ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画のつづき(江陵 カンヌン)th-cam.com/video/F9wkm5XfFKg/w-d-xo.html
なにってドスコイさん、旅行で不便ないくらいの言葉を何気に複数話せるところ尊敬。
ドスコイさん❣️こんばんは😊ソクチョに住んでいる日本人で〰️す。まずは、ソクチョに来て、くれて、ありがとうございます😭ソクチョに住んで20年!ここ10年で、ソクチョが、観光都市として、おーきく、変わりましたよ。動画をみていて、、。もう。私が、観光案内したい!ぐらい😅観光客用の有名なムルヘイを食べらたのが、残念!美味しいものを食べるのって、難しいかもね。まぁ、今回は、北朝鮮の町を観るのが、優先だったからね。是非、もう一度、ソクチョ観光に来てください。ソクチョは、美味しいものが、いっぱいありますよ。辛い物ばかりでは、ありませんのでね😅私の1番の一押しは、エゴマのきしめん❗️です。👍😃
初コメです。草束行ってきたよ~。この動画見てメッチャ行ってみたいと思って…。動画内のムルフェも食べたしケッペも乗りました。超~アナログって意味が理解出来ました。ククク。それから車でDMZ高城まで行って展望台から北朝の景色も眺めてきましたよ~。今回はソウル⇒大田⇒全州⇒ソウル⇒草束⇒ソウルというコースで大田のパッピンス屋さんも前を通りました。(食べる時間無かったけど…)。大田ではウナギを食べました。GOOD! 韓国動画、今後も楽しみにしてるので頑張って下さいよ~。。。PS,オフ会参加したかった残念!
韓国人の視聴者です。私は束草に行ったことないので役に立つコメントはできません。むしろドスコイさんの動画を見て束草についていろいろ知りました
日本で長年住んでた韓国人ですが、この動画面白くて何回も笑っちゃいました。韓国の南部のどこかの人なのでソクチョ行ったことないですね。こんな街があったのか…興味深々でみてました。
中国語、韓国語、英語、日本語、喋れるのすげぇなーあ、初見ですこれは流石に登録したわこのチャンネル楽しいね
たびたび仕事で渡韓している私にとって束草は一番行きたい所でした。1980年ごろ韓国映画を観れるのは池袋の韓国文化センターでしかなく私の初の韓国映画が束草の場末のタバン(喫茶店)を舞台にした「チケット」です。以来、田舎の港町の束草へ一度行きたいという思いがズットありましたが、ドスコイさんの最新の映像を見て私の思いは砕かれました。30年ほど前、ソウルの南バスセンターの近くの束草料理の店で、生ガキをフライパンで少し火を入れて薄膜の卵焼きで包んだだけのものを食べましたが、これが私の生涯で一番感動した味でした。その店には15年くらい前にも再訪しましたが閉店していました。田舎の港町の束草で生カキの卵焼き包みを食べる事が私の夢だったのですが。
韓国の者ですが行った事のない場所なので役に立つコメントはできません。が、いいね押しました。ほめて。👍^ㅅ^)/ ㅋㅋㅋㅋ
ソウル一極集中だと思ってましたが地方都市いっぱいあるんですね。
ドスコイさんの海外旅行やっぱり好きだなぁ。香港とかも行って欲しいなぁ。
ガンヌン駅綺麗ですね✨ソクチョはマンションマンションしてましたね🏢北朝鮮近いのにオシャレな街で長い商店街もいいですね⤴️空がきれいなのが、印象的でした☀️ほんとサンタモニカを思い出しました!!
いつもストリートビューで見れない韓国の都市動画ありがとうございます。また期待してます😊
3Dなってほしいよね
最後謎にお風呂からしゃべってるの最高ですね😂😂😂楽しい動画でした❣️ありがとうございます😊
久々にお風呂で撮りました笑
いつも楽しく拝見しています😊説明も分かりやすく旅行へ行きたくなります。いろんな国を見せて下さい。どの国の言葉も話せて凄いです。
今までドスコイさんを知らなくてごめんなさい😂 韓国のマイナーな街の案内ありがとうございます。韓国の情報はそれこそ山のようにあるけれど 地方都市に関してはあまりないのてはと思います。ソウルは大好きだけど 行ったことのない地方年の景色見れてとても嬉しかったですし 行ってみたいと思いました、江原道も蔚山もいいですね。他の方のTH-camとは違った視点で紹介されてて これからも楽しみにしてます。
こんにちは😃 ドスコイさんの口調癖があって、ん〜〜味わい深いです✨
さすが どすこいちゃん🎉 こーゆー他の旅系TH-camrが行かないとこ 凄い楽しい❣️ありがとう😊
ソクチョの海、お天気も良くてめちゃくちゃキレイでしたね❗️行ってみたい😍最後、突然韓国からの自宅のお風呂シーン、現実に引き戻されましたー😅
海きれいですよね〜久しぶりのお風呂です
商店街が大阪や名古屋並みに人がたくさんいた。韓国の東側が思っていたよりも都会でリゾート地感が凄かった上に、意外と南国感があった
束草は昔のドラマ「秋の童話」の舞台で、渡し船(ケッペ)にソン・ヘギョが乗ってたのを覚えています。そのイメージしかなかったのであまりの都会っぷりにビックリ!風光明媚なイメージで行って見たいと思っていたので今回の動画は参考になります❗️
コミカルに紹介していただき楽しく拝見させていただきましたありがとうございました
凄い❗️何カ国も会話できるんですね、何処のお国でも生活可能ですね。また時には男性に扮して、オバ様に扮して、両刀使い出来る点も生まれながらにして立派な財産ですね、ファンになります❤
どすこいさんは英語、韓国語だけでなく中国語もロシア語も喋れるそうですよ
市場大好き勢なので、台湾とか韓国にすごく憧れます。生鮮だけでなくお惣菜屋さんが多いのも羨ましい👏あとカラフルな建物の色合いは五行説によるものらしいですね。可愛いなぁ。地元もイオンモール出来てから商店街が消滅して街自体が味気なくなっちゃって悲しかったです😢
あと5年ちょい経つと束草までのKTX線路が完成し、さらに韓国最北端の高城郡にも鉄道が敷かれる予定です。今後はもっと便利になるでしょう。
旅行先として韓国はあまり考えたことなかったけど、ソクチョはいいねー。海もあり山もあり、街並みも広々していて綺麗。来年の夏、行ってみようかなー。
どすこいの動画最近はまってるんだけど、はまってる理由がわかった。家族旅行した時の親戚のおばさんみたいな口調だから安心するのか。ほとんど亡くなったけど。
お祖父さんが北朝鮮のハムン出身で、朝鮮戦争のとき避難して束草に定着しました。束草のお年寄りさんたちは北朝鮮地域の方言を使ってて、お祖父さんも独特な訛り方をしてたのが記憶に新しいです
荷物置き場すごいですね。でも、無事(でしたよね?)だったようで良かった!
