ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分も最近自分で車をいじり始めたのですが、失敗例を出してくれるのは有難いです!動画の編集も要点をおさえてシンプルで分かりやすい!
うまくいかなかったことも最低限悪い見本になるかと思って動画にしています 。これからも要点を押さえてシンプルに動画を作っていきたいです。励ましていただきありがとうございます 。
いい情報をいただきました。かなり広いジャンルで適用出来そうです。今後の知恵として活用させていただきます。お疲れ様でした。
ありがとうございます。手抜きをしようとして結局のところかなり手間がかかってしまいました。悪い見本としてご活用いただければ嬉しいです。
とても手間がかかり苦労されたようですか、視聴者側としては非常に学びの多い良い動画でした。丁寧なケレン作業意外にも現実的な解はあったのでしょうか。そこら辺りも興味が出ました。
ありがとうございます。そのように受け取っていただいて大変感謝いたします。失敗したことも含めてありのままを見ていただければ、せめて悪い見本にはなるかなと思って動画にしました。ケレン作業以外にはどうでしょうか、大量のパーツクリーナーで脱脂したり、錆転換剤を塗るなど方法があるかもしれません。いろいろ勉強していきたいと思います 。
ペイントうすめ液では脱脂できませんよ。せいぜい油分を伸ばすだけで分解はできませんので むしろNGです。あと錆には吸い込む力があるので 水分かペイントうすめ液がしみ込んでいた可能性があります。見た目で黒っぽく湿気ってるように見えました。もしかしたら脱脂以前に脱水・乾燥が不十分だったかもです。錆はサンドペーパーなどで極力取って 少なくとも凸凹の凸はない状態にしないとです。薄め液といっても ペイント薄め液(塗料用シンナー)とラッカーシンナーは似たようなものと思いがちですが かなり別物なので用途を間違わないように注意が必要です。結果的にはキレイに仕上がって何よりです。
ありがとうございます。錆の中に水分が残っていたのかもしれないですが、ともかく錆の中にタイヤワックスと思われるシリコン成分が入り込んでいたと思います。
マスキングテープよりビニールテープのほうが使い勝手がよいとは勉強になりました。今回は苦労しましたが次回に活かせますね。これこそ「失敗は成功のもと」ですね。
ありがとうございます。いや、私も全然そんな発想は無かったのですが、マスキングテープを貼っていて途中でだんだん嫌になってきて、ふと横に転がっていたビニールテープを見つけてそれでやってみたらなんと、うまくいくではないか、という感じでした。次は成功といきたいですがまた失敗かも!?😄
ブリジストンのSUPER R.A.Pみたいに仕上がりましたね!カッコかわいいです!
SUPER R.A.P、はずかしながら、知らなかったのですがちょっと前にコメントで教えてもらったんです。すごく有名なホイールみたいですね。アルミなんですけど、鉄チンを白塗りすればSUPER R.A.Pみたいになるのでスーパーラップ風で検索したらやっている人が結構すでにいらっしゃる!カッコかわいいので夏用のホイールもやってしまおうかな。
お疲れ様でした、さすが日本のエジソン!ビニールテープとは参考になりました!錆を侮ったらアカンもよく分かりました。
ありがとうございます。大失敗でしたがそのようにお受け取りいただければ大変嬉しいです 。今度やるときはちゃんとやりたいと思います 。
白に塗るとBSの軽量ホイール、スーパーラップ風で良いですね!
はずかしながら、ブリジストンのスーパーラップ知りませんでした。画像検索したらたくさんありました。アルミホイールなんですね。カッコイイです。確かに似ています。これはいいですね。因みにスーパーラップ風で検索したら鉄チンに白塗装しているのがいっぱいヒットしました。なんちゃってスーパーラップです。
R.A.P.を知ってるとゆーことは若くても40代後半…ちなみに昔のホンダの鉄チンは丸穴なので白に塗るとソックリでしたw。
綺麗ですね!!
最終的には何とかなりましたが 結局下地が全てですね 。
アルミホイール黒のラッカーで塗装しました。パット見は問題ないんですがちょっと触ったら剥げてきて、塗料の乗りが悪かったです。いろんなミッチャクロンがあって参考になりました。次はミッチャクロン塗ってから塗装します
ありがとうございます。そうですか。アルミホイールの足付は大変なのでやはりプライマーが楽ですよね 。ABS樹脂 やウレタンバンパーとか も塗料のノリが悪いですが ミッチャクロンはちゃんとくっつきます 。私はかなり多用しております 。
こんばんは、失敗は成功の源必ず経験は糧になりますね。失敗から教わる事は多いですね。今回の動画参考になりました。私もやってみます。いつも良い動画ありがとうございました。
ありがとうございます。やってみられますか。私の場合、さび落としや脱脂がちゃんとできていなかったこともありかなり手間でしたが普通ならもっとさっさとできると思います。うまくいくことをお祈りします。
"なんか悪い予感がします。"あたりです。ビニテマスキングいいですね。車が綺麗だと心ウキウキです。
ありがとうございます。悲しいことですが悪い予感は外れる事がありません😂曲線をマスキングする時はビニテが良いということを学びました 。
ビニールテープは、凄く参考に成りました。👏私は、錆びをサンポールで浸けおきしてキレイに落としました。その後良く濯いで、乾燥して錆び止めを塗りました。🧓
ありがとうございます。そうですか。サンポール、酸の力で落とすんですね。参考になります!
私は屋根の板金塗装の経験しかないですが、屋根ではサビを落とした後はさび止め塗料を塗ります。さび止め塗料は接着剤と同じエポキシ樹脂系なので密着性がよく、サビを空気から遮断し、サビが膨らまないように固めてくれます。上塗り塗料の乗りも大変良くなります。とりわけ、2液のエポキシ系の油性錆止め塗料はとても優秀です。ただし、この場合ラッカー塗料は上塗りには向きません。下塗りがラッカーシンナーで溶けるからです。軽トラの荷台が錆びて塗装するときなどの参考になれば。
ありがとうございます。2液エポキシ系の錆止め塗料、記憶しておきます。
大変でしたが、白い車体に白いホイールはいいですね。白、黒に赤がいいアクセントになっています。ビニールテープもいいですね😀私はタイヤ交換直前に養生なしで白くホイール塗装しようかと思いましたが、その時は忙しくて結局しませんでした。
ありがとうございます。なるほどそうですね。タイヤ交換前にタイヤを外した段階でしたら 養生なしで塗装できます 。4本はずす労力と養生をする労力を比較して私も迷ったのですがこれまでやったことがない興味もあり 養生の方を選びました。ビニールテープを使えば明らかに養生の方が簡単だと思います。 しかし下地処理をここまでしなければならないということがわかっていれば外していたと思います。
@@diyiruka いるかさんやってみないとわからなら事もありますね。ビニールテープの養生は機会があれば使わせていただきます。
@@てらさん工房さん ぜひぜひお試しください。でも、どんな方法でも、てらさんにかかったら何でも完璧な仕上がりになると思います。
私(ハイゼット201P)はこないだスタッドレス付き13インチアルミをポチったので、純正を黒に塗ろうかと考えてましたので、とても勉強になりました。錆落としに注意を払い、ビニテマスキングですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。純正の鉄チンを黒ということですね。黒もいいですね。錆がこれほどひどくなければ大丈夫だと思います。ビニテはお勧めですが黒だとマスキングしない人も居ますね。私はそこまで勇気ないですが😄うまくいくことをお祈りします。
