ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
つい最近、両手バックから片手バックにするために片手バックの練習を始めました、わかりやすくて参考にします!
簡単にやってるように見えて実に難しいwwしっかり練習します。
とても 分かりやすいので、毎回参考になります又宜しくです
初心者にも分かりやすい!!あんな片手バックハンドストローク打ちたいっす!!
ありがとうございます😊!
必ずしも包丁握りやなくて良いんですね。軟式テニスだと完全なウエスタンで売ってますが、コンチネンタルとウエスタンの間くらいで持ってみようと思いました
とてもわかりやすい
ありがとうございます✊🏻
前に体重を先に乗せて打つと紹介していましたが、打つ時に脚に乗せる体重の比率ってどのくらいですか??
セイキンさん!!テニスも始めたんすね!
Great instruction! But I've got to LEARN JAPANESE!!!
Thank you very much. If you can understand Japanese, you can enjoy this channel more. We look forward to hearing from you in the future!
このフォームだと高い球は難しそうですが、どうでしょうか?
セイキンがテニスをしていると聞いてきた
ホントにセイキンにみえてきた
最近テニススクールに通ってます。このバックはソフトテニスと同じ様なバックですか??
自分は中学の頃は両手でしたが、高校入ってからロジャーに憧れて片手バックを猛練習しました!自分のチャンネルに動画載せてますので、暇なときにでも見てください😊
分かります!フェデラーやワウリンカが好きで片手に憧れてたので自分も片手にしました
500グッド👍頂きました。いつも参考にさせてもらってます!
トモやん先生、バックハンドを打つ時、相手に背中を見せる事は、相手に打つコースを読まれない為もあるのでしょうか?
左手首を怪我してしまい、1週間前からシングルバックにしました。どうしても強いボールが打てません。どうしたらいいでしょうか?
音が気持ちいいですね!
ありがとうございます!!
フォームめっちゃキレイ
ありがとうございます!
バウンドが想像通りであればよいが、予想していないバウンドの時どう対応するのか教えて欲しい
とても参考になります!片手バックハンド、打つとほぼホームランになるのですが、原因は何が考えられますか?
是非参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!是非お試しください!
片手バックハンド練習中なんですが、いつもネットしたり真っ直ぐには行くのですがオーバーしてアウトしたりするのですが、意識することはありますか?教えてくださいちなみに、6年テニスしてきました
厚く当てて潰して回転をかけることですかね💡しっかりスイングしないとオーバーするので。
バドミントンを何年もやっていて、最近テニスをはじめた。コーチに両手バックハンドを教わったのですが、片手の方が腰も回せて腕も回せそうなのですが、両手で打てるようにした方いいでしょうか。
得意で打ちやすいほうでいいといいと思います!動きが習得しやすそうな方で🤔
スピードとプレイステージを使い分けてるのですか?
現在どちらにしようか悩んでますが、プレステージにすると思います。
初心者なのですが力を入れても上に飛ばないんですがもっとコツありませんか?
打点で面が地面に対して垂直で振るベクトルさえ合っていればおかしな方向に飛ぶことはないのでそこだけ意識してください
はじめまして。皆さんおっしゃるように短くポイントをついた素晴らしい解説、指導だと思います。今回のバックハンドで[フォアでもそうですがテイクバックでラケットを寝かせず立てるように、、、]といわれてましたが、なぜですか?
ローテーションする動きができやすく回転がかかりやすいからです!
@@tomoyan_tennis お忙しいでしょうのにこんなに素早くお返事していただけて、感激です。 ありがとうございます!今後とも宜しくお願いいたします。
片手バックではないのですが、フォームとボールの質が好きすぎていつも見てます、、笑
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします!
片手バックハンドストロークにいつての実験に興味がありますか、試験者をさがしていますが。少ないですね
たしかに片手は少ないですね…。
レシーブやラリー中に片手バックのグリップが定まりません。やはり練習でグリップの形を慣れさせるしかないのでしょうか?