ソクチョって読むのね。リゾート地ですね。韓国の地方は商店街がにぎわってますね。
昔15年くらいまえに韓国留学してときに行きました、こんなに変わってるとは!!もう自分では行くことないとおもってたのでドスコイさんの動画見れてたのしかったです
とても良い動画でした。これからの動画楽しみにしてます。
ドスコイさん大好きですいつも楽しい動画ありがとね💛
私は日本の田舎に住んでいるので、韓国も地方にしか興味ないです。だからどすこいさんの動画はほんと勉強なります。
レアなところにサクサク行って、チケット購入もそつなくこなし、ドスコイすごすぎ。知らない情報提供してくれて勉強になります。
ポケモンGOが出始めて韓国ではまだサービス開始されてなかった時、속초では領空(?)上、北朝鮮扱いになっていたので、韓国の他の所より一足先にポケモンGOを利用できて、ソウルからの高速バスが売り切れ続出ということがありました。
むしろ北朝鮮ではサービス開始してたってことですか?
私ソウルに住んでますけど、町歩いててドスコイさんに出会いたい。❤韓国語の発音もめっちゃきれいで聴きやすい。❤
韓国の地方都市もいくつかは行きましたがソクチョは行ったことがないのでこんど行きたいですね。ところで渡し舟に乗るとき渡したのは昔の千ウォン札ですね。もうあまり手に入らないものなのでとっておけばよかったのに。(私も1枚とってあります。)
日本からの旅行で江陵と束草に行ってきたばかりなので、ケッペやアバイ村、懐かしかったです!束草には、金日成の別荘の近くに韓国の元大統領李承晩の別荘もあり、見ごたえがありますよ!雪岳山と共に次回はぜひ行ってみてくださいね!
속초 아름다운 도시지요. 산과 바다를 동시에 즐길수 있습니다.저는 군대에 입대했을때 속초근처의 부대에서 병역을 이행했습니다.당시에는 힘들었고 벗어나고 싶었지만..... 시간이 지나고 나서 보니 다 그리운 추억이네요.
久しぶりです。銀の盾までもう少し、応援しています。行動力に感服。
カンヌンからソクチョにバスで行くなら金曜日~日曜日は何日前くらいからバスの切符を買うのをお勧めします。6~8月くらいは夏なので海に遊びに来る方々が多いです。なのでソウルからソクチョに行く気があるなら、出来れば一週間前に切符をかってください。
めちゃくちゃ綺麗な都市ですね
ソクチョ行ってみたくなりました!北朝鮮のスンデも食べなきゃだ
韓国人がとった動画よりも面白い韓国旅行の動画ですね。すごいです
韓国の名山と言えば雪岳山(ソラクサン)。その雪岳山への登山口の街として草束は栄えてきました。けど、今はビーチリゾートとしても知られ、また観光都市という側面だけでなく住みやすい地方都市としての知名度も高まっているようですね。それにしてもドスコイさんの韓国語はいつも正確です。
私も昔ソクチョ行ったことあります!!めっちゃ空気いいし、魚美味しいから好きです!