私も鉄チンでスタッドレスを入れようと思っていたので、参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます。そうですね。スタッドレスなら鉄チンで十分かと思います。チェーンを巻くこともあるかも知れないのでアルミは気をつかいますしね。
ハイゼットカーゴ乗りです。純正だとシルバー塗装ですが、錆びが目立ち出したので自分も塗りました。下処理は100均で売っている金たわしでこすって錆び取りと下処理して、ママレモンとクレンザーでよく洗って水気を飛ばしてから、アサヒペンの「サビの上に塗れる」のスプレーで塗りました。艶消し黒にしましたが、締まって見えますね。本当ならばもう一手間かけて、昔のフェローSS風にリングを赤に塗りたかったけど。センターキャップとエアのキャップを赤にしてみました。
軽の商用車は銀色の鉄チンが多いですが、ちょっとした手間で「車愛」が感じられるようなドレスアップができますね。自分好みの色にするだけで、車に対する愛着が出てきます。
きれいにできましたね。
かなり周り道しましたが、何とか😄🐬
👍上手く出来てます。
ありがとうございます。かなり回り道をしました。やはり手抜きでは難しかったです😄
マスターお疲れ様です知り合いの塗装屋さんは大型トラックのホイル塗装は車輌から外さずにホイル外周の4分の1程度にカットした曲線切の段ボール紙を当てがって少しずつ塗装していました。究極の時短でした。あと、黒色のセンターキャップに明るい色を乗せる時は一旦白色を乗せた方が発色が良くなります。ご参考までに。このコメントを書いている時は保育施設への納品のシナベニアに黒板塗装を施していますエアーガン塗装初挑戦です成功しますように。また報告させて頂きます。
ありがとうございます。またまたプロの技の伝授をいただき、参考になります。次回の動画でさらに手抜き塗装という事でダンボール養生の塗装をやってみようかなと思ったりしております。これならすごい時短ができそうです。黒に明るい色の場合は白をまずのせる、勉強になりました。おぼえておきます!エアガン塗装うまくいくことお祈りいたします。
足付けをしないでミッチャクを塗る試み。いいですね。今使っている夏タイヤのホイールにボディーと共色を塗りたいのですが、手持ちのエポキシ塗料の「ニッペマルチミッチャクプライマー」で下塗りしてやってみます。
kusatsu2gouさん、ありがとうございます。ミッチャクロン信者です。プライマーなら別に何でもよいと思いますが、ともかくどんな足付けより強いと思っています。ウレタン樹脂のバンパーでも全然問題なく塗れるし後からはがれることもないです。
動画をありがとうございます。白色の塗装、実に綺麗ですね!失敗を繰り返しながらもやり遂げらました。本当にお疲れ様でした。今回の塗装でビニルテープでの養生は便利ですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。最低限、悪い見本にはなるかと思って動画にしました。ビニテの養生はおすすめです!また塗装してみようと思います。
ビニールテープよいアイデアですね❗️前に私も鉄チンを塗ったのですが、なかなか考えた通りにはいきません😵💦脱脂、マスキング等同じような経験をしました😁クラシカルに色はベージュ、キャップはセリアで見つけたステンレスのフライパン蓋にしました。
ありがとうございます。そうなんですね意外と鉄チンの塗装は難しいです。セリアのフライパンの蓋をセンターキャップにされたのですか。ナットも覆うようなクラシカルな形でしょうか。どんな感じになったのか見てみたいです。
@@diyiruka そうなんですよ😃セリアの「兼用鍋蓋」は直径が21cmあって、タントエグゼの鉄チン(多分13インチ)にはジャストサイズでした。取り付けはタッピンで4ヶ所留めただけです。本当は仰るように隠したかったのですがハードルが高くなるので諦めました。またタップを切ったり取り付け金具を溶接しようかとも思いましたがそれも面倒なんで辞めました。ユーザー車検も問題有りませんでした。それでも一見鍋蓋には見えませんよ。
@@SuperA12345678901 さんそれは素晴らしいアイデアですね。車に乗るのが楽しくなります。セリアの「兼用鍋蓋」見てこようかな
購入したショップの地方が豪雪地帯ということで、融雪剤や凍結防止剤の影響を防ぐ何かが鉄チンに塗ってあったんでしょうね。
ありがとうございます。そうだと思います 。庄内タイヤというショップでした 。山形県なので日本海側ですから豪雪地帯だと思います 。マジックリンで2回洗ってもあまり泡が立たなかったので油分が強く付着していたように思います 。
可愛い感じなんで軽トラに合うかはわかりませんが、スズキのハスラーの純正ホイールだとホワイトの鉄チンですね
そうですね。ハスラーの純正ホイールの白いのよく見ます。可愛い感じです。黒か銀と相場が決まっている中でちょっと目立つ存在です。
鉄チンは昔ながらのその形だからこそホワイトが目立って良い感じに見えますね。我が家のハスラーもホワイト鉄チンの可愛さで妻が欲しがり買っちゃいました。
こんにちわ、私もコーナンのアクリルスプレーで同じ様に泣かされました。特に寒いとひどいです。その後ラッカーで塗りなおしました。ラッカーだと問題無いので母材と塗料の相性でしょうね。マスキング参考にします。
ありがとうございますそうですか。やはり塗料も安物は駄目だっていうことなんでしょうか。 Tee Teeさんもおっしゃっていましたが、はじき防止剤とかレベリング剤というようなムラになりにくい薬剤が入っていないらしいです。寒い時は特にその症状が出やすいということ、勉強になります。
こんばんは。楽しく拝見してます。人それぞれいろんなやり方があるんですね。私の養生方法は100均のプラスチック製のトランプを買ってきてタイヤの空気を抜いてビートとリムの間にトランプを差し込んで養生します。結構綺麗に養生できます。ご参考までに。
トランプ方式も一度やってみたいですね。まだ塗装していないホイールがあるので近いうちに実行したいと思います。ありがとうございました。
少し錆びてて、少しヤスリ掛けして、そのままシャーシブラックで塗装しました。パーツクリーナーが掛かると溶けますが、思いのほか持ちました。錆びた鉄ホイールよりお勧めです。クオリティーはそれなりなので、覚悟してお願いします。
シャーシブラックは結構錆びたところにもよくのるんですかね。確かにシャーシはさびているところも多いですしプライマーなんてあまり塗ることもないだろうし。黒にするときはそれがいいですね。
@@diyiruka 始めはダメもとでやってみました。少し遠くから見ると容認できる範囲になり、タイヤ交換間際にマスキングもせずにシャーシブラック塗装してました。結構、楽ですね😃
@@hiro8020 さん黒はタイヤと同じ色だしマスキングなしでいけるんですね。実にお手軽だと思います👏
@@diyiruka シャーシブラック載ります。錆びのままより、ずっと良いですね😃
@@hiro8020 さん黒のホイールもカッコイイですね。
1本だけ先にやればよかったですね
ありがとうございます。そうなんですよ。塗料を塗ってからじわじわとはじいてくるんですよね。しばらくしてからだんだん目立つようになってくるという感じなんで結局全部塗ってしまったということです 。一本にしておけばよかった。
私も 錆を適当に落とした程度で、塗装しましたが、後々 悲惨な目に遭いました。錆の上から塗れる塗料より、サビ転換剤の方が効果的、作業軽減と思ってます。いつも 勉強になる動画 有難うございます
やっぱりそうですか。錆びの上から塗ってもやがて錆がまた浮いてくるということになりそうです。それならばそれ以上錆が進行しない錆転換剤を塗ってそのうえで塗装すればいいですね。今後の参考にします。こちらこそありがとうございました。
画面がすごく良いですね!!カメラは何ですか?
