ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後の1チップ集すごく好きですw
ご視聴ありがとうございます。GGシリーズのコンボ集の〆はやっぱりチップ大統領ですよねぇw
こんな素晴らしいものがあるとは、ありがとうございます。新バージョンのコンボがあさってもコンボが出てこず困ってました。2k6pばっかりで、、、もうできないんだよなーと
ご参考になったのなら幸いです!
6p始動wbコンボを開幕位置相手垂直ジャンプの位置から始めると二発目のjdの後に位置が入れ替わってしまいます。遅らせ気味に二発目jd打つとなんか上手く行くんですよねー(諦め)
ご視聴ありがとうございます。2発目のJD後に入れ替わるのはあるあるですよねぇ。おっしゃる通り空中ダッシュ後のJDは距離によって若干のディレイを入れると安定するんですよね。他にも空中ダッシュ後にJK>JDなんかを入れても入れ替わり辛くはなりますけど、6Pヒット時の高さ次第で安定しなくなりますし与ダメも変わってきます。距離把握出来れば開幕位置相手垂直ジャンプとかならブリンガー後の近Sから上りジャンプD>ジャンプ下り時にJD(所謂Dループ)も入ります。でも距離把握が難しいので、結論は近S>JD>空中ダッシュ>JD(ジャンプの降り際にJDが一番安定すると思ってます)に慣れるのが一番楽かと思いますよ。がんばってね~
6:52 のコンボの赤ロマキャン最速ヴォルカから5Kが上手く繋がらないのですが、単に入力が遅いだけなんでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。いくつか考えられる事は有りますが、単発HITからBR>赤RC>HSVVのコンボは相手によって少し変わります。軽量・中量級ですとBR>”前”赤RC>最速HSVVで安定します。(”前”抜いても繋がりますが、入れたほうが安定します)重量級相手ですと”前”を抜いて赤RC>最速HSVVなんですがその前のBR2段目の高さを調整しないといけないので難易度が跳ね上がります。前述以外の要素ですとHSVVがクリーンヒットしていない?のかなと。HSVV>5Kの繋ぎはKボタン連打でいいですし。軽量級相手だと比較的簡単なのでまずそちらから練習されては如何でしょうか?またBR始動>前赤RC>HSVV>5K~は全キャラ対応なのでこちらが安定しているようでしたら多分相手毎のレシピ選択の問題だと思います。頑張ってね~!
今のバージョンでも同じコンボする事は可能ですか?
ご視聴ありがとうございます。殆どのコンボは可能です。例外としてSヴォルカニックヴァイパーはロマンキャンセル不可になりましたのでそのコンボは出来ないのと、近SCHからの最低空HSVVで拾い直しが限定(殆ど無理)になりました。また注意としては今VerはHSヴォルカニックヴァイパーの壁ダメージが減少したことによりウォールブレイクし難くなってますのでウォールブレイクする時の〆はバンディッドブリンガーが安定です。頑張ってくださいねー。
ありがとうございます!頑張って習得します!
1:59分のコンボでロマキャンの後のHSが飛び越えてしまってカスあたりになるんですけどコツありますか?
ご視聴ありがとうございます。赤RC後のHSがカスるって事はHSに前方向の慣性がついてないと思います。このコンボはHSVV→前ダッシュ赤RCキャンセルHSで赤RC後のHSに慣性が乗らないとダメです。ただの赤RCキャンセルだと繋がらないのでご注意下さい。頑張ってねー!
PS4のコントローラーでスライドヴォルカの練習してます全然できまてん、、😢
ご視聴ありがとうございます。スライドHSVVの入力例をおひとつ。遠Sカウンターヒット→ダッシュ→5K→1段目と2段目ヒットの間に6S→2段目のヒット後にHSVVという感じの入力が6SスライドHSVVの場合です。ダッシュキャンセルスライドHSVVの場合は5K2段目ヒット→ダッシュ→HSVVといった入力で、ダッシュボタンのずらし押しが良いかなと思います。HSVVの入力タイミングが結構シビアですが慣れると安定するので頑張ってね〜
最後の1チップ集すごく好きですw
ご視聴ありがとうございます。GGシリーズのコンボ集の〆はやっぱりチップ大統領ですよねぇw
こんな素晴らしいものがあるとは、ありがとうございます。新バージョンのコンボがあさってもコンボが出てこず困ってました。2k6pばっかりで、、、もうできないんだよなーと
ご参考になったのなら幸いです!