なるほど・・・38度線と現在の軍事境界線の間なんですねー
冷やっこい食べ物がお好きなのかな?仁川のソンニョプンのムルフェ、機会があったら食べてみてください。とっても美味しいですよ😊
私が陸軍に服務した官活地域ですね。 第22師団の地域で、もともとは北韓の地、38度線の境界線を見ると東は上に上がっていて、西に行けば分界線が南に下がっていますが、理由は東の地域は韓国戦争当時休戦協定中に韓国軍が駐留し、西はアメリカ軍など連合軍が駐留して最後の少しでも領土を取るために戦ったということです。 韓国軍がどうしてももっと激しく戦った結果、東は分界線が38度線の平均より上に上がることになりました。 どれだけ激しく戦闘したのか塹壕などを掘る訓練をしていると、その当時の武器や弾薬シュリュタンなどがよく見つかります。 また、第22師団は韓国内で将軍の墓と呼ばれるほど事件事故が多い部隊です。私もまた服務当時、自殺者や地雷を踏み間違える事件などがありましたが、自殺者の場合、ほとんど何の前兆症状も見せずに海の真ん中で誰かが呼ぶとか、山奥で誰かが呼ぶという理由で一人で軍装を解いて海辺に歩いていく事件タイプが多いです。 私は目の前の北朝鮮軍が見える最前線に勤務したが、小隊員の半分が幽霊に憑かれて夕方ごとに幽霊が見える、幽霊が呼ぶ、幽霊が故郷に連れて行ってくれと頼む。 幽霊が自分の死体を発掘して墓地に埋葬してほしいと頼むという部隊内の悩みなどが多く、軍隊内の牧師が「邪悪な霊の群れが多い」と退魔儀式をしたこともあります。 また休戦以後、人間の手が届かない部分なので珍しい動植物が休戦ラインにいっぱいです。 冬はマイナス25度が平均で、温かいお湯を空中に撒いてもすぐに氷片になります。20年前に服務しましたが、軍隊に除隊する時、軍隊に入隊する体の状態のまま無事転役させてくれた戦友たちと小隊長中隊長大隊長皆感謝しています。また、あの地域は特殊部隊が秘密裏に民間人の服装で駐屯し、特殊部隊地域に誤って入ると事件が大きくなるので注意が必要です。
15年以上前に行った時は「田舎の港町」の雰囲気で、それはそれで味わい深くて良かったです。海岸に行ったら立看板があって「ここより先に行ったら命の保証は出来ません」的な事が書かれてると韓国人の友達が教えてくれました。ようするに、北朝鮮との国境が近いので見えない所に国境警備の兵士がいて、立看板より先のエリアに入るとスパイか何かに間違えられて撃たれるかもと言うことです😅
お勧めにあり見させていただきました。タイムリーなことに、推しグループの一人が束草出身なので、楽しく拝見しました。こんなに都会だとは!海も近くて夏に訪れたい都市ですね。是非機会がありましたら、密陽にも行ってみてほしいです。一番の推しが密陽出身なので笑
とっても興味深い配信をありがとうございました✨✨確かに、日本人は束草はなかなか行かないでしょうか…昔、ロケ地巡りで舞衣島に行きましたが、海の綺麗さは違いますね😮 束草で、怖い思いはしませんでしたか?次回の地方配信も期待しています😌 お身体に気をつけてくださいね〜
좋은 영상 감사합니다 ❤
ドスコイさん声の質感がおすぎとピーコのピーコに似ているから中性的に見えるのかも。皆が行かない所を紹介してくれるから嬉しいです。北朝鮮に近いところって拉致されそうで怖いです。鹿児島市内に就活で行った時に朝鮮会館の前を車で通った時があったけどそれだけでも怖かったですよ。
束草の街、とても綺麗に見えました。いろんな所がリニューアルされた感あって地方都市の侘しい雰囲気がないですね。まあ観光地化されてる街だからですかね😊
束草だけでなく、最近、韓国は全国の至る所で再開発が行われている模様です😢
ですねめちゃくちゃ明るい街でビックリしました
雪岳山行きましたか。小さな宿屋がたくさんありました。冬に行ったんですけど途中までロープウエーがありました
北朝鮮が近くて、嬉しそうなどすこいさんの声、最高w🎉
面白そうな街。ソウルよりも行ってみたい。
地方都市も楽しそう
私は韓国人ですが、日本の方から韓国の観光地を紹介してもらいました。一回も行ったことない所です。不思議な感じ。
楽しく朝鮮半島のお勉強が出来ました。ソクチョは聞いたことあったけどそんな歴史があったんですね。
懐かしいなぁ、もう30年以上前ですが、はじめて雪岳山に行くのに江陵までソウルの清凉里駅から寝台列車で行きました。今は日本と同じく寝台列車はあまり無いのかなぁ?それにしても江陵も束草も田舎だったけど、こんなに近代化されてもう一度行って見たいなぁ。
2018年にその寝台列車に乗って江陵行きました。
日曜のライブ楽しみです
韓国の新幹線。いいなぁ!一度乗ってみたい😊韓国のリゾート、ソクチョ。海水浴場 もあり、人も沢山いてビル群もあり…かなりの都会でしたね☺️✨✨
KTXで地方都市おすすめです
韓国の新幹線はヨーロッパ仕様なので、異国情緒が楽しめる。因みに台湾新幹線は日本のと全く同じ。プラットホームと出入口の間に段差がないので大きな荷物でも大丈夫。乗り心地は台湾のほうが良い。新幹線の乗り比べは楽しい。ところで中国の新幹線は身分証明書チェックと荷物検査があるので煩わしい。
한국의 KTX라는 회사는 지금의 낡은 구형 모델을 버리고.새로운 디자인으로 바꾼다고합니다.
오늘 우연찮게 노베오카보다가 쭉 돌려보고있는데 재미있네요.혹시 한국에 살아보셨나요?
韓国のホテル、割とその荷物の預かり方が多い気がします(笑)一応人がいるところなので普通に預けちゃってます!
5:00 バスターミナルのところなんですが、高速バス(고속버스)と市外バス(시외버스)に分かれていて高速の方が名前通り早くて行き先まで直通します。市外バスはその逆で途中停留所に止まったりして遅いですが、コスパがいいです。
很漂亮的城市,天气也很好。韩国的小城市和日本一样都很有特色,干净整洁又有生活气息。このきれいな町を紹介してくれてありがとう!韓国と日本の都市(大都市も地方都市も)が好き😃、北朝鮮に占領されなくてよかった!開城(개성)はかわいそう😢
정말로 그렇군요.
朝鲜乡镇和首都平壤差距太大。简直是天壤之别。
これ見てチャンネル登録しました。両親と夏休みとかによく行ったところです。懐かしいですね
ちなみにその山は雪岳山(ソラッサン설악산)と言います。船は日本人にも有名な秋の童話というドラマのロケ地で有名です。アバイは北朝鮮方言でお父さんの意味です。市場はダッカンジョンが有名で束草の名物です。韓国人から。。。
韓国の三大都市なのにあまり日本人が行かない大邱を紹介してほしいです!
대구는 미인이 많은 도시입니다. 삼국시대 신라미인이 유명했는데 대구와.경주지역입니다. 고려시대도 고려 미인이 유명했는데 개경미인이라고 했다네요. 조선시대는 평양미인이 유명했습니다.
まさか最後にサービスショットなんて😂❤
祖父が朝鮮鉄道のエンジニアでした。復活するのは嬉しいです!
