Korean guys first Japanese House!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- #korea #japan #Travel
Hello ~ I’m IKITERU 😄
Would you like to enjoy Korea and Japan together?🌈
If you have any questions or questions, please comment or e-mail 🦁
INSTAGRAM ikiterutomodachi
Twitter @ikiteru7
Facebook ikiteru77
Email:ikiteru7@gmail.com
コピさんが住んでるお家だったとは....ビックリでした🤣
お家を見せて下さった方に感謝ですね❤
韓国の方々はとても表現が上手ですね(^^)
私達日本人が当たり前に過ごしている家が、色々な視点から分析してこんなに感動してくださるなんて…。感謝です😊
お宅拝見に協力してくれた方に感謝ですね
昭和感のある一軒家
古民家でもなく最新でもなく、程よく中間具合
コピちゃんのお家ですね🎵
是非次は我が家に来てください。
田舎町の一軒家です。
米作りでも芋掘りでもバーベキューでもなんでもできます
素晴らしい🎉
なかなか言える事ではありません😅寛大な心をお持ちの素敵な方なんでしょうね😊
私も海外ではいろいろとお世話になりました😍
「家の広さが幸せの広さではない」、、なんて素敵な言葉でしょう!! イキテルさんの名言ですね。
お家、見せてくださった人はイキテルさんのこと大事に思ってくださってるんですね😄ありがたいことですね😄
シャッターじゃないよ。雨戸だよ。
雨戸は防犯のためと、台風が来た時に飛散物から窓を守るためにあるのですよ。日本は台風がよく来るからね😊
@@ネコいらず
そんな事思って説明したわけじゃないです。私達だって日本とは違う外国の生活様式を不思議に感じる時もあるじゃないですかーだから、説明しただけですよ。
見た目はシャッターに似ているし、内側
からそう見えても仕方ないと思います
実際にシャッター式雨戸も有りますから
狭めの住宅でしたが、アパートでは無いようですね🏘今の1軒家はキッチン対面式が多いですので新築ではなさそうと思います。
@user-uy3uo5ng1e 確かにそうですね、地価の高い都会の典型的な二十坪前後の間取りの戸建てですね、平均的田舎の建物は土地も建坪も圧倒的です彼らにお見せできればより日本を理解できると思います。
@@ネコいらず
いちいち、揚げ足を取らない❗
日本人には雨戸と一目瞭然でしょ
イキテルさんの「リアル日本」というのを体感するという行動に凄さを感じます。普通なら観光名所や大まかなものを見せて「これが日本だ」で済ませるものが大半ですが、こうやって日本の象徴的なものを学べるのはかけがえのないものです。お宅拝見に協力してくれた方に感謝と共に、お二人の学びにつながったことに感謝ですね。
ご意見には賛同ですが〰️初日本の若者が昭和の日本~と理解されたか?日本の象徴!と理解されてるのではないか!と少し老婆心ながら気にかかります😅
何と云っても初日本♪♪ですから・・・♪
@@midorisuzuki-l8j さん、ご意見ありがとうございます。
仰せの通りですね。自分の発言を修正しました。かたじけない・・・
昭和な暖かいお部屋が見られて良かったですね。
クレヨンしんちゃんが有名でしょうから、本当の日本の部屋を体験できるって貴重ですよね!
イキテルさんも許可をもらって、お二人に見せて見たいと思う優しさはすごい事だと思います(^^)
@@香満 さんへ
感情は人それぞれかと思います。
私は自分の気持ちを人に押し付けたりは致しません。
イキテルさんに書いたまでです。
私の思いは、シェアハウスとしてこのお家を借りられている感じがしました。
まだ来たてか、ここに住んでいるという感じではなく、留学生さんか、地方の方が借りられているのかという思いでございます。
生活感がないのはそのせいかもしれません。
私は昭和の壁や畳や障子を見ると、家族の温かみを感じ思い出しました。
大きさや古さや生活内容は関係ありません。
今住んでいる方の事は失礼かと思い、そこには感情を入れず見ております。
男性の1人暮しではないでしょうか?
住宅の場合、何を平均的と見るかはかなり難しいですよね。場所、年代によってまちまち。
ところで、「モンチッチ」は70年代に爆発的に売れたキャラクター。「モンチッチ公園」は、それを製造、販売していた会社のかつての工場跡地だったそう。
日本の家に窓が多いのは、湿度の高い国だからですよ。
昔の家だと、ふすまを全て開ければ、壁が少ないので風が通って涼しいです。
私も韓国ドラマが大好きなので、リアルな韓国のお宅拝見を一度してみたいので、すっごくお二人の新鮮な気持ちがわかりました!
