【戦慄】雪上に刻まれた血痕、、大学生3名が直面した悲劇とは 1993年 剱岳遭難事故【地形図とアニメで解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 15

  • @奥山孝-z3y
    @奥山孝-z3y หลายเดือนก่อน +10

    自然を前に人間は無力ですね。
    どんなに気を付けても災難は 何処に潜んでいるか解らないね。

  • @ばばあ-b8f
    @ばばあ-b8f หลายเดือนก่อน +17

    鎖を設置した人がすごい

  • @TK-xr9dd
    @TK-xr9dd หลายเดือนก่อน +17

    山で亡くしても悲しんではいけません。なぜ山に行ったのか考えよう!

  • @杏-i4e
    @杏-i4e 11 วันที่ผ่านมา +1

    経験が少ない状況で難易度が高い雪山に登るのは難しいと思います。生きて帰るまでが登山です。

  • @関乃江
    @関乃江 หลายเดือนก่อน +2

    冬山は、軽く考えてはなりません。ましてや、剣岳だなんて。これは、誰も責められません。ただ私は、山で事故が起きる度に、山を離れる人が増えるのが悲しいです。山を愛してくれる人が減るのが辛いです。

  • @sahraoui2910
    @sahraoui2910 หลายเดือนก่อน +8

    itsumo arigato, a very sad episode, mune ga tsumari mashita, ima sakki made jibun no mae o aruite its hito ga totsuzen fall and disappear into depth, soremo sugoku prudent cautious climbers having passed more difficult obstacles. A-san B-san mo otsurakatta deshou, sonogo (aftercare) mo shimpai desu. gomeifuku, oinori shimasu.

  • @詳細-s1c
    @詳細-s1c 11 วันที่ผ่านมา

    ヘルメットは安価なものから高価なものまでかなり差があるからね
    頑丈なヘルメットなら悲劇は免れたかもしれない...
    経験者の意見をお聞きしたいです

  • @zcc0130
    @zcc0130 หลายเดือนก่อน +1

    P29は7000メートル峰です。

  • @ヒデトラ-z3b
    @ヒデトラ-z3b หลายเดือนก่อน +8

    この動画を、毎回みてるが、どのグループも、山に入る前に  山神様に手を合わせる人がいないね。先ずは山神様に無事を祈る、あとは運命よ

    • @ひーばあちゃん
      @ひーばあちゃん หลายเดือนก่อน +7

      無事を祈る、と言うか「お邪魔いたします。」と言う感じですかね?
      下山した時も帽子をとって山に向かって「ありがとうございました」と言うことを習慣にしています。
      そのおかげかどうなのか怪異に遭った時も母と2人無事に帰ってくることができたことがあります。

    • @ヒデトラ-z3b
      @ヒデトラ-z3b หลายเดือนก่อน +7

      @@ひーばあちゃん とても大事だと、思います。目には見えない力、霊山富士なら尚更です。

    • @旭軽工業
      @旭軽工業 หลายเดือนก่อน +2

      祈って遭難が無くなるなら、一人も遭難なんてしてないだろ。

    • @ヒデトラ-z3b
      @ヒデトラ-z3b หลายเดือนก่อน +3

      @@旭軽工業 きもちのもんだいよ

  • @好勝境野
    @好勝境野 หลายเดือนก่อน +2

    世の中何か