束草にも2回行きました。一回は追っかけで、一回は雪岳山登山のタメでした。登山口はここから1時間バスに乗ります。ソウル迄はバスで何便も出てます。韓ドラ好きには束草ロケの秋の童話が有名です。
20年くらい前にちょうど江陵→ソクチョ→コソンと旅行したのを懐かしく思いながら拝見しました。コソントンイルチョマンデはタクシーでしかアクセスできなくなってしまいましたが、ドスコイさん好みだと思います。ぜひ行ってみてください。雪岳山は修学旅行生で埋め尽くされてましたwアバイマウルは行けなかったので見られて良かったです。トンイルコンウォンもドスコイさん好みだと思うのでぜひ行ってみてください。当時、北朝鮮潜水艦の内部にも入れました。あと、申し上げて良いのかわかりませんが、入浴シーンは、、、
ウッ、ウウ~~ン。2回見たら、この方のキャラがよくわかりつつあります。
束草ですら平壌より都会で草
韓国はどこに行っても武蔵小杉や豊洲みたいなマンション郡があって凄いな
束草はリゾート地とは呼べないほど規模は小さいけど、ま、コンテンツは豊富な方かなと😆あと、13:32は海ではなく「ラグーン」という湖の一種です!大昔は海だったところが、河口に砂州が出来て、海から寸断されて出来た湖です❤️ 今は海と繋がっていて、台風などで海が荒れる時、船の停泊地としても使われています。チェーン店も一応あって、バーガーキングはあの湖の南側、スタバも郊外、市内にそれぞれ二店舗ずつあります!あと、束草が規模の割に都会に見えるのは,街の3分の二が国立公園に指定されていて、限られてるところでしか宅地開発ができなかった歴史背景があります。なので狭いエリアに人が密集してしまい,マンションが多いのが特徴的です。またここ数年間、束草だけではないですが、高さ制限が緩和されて再開発が行われていて、さらに都会感が出てる!😆😊渡し船はまさにソクチョのアイデンティティなので観光資源として市の運営補助金で運営されています。なので料金も安く、わざと橋をかけないでいるんです。最後に食べ物に関してなんですが、アバイスンデは日本のイカメシと似たものです!イカに具を入れて蒸して食べるものです。ソクチョの郷土料理として有名。こちらも北朝鮮からの難民によって定着した食べ物と言われています。あと、あまり知られていけど、ソウルとかでは食べれない束草はスケトウダラやジャガイモ料理も多いです!ジャガイモで作った団子めちゃくちゃもちもちしてて美味しいのでおすすめ❤️
勉強になりました。ありがとうございます😃
今は、ソクチョには、スタバは4店舗、ケンタッキー、ドミノピサも、ありますよ😊
速草、ドスコイさんの動画で初めて知りました、これからも動画楽しみにしております(^^)。
대구 언제 한번 가주세요 경주는 가셨나요 영천 포항 라인으로
オモロイわ。個人商店やパブリックマーケットが残っているのはいいですね。
ソクチョ!!15年ほど前に韓国の友人がそこの出身でちょうど展望台近くのホテル泊でした。彼はピアノ教師だったので、ピアノ教えにとか演奏会に顔出すのに、ソクチョからソウルにバスでしょっちゅう行ったり来たりするそうで。当時はカンナムのバスターミナルから山を越えて行った記憶が(途中休憩所あり)・・街はコンパクトにまとまっててトンチミ冷麺が美味しい店に連れてくれたのを思い出しました。ドスコイさんおっしゃるとおりで、北から一時的に南にくだってきた方が多いらしく、彼の母親も北出身と聞きました。海岸の車道を通ったら鉄条網が出てきて、あぁ北に近いんだと実感しましたね。てか、ドスコイさん、船の韓国語看板、ちゃんと訳せてる〜〜
韓国の東海岸、日本でいう日本海側みたいな感じなのかな?首都から山を隔ててアクセス悪いので観光客は少ないけど、そこそこ栄えてる
十分面白い動画でした😄スンデ食べるの見たかった
ちょうど徴兵でコソンの部隊にいて束草よく遊びに行ってて懐かしい街並みで軍隊時代思い出しました!2017年の平昌オリンピックの時すごく人多かったです!
日本の地方都市にこんなのない...。ほとんどの地方都市の商店街はシャッター街です(T ^ T)羨ましい。
@@anatanotomodati-z4e山形とか汚ならしい街だよな
最後のお風呂はバスタブあり&ウチの家と同じタイプのお風呂(バスタブのフタ置く場所と形が同じ(笑)だったけど~~~最後は日本だったのかしら😂
ぜひ春川と水原も訪問してください。情報が必要ならお手伝いしたいです!
見えへんのかーい笑すき笑
日本海がこんなに南国風に見えるとはw国際市場で会いましょうの舞台かなあ?
映画“国際市場で会いましょう”で最初に主人公がお父さんと妹と別れた場所は当時の北朝鮮の興南という都市です。母、妹?と親族を頼っての疎開先は釜山なので今回の束草とは違います😊
きれいなところ。ですね
七万人都市とは思えないほど都会!建物が新しいので平昌オリンピック特需で発展したのでは?
部屋に荷物置けるんじゃなくて普通に床に置いておくんなら無くなる心配もありそう。
ドスちゃん韓国語もしゃべれんの!?すごい
ドスさんは英語がほぼペラペラ。さすが旅系TH-camr。インド旅の動画、おもろかった。
外国語の専門学校いってたからね!