ありがとうございます。カメラはスマホの Galaxy S 10です 。外部マイクを繋いでいます 。
私もソニカのスタッドレス用に13インチを貰ってきて白に塗っております。ミッチャクロンやモノタロウの万能プライマーは厚塗りすると剥がれますから極力薄塗りで。サフも必須ですね。塗料はウレタンが最高なのでしょうが、高いんでいつもラッカーです。アクリルはラッカーより弱いです。頑張って綺麗に仕上げてもナット周辺は締め込んだらパリパリ剥がれてしまいますねw。
ありがとうございます。勉強になります。プライマー、薄塗りですね。よく覚えておきます。ウレタンもラッカーもよくわかっていませんでした。ラッカーの方が強いってことですね。全く、勉強不足でした。
なんか好き笑笑
励ましていただきありがとうございます 😍
As allways, very nice job.
As always, Thank you very much.
@@diyiruka 🙏
失敗したDIYの方が、ノウハウが得られるというか次の役に立つ感じがする。脱脂のところでホイールを立ててパーツクリーナーをじゃぶじゃぶ潤沢に使ってブラシで擦り洗いしてたら結果は違ったかな? ゴム表面の保護成分が流れちゃうのが嫌だけど。
ありがとうございます。パーツクリーナーじゃぶじゃぶならできるかもしれないですね。ともかく錆びたところにタイヤワックスのシリコンが浸み込んだみたいになっていて結局錆びをとらないとだめだったという感じです。
@@diyiruka なるほどなるほど。細かい凹凸にシリコンが入り込んでるからなまじっかな作業では落とせなかったと。いつも為になる動画に感謝!
@@okim8807 さんありがとうございます。いろいろあると思います。スプレー塗料も安物でしたし。悪い見本も認めていただいて嬉しいです。
プライマーとの相性というのはないでしょうか?僕もミッチャクロンの上に安物アクリルスプレーを使ったら塗料が溶けたようになりました。
ありがとうございます。そうですか。安物アクリルスプレーというのが実はくせ者かもしれないですね。もうちょっとマシなスプレーにした方がいいのかな。
自分も最近ヤフオクで同じ所で軽バン用のを購入しました。イルカさんと同じくホイールは錆が酷いですね。自分はナットの当たり面だけ電動のワイヤーブラシでこすって、余ってるラッカー塗料でテキトーにスプレーしときました。(^^;)イルカさんは毎度丁寧にされてますね。流石です。
いえいえ、そんな、丁寧じゃないんです。最初は手抜きでやろうとして失敗して何度もやり直したってことです。やはり庄内タイヤさんのホイールの錆は覚悟しておかないといけないですね。変形とか、大きな傷は全然無かったので塗装の手間はかかりましたがまあ買ってよかったと思います。
お疲れ様です。 画像を拝見したところ、購入されたタイヤはホイールバランスが取られてないように見えたのですが、どうなのでしょうか?
ありがとうございます。私も最初そう思ったのですが、各ホイールの裏側に真新しいおもりが付いておりましたので一応バランスはとられているのかと思いました。高速道路で100km/hで走ってもブレることはありませんでした。なお、以前新品のブリジストンタイヤを手組で取り付けたとき、全くバランスを取りませんでしたが高速道路でも問題なかったです。th-cam.com/video/4M9t1sa3724/w-d-xo.html
塗装は下地が命ですからね
ありがとうございます。全くその通りですね。結局下地処理をサボったのがいけませんでした。
追伸、脱脂は、食器洗剤が抜群に良いですよ‼️\(_ _)
なるほどね。ジョイとか良さそうです。
若干のサビならドメスト後が楽なんですが。ヤスリで錆を落とした後は、錆止め剤を手塗りしてから、ラッカースプレーをやった方がうまくいきそうだと思いますが、どうなんでしょう?
なるほどドメストはいいかもしれませんね 。マジックリンの弱アルカリでは油がなかなか取れませんでした 。ドメストは強アルカリなんで完全に油を溶かしそうです。さらにおっしゃるように錆転換剤を塗ってから塗装した方が良かったかもしれません 。いろいろ反省するべき点があります 。
お疲れ様です。良い仕上りですね👍👍👍 私も、ヤフオク等で、バイクや車のホイール買いましたが、一見表面は何とも無い様に、見えた物でしたが、錆少々ありで、塗料を、剝離した所地金まで、さびさびよくありました(>_
ありがとうございます。表面的にはポツポツと小さな点のように見えているサビも こすってみると根が深く奥まで進行している感じです。やっぱり根こそぎ下地を整えないとなかなかうまく塗れないですね。
錆びはカビより強力だと思います。根こそぎ倒すべき相手です。鉄管ホイールは恐ろしい事に 合わせ面が奥に引っ込んでて ワイヤーブラシでは追い切れません。殲滅を望むのであれば サンドブラストしか残っていません。
ありがとうございます。なるほど。サンドブラストですか。そうですよね。手抜きとは程遠いです。根こそぎ倒すべき相手は手ごわいです。
トランプがおすすめです。
私も以前まあまあ苦労した後でトランプの手法を知りました。実施経験は無いですが良さそうですね。
トランプで養生するのは簡単そうですね 。一度試してみたいと思います 。
@@icchy. さんお世話になります 。興味あります。百均に売っているトランプを使えば高くないしそういう方法もありですね。
何かが風で飛ばされて反射的に立ったのでは?w
そうか、そういえば前に置いていた台本のカンニングペーパーが飛ばされそうになっていました😁😀🐬
教えてほしいのですが ロケットストーブの事なんですが まきの代わりに 木質ペレットを使いたいのですがロケットストーブで うまく燃やせる 方法教えてください 専用アタッチメントあるんでしょうか
ありがとうございます。私の場合は以前、アタッチメントを付けておがくずなどを燃やしました。th-cam.com/video/Huj8hbzyXqg/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/HvMjQMUod4o/w-d-xo.html
有難うございます。
@@shellstone7816 さんうまくいくことをお祈りいたします。
私はガムテープ幅の養生テープをトランプ風に貼って塗装しました。新聞紙要りません。
なるほど!新聞紙が要らないから楽ですね。それは思いつかなかった😄
普通のスプレーだと耐熱性ないから、しばらく走ると変色するかもです。
あー、なるほど。熱くなったら茶色っぽくなる感じでしょうか。そうなったらまた塗りなおします。
要するに塗装作業というスプレーを吹き付ける作業に執着する前にまずは浮いてる錆は擦るなりして落とせという下地造りをしっかりやりなせえ。という意味でいわゆる段取り八分を地で行ってしまったいうことでしょうね。
にしたまさん、ありがとうございます。その通りです。こうすれば失敗するので結局こうしないといけない、という動画です。
こんばんは~、鉄チンホイール付きタイヤ4本で西濃運輸営業所留めで送れば送料無料って本当ですか?なんぼ何でも無料じゃないでよう? タイヤは送料が高いので送料が安ければ買おうと思います。白の軽トラのボディーに白のホイールっのもカッコイイですね、いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
本当ですよ。ヤフオクで「軽トラ スタッドレス 庄内タイヤ」で検索すれば2万円で送料無料で鉄チン付きの新品スタッドレス4本が売っています。もちろん送料はかかっていると思いますが、西濃運輸営業所止めならこちらの負担はないです。タイヤは新品ですが、鉄チンが中古なので安いかどうかちょっとわからないですけどね。私はまあ、こんなもんだと思いました。ちなみに私は庄内タイヤとは何の関係もないです。いつも動画をご覧いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
あれ、いつの間にかホンダのトラックがスズキに?
お世話になります 。そうなんですよ。エアコンがないとカミさんと犬が夏に乗れないのでキャリーを買いました。
タイプRみたいですね!