アニメやドラマで見た事のある和風なお部屋を目の当たりにしたら、丸で自分がアニメの世界に入りこんだ様な不思議な気持ちになりますよね!
凄く素敵な体験企画だと思います😊
コピさんの家ですね😂
衣装を吊るしてるラックの足の下にダンボールとか100均に行くと椅子の下に引くゴム素材の下敷き売ってるので使った方が畳がへこみませんよ👌
コピさん几帳面‼️お部屋が凄く整理整頓されてますね✨
안녕하세요😊イキテルさん❤ジュンヨンくん❤ジェヒョンくん❤
日本の家は狭く感じますが1人以上で住むと生活感が出てさみしくないですよ。
家の中を見せてくれる人が居て良かったですねぇ👍✨
普通のお家を見学する機会は、なかなか無いですよね😊
お二人の感想が、とても可愛い❤
んだ!😄👍🌹💖
んだ!!❤
お家を見せてくれた方もまさか天袋の中まで見られるとは思わなったでしょう😁
ジュンヨン君、ジェヒョン君お宅探訪楽しんでいただけて良かったです🤗🤗
意外な感想が聞けたので、見学許可された方に感謝いたします。
日本の美容院も経験してほしいと思います。韓国との違いを知りたいです😊😊
他国に旅行に行っても普通のお宅にお邪魔する機会はあまりないと思うので、
こういうのも楽しいですね♪
トイレ一つにもお風呂一つにも驚いてくれるのがおもしろい( *´艸`)
イキテルさん ジュンヨン君ジェヒョン君 日本のお宅見学楽しめて良かったですね😊
ジョンヨンさんのコメントがユニーク、毎回笑ってしまう😊
ジェヒョンさんは、女の子みたいにキレイ😊
家の広さは幸福の広さではない。
素晴らしい名言ですね!流石イキテルさん!
海外ではシャワーが一般的とは聞いてましたが、お隣の韓国でもそうだとは😳
日本人はお風呂好きですからねぇ笑
温泉地とかだと自分の家に温泉をひくことも出来ますよ♪
旅館のお風呂みたいに岩で風呂場を作ったりする人もいるみたいです🤣
家に温泉・・・憧れる😍
畳、障子、襖、すごく昭和風の日本家屋でした❗なんか落ち着きますね☺️私も子供の頃押し入れで遊んでました😅基地のようにしてね☺️
きちんと片付かられたお家でしたね。コンパクトではありますが、バストイレも別で複数部屋もあって。
窓の多さと畳や押し入れに感激しているジェヒョンさんとジュンヨンさん、親近感湧いたわぁ😊
いつも楽しそうで明るくて、毎晩お二人に癒されています。ありがとう😆
お二人のやわらかい、ボケとツッコミのようなやりとりに癒されました😊
このお宅の住人の方良く解放してくださいましたね😅何だかプライバシーを覗いている感じでドキドキしてしまいました!男性の一人暮らしでしょうか〰️?日本の代表的な家というより昭和の懐かしさが漂う感じでしたね!最近は広めのリビングがある洋風な様式が一般的ですものね♪今回は比較的地味なツアーですから、この後は明るい「The東京❤」を楽しんで頂いて、美味しいものも沢山ご馳走してあげて下さったら嬉しいです😂🎉
韓国では浴槽は珍しいんですね。
寒い冬は浴槽に湯を張って、温泉の入浴剤を入れるのが好きです😊
こんなにも日本の家に興味を持っていただけると嬉しいです😊
1度古民家の民宿で宿泊体験していただきたいです🏡
わかる~👍️
瀬戸内に住んでいます。古民家の宿がたくさん有ります。しまなみ街道をサイクリングもして欲しいです。是非ご検討ください。
こぢんまりしているけれど、
整理整頓された、綺麗なお宅ですね。
ほんとこの2人可愛いな〜😊
グルメや観光ではなく、リアルな日本の生活感を韓国人の彼らに感じてもらったのですね。飾らない一般的な日本の住宅事情を見た彼らのリアクションが、興味深く感じました👍
ジェヒョンさん来日してからずっと見てるけどめっちゃ優しかいし気が利いてますね😊
醤油を小皿に入れてくれたり、料理取り分けてくれたり、危ないから気をつけてって言ったり。
韓国はオンドルがあるからこれからの季節はいいですね。
若者二人に撮影を提供してくれた事に感謝❗️そして若者二人へトイレは日本人が落ち着く場所Best3に rank inします😂本当に貴重な体験をしましたね!大半の海外旅行者は決して体験出来る事ではありません。
テレビやドラマよりリアルな体験なんて人として羨ましいですよ^_^イキテルさんに感謝ですね
こピちゃんの部屋!