韓国旅行の動画何回も見てるけど高層マンションが多いからどこも都会に見えちゃう😂
かんおん道は、ドラマで見た田舎だったけど開発されたのですね。ウンスの父が、開発立ち退きに反対していたのに。素敵なペンションがあった。
いつか白馬高地にも行ってください😊
私の故郷です 懐かしい
牛の銅像、ドイツのフランクフルトにある株式取引所にあります。
この動画のつづき(江陵 カンヌン)
th-cam.com/video/F9wkm5XfFKg/w-d-xo.html
なにってドスコイさん、旅行で不便ないくらいの言葉を何気に複数話せるところ尊敬。
ドスコイさん❣️こんばんは😊ソクチョに住んでいる日本人で〰️す。まずは、ソクチョに来て、くれて、ありがとうございます😭
ソクチョに住んで20年!ここ10年で、ソクチョが、観光都市として、おーきく、変わりましたよ。動画をみていて、、。もう。私が、観光案内したい!ぐらい😅
観光客用の有名なムルヘイを食べらたのが、残念!美味しいものを食べるのって、難しいかもね。まぁ、今回は、北朝鮮の町を観るのが、優先だったからね。是非、もう一度、ソクチョ観光に来てください。ソクチョは、美味しいものが、いっぱいありますよ。辛い物ばかりでは、ありませんのでね😅
私の1番の一押しは、エゴマのきしめん❗️です。👍😃
初コメです。草束行ってきたよ~。この動画見てメッチャ行ってみたいと思って…。動画内のムルフェも食べたしケッペも乗りました。超~アナログって意味が理解出来ました。ククク。それから車でDMZ高城まで行って展望台から北朝の景色も眺めてきましたよ~。今回はソウル⇒大田⇒全州⇒ソウル⇒草束⇒ソウルというコースで大田のパッピンス屋さんも前を通りました。(食べる時間無かったけど…)。大田ではウナギを食べました。GOOD! 韓国動画、今後も楽しみにしてるので頑張って下さいよ~。。。PS,オフ会参加したかった残念!
韓国人の視聴者です。私は束草に行ったことないので役に立つコメントはできません。むしろドスコイさんの動画を見て束草についていろいろ知りました
日本で長年住んでた韓国人ですが、この動画面白くて何回も笑っちゃいました。韓国の南部のどこかの人なのでソクチョ行ったことないですね。こんな街があったのか…興味深々でみてました。
中国語、韓国語、英語、日本語、喋れるのすげぇなー
あ、初見です
これは流石に登録したわ
このチャンネル楽しいね
たびたび仕事で渡韓している私にとって束草は一番行きたい所でした。
1980年ごろ韓国映画を観れるのは池袋の韓国文化センターでしかなく私の初の韓国映画が束草の場末のタバン(喫茶店)を舞台にした「チケット」です。
以来、田舎の港町の束草へ一度行きたいという思いがズットありましたが、ドスコイさんの最新の映像を見て私の思いは砕かれました。
30年ほど前、ソウルの南バスセンターの近くの束草料理の店で、生ガキをフライパンで少し火を入れて薄膜の卵焼きで包んだだけのものを食べましたが、これが私の生涯で一番感動した味でした。その店には15年くらい前にも再訪しましたが閉店していました。田舎の港町の束草で生カキの卵焼き包みを食べる事が私の夢だったのですが。
韓国の者ですが行った事のない場所なので役に立つコメントはできません。が、いいね押しました。ほめて。👍^ㅅ^)/ ㅋㅋㅋㅋ
ソウル一極集中だと思ってましたが地方都市いっぱいあるんですね。
ドスコイさんの海外旅行やっぱり好きだなぁ。香港とかも行って欲しいなぁ。
ガンヌン駅綺麗ですね✨
ソクチョはマンションマンションしてましたね🏢
北朝鮮近いのにオシャレな街で長い商店街もいいですね⤴️
空がきれいなのが、印象的でした☀️ほんとサンタモニカを思い出しました!!
いつもストリートビューで見れない韓国の都市動画ありがとうございます。また期待してます😊
3Dなってほしいよね
最後謎にお風呂からしゃべってるの最高ですね😂😂😂
楽しい動画でした❣️ありがとうございます😊
久々にお風呂で撮りました笑
いつも楽しく拝見しています😊説明も分かりやすく旅行へ行きたくなります。いろんな国を見せて下さい。どの国の言葉も話せて凄いです。
今までドスコイさんを知らなくてごめんなさい😂 韓国のマイナーな街の案内ありがとうございます。韓国の情報はそれこそ山のようにあるけれど 地方都市に関してはあまりないのてはと思います。ソウルは大好きだけど 行ったことのない地方年の景色見れてとても嬉しかったですし 行ってみたいと思いました、江原道も蔚山もいいですね。他の方のTH-camとは違った視点で紹介されてて これからも楽しみにしてます。
こんにちは😃 ドスコイさんの口調癖があって、ん〜〜味わい深いです✨
さすが どすこいちゃん🎉 こーゆー他の旅系TH-camrが行かないとこ 凄い楽しい❣️
ありがとう😊
ソクチョの海、お天気も良くてめちゃくちゃキレイでしたね❗️行ってみたい😍
最後、突然韓国からの自宅のお風呂シーン、現実に引き戻されましたー😅
海きれいですよね〜久しぶりのお風呂です
商店街が大阪や名古屋並みに人がたくさんいた。韓国の東側が思っていたよりも都会でリゾート地感が凄かった上に、意外と南国感があった
束草は昔のドラマ「秋の童話」の舞台で、渡し船(ケッペ)にソン・ヘギョが乗ってたのを覚えています。
そのイメージしかなかったのであまりの都会っぷりにビックリ!風光明媚なイメージで行って見たいと思っていたので今回の動画は参考になります❗️
コミカルに紹介していただき楽しく拝見させていただきました
ありがとうございました
凄い❗️何カ国も会話できるんですね、何処のお国でも生活可能ですね。また時には男性に扮して、オバ様に扮して、両刀使い出来る点も生まれながらにして立派な財産ですね、ファンになります❤
どすこいさんは英語、韓国語だけでなく中国語もロシア語も喋れるそうですよ
市場大好き勢なので、台湾とか韓国にすごく憧れます。生鮮だけでなくお惣菜屋さんが多いのも羨ましい👏
あとカラフルな建物の色合いは五行説によるものらしいですね。可愛いなぁ。
地元もイオンモール出来てから商店街が消滅して街自体が味気なくなっちゃって悲しかったです😢
あと5年ちょい経つと束草までのKTX線路が完成し、
さらに韓国最北端の高城郡にも鉄道が敷かれる予定です。
今後はもっと便利になるでしょう。
旅行先として韓国はあまり考えたことなかったけど、ソクチョはいいねー。海もあり山もあり、街並みも広々していて綺麗。来年の夏、行ってみようかなー。
どすこいの動画最近はまってるんだけど、はまってる理由がわかった。
家族旅行した時の親戚のおばさんみたいな口調だから安心するのか。
ほとんど亡くなったけど。
お祖父さんが北朝鮮のハムン出身で、朝鮮戦争のとき避難して束草に定着しました。束草のお年寄りさんたちは北朝鮮地域の方言を使ってて、お祖父さんも独特な訛り方をしてたのが記憶に新しいです
荷物置き場すごいですね。でも、無事(でしたよね?)だったようで良かった!