そうですね。まず球出しで数を打って慣れていきましょう🤔
次の練習から、片手バックに挑戦しようと思っている者です^^;フォアの説明の時に、「ラケットの先端の上を意識して」との説明がとても参考になりましたバックハンドの時はラケットのどこかを意識したりしていますか?もしあるようでしたら教えてください♪よろしくお願いします
返信遅くなりすみません。バックもラケットヘッドを意識してますね!走らせることによりスピンもよくかかるので!
ありがとうございました特に遅くないですし、場合によっては返信ができなくても大丈夫です意外と新しい動画等で、関係性が判ることもありますので(*^-^*)ラケットのヘッド(先端)の部分なんですねフレームの斜め上の方(トップから45度くらい)でやっていたので一番ヘッドの部分を意識してやってみます
体重を前にかける・・・と解説されていますが、実際のデモ打ちしている場面では、重心は前に(右足)にはのっていませんよね?また、右足で後ろに蹴り返して、打球した瞬間後ろ足(左足)にステップしてますよね?どちらかというと、前に重心がいかないようにしているのではないでしょうか?
コメントありがとうございます!インパクト前に右足に力をためてインパクトで解放させるイメージです。インパクトの前に右足に力をためることが多いのでそうアドバイスさせてもらいました。言葉足らずですみません。これからもよろしくお願いします!
デモ打ちの時ちゃんと右足に乗ってるでしょ打つ時に左足が少し浮くの見えない?
@@tttt12011 重心・・・は?
@@tttt12011 たとえば、この選手th-cam.com/video/-irKShkVeQQ/w-d-xo.html重心は右足にないですよね?フェデラーでも同じでした。どちらかというと右足はつっかえ棒的な、なんなら蹴り返すくらいの使い方のように見えます。
CONBUS-コンバス あなたは右足はつっぱり棒の様、と表現されていますが、物理的に考えてみてくださいあなたが提示したURL先のシチパス選手もフェデラーも、打つ前に前方へ踏み込みますよね?右足をつっぱり棒にしなければそのまま体が前に流れてしまいます。僕の言う、左足が浮くというのは右足に体重が乗っている証拠です。
中級者です。自分も片手なのですが、ボールの斜め横を打つつもりになると、安心して強打できます。でもそれがBestなのか疑問を感じています。どなたかコメントくれるとありがたいです。
遅くなりすみません。斜め横というのがどの部分なのかはわかりませんが、ボールの外を捉えるように打つとクロスへのボールが安定すると思います!
@@tomoyan_tennis コメントありがとうございました。試してみます。
持ち方はイースタンですか?
セミウエスタンです!
私もセミウエスタンなので参考にさせて頂きます。最近は両手打ちが主流で片手打ちのレッスンは希少なので、また色々な動画を楽しみにしています。
バスケもできるの?
体育の時間以外やったことありません🤣笑
なにこの人分かりやすいwwww
ありがとうございますwww
もう両手バックに戻れねぇ()
ᎢᎪᏙᎾᏒ めっちゃわかる
テニスコート分かったかも…
セイキンさんやな
めっちゃ似てるって言われます…笑
いやかっこいいですよ!!あ、めちゃくちゃ参考にさせてもらってます!今日テニスをしたのですがフォア重心前、バック両手左足軸からの右足からの肩が右斜めラケットを打ちたい方向に伸ばす、サーブ前後ろ前トスでは伸ばしたままゆっくりに焦らずボール見てその前に腰をひねり重心が前に乗ってる状態プラス腰のひねりで打つそしてタイミングの大切さ。これらを実践したら劇的に変わりました!!ありがとうございます!チャンネル登録しときます‼️できればスライス特にバックのやり方の動画あげてくれると助かります‼️
登録者30人チャレンジチャンネル 了解です!スライスは投稿します!今後ともよろしくお願いします!!
ありがとうございます‼️説明が詳しくわかりやすいので感謝です‼️
わやり
つい最近、両手バックから片手バックにするために片手バックの練習を始めました、わかりやすくて参考にします!
