード 
    その他いろいろ有ると思います。

  • @肉よりサカナ
    @肉よりサカナ 4 ปีที่แล้ว

    暖かい沖縄では あまり浴槽に浸からないですが、ロシアの寒い所ではどうなんですか?

  • @三輪豊-u9s
    @三輪豊-u9s 4 ปีที่แล้ว +2

    しゃべるお風呂はここ20年くらいで増えたんじゃないかな?

  • @ポケモン-t6w
    @ポケモン-t6w 4 ปีที่แล้ว +2

    風鈴とかは日本だけなのかなぁ
    縁側で夏に風鈴を聞きながらアイスを食べて涼む風流なのは日本だけかな?

  • @skylyo7673
    @skylyo7673 4 ปีที่แล้ว

    渋谷とかでうるさいトラック?バス?はキャバクラとかホストクラブの宣伝だよ!

  • @michiwada4374
    @michiwada4374 4 ปีที่แล้ว +14

    いつもながらアリョーナはホントに細かいこと良くみて、気付いたらそれをマメにメモして、良く表現しますね。ひとつひとつ、うなづけます。これらは女性でないと気付かないのでは。男性はまず言わないことだと思います。個人の判子は日本だけとは知らなかったな。