ソクチョって読むのね。リゾート地ですね。韓国の地方は商店街がにぎわってますね。
昔15年くらいまえに韓国留学してときに行きました、こんなに変わってるとは!!
もう自分では行くことないとおもってたのでドスコイさんの動画見れてたのしかったです
とても良い動画でした。
これからの動画楽しみにしてます。
ドスコイさん大好きです
いつも楽しい動画ありがとね💛
私は日本の田舎に住んでいるので、韓国も地方にしか興味ないです。だからどすこいさんの動画はほんと勉強なります。
レアなところにサクサク行って、チケット購入もそつなくこなし、
ドスコイすごすぎ。知らない情報提供してくれて勉強になります。
ポケモンGOが出始めて韓国ではまだサービス開始されてなかった時、속초では領空(?)上、北朝鮮扱いになっていたので、韓国の他の所より一足先にポケモンGOを利用できて、ソウルからの高速バスが売り切れ続出ということがありました。
むしろ北朝鮮ではサービス開始してたってことですか?
私ソウルに住んでますけど、町歩いててドスコイさんに出会いたい。❤
韓国語の発音もめっちゃきれいで聴きやすい。❤
韓国の地方都市もいくつかは行きましたがソクチョは行ったことがないのでこんど行きたいですね。ところで渡し舟に乗るとき渡したのは昔の千ウォン札ですね。もうあまり手に入らないものなのでとっておけばよかったのに。(私も1枚とってあります。)
日本からの旅行で江陵と束草に行ってきたばかりなので、ケッペやアバイ村、懐かしかったです!
束草には、金日成の別荘の近くに韓国の元大統領李承晩の別荘もあり、見ごたえがありますよ!
雪岳山と共に次回はぜひ行ってみてくださいね!
속초 아름다운 도시지요. 산과 바다를 동시에 즐길수 있습니다.
저는 군대에 입대했을때 속초근처의 부대에서 병역을 이행했습니다.
당시에는 힘들었고 벗어나고 싶었지만..... 시간이 지나고 나서 보니 다 그리운 추억이네요.
久しぶりです。銀の盾までもう少し、応援しています。行動力に感服。
カンヌンからソクチョにバスで行くなら金曜日~日曜日は何日前くらいからバスの切符を買うのをお勧めします。6~8月くらいは夏なので海に遊びに来る方々が多いです。なのでソウルからソクチョに行く気があるなら、出来れば一週間前に切符をかってください。
めちゃくちゃ綺麗な都市ですね
ソクチョ行ってみたくなりました!
北朝鮮のスンデも食べなきゃだ
韓国人がとった動画よりも面白い韓国旅行の動画ですね。すごいです
韓国の名山と言えば雪岳山(ソラクサン)。その雪岳山への登山口の街として草束は栄えてきました。けど、今はビーチリゾートとしても知られ、また観光都市という側面だけでなく住みやすい地方都市としての知名度も高まっているようですね。
それにしてもドスコイさんの韓国語はいつも正確です。
私も昔ソクチョ行ったことあります!!めっちゃ空気いいし、魚美味しいから好きです!
なるほど・・・38度線と現在の軍事境界線の間なんですねー
冷やっこい食べ物がお好きなのかな?仁川のソンニョプンのムルフェ、機会があったら食べてみてください。とっても美味しいですよ😊
私が陸軍に服務した官活地域ですね。 第22師団の地域で、もともとは北韓の地、38度線の境界線を見ると東は上に上がっていて、西に行けば分界線が南に下がっていますが、理由は東の地域は韓国戦争当時休戦協定中に韓国軍が駐留し、西はアメリカ軍など連合軍が駐留して最後の少しでも領土を取るために戦ったということです。 韓国軍がどうしてももっと激しく戦った結果、東は分界線が38度線の平均より上に上がることになりました。 どれだけ激しく戦闘したのか塹壕などを掘る訓練をしていると、その当時の武器や弾薬シュリュタンなどがよく見つかります。 また、第22師団は韓国内で将軍の墓と呼ばれるほど事件事故が多い部隊です。私もまた服務当時、自殺者や地雷を踏み間違える事件などがありましたが、自殺者の場合、ほとんど何の前兆症状も見せずに海の真ん中で誰かが呼ぶとか、山奥で誰かが呼ぶという理由で一人で軍装を解いて海辺に歩いていく事件タイプが多いです。 私は目の前の北朝鮮軍が見える最前線に勤務したが、小隊員の半分が幽霊に憑かれて夕方ごとに幽霊が見える、幽霊が呼ぶ、幽霊が故郷に連れて行ってくれと頼む。 幽霊が自分の死体を発掘して墓地に埋葬してほしいと頼むという部隊内の悩みなどが多く、軍隊内の牧師が「邪悪な霊の群れが多い」と退魔儀式をしたこともあります。 また休戦以後、人間の手が届かない部分なので珍しい動植物が休戦ラインにいっぱいです。 冬はマイナス25度が平均で、温かいお湯を空中に撒いてもすぐに氷片になります。20年前に服務しましたが、軍隊に除隊する時、軍隊に入隊する体の状態のまま無事転役させてくれた戦友たちと小隊長中隊長大隊長皆感謝しています。また、あの地域は特殊部隊が秘密裏に民間人の服装で駐屯し、特殊部隊地域に誤って入ると事件が大きくなるので注意が必要です。
15年以上前に行った時は「田舎の港町」の雰囲気で、それはそれで味わい深くて良かったです。
海岸に行ったら立看板があって「ここより先に行ったら命の保証は出来ません」的な事が書かれてると韓国人の友達が教えてくれました。
ようするに、北朝鮮との国境が近いので見えない所に国境警備の兵士がいて、立看板より先のエリアに入るとスパイか何かに間違えられて撃たれるかもと言うことです😅
お勧めにあり見させていただきました。タイムリーなことに、推しグループの一人が束草出身なので、楽しく拝見しました。こんなに都会だとは!海も近くて夏に訪れたい都市ですね。是非機会がありましたら、密陽にも行ってみてほしいです。一番の推しが密陽出身なので笑
とっても興味深い配信をありがとうございました✨✨
確かに、日本人は束草はなかなか行かないでしょうか…
昔、ロケ地巡りで舞衣島に行きましたが、海の綺麗さは違いますね😮
束草で、怖い思いはしませんでしたか?
