OLYMPUS MC AUTO-W 28mm F2 レンズ内カビ掃除、分解修理、清掃!Disassemblyカビクモリ除去 OLYMPUSレンズ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回はOLYMPUS MC AUTO-W 28mm F2のレンズ内くもり掃除をしました。
クモリの原因がコーティングの劣化によるものだったため、
あまり綺麗にはなりませんでしたが、せっかくなのでアップしました。
こんな動画でも宜しいでしょうか?
チャンネル登録や高評価押していただけるとモチベーション上がります!
まだまだ編集できてない動画がたくさんあるので、頑張って更新します。
【分解に使用している道具】
参考までにご覧ください♪
●吸盤オープナー
・・・引っ掛かりの無いところを分解する時に使います。
amzn.to/2VJDOkH
●ゴム製レンズオープナー
・・・引っ掛かりの無いところを分解する時に使います。
amzn.to/3jJqR2i
●カニ目レンチ
・・・引っ掛かりのあるところを分解する時に使います。
amzn.to/3CO1LrQ
●工作・工業用注射器 インジェクター
・・・無水エタノールなど少量垂らしたいときに便利
amzn.to/3uUAFQf
●精密ドライバー
・プラス#00-1.5mm
・プラス#0-2.0mm
・マイナス-1.1mm
※この3本あると大抵のレンズ分解は対応できます。
これ以外のドライバーだとネジ穴を舐める可能性があります。
amzn.to/3lE0BXW
●クリーニングペーパー
・・・レンズを拭く時に使います。
amzn.to/3tPp5kM
●クリーナー
修理屋さんのクリーニングキット
www.kantocamera...
・・・分解清掃に必要な道具が入っているので、買っておくと便利です。尚、カビを清掃する時はマルチクリーナーがあった方が良いです。
●ブロアー
・・・ホコリなど吹き飛ばす時に使います。
amzn.to/3AmSMfA
※色んな種類があるので自分の手にフィットするものを探してください。
●レンズサッカー
・・・レンズを取り出す時に使う吸盤
amzn.to/3DayyX9
●ベンジン
・・・主に油染み箇所を清掃する時に使います。注意書きをよく読み、換気をしっかりと行いながら使ってください。
amzn.to/3ouSIHu
#olympus #分解清掃 #オールドレンズ
※この動画は分解を推奨するものではありません。
分解などは自己の責任で行ってください。
何卒ご理解をお願いいたします。
クリックボールが転がってどっか行くとめちゃくちゃ焦りますよねw
はい、もう終わったと思いましたw