6p始動wbコンボを開幕位置相手垂直ジャンプの位置から始めると二発目のjdの後に位置が入れ替わってしまいます。遅らせ気味に二発目jd打つとなんか上手く行くんですよねー(諦め)
ご視聴ありがとうございます。2発目のJD後に入れ替わるのはあるあるですよねぇ。おっしゃる通り空中ダッシュ後のJDは距離によって若干のディレイを入れると安定するんですよね。他にも空中ダッシュ後にJK>JDなんかを入れても入れ替わり辛くはなりますけど、6Pヒット時の高さ次第で安定しなくなりますし与ダメも変わってきます。距離把握出来れば開幕位置相手垂直ジャンプとかならブリンガー後の近Sから上りジャンプD>ジャンプ下り時にJD(所謂Dループ)も入ります。でも距離把握が難しいので、結論は近S>JD>空中ダッシュ>JD(ジャンプの降り際にJDが一番安定すると思ってます)に慣れるのが一番楽かと思いますよ。がんばってね~
6:52 のコンボの赤ロマキャン最速ヴォルカから5Kが上手く繋がらないのですが、単に入力が遅いだけなんでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。いくつか考えられる事は有りますが、単発HITからBR>赤RC>HSVVのコンボは相手によって少し変わります。軽量・中量級ですとBR>”前”赤RC>最速HSVVで安定します。(”前”抜いても繋がりますが、入れたほうが安定します)重量級相手ですと”前”を抜いて赤RC>最速HSVVなんですがその前のBR2段目の高さを調整しないといけないので難易度が跳ね上がります。前述以外の要素ですとHSVVがクリーンヒットしていない?のかなと。HSVV>5Kの繋ぎはKボタン連打でいいですし。軽量級相手だと比較的簡単なのでまずそちらから練習されては如何でしょうか?またBR始動>前赤RC>HSVV>5K~は全キャラ対応なのでこちらが安定しているようでしたら多分相手毎のレシピ選択の問題だと思います。頑張ってね~!
今のバージョンでも同じコンボする事は可能ですか?
ご視聴ありがとうございます。殆どのコンボは可能です。例外としてSヴォルカニックヴァイパーはロマンキャンセル不可になりましたのでそのコンボは出来ないのと、近SCHからの最低空HSVVで拾い直しが限定(殆ど無理)になりました。また注意としては今VerはHSヴォルカニックヴァイパーの壁ダメージが減少したことによりウォールブレイクし難くなってますのでウォールブレイクする時の〆はバンディッドブリンガーが安定です。頑張ってくださいねー。
ありがとうございます!
頑張って習得します!
1:59分のコンボでロマキャンの後のHSが飛び越えてしまってカスあたりになるんですけどコツありますか?
ご視聴ありがとうございます。赤RC後のHSがカスるって事はHSに前方向の慣性がついてないと思います。このコンボはHSVV→前ダッシュ赤RCキャンセルHSで赤RC後のHSに慣性が乗らないとダメです。ただの赤RCキャンセルだと繋がらないのでご注意下さい。頑張ってねー!
PS4のコントローラーでスライドヴォルカの練習してます全然できまてん、、😢
ご視聴ありがとうございます。スライドHSVVの入力例をおひとつ。遠Sカウンターヒット→ダッシュ→5K→1段目と2段目ヒットの間に6S→2段目のヒット後にHSVVという感じの入力が6SスライドHSVVの場合です。ダッシュキャンセルスライドHSVVの場合は5K2段目ヒット→ダッシュ→HSVVといった入力で、ダッシュボタンのずらし押しが良いかなと思います。HSVVの入力タイミングが結構シビアですが慣れると安定するので頑張ってね〜