簡単にやってるように見えて実に難しいwwしっかり練習します。
とても 分かりやすいので、毎回参考になります又宜しくです
初心者にも分かりやすい!!
あんな片手バックハンドストローク打ちたいっす!!
ありがとうございます😊!
必ずしも包丁握りやなくて良いんですね。
軟式テニスだと完全なウエスタンで売ってますが、コンチネンタルとウエスタンの間くらいで持ってみようと思いました
とてもわかりやすい
ありがとうございます✊🏻
前に体重を先に乗せて打つと紹介していましたが、打つ時に脚に乗せる体重の比率ってどのくらいですか??
セイキンさん!!
テニスも始めたんすね!
Great instruction! But I've got to LEARN JAPANESE!!!
Thank you very much. If you can understand Japanese, you can enjoy this channel more. We look forward to hearing from you in the future!
このフォームだと高い球は難しそうですが、どうでしょうか?
セイキンがテニスをしていると聞いてきた
ホントにセイキンにみえてきた
最近テニススクールに通ってます。このバックはソフトテニスと同じ様なバックですか??
自分は中学の頃は両手でしたが、高校入ってからロジャーに憧れて片手バックを猛練習しました!自分のチャンネルに動画載せてますので、暇なときにでも見てください😊
分かります!フェデラーやワウリンカが好きで片手に憧れてたので自分も片手にしました
500グッド👍頂きました。
いつも参考にさせてもらってます!
トモやん先生、
バックハンドを打つ時、相手に背中を見せる事は、相手に打つコースを読まれない為もあるのでしょうか?
左手首を怪我してしまい、1週間前からシングルバックにしました。どうしても強いボールが打てません。どうしたらいいでしょうか?
音が気持ちいいですね!
ありがとうございます!!
フォームめっちゃキレイ
ありがとうございます!
バウンドが想像通りであればよいが、予想していないバウンドの時どう対応するのか教えて欲しい
とても参考になります!
片手バックハンド、打つとほぼホームランになるのですが、原因は何が考えられますか?
是非参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!是非お試しください!
片手バックハンド練習中なんですが、いつもネットしたり真っ直ぐには行くのですがオーバーしてアウトしたりするのですが、意識することはありますか?教えてください
ちなみに、6年テニスしてきました
厚く当てて潰して回転をかけることですかね💡しっかりスイングしないとオーバーするので。
バドミントンを何年もやっていて、最近テニスをはじめた。コーチに両手バックハンドを教わったのですが、片手の方が腰も回せて腕も回せそうなのですが、両手で打てるようにした方いいでしょうか。
得意で打ちやすいほうでいいといいと思います!動きが習得しやすそうな方で🤔
スピードとプレイステージを使い分けてるのですか?
現在どちらにしようか悩んでますが、プレステージにすると思います。
初心者なのですが
力を入れても上に飛ばないんですが
もっとコツありませんか?
打点で面が地面に対して垂直で振るベクトルさえ合っていればおかしな方向に飛ぶことはないのでそこだけ意識してください
はじめまして。皆さんおっしゃるように短くポイントをついた素晴らしい解説、指導だと思います。今回のバックハンドで[フォアでもそうですがテイクバックでラケットを寝かせず立てるように、、、]といわれてましたが、なぜですか?
ローテーションする動きができやすく回転がかかりやすいからです!
@@tomoyan_tennis お忙しいでしょうのにこんなに素早くお返事していただけて、感激です。 ありがとうございます!今後とも宜しくお願いいたします。
片手バックではないのですが、フォームとボールの質が好きすぎていつも見てます、、笑
ありがとうございます!
今後もよろしくお願いします!
片手バックハンドストロークにいつて
の実験に興味がありますか、試験者をさがしていますが。少ないですね
たしかに片手は少ないですね…。
レシーブやラリー中に片手バックのグリップが定まりません。やはり練習でグリップの形を慣れさせるしかないのでしょうか?
