ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
色々なやり方が有りますね。”多く採る事を目的にしてしまうと・・”の下りはある意味共感します。が、私は農作物を作って販売する事で社会貢献できていると思っていますので、量も必要です。でも、同じく自然に対峙する姿勢は変わらないと思っています。胆は、観察ですかね。
安心安全な食糧の生産・供給が前提としてあるなら、立派なお考えと思います。人それぞれ価値観が違うので、それぞれが自身で選択するのみです。胆が何かもよくわかりません。自然に任せきるしかないのでしょうね笑
育苗箱(稚苗用)に新聞紙を敷いて培土を盛る理由を教えていただけますか?
コメントありがとうございます。育苗箱の底に排水のための小穴が空いてるのですが、何も敷かないとこの小穴より根が出て、田植え時に育苗箱からスムーズに取り出せません。また、小穴からでた根が置き床に触れ影響を受ける可能性もあります(病害虫やpHなど)。これを防ぎ根張りをよくする育苗箱用敷紙という専用のシートもあるのですが、自給自足の少量育苗ですので、通気・透水性もあり身近に調達できる新聞紙を使っています。
ありがとうございます。あんなに小さな穴がわずかに点在するだけの稚苗用の育苗箱でも、田植え作業に影響するほど穴から根が外に張り出すのですね。参考になりました!
穴数の少ない育苗箱ですので、田植え時の作業に大きく影響するほどでもないです。むしろ駐車場での野ざらし育苗ですので後者の理由が大きいです。また地味に使用後の育苗箱を洗うときに穴から根が出ていると時間がかかります。作業的にはないよりあった方がちと楽できますよ、程度に捉えてください。
新聞紙は自分も使います。商品名は書きませんが、苗床材としてホームセンターでも買える物を使ってもやはり新聞紙を底材として使います。あの数の穴から凄く長い沢山の根が出て箱から切り離せなくなるし、田植え後の成育不良で心配な事になるしで大変なんですよ。新聞紙は田んぼの神様を助ける神様です。
育苗時に散水してらっしゃるお水は井戸の水とかなんでしょうか?通常の水道水ならカルキとか入ってるからダメとか聞いた事あるものですから。
散水しているのは水道水です。この庭先では3年ほど同じ方法で稲の育苗をしました。
@@muna_farm アドバイスありがとうございます。m(__)m
自分の感覚とかですが、種籾を消毒するとき殺菌材を凄く少量いれますが、苗の芽だし中にバイ菌だらけの川の水を散水するのは良くないと思ってます。何百枚も造る人は苗田に水をひいてますが、何が良くて悪いのかいまだに自分はわかりません。叔父は水道水を散水してます、自分はポンプ散水ですけどね、特に不都合は無いです。
@@福本新吾 ありがとうございます。
昔は新聞紙使ってました😅思い出しますね🎉
そうだったんですね(^ ^)
24リットルとは何キロですか?袋には20キロとしか表示されていません。
計量したことがないのでわかりません。また使用する育苗培土の配合内容により比重は変わるので、同じ培土でなければ重量がわかったとしても正確ではありません。手元にあるのでしたら2リットルペットボトルに入れて重さを計量してみるとお使いの培土の体積⇄質量を割り出せます。
色々なやり方が有りますね。
”多く採る事を目的にしてしまうと・・”の下りはある意味共感します。が、私は農作物を作って販売する事で社会貢献できていると思っていますので、量も必要です。
でも、同じく自然に対峙する姿勢は変わらないと思っています。胆は、観察ですかね。
安心安全な食糧の生産・供給が前提としてあるなら、立派なお考えと思います。
人それぞれ価値観が違うので、それぞれが自身で選択するのみです。
胆が何かもよくわかりません。自然に任せきるしかないのでしょうね笑
育苗箱(稚苗用)に新聞紙を敷いて培土を盛る理由を教えていただけますか?
コメントありがとうございます。育苗箱の底に排水のための小穴が空いてるのですが、何も敷かないとこの小穴より根が出て、田植え時に育苗箱からスムーズに取り出せません。また、小穴からでた根が置き床に触れ影響を受ける可能性もあります(病害虫やpHなど)。これを防ぎ根張りをよくする育苗箱用敷紙という専用のシートもあるのですが、自給自足の少量育苗ですので、通気・透水性もあり身近に調達できる新聞紙を使っています。
ありがとうございます。あんなに小さな穴がわずかに点在するだけの稚苗用の育苗箱でも、田植え作業に影響するほど穴から根が外に張り出すのですね。参考になりました!
穴数の少ない育苗箱ですので、田植え時の作業に大きく影響するほどでもないです。むしろ駐車場での野ざらし育苗ですので後者の理由が大きいです。また地味に使用後の育苗箱を洗うときに穴から根が出ていると時間がかかります。作業的にはないよりあった方がちと楽できますよ、程度に捉えてください。
新聞紙は自分も使います。
商品名は書きませんが、苗床材としてホームセンターでも買える物を使ってもやはり新聞紙を底材として使います。
あの数の穴から凄く長い沢山の根が出て箱から切り離せなくなるし、田植え後の成育不良で心配な事になるしで大変なんですよ。
新聞紙は田んぼの神様を助ける神様です。
育苗時に散水してらっしゃるお水は井戸の水とかなんでしょうか?通常の水道水ならカルキとか入ってるからダメとか聞いた事あるものですから。
散水しているのは水道水です。この庭先では3年ほど同じ方法で稲の育苗をしました。
@@muna_farm アドバイスありがとうございます。m(__)m
自分の感覚とかですが、種籾を消毒するとき殺菌材を凄く少量いれますが、苗の芽だし中にバイ菌だらけの川の水を散水するのは良くないと思ってます。
何百枚も造る人は苗田に水をひいてますが、何が良くて悪いのかいまだに自分はわかりません。
叔父は水道水を散水してます、自分はポンプ散水ですけどね、特に不都合は無いです。
@@福本新吾 ありがとうございます。
昔は新聞紙使ってました😅
思い出しますね🎉
そうだったんですね(^ ^)
24リットルとは何キロですか?
袋には20キロとしか表示されていません。
計量したことがないのでわかりません。また使用する育苗培土の配合内容により比重は変わるので、同じ培土でなければ重量がわかったとしても正確ではありません。
手元にあるのでしたら2リットルペットボトルに入れて重さを計量してみるとお使いの培土の体積⇄質量を割り出せます。