次回の地方配信も期待しています😌
お身体に気をつけてくださいね〜
좋은 영상 감사합니다 ❤
ドスコイさん声の質感がおすぎとピーコのピーコに似ているから中性的に見えるのかも。皆が行かない所を紹介してくれるから嬉しいです。北朝鮮に近いところって拉致されそうで怖いです。鹿児島市内に就活で行った時に朝鮮会館の前を車で通った時があったけどそれだけでも怖かったですよ。
束草の街、とても綺麗に見えました。いろんな所がリニューアルされた感あって地方都市の侘しい雰囲気がないですね。まあ観光地化されてる街だからですかね😊
束草だけでなく、最近、韓国は全国の至る所で再開発が行われている模様です😢
ですねめちゃくちゃ明るい街でビックリしました
雪岳山行きましたか。小さな宿屋がたくさんありました。冬に行ったんですけど途中までロープウエーがありました
北朝鮮が近くて、嬉しそうなどすこいさんの声、最高w🎉
面白そうな街。ソウルよりも行ってみたい。
地方都市も楽しそう
私は韓国人ですが、日本の方から韓国の観光地を紹介してもらいました。一回も行ったことない所です。不思議な感じ。
楽しく朝鮮半島のお勉強が出来ました。ソクチョは聞いたことあったけどそんな歴史があったんですね。
懐かしいなぁ、
もう30年以上前ですが、はじめて雪岳山に行くのに江陵までソウルの清凉里駅から寝台列車で行きました。今は日本と同じく寝台列車はあまり無いのかなぁ?
それにしても江陵も束草も田舎だったけど、こんなに近代化されてもう一度行って見たいなぁ。
2018年にその寝台列車に乗って江陵行きました。
日曜のライブ楽しみです
韓国の新幹線。いいなぁ!一度乗ってみたい😊韓国のリゾート、ソクチョ。海水浴場 もあり、人も沢山いてビル群もあり…かなりの都会でしたね☺️✨✨
KTXで地方都市おすすめです
韓国の新幹線はヨーロッパ仕様なので、異国情緒が楽しめる。因みに台湾新幹線は日本のと全く同じ。プラットホームと出入口の間に段差がないので大きな荷物でも大丈夫。乗り心地は台湾のほうが良い。新幹線の乗り比べは楽しい。ところで中国の新幹線は身分証明書チェックと荷物検査があるので煩わしい。
한국의 KTX라는 회사는 지금의 낡은 구형 모델을 버리고.새로운 디자인으로 바꾼다고합니다.
오늘 우연찮게 노베오카보다가 쭉 돌려보고있는데 재미있네요.
혹시 한국에 살아보셨나요?
韓国のホテル、割とその荷物の預かり方が多い気がします(笑)一応人がいるところなので普通に預けちゃってます!
5:00 バスターミナルのところなんですが、高速バス(고속버스)と市外バス(시외버스)に分かれていて高速の方が名前通り早くて行き先まで直通します。市外バスはその逆で途中停留所に止まったりして遅いですが、コスパがいいです。
很漂亮的城市,天气也很好。韩国的小城市和日本一样都很有特色,干净整洁又有生活气息。このきれいな町を紹介してくれてありがとう!韓国と日本の都市(大都市も地方都市も)が好き😃、北朝鮮に占領されなくてよかった!開城(개성)はかわいそう😢
정말로 그렇군요.
朝鲜乡镇和首都平壤差距太大。简直是天壤之别。
これ見てチャンネル登録しました。
両親と夏休みとかによく行ったところです。
懐かしいですね
ちなみにその山は雪岳山(ソラッサン설악산)と言います。
船は日本人にも有名な秋の童話というドラマのロケ地で有名です。
アバイは北朝鮮方言でお父さんの意味です。
市場はダッカンジョンが有名で束草の名物です。
韓国人から。。。
韓国の三大都市なのにあまり日本人が行かない大邱を紹介してほしいです!
대구는 미인이 많은 도시입니다. 삼국시대 신라미인이 유명했는데 대구와.경주지역입니다.
고려시대도 고려 미인이 유명했는데 개경미인이라고 했다네요.
조선시대는 평양미인이 유명했습니다.
まさか最後にサービスショットなんて😂❤
祖父が朝鮮鉄道のエンジニアでした。
復活するのは嬉しいです!