そうですね。まず球出しで数を打って慣れていきましょう🤔
次の練習から、片手バックに挑戦しようと思っている者です^^;
フォアの説明の時に、「ラケットの先端の上を意識して」との説明がとても参考になりました
バックハンドの時はラケットのどこかを意識したりしていますか?
もしあるようでしたら教えてください♪よろしくお願いします
返信遅くなりすみません。
バックもラケットヘッドを意識してますね!走らせることによりスピンもよくかかるので!
ありがとうございました
特に遅くないですし、場合によっては返信ができなくても大丈夫です
意外と新しい動画等で、関係性が判ることもありますので(*^-^*)
ラケットのヘッド(先端)の部分なんですね
フレームの斜め上の方(トップから45度くらい)でやっていたので
一番ヘッドの部分を意識してやってみます
体重を前にかける・・・と解説されていますが、
実際のデモ打ちしている場面では、重心は前に(右足)にはのっていませんよね?
また、右足で後ろに蹴り返して、打球した瞬間後ろ足(左足)にステップしてますよね?
どちらかというと、前に重心がいかないようにしているのではないでしょうか?
コメントありがとうございます!
インパクト前に右足に力をためてインパクトで解放させるイメージです。インパクトの前に右足に力をためることが多いのでそうアドバイスさせてもらいました。言葉足らずですみません。
これからもよろしくお願いします!
デモ打ちの時ちゃんと右足に乗ってるでしょ
打つ時に左足が少し浮くの見えない?
@@tttt12011
重心・・・は?
@@tttt12011
たとえば、この選手
th-cam.com/video/-irKShkVeQQ/w-d-xo.html
重心は右足にないですよね?
フェデラーでも同じでした。
どちらかというと右足はつっかえ棒的な、なんなら蹴り返すくらいの使い方のように見えます。
CONBUS-コンバス あなたは右足はつっぱり棒の様、と表現されていますが、物理的に考えてみてください
あなたが提示したURL先のシチパス選手もフェデラーも、打つ前に前方へ踏み込みますよね?右足をつっぱり棒にしなければそのまま体が前に流れてしまいます。僕の言う、左足が浮くというのは右足に体重が乗っている証拠です。
中級者です。
自分も片手なのですが、ボールの斜め横を打つつもりになると、安心して強打できます。でもそれがBestなのか疑問を感じています。どなたかコメントくれるとありがたいです。
遅くなりすみません。
斜め横というのがどの部分なのかはわかりませんが、ボールの外を捉えるように打つとクロスへのボールが安定すると思います!
@@tomoyan_tennis
コメントありがとうございました。試してみます。
持ち方はイースタンですか?
セミウエスタンです!
私もセミウエスタンなので参考にさせて頂きます。最近は両手打ちが主流で片手打ちのレッスンは希少なので、また色々な動画を楽しみにしています。
バスケもできるの?
体育の時間以外やったことありません🤣笑
なにこの人
分かりやすいwwww
ありがとうございますwww
もう両手バックに戻れねぇ()
ᎢᎪᏙᎾᏒ めっちゃわかる
テニスコート分かったかも…
セイキンさんやな
めっちゃ似てるって言われます…笑
いやかっこいいですよ!!
あ、めちゃくちゃ参考にさせてもらってます!
今日テニスをしたのですがフォア重心前、バック両手左足軸からの右足からの肩が右斜めラケットを打ちたい方向に伸ばす、サーブ前後ろ前トスでは伸ばしたままゆっくりに焦らずボール見てその前に腰をひねり重心が前に乗ってる状態プラス腰のひねりで打つそしてタイミングの大切さ。
これらを実践したら劇的に変わりました!!
ありがとうございます!
チャンネル登録しときます‼️
できればスライス特にバックのやり方の動画あげてくれると助かります‼️
登録者30人チャレンジチャンネル 了解です!
スライスは投稿します!今後ともよろしくお願いします!!
ありがとうございます‼️
説明が詳しくわかりやすいので感謝です‼️
わやり