韓国のオンドルもとてもよく考えられた良いシステムだなと思ってます
今回のお二人もとても素直で気さくな方々で好感が持てますね!
企画ナイス、後輩、2人のトーク、表現力が抜群です!ハウス体験のつぎ、お祭りや、収穫祭、例えばボランティア体験などいかが?夏休みなどにインターンシップとかありですよ!
今回の後輩さん達
2人ともいい感じで
好きだなぁ〜😊❤
お茶一杯の余裕🍵良い言葉でした👍確かに小さな我が家で、仕事後や食事後でお茶やコーヒーを飲んでくつろぐときは、心が和み豊かな気持ちになれます。ささやかでも幸せと思える気持ちをズバリ表現してくれました👏
日本の家の中でもかなり昔の感じで狭めのお家ですね!
でもきれいに使われてますね☺️
他国の民家って興味ありますよね☺️
普通の旅行では経験できない事ですね☺️
造りが昭和っぽい。特に浴槽が床より下にある場合は昭和の造りによくあるから。今は何処も『からり床』が多い気がする。
シェアハウスでしょうか?
綺麗に使われてますね。
畳+こたつ+みかん(もしくはアイス)の最強タッグの組み合わせも後輩さんたちにご紹介されても良いかもしれませんよ✨
こんばんはー🌙😃❗日本のお宅拝見は初めて見ました。韓国との違いが発見出来て楽しかったのでは?本当に二人の若者は良い青年達ですね。楽しませてあげて下さいねぇ~😂
なかなかこの企画はないですねぇ😮私も韓国のオンドルを体験してみたいと思います😊
二人のおしゃべりが楽しいです😁 いつも思うけど ステキな若者だね。韓国と日本の違いがわかりました❗
以前、韓国のお友達の家に遊びに行った時、韓国のお家は冬がとても寒いから窓が少ないのかな?と思っていました。
日本に公園や広場が多いのは、本来の子供の遊び場や憩いの場所の他に、災害時には避難場所にもなるからです。
また、江戸時代にはこういった空き地を作ることで、火事の延焼を防いだそうですよ。
イキテルさんの後輩、先輩はみんないい人だな〜😊
表現力がありすぎて羨ましいです!
漫画の世界観 ですかね😀
いつか おふたりも 短期間でも日本に住んでみてください
きっと 暖かく迎え入れてくださいますよ😊
今まで、日本食ばかりでしたが、今回は、日本家屋とても新鮮で良かったですよ。来日韓国人の方々さぞかし興味深く勉強になったと思います。雨戸は、横引き雨戸、シャッター式のシャッター雨戸が有ります。畳表は、い草で良い香りがします。最近では、日焼けで焼けるので紙で出来てる畳表も一部有ります。ただ残念なのは、い草の香りがないのが残念(我が家)
待ってました〜3人のやりとり今日も楽しみ❤❤❤😊
何故か過去の動画と異なり、配信を視た後今までのように心がパッと晴れやかにならないのは何故でしょうか〰️🥺❓ゲストのお二人はとても好青年だけに残念です😢 初めての日本旅行を楽しめているかしら・・・?勝手に気にかかっています😂もっともっと若々しい素敵な日本も体験して頂けたら嬉しいです
返信ありがとうございます😂
お邪魔させて頂いたお宅が日本の象徴的なスタイルと思われると少し違う~と思いますね!イキテルさんもご紹介するお宅を探すのに苦慮されたのかも知れませんね😅
鉄腕アトムのテーブルクロスかわいい😊
面白く拝見しました。小ぶりながら、住心地良さそうな素敵なお家でしたね。私の家も畳、押し入れ、こたつのあるうちです。洋室も良いのですが、子どもの頃から親しんだ生活様式はしっくり来ます。窓はこれくらい多いのは普通だと思います。やはり陽当りが良い家は気持ちがよいです。
日本の建築基準法では、住宅の居室と呼ばれるところには床面積の7分の1以上の面積の採光に有効な窓が必要です😊
日本住宅に窓が多いのは部屋を明るくする以外に、地震大国なのでいつでもどこからでも逃げられるように、です🙂
やっぱり畳は落ち着きますよね😁
御宅訪問以前もありましたね 一人住まいの青年でしょうね 同年代でしょうね、共感もたれたでしょう だって座椅子に座ってる😂😂 今回は、住まわれてる方の登場はなかったですね💕🧓
ドラえもんのパジャマは、コピちゃんのかしら(笑)
こんなに日本の家に興味があるならば、次回日本へ来る際は一軒家での民泊は如何でしょうか?
いつも楽しく見ています。
シャッター(雨戸)の一番の意味は、台風などの対策、それと防犯だろうね。
あと、階段の照明を消して降りていたけど、そうならないように、階段照明スイッチは上にも下にもあって
どちらのスイッチも、点いてるときは消える、消えてるときは点くとなってるはずだよ。
日本だけかな?
日本の田舎の家は庭付きの家が多くあります。
この二人には温泉旅館を体験してもらいたいです♨️
こんばんは😃
イキテルさん
本当に沢山の友人や後輩の方々に
日本のマナーを教えたり
日本の身近な生活を体験出来る様に
色々な場所に案内して下さり
ありがとうございます💞
来日される方々も皆さん
本当に素敵な方ばかりで
日本を楽しまれるお姿に
嬉しく思います🎵
イキテルさんも
色々計画され 楽しんで頂く様に色々ご苦労もあると思いますが
ご無理無き様に
お身体御自愛下さいね🍀
何時も素敵な動画
ありがとうございます💐
イキテルさんこんばんは
一般的なお家はだいぶ違うと思うのでいい見学になりましたネ👍️
クマさんこんばんは🌈韓国の若者は半地下からスタートが多いですね✨後輩たちがドラマやアニメで見た日本の家に行ってみて良い勉強になってとても喜びました😄
毎回素敵な韓国の方がいらっしゃいますが、今回のおふたりは落ち着いていてとても楽しい方達ですね。毎晩楽しみに見ています。
イキテルさーん!モンチッチは地域のキャラクターではなく、商標のあるキャラクターですよー💦
ちなみに初代は1974年に出てます。
葛飾にモンチッチの会社があったんですね!縁のキャラクターが「区のキャラクター」になっていたとは!教えていただいてありがとうございます!
凄〜ぃ🏠☺️👍ご自宅を見せて下さった方に本当に感謝ですよ〜‼️押し入れまで開けちゃって😳今回は、このご自宅の方の心の広さも素晴らしいと思いました🏠☺️👍🙇♀️感謝です‼️
日本風のお部屋見て「サランへ」言ってて可愛すぎる😊
なかなか見せたく無い家の中を見せて下さってよかったですね。
引っ越してまだまも無い独身男性でしょうか?
イキテルさんの後輩の方ですね?
ありがとうございました😊
確か住宅の合間の公園は防災のためではなかったかな?自治体にもよるのだろうけど。区画ごとに公園を作らないといけないとかあるんじゃないかな。
古民家の民泊があれば、後輩の方々も喜びそうですね。やっぱり畳はサイコー‼️
なかなか人のお家を見ることなんてできないから良い経験なりましたね🙂韓国ではあまり窓がないんですね 勉強になりました 日本の文化をいっぱい体験してください
初日本だから、もっと東京らしいとこも見せて上げて欲しいなぁーアニメ好きって言ってたし、お寿司も和牛も鰻も食べさせてあげてーー🫶
そうですね🥺
初日本の好青年の彼らを下町探訪だけで終らせて欲しくないな~と願いながら見て来ました🙏
もっとワクワク感を味わって頂けたら嬉しいですね😂
私も建物大好き❤
韓国のドラマ見ていても間取りにすごく興味があります。^_^
お風呂はあるけど、毎朝シャワー派になってます。
ほとんど湯船は浸かって無いな。。
結構古そうなお家ですがシンプルでとても綺麗にされてますね✨
お2人の反応も新鮮で居心地いいと言ってもらえてよかったですね☺️
果樹の多くは食べられます 渋柿などは皮を剥いて吊るしたり 一工夫が必要ですけどね 少し田舎に行けば軒下に干し柿が吊るされていたり ちょっとした風物詩ですね
日本は夏を基準にしてるので窓だらけで、冬は極寒です。実は健康に良くないとのことで、基準がようやく見直されるみたいです
お二人の会話にほんまに和まされますね〜☺️✨🎶✨
イキテルさん、冬は、お風呂に入ってから🍺ビールが最高ですね👍
最近、雨戸が有る家屋珍しいですね?それこそ、イキテルさんが言われた通