束草にも2回行きました。一回は追っかけで、一回は雪岳山登山のタメでした。登山口はここから1時間バスに乗ります。ソウル迄はバスで何便も出てます。韓ドラ好きには束草ロケの秋の童話が有名です。
20年くらい前にちょうど江陵→ソクチョ→コソンと旅行したのを懐かしく思いながら拝見しました。コソントンイルチョマンデはタクシーでしかアクセスできなくなってしまいましたが、ドスコイさん好みだと思います。ぜひ行ってみてください。
雪岳山は修学旅行生で埋め尽くされてましたw
アバイマウルは行けなかったので見られて良かったです。
トンイルコンウォンもドスコイさん好みだと思うのでぜひ行ってみてください。当時、北朝鮮潜水艦の内部にも入れました。
あと、申し上げて良いのかわかりませんが、入浴シーンは、、、
ウッ、ウウ~~ン。2回見たら、この方のキャラがよくわかりつつあります。
束草ですら平壌より都会で草
韓国はどこに行っても武蔵小杉や豊洲みたいなマンション郡があって凄いな
束草はリゾート地とは呼べないほど規模は小さいけど、ま、コンテンツは豊富な方かなと😆あと、13:32は海ではなく「ラグーン」という湖の一種です!大昔は海だったところが、河口に砂州が出来て、海から寸断されて出来た湖です❤️ 今は海と繋がっていて、台風などで海が荒れる時、船の停泊地としても使われています。チェーン店も一応あって、バーガーキングはあの湖の南側、スタバも郊外、市内にそれぞれ二店舗ずつあります!
あと、束草が規模の割に都会に見えるのは,街の3分の二が国立公園に指定されていて、限られてるところでしか宅地開発ができなかった歴史背景があります。なので狭いエリアに人が密集してしまい,マンションが多いのが特徴的です。またここ数年間、束草だけではないですが、高さ制限が緩和されて再開発が行われていて、さらに都会感が出てる!😆😊
渡し船はまさにソクチョのアイデンティティなので観光資源として市の運営補助金で運営されています。なので料金も安く、わざと橋をかけないでいるんです。
最後に食べ物に関してなんですが、
アバイスンデは日本のイカメシと似たものです!イカに具を入れて蒸して食べるものです。ソクチョの郷土料理として有名。こちらも北朝鮮からの難民によって定着した食べ物と言われています。あと、あまり知られていけど、ソウルとかでは食べれない束草はスケトウダラやジャガイモ料理も多いです!ジャガイモで作った団子めちゃくちゃもちもちしてて美味しいのでおすすめ❤️
勉強になりました。ありがとうございます😃
今は、ソクチョには、スタバは4店舗、ケンタッキー、ドミノピサも、ありますよ😊
速草、ドスコイさんの動画で初めて知りました、これからも動画楽しみにしております(^^)。
대구 언제 한번 가주세요 경주는 가셨나요 영천 포항 라인으로
オモロイわ。
個人商店やパブリックマーケットが残っているのはいいですね。
ソクチョ!!15年ほど前に韓国の友人がそこの出身でちょうど展望台近くのホテル泊でした。
彼はピアノ教師だったので、ピアノ教えにとか演奏会に顔出すのに、ソクチョからソウルにバスでしょっちゅう行ったり来たりするそうで。
当時はカンナムのバスターミナルから山を越えて行った記憶が(途中休憩所あり)・・街はコンパクトにまとまっててトンチミ冷麺が美味しい店に連れてくれたのを思い出しました。
ドスコイさんおっしゃるとおりで、北から一時的に南にくだってきた方が多いらしく、彼の母親も北出身と聞きました。
海岸の車道を通ったら鉄条網が出てきて、あぁ北に近いんだと実感しましたね。
てか、ドスコイさん、船の韓国語看板、ちゃんと訳せてる〜〜
韓国の東海岸、日本でいう日本海側みたいな感じなのかな?
首都から山を隔ててアクセス悪いので観光客は少ないけど、そこそこ栄えてる
十分面白い動画でした😄スンデ食べるの見たかった
ちょうど徴兵でコソンの部隊にいて束草よく遊びに行ってて懐かしい街並みで軍隊時代思い出しました!2017年の平昌オリンピックの時すごく人多かったです!
日本の地方都市にこんなのない...。ほとんどの地方都市の商店街はシャッター街です(T ^ T)羨ましい。
@@anatanotomodati-z4e
山形とか汚ならしい街だよな
最後のお風呂はバスタブあり&ウチの家と同じタイプのお風呂(バスタブのフタ置く場所と形が同じ(笑)だったけど~~~最後は日本だったのかしら😂
ぜひ春川と水原も訪問してください。情報が必要ならお手伝いしたいです!
見えへんのかーい笑
すき笑
日本海がこんなに南国風に見えるとはw
国際市場で会いましょうの舞台かなあ?
映画“国際市場で会いましょう”で最初に主人公がお父さんと妹と別れた場所は当時の北朝鮮の興南という都市です。母、妹?と親族を頼っての疎開先は釜山なので今回の束草とは違います😊
きれいなところ。ですね
七万人都市とは思えないほど都会!建物が新しいので平昌オリンピック特需で発展したのでは?
部屋に荷物置けるんじゃなくて普通に床に置いておくんなら無くなる心配もありそう。
ドスちゃん韓国語もしゃべれんの!?すごい
ドスさんは英語がほぼペラペラ。さすが旅系TH-camr。インド旅の動画、おもろかった。
外国語の専門学校いってたからね!
韓国旅行の動画何回も見てるけど高層マンションが多いからどこも都会に見えちゃう😂
かんおん道は、ドラマで見た田舎だったけど開発されたのですね。ウンスの父が、開発立ち退きに反対していたのに。素敵なペンションがあった。
いつか白馬高地にも行ってください😊
私の故郷です 懐かしい
牛の銅像、ドイツのフランクフルトにある株式取引所にあります。