センターキャップの赤いアクセントがそんな感じでしょうか。えらい違いですが😄
お疲れ様です。キャリィトラックに乗り換えられたのですね。快適そうです。白ホイールにセンターキャップの赤エンブレムが似合ってますね。多少高いですがソフト99のボデーペンは比較的弾きにくいのでホイール塗装に向いています。私も以前傷んだストリートの鉄ホイールを塗装しましたがソフト99の塗料で塗装すると綺麗に仕上げられました。ソフト99やホルツなどからもホイールカラーというホイール専用のスプレーもあるのでそれを使ってもいいと思います。また寒い日はスプレーをお湯で温めるとガス圧が高くなり粒子が細かくなるので綺麗に吹くことができますね。
ありがとうございます。やはり200円の缶スプレーはそれなりですか。ソフト99、ホルツは補修パーツについてもたくさん出していますし、安心ですね。プラサフを吹きましたが確かホルツだったと思います。結局のところそういう事なんですかね。
ホイールキャップで隠して終了パターンに自分ならなりそうそれか、サビたまま履いてそう
この鉄チンは見た目を綺麗にするためにやたらとシリコン系のワックスが吹いてあったんです。それがサビにしみ込んで、ともかくサビを根こそぎ取らないとどうしようもなかったです。
鉄ちんだけどいいっすね😊わざわざアルミ選ぶ必要ないですね😊毎回参考になるわ😆
ありがとうございます。手間かかっちゃいましたけど気に入っています。間近で見るとちょっとアラがありますけど😅
白黒赤、ちょっとバカ殿みたいw
ありがとうございます。バカ殿風でおちゃめでお気に入りです。
quedo bien aunque costo mucho
Gracias por su visita.Pensé que era importante eliminar el óxido.
@@diyiruka con la practica se hace o nace un profesional
@@julianpace8430 El fracaso es la fuente del éxito. gracias.
あけましておめでとうございますホイールの塗装お疲れ様でした。マスキングには100均のトランプがオススメですよ。タイヤとホイールの隙間に食い込ませ易いです。
百均トランプ、よく言われていますね。まだやったことないので一度はやってみようと思います。
シルバーだけどラストチェンジじゃダメなのかな? コストかな?
ありがとうございます。いや、それは試していないですけどいいんじゃないですか。サビ転換剤を塗って普通に塗装したことはよくありますが結構うまくいきました。
安いマーキング用ラッカーには、ハジキ防止剤、レベリング剤(塗料の表面張力を下げる薬)が入ってないのかも知れませんね。薄くスプレープライマーを塗っても、全てを覆うことが出来ず、プライマーの上にラッカーを塗れていなかったのかも。べったり刷毛でハジキ防止剤入りプライマーを塗り、プライマーの上にラッカーを塗れば、プライマーはラッカーをハジかないのでOKだったという事かな。激安ラッカーでも、上手く塗れる(濡れる?)時もあるんですけどね。高い塗料、安い塗料、物の値段には理由があるという事かも知れませんね。
お世話になります 。確かにコーナンブランドの200円ラッカースプレーははじきやすそうです。実は最後にうまくいった塗装のプラサフを塗る前にちょこっとラッカースプレーを塗ったらやっぱりわずかに弾いたんです。動画が冗長になるので最後はいきなりプラサフを塗ったということに なっていますが その前に安いラッカースプレーで試していて これはどうしようもないなと 思っていました 。値段には理由が確かにあると思います 。
@@diyiruka わずか数十ミクロンの被膜で耐久性を与え、意匠を全く変えてしまう塗装ですが、奥が深いです。油は有機溶剤に溶け馴染み、シンナー拭きで油が取れるのに、なぜ同じ有機溶剤に溶けている塗料にハジキが発生するのでしょう。べったり塗ったミッチャクロンの上に塗装しても、あたかもミッチャクロンを通過したように、ハジキが発生したのは何故でしょう。そのミッチャクロンの表面に、はじく所とはじかない所があるのは、なにが違うのでしょうか。車に塗ったワックスや、テフロン加工のフライパンが、水をはじくのとは違う仕組みが働いているのでしょうか。
@@teetee8 さんいや、わからないことだらけです。樹脂、塗料、プライマーそうしたものは理論的、メカニズム的な事は全く無知です。実際にいろいろしくじった経験からあれこれ模索しているというだけですね。どういうやり方が最もやりやすいか、失敗を重ねながら探していこうと思います。
豆 👍
もともとあまり豆ではないのですが、はじいた状態で放置するわけにもいかず…😅
シンナーで脱脂?初めて聞きました
シンナーとかガソリンはかなり強力です。その次がペイントうすめ液。あと、灯油もできますがかなり弱いです。
ううむビニールテープのマスキングは簡単ラジャーです
ありがとうございます。そうなんです。これはよいのではないかと思います。ぜひぜひお試しを。
スチールホイルのことを鉄砧と云うですね。
ありがとうございます。調べると、鉄砧「てっちん」は「かなとこ」とか「かなしき」という板金の作業台のことですが、この「てっちん」がスチールホイールの別称になったということでしょうか。
解説、ありがとうございます。ホイルではなく、ホイール(wheel)ですね。失礼しました。
@@削節 さんいえいえ、そんなつもりじゃなかったですが何でスチールホイールが鉄砧になったのか結局よくわからんです😄語呂が良いということですかね。
@@diyiruka さん、受け流してもらってOKです。私はタイヤ交換を販売店で済ませる素人です。なんとなく、通の人が使う用語のように聞こえました。実に短い単語に深い意味が込められている用語だと感銘を受けています。
この動画みて、うん、新品買おうと思った
そうしてください。
100キントランプのマスキングもありますよ‼️
いいですね。100均でしたら安いので今度試してみたいです。
人が乗れる大きいドローン作れないですかね?結局ヘリコプターのローターのメカニズムがいらんってことですよね。
いやー、全然知識ないですわ。ヘリコプターよりメカニズムとしては簡単そうですが制御プログラムを作るノウハウが難しそうです。
@@diyiruka 電気自動車が何かと話題で日本の自動車会社はなくなるんかな?みたいな勢いですが、よくよく考えたらドローンなんて2000円とか3000円ですもんね。躯体があってプロペラ付きのモーターとバッテリーと椅子 あとはその電子制御回路ですよね。今すぐは売ってないかも知れないけどそういった物が安く買える時代がくるんでしょうね。一切ややこしいメカニズムがないと言うのはすごい発明だと思うんですよね。
@@admicleg さん地上の自動運転の制御技術は相当複雑な精度が要求されるでしょうけれども、空中でしたら道路という縛りもないので「落ちる」というリスクさえ回避できれば自動運転制御は地上より単純です。今後自動運転の自動車よりもドローンの方が早く実用化するのではないかと思います。
メーカーのトピー工業のカタログに「ホイールの取付面へ追加塗装をすると、塗装膜厚が厚くなることや充分な塗膜硬度が得られないためにナットが緩み、車輪脱落事故の原因となります。ホイール取付面への追加塗装は禁止ですので、ご注意下さい。」とあります。すでに配慮されているかもしれませんが、ナットのすり合わせ面、ハブとの接触面など他の部品と接触する場所はマスキングするのが良いと思います。
kusatsu2gouさん、ありがとうございます。そうですか。まあ、はっきり言ってあまり気にしてなかったですね。一度脱着したあとの穴を見たら、塗料はほとんどはがれていました。別に緩んでいる感じもなかったです。ハブとの接触面は塗ってないです。
今さらだけどプライマーが悪さしてたのかな?
サビに染み込んだシリコン系のタイヤワックスだと思いますね。結局サビを根こそぎ取らないと無理でした。
自分も最近自分で車をいじり始めたのですが、失敗例を出してくれるのは有難いです!動画の編集も要点をおさえてシンプルで分かりやすい!
うまくいかなかったことも最低限悪い見本になるかと思って動画にしています 。これからも要点を押さえてシンプルに動画を作っていきたいです。励ましていただきありがとうございます 。
いい情報をいただきました。
かなり広いジャンルで適用出来そうです。今後の知恵として活用させていただきます。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
手抜きをしようとして結局のところかなり手間がかかってしまいました。悪い見本としてご活用いただければ嬉しいです。
とても手間がかかり苦労されたようですか、視聴者側としては非常に学びの多い良い動画でした。
丁寧なケレン作業意外にも現実的な解はあったのでしょうか。そこら辺りも興味が出ました。
ありがとうございます。
そのように受け取っていただいて大変感謝いたします。失敗したことも含めてありのままを見ていただければ、せめて悪い見本にはなるかなと思って動画にしました。ケレン作業以外にはどうでしょうか、大量のパーツクリーナーで脱脂したり、錆転換剤を塗るなど方法があるかもしれません。いろいろ勉強していきたいと思います 。
ペイントうすめ液では脱脂できませんよ。せいぜい油分を伸ばすだけで分解はできませんので むしろNGです。あと錆には吸い込む力があるので 水分かペイントうすめ液がしみ込んでいた可能性があります。見た目で黒っぽく湿気ってるように見えました。もしかしたら脱脂以前に脱水・乾燥が不十分だったかもです。錆はサンドペーパーなどで極力取って 少なくとも凸凹の凸はない状態にしないとです。
薄め液といっても ペイント薄め液(塗料用シンナー)とラッカーシンナーは似たようなものと思いがちですが かなり別物なので用途を間違わないように注意が必要です。
結果的にはキレイに仕上がって何よりです。
ありがとうございます。錆の中に水分が残っていたのかもしれないですが、ともかく錆の中にタイヤワックスと思われるシリコン成分が入り込んでいたと思います。
マスキングテープよりビニールテープのほうが使い勝手がよいとは勉強になりました。
今回は苦労しましたが次回に活かせますね。
これこそ「失敗は成功のもと」ですね。
ありがとうございます。
いや、私も全然そんな発想は無かったのですが、マスキングテープを貼っていて途中でだんだん嫌になってきて、ふと横に転がっていたビニールテープを見つけてそれでやってみたらなんと、うまくいくではないか、という感じでした。次は成功といきたいですがまた失敗かも!?😄
ブリジストンのSUPER R.A.Pみたいに仕上がりましたね!
カッコかわいいです!
SUPER R.A.P、はずかしながら、知らなかったのですがちょっと前にコメントで教えてもらったんです。すごく有名なホイールみたいですね。アルミなんですけど、鉄チンを白塗りすればSUPER R.A.Pみたいになるのでスーパーラップ風で検索したらやっている人が結構すでにいらっしゃる!カッコかわいいので夏用のホイールもやってしまおうかな。
お疲れ様でした、さすが日本のエジソン!ビニールテープとは参考になりました!錆を侮ったらアカンもよく分かりました。
ありがとうございます。大失敗でしたがそのようにお受け取りいただければ大変嬉しいです 。今度やるときはちゃんとやりたいと思います 。
白に塗るとBSの軽量ホイール、スーパーラップ風で良いですね!
はずかしながら、ブリジストンのスーパーラップ知りませんでした。画像検索したらたくさんありました。アルミホイールなんですね。カッコイイです。確かに似ています。これはいいですね。
因みにスーパーラップ風で検索したら鉄チンに白塗装しているのがいっぱいヒットしました。なんちゃってスーパーラップです。
R.A.P.を知ってるとゆーことは若くても40代後半…
ちなみに昔のホンダの鉄チンは丸穴なので白に塗るとソックリでしたw。
綺麗ですね!!
最終的には何とかなりましたが 結局下地が全てですね 。
アルミホイール黒のラッカーで塗装しました。パット見は問題ないんですがちょっと触ったら剥げてきて、塗料の乗りが悪かったです。いろんなミッチャクロンがあって参考になりました。次はミッチャクロン塗ってから塗装します
ありがとうございます。そうですか。アルミホイールの足付は大変なのでやはりプライマーが楽ですよね 。ABS樹脂 やウレタンバンパーとか も塗料のノリが悪いですが ミッチャクロンはちゃんとくっつきます 。私はかなり多用しております 。
こんばんは、失敗は成功の源必ず経験は糧になりますね。失敗から教わる事は多いですね。今回の動画参考になりました。私もやってみます。いつも良い動画ありがとうございました。
ありがとうございます。
やってみられますか。私の場合、さび落としや脱脂がちゃんとできていなかったこともありかなり手間でしたが普通ならもっとさっさとできると思います。うまくいくことをお祈りします。
"なんか悪い予感がします。"あたりです。ビニテマスキングいいですね。車が綺麗だと心ウキウキです。
ありがとうございます。悲しいことですが悪い予感は外れる事がありません😂曲線をマスキングする時はビニテが良いということを学びました 。
ビニールテープは、凄く参考に成りました。👏
私は、錆びをサンポールで浸けおきしてキレイに落としました。
その後良く濯いで、乾燥して錆び止めを塗りました。🧓
ありがとうございます。
そうですか。サンポール、酸の力で落とすんですね。参考になります!
私は屋根の板金塗装の経験しかないですが、屋根ではサビを落とした後はさび止め塗料を塗ります。さび止め塗料は接着剤と同じエポキシ樹脂系なので密着性がよく、サビを空気から遮断し、サビが膨らまないように固めてくれます。上塗り塗料の乗りも大変良くなります。
とりわけ、2液のエポキシ系の油性錆止め塗料はとても優秀です。
ただし、この場合ラッカー塗料は上塗りには向きません。下塗りがラッカーシンナーで溶けるからです。
軽トラの荷台が錆びて塗装するときなどの参考になれば。
ありがとうございます。
2液エポキシ系の錆止め塗料、記憶しておきます。
大変でしたが、白い車体に白いホイールはいいですね。
白、黒に赤がいいアクセントになっています。
ビニールテープもいいですね😀
私はタイヤ交換直前に養生なしで白くホイール塗装しようかと思いましたが、
その時は忙しくて結局しませんでした。
ありがとうございます。
なるほどそうですね。タイヤ交換前にタイヤを外した段階でしたら 養生なしで塗装できます 。4本はずす労力と養生をする労力を比較して私も迷ったのですがこれまでやったことがない興味もあり 養生の方を選びました。ビニールテープを使えば明らかに養生の方が簡単だと思います。
しかし下地処理をここまでしなければならないということがわかっていれば外していたと思います。
@@diyiruka いるかさん
やってみないとわからなら事もありますね。
ビニールテープの養生は機会があれば使わせていただきます。
@@てらさん工房さん
ぜひぜひお試しください。でも、どんな方法でも、てらさんにかかったら何でも完璧な仕上がりになると思います。
私(ハイゼット201P)はこないだスタッドレス付き13インチアルミをポチったので、純正を黒に塗ろうかと考えてましたので、とても勉強になりました。錆落としに注意を払い、ビニテマスキングですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
純正の鉄チンを黒ということですね。黒もいいですね。錆がこれほどひどくなければ大丈夫だと思います。ビニテはお勧めですが黒だとマスキングしない人も居ますね。私はそこまで勇気ないですが😄うまくいくことをお祈りします。
私も鉄チンでスタッドレスを入れようと思っていたので、参考になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうですね。スタッドレスなら鉄チンで十分かと思います。チェーンを巻くこともあるかも知れないのでアルミは気をつかいますしね。
ハイゼットカーゴ乗りです。
純正だとシルバー塗装ですが、錆びが目立ち出したので自分も塗りました。
下処理は100均で売っている金たわしでこすって錆び取りと下処理して、ママレモンとクレンザーでよく洗って水気を飛ばしてから、アサヒペンの「サビの上に塗れる」のスプレーで塗りました。艶消し黒にしましたが、締まって見えますね。本当ならばもう一手間かけて、昔のフェローSS風にリングを赤に塗りたかったけど。センターキャップとエアのキャップを赤にしてみました。
軽の商用車は銀色の鉄チンが多いですが、ちょっとした手間で「車愛」が感じられるようなドレスアップができますね。自分好みの色にするだけで、車に対する愛着が出てきます。
きれいにできましたね。
かなり周り道しましたが、何とか😄🐬
👍上手く出来てます。
ありがとうございます。かなり回り道をしました。やはり手抜きでは難しかったです😄
マスターお疲れ様です
知り合いの塗装屋さんは
大型トラックのホイル塗装は車輌から外さずに
ホイル外周の4分の1程度にカットした曲線切の
段ボール紙を当てがって少しずつ塗装していました。
究極の時短でした。
あと、黒色のセンターキャップに明るい色を乗せる時は
一旦白色を乗せた方が発色が良くなります。
ご参考までに。
このコメントを書いている時は
保育施設への納品のシナベニアに黒板塗装を施しています
エアーガン塗装初挑戦です
成功しますように。
また報告させて頂きます。
ありがとうございます。
またまたプロの技の伝授をいただき、参考になります。次回の動画でさらに手抜き塗装という事でダンボール養生の塗装をやってみようかなと思ったりしております。これならすごい時短ができそうです。
黒に明るい色の場合は白をまずのせる、勉強になりました。おぼえておきます!
エアガン塗装うまくいくことお祈りいたします。
足付けをしないでミッチャクを塗る試み。いいですね。今使っている夏タイヤのホイールにボディーと共色を塗りたいのですが、手持ちのエポキシ塗料の「ニッペマルチミッチャクプライマー」で下塗りしてやってみます。
kusatsu2gouさん、ありがとうございます。
ミッチャクロン信者です。プライマーなら別に何でもよいと思いますが、ともかくどんな足付けより強いと思っています。ウレタン樹脂のバンパーでも全然問題なく塗れるし後からはがれることもないです。
動画をありがとうございます。
白色の塗装、実に綺麗ですね!失敗を繰り返しながらもやり遂げらました。本当にお疲れ様でした。
今回の塗装でビニルテープでの養生は便利ですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
最低限、悪い見本にはなるかと思って動画にしました。
ビニテの養生はおすすめです!
また塗装してみようと思います。
ビニールテープよいアイデアですね❗️前に私も鉄チンを塗ったのですが、なかなか考えた通りにはいきません😵💦脱脂、マスキング等同じような経験をしました😁
クラシカルに色はベージュ、キャップはセリアで見つけたステンレスのフライパン蓋にしました。
ありがとうございます。
そうなんですね意外と鉄チンの塗装は難しいです。セリアのフライパンの蓋をセンターキャップにされたのですか。ナットも覆うようなクラシカルな形でしょうか。どんな感じになったのか見てみたいです。
@@diyiruka
そうなんですよ😃セリアの「兼用鍋蓋」は直径が21cmあって、タントエグゼの鉄チン(多分13インチ)にはジャストサイズでした。取り付けはタッピンで4ヶ所留めただけです。本当は仰るように隠したかったのですがハードルが高くなるので諦めました。またタップを切ったり取り付け金具を溶接しようかとも思いましたがそれも面倒なんで辞めました。ユーザー車検も問題有りませんでした。それでも一見鍋蓋には見えませんよ。
@@SuperA12345678901 さん
それは素晴らしいアイデアですね。
車に乗るのが楽しくなります。
セリアの「兼用鍋蓋」見てこようかな
購入したショップの地方が豪雪地帯ということで、融雪剤や凍結防止剤の影響を防ぐ何かが鉄チンに塗ってあったんでしょうね。
ありがとうございます。
そうだと思います 。庄内タイヤというショップでした 。山形県なので日本海側ですから豪雪地帯だと思います 。マジックリンで2回洗ってもあまり泡が立たなかったので油分が強く付着していたように思います 。
可愛い感じなんで軽トラに合うかはわかりませんが、スズキのハスラーの純正ホイールだとホワイトの鉄チンですね
そうですね。ハスラーの純正ホイールの白いのよく見ます。可愛い感じです。黒か銀と相場が決まっている中でちょっと目立つ存在です。
鉄チンは昔ながらのその形だからこそホワイトが目立って良い感じに見えますね。我が家のハスラーもホワイト鉄チンの可愛さで妻が欲しがり買っちゃいました。
こんにちわ、私もコーナンのアクリルスプレーで同じ様に泣かされました。
特に寒いとひどいです。
その後ラッカーで塗りなおしました。ラッカーだと問題無いので母材と塗料の相性でしょうね。
マスキング参考にします。
ありがとうございますそうですか。やはり塗料も安物は駄目だっていうことなんでしょうか。 Tee Teeさんもおっしゃっていましたが、はじき防止剤とかレベリング剤というようなムラになりにくい薬剤が入っていないらしいです。
寒い時は特にその症状が出やすいということ、勉強になります。
こんばんは。楽しく拝見してます。
人それぞれいろんなやり方があるんですね。
私の養生方法は100均のプラスチック製のトランプを買ってきてタイヤの空気を抜いてビートとリムの間にトランプを差し込んで養生します。
結構綺麗に養生できます。
ご参考までに。
トランプ方式も一度やってみたいですね。
まだ塗装していないホイールがあるので近いうちに実行したいと思います。ありがとうございました。
少し錆びてて、少しヤスリ掛けして、そのままシャーシブラックで塗装しました。パーツクリーナーが掛かると溶けますが、思いのほか持ちました。錆びた鉄ホイールよりお勧めです。クオリティーはそれなりなので、覚悟してお願いします。
シャーシブラックは結構錆びたところにもよくのるんですかね。確かにシャーシはさびているところも多いですしプライマーなんてあまり塗ることもないだろうし。黒にするときはそれがいいですね。
@@diyiruka 始めはダメもとでやってみました。少し遠くから見ると容認できる範囲になり、タイヤ交換間際にマスキングもせずにシャーシブラック塗装してました。結構、楽ですね😃
@@hiro8020 さん
黒はタイヤと同じ色だしマスキングなしでいけるんですね。実にお手軽だと思います👏
@@diyiruka シャーシブラック載ります。錆びのままより、ずっと良いですね😃
@@hiro8020 さん
黒のホイールもカッコイイですね。
1本だけ先にやればよかったですね
ありがとうございます。
そうなんですよ。塗料を塗ってからじわじわとはじいてくるんですよね。しばらくしてからだんだん目立つようになってくるという感じなんで結局全部塗ってしまったということです 。一本にしておけばよかった。
私も 錆を適当に落とした程度で、塗装しましたが、後々 悲惨な目に遭いました。
錆の上から塗れる塗料より、サビ転換剤の方が効果的、作業軽減と思ってます。
いつも 勉強になる動画 有難うございます
やっぱりそうですか。
錆びの上から塗ってもやがて錆がまた浮いてくるということになりそうです。それならばそれ以上錆が進行しない錆転換剤を塗ってそのうえで塗装すればいいですね。
今後の参考にします。こちらこそありがとうございました。
画面がすごく良いですね!!カメラは何ですか?
ありがとうございます。カメラはスマホの Galaxy S 10です 。外部マイクを繋いでいます 。
私もソニカのスタッドレス用に13インチを貰ってきて白に塗っております。
ミッチャクロンやモノタロウの万能プライマーは厚塗りすると剥がれますから極力薄塗りで。
サフも必須ですね。
塗料はウレタンが最高なのでしょうが、高いんでいつもラッカーです。アクリルはラッカーより弱いです。
頑張って綺麗に仕上げてもナット周辺は締め込んだらパリパリ剥がれてしまいますねw。
ありがとうございます。
勉強になります。プライマー、薄塗りですね。よく覚えておきます。ウレタンもラッカーもよくわかっていませんでした。ラッカーの方が強いってことですね。全く、勉強不足でした。
なんか好き笑笑
励ましていただきありがとうございます 😍
As allways, very nice job.
As always, Thank you very much.
@@diyiruka 🙏
失敗したDIYの方が、ノウハウが得られるというか次の役に立つ感じがする。
脱脂のところでホイールを立ててパーツクリーナーをじゃぶじゃぶ潤沢に使ってブラシで擦り洗いしてたら結果は違ったかな? ゴム表面の保護成分が流れちゃうのが嫌だけど。
ありがとうございます。
パーツクリーナーじゃぶじゃぶならできるかもしれないですね。
ともかく錆びたところにタイヤワックスのシリコンが浸み込んだみたいになっていて結局錆びをとらないとだめだったという感じです。
@@diyiruka
なるほどなるほど。細かい凹凸にシリコンが入り込んでるからなまじっかな作業では落とせなかったと。
いつも為になる動画に感謝!
@@okim8807 さん
ありがとうございます。
いろいろあると思います。スプレー塗料も安物でしたし。悪い見本も認めていただいて嬉しいです。
プライマーとの相性というのはないでしょうか?
僕もミッチャクロンの上に安物アクリルスプレーを使ったら塗料が溶けたようになりました。
ありがとうございます。
そうですか。安物アクリルスプレーというのが実はくせ者かもしれないですね。もうちょっとマシなスプレーにした方がいいのかな。
自分も最近ヤフオクで同じ所で軽バン用のを購入しました。イルカさんと同じくホイールは錆が酷いですね。
自分はナットの当たり面だけ電動のワイヤーブラシでこすって、余ってるラッカー塗料でテキトーにスプレーしときました。(^^;)
イルカさんは毎度丁寧にされてますね。流石です。
いえいえ、そんな、丁寧じゃないんです。最初は手抜きでやろうとして失敗して何度もやり直したってことです。
やはり庄内タイヤさんのホイールの錆は覚悟しておかないといけないですね。変形とか、大きな傷は全然無かったので塗装の手間はかかりましたがまあ買ってよかったと思います。
お疲れ様です。
画像を拝見したところ、購入されたタイヤはホイールバランスが取られてないように見えたのですが、どうなのでしょうか?
ありがとうございます。
私も最初そう思ったのですが、各ホイールの裏側に真新しいおもりが付いておりましたので一応バランスはとられているのかと思いました。高速道路で100km/hで走ってもブレることはありませんでした。なお、以前新品のブリジストンタイヤを手組で取り付けたとき、全くバランスを取りませんでしたが高速道路でも問題なかったです。
th-cam.com/video/4M9t1sa3724/w-d-xo.html
塗装は下地が命ですからね
ありがとうございます。
全くその通りですね。結局下地処理をサボったのがいけませんでした。
追伸、
脱脂は、食器洗剤が抜群に良いですよ‼️\(_ _)
なるほどね。ジョイとか良さそうです。
若干のサビならドメスト後が楽なんですが。ヤスリで錆を落とした後は、錆止め剤を手塗りしてから、ラッカースプレーをやった方がうまくいきそうだと思いますが、どうなんでしょう?
なるほどドメストはいいかもしれませんね 。マジックリンの弱アルカリでは油がなかなか取れませんでした 。ドメストは強アルカリなんで完全に油を溶かしそうです。さらにおっしゃるように錆転換剤を塗ってから塗装した方が良かったかもしれません 。いろいろ反省するべき点があります 。
お疲れ様です。良い仕上りですね👍👍👍 私も、ヤフオク等で、バイクや車のホイール買いましたが、一見表面は何とも無い様に、見えた物でしたが、錆少々ありで、塗料を、剝離した所地金まで、さびさびよくありました(>_
ありがとうございます。表面的にはポツポツと小さな点のように見えているサビも こすってみると根が深く奥まで進行している感じです。やっぱり根こそぎ下地を整えないとなかなかうまく塗れないですね。
錆びはカビより強力だと思います。
根こそぎ倒すべき相手です。
鉄管ホイールは恐ろしい事に 合わせ面が奥に引っ込んでて ワイヤーブラシでは追い切れません。
殲滅を望むのであれば サンドブラストしか残っていません。
ありがとうございます。
なるほど。サンドブラストですか。そうですよね。手抜きとは程遠いです。根こそぎ倒すべき相手は手ごわいです。
トランプがおすすめです。
私も以前まあまあ苦労した後で
トランプの手法を知りました。
実施経験は無いですが
良さそうですね。
トランプで養生するのは簡単そうですね 。一度試してみたいと思います 。
@@icchy. さん
お世話になります 。興味あります。百均に売っているトランプを使えば高くないしそういう方法もありですね。
何かが風で飛ばされて反射的に立ったのでは?w
そうか、そういえば前に置いていた台本のカンニングペーパーが飛ばされそうになっていました😁😀🐬
教えてほしいのですが ロケットストーブの事なんですが まきの代わりに 木質ペレットを使いたいのですが
ロケットストーブで うまく燃やせる 方法教えてください 専用アタッチメントあるんでしょうか
ありがとうございます。
私の場合は以前、アタッチメントを付けておがくずなどを燃やしました。
th-cam.com/video/Huj8hbzyXqg/w-d-xo.html
th-cam.com/video/HvMjQMUod4o/w-d-xo.html
有難うございます。
@@shellstone7816 さん
うまくいくことをお祈りいたします。
@@shellstone7816 さん
うまくいくことをお祈りいたします。
私はガムテープ幅の養生テープをトランプ風に貼って塗装しました。
新聞紙要りません。
なるほど!
新聞紙が要らないから楽ですね。それは思いつかなかった😄
普通のスプレーだと耐熱性ないから、しばらく走ると変色するかもです。
あー、なるほど。熱くなったら茶色っぽくなる感じでしょうか。そうなったらまた塗りなおします。
要するに塗装作業というスプレーを吹き付ける作業に執着する前にまずは浮いてる錆は擦るなりして落とせという
下地造りをしっかりやりなせえ。という意味でいわゆる段取り八分を地で行ってしまったいうことでしょうね。
にしたまさん、ありがとうございます。
その通りです。こうすれば失敗するので結局こうしないといけない、という動画です。
こんばんは~、鉄チンホイール付きタイヤ4本で西濃運輸営業所留めで送れば送料無料って本当ですか?
なんぼ何でも無料じゃないでよう? タイヤは送料が高いので送料が安ければ買おうと思います。
白の軽トラのボディーに白のホイールっのもカッコイイですね、いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
本当ですよ。ヤフオクで
「軽トラ スタッドレス 庄内タイヤ」
で検索すれば2万円で送料無料で鉄チン付きの新品スタッドレス4本が売っています。
もちろん送料はかかっていると思いますが、西濃運輸営業所止めならこちらの負担はないです。タイヤは新品ですが、鉄チンが中古なので安いかどうかちょっとわからないですけどね。私はまあ、こんなもんだと思いました。ちなみに私は庄内タイヤとは何の関係もないです。
いつも動画をご覧いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
あれ、いつの間にかホンダのトラックがスズキに?
お世話になります 。そうなんですよ。エアコンがないとカミさんと犬が夏に乗れないのでキャリーを買いました。
タイプRみたいですね!
センターキャップの赤いアクセントがそんな感じでしょうか。えらい違いですが😄
お疲れ様です。キャリィトラックに乗り換えられたのですね。快適そうです。
白ホイールにセンターキャップの赤エンブレムが似合ってますね。
多少高いですがソフト99のボデーペンは比較的弾きにくいのでホイール塗装に向いています。
私も以前傷んだストリートの鉄ホイールを塗装しましたがソフト99の塗料で塗装すると綺麗に仕上げられました。
ソフト99やホルツなどからもホイールカラーというホイール専用のスプレーもあるのでそれを使ってもいいと思います。
また寒い日はスプレーをお湯で温めるとガス圧が高くなり粒子が細かくなるので綺麗に吹くことができますね。
ありがとうございます。
やはり200円の缶スプレーはそれなりですか。
ソフト99、ホルツは補修パーツについてもたくさん出していますし、安心ですね。
プラサフを吹きましたが確かホルツだったと思います。結局のところそういう事なんですかね。
ホイールキャップで隠して終了パターンに自分ならなりそうそれか、サビたまま履いてそう
この鉄チンは見た目を綺麗にするためにやたらとシリコン系のワックスが吹いてあったんです。それがサビにしみ込んで、ともかくサビを根こそぎ取らないとどうしようもなかったです。
鉄ちんだけどいいっすね😊わざわざアルミ選ぶ必要ないですね😊
毎回参考になるわ😆
ありがとうございます。手間かかっちゃいましたけど気に入っています。
間近で見るとちょっとアラがありますけど😅
白黒赤、ちょっとバカ殿みたいw
ありがとうございます。バカ殿風でおちゃめでお気に入りです。
quedo bien aunque costo mucho
Gracias por su visita.
Pensé que era importante eliminar el óxido.
@@diyiruka con la practica se hace o nace un profesional
@@julianpace8430
El fracaso es la fuente del éxito. gracias.
あけましておめでとうございます
ホイールの塗装お疲れ様でした。
マスキングには100均のトランプがオススメですよ。タイヤとホイールの隙間に食い込ませ易いです。
百均トランプ、よく言われていますね。まだやったことないので一度はやってみようと思います。
シルバーだけどラストチェンジじゃダメなのかな? コストかな?
ありがとうございます。
いや、それは試していないですけどいいんじゃないですか。
サビ転換剤を塗って普通に塗装したことはよくありますが結構うまくいきました。
安いマーキング用ラッカーには、ハジキ防止剤、レベリング剤(塗料の表面張力を下げる薬)が入ってないのかも知れませんね。
薄くスプレープライマーを塗っても、全てを覆うことが出来ず、プライマーの上にラッカーを塗れていなかったのかも。
べったり刷毛でハジキ防止剤入りプライマーを塗り、プライマーの上にラッカーを塗れば、プライマーはラッカーをハジかないのでOKだったという事かな。
激安ラッカーでも、上手く塗れる(濡れる?)時もあるんですけどね。
高い塗料、安い塗料、物の値段には理由があるという事かも知れませんね。
お世話になります 。
確かにコーナンブランドの200円ラッカースプレーははじきやすそうです。実は最後にうまくいった塗装のプラサフを塗る前にちょこっとラッカースプレーを塗ったらやっぱりわずかに弾いたんです。動画が冗長になるので最後はいきなりプラサフを塗ったということに なっていますが その前に安いラッカースプレーで試していて これはどうしようもないなと 思っていました 。値段には理由が確かにあると思います 。
@@diyiruka わずか数十ミクロンの被膜で耐久性を与え、意匠を全く変えてしまう塗装ですが、奥が深いです。
油は有機溶剤に溶け馴染み、シンナー拭きで油が取れるのに、なぜ同じ有機溶剤に溶けている塗料にハジキが発生するのでしょう。べったり塗ったミッチャクロンの上に塗装しても、あたかもミッチャクロンを通過したように、ハジキが発生したのは何故でしょう。そのミッチャクロンの表面に、はじく所とはじかない所があるのは、なにが違うのでしょうか。車に塗ったワックスや、テフロン加工のフライパンが、水をはじくのとは違う仕組みが働いているのでしょうか。
@@teetee8 さん
いや、わからないことだらけです。樹脂、塗料、プライマーそうしたものは理論的、メカニズム的な事は全く無知です。実際にいろいろしくじった経験からあれこれ模索しているというだけですね。どういうやり方が最もやりやすいか、失敗を重ねながら探していこうと思います。
豆 👍
もともとあまり豆ではないのですが、はじいた状態で放置するわけにもいかず…😅
シンナーで脱脂?
初めて聞きました
シンナーとかガソリンはかなり強力です。
その次がペイントうすめ液。あと、灯油もできますがかなり弱いです。
ううむ
ビニールテープのマスキングは簡単
ラジャーです
ありがとうございます。
そうなんです。これはよいのではないかと思います。ぜひぜひお試しを。
スチールホイルのことを鉄砧と云うですね。
ありがとうございます。
調べると、鉄砧「てっちん」は「かなとこ」とか「かなしき」という板金の作業台のことですが、この「てっちん」がスチールホイールの別称になったということでしょうか。
解説、ありがとうございます。
ホイルではなく、ホイール(wheel)ですね。失礼しました。
@@削節 さん
いえいえ、そんなつもりじゃなかったですが何でスチールホイールが鉄砧になったのか結局よくわからんです😄語呂が良いということですかね。
@@diyiruka さん、受け流してもらってOKです。
私はタイヤ交換を販売店で済ませる素人です。
なんとなく、通の人が使う用語のように聞こえました。
実に短い単語に深い意味が込められている用語だと感銘を受けています。
この動画みて、うん、新品買おうと思った
そうしてください。
100キントランプのマスキングもありますよ‼️
いいですね。100均でしたら安いので今度試してみたいです。
人が乗れる大きいドローン作れないですかね?結局ヘリコプターのローターのメカニズムがいらんってことですよね。
いやー、全然知識ないですわ。ヘリコプターよりメカニズムとしては簡単そうですが制御プログラムを作るノウハウが難しそうです。
@@diyiruka 電気自動車が何かと話題で日本の自動車会社はなくなるんかな?みたいな勢いですが、よくよく考えたらドローンなんて2000円とか3000円ですもんね。躯体があってプロペラ付きのモーターとバッテリーと椅子 あとはその電子制御回路ですよね。今すぐは売ってないかも知れないけどそういった物が安く買える時代がくるんでしょうね。一切ややこしいメカニズムがないと言うのはすごい発明だと思うんですよね。
@@admicleg さん
地上の自動運転の制御技術は相当複雑な精度が要求されるでしょうけれども、空中でしたら道路という縛りもないので「落ちる」というリスクさえ回避できれば自動運転制御は地上より単純です。今後自動運転の自動車よりもドローンの方が早く実用化するのではないかと思います。
メーカーのトピー工業のカタログに「ホイールの取付面へ追加塗装をすると、塗装膜厚が厚くなることや充分な塗膜硬度が得られないためにナットが緩み、車輪脱落事故の原因となります。ホイール取付面への追加塗装は禁止ですので、ご注意下さい。」とあります。すでに配慮されているかもしれませんが、ナットのすり合わせ面、ハブとの接触面など他の部品と接触する場所はマスキングするのが良いと思います。
kusatsu2gouさん、ありがとうございます。
そうですか。まあ、はっきり言ってあまり気にしてなかったですね。一度脱着したあとの穴を見たら、塗料はほとんどはがれていました。別に緩んでいる感じもなかったです。ハブとの接触面は塗ってないです。
今さらだけどプライマーが悪さしてたのかな?
サビに染み込んだシリコン系のタイヤワックスだと思いますね。結局サビを根こそぎ取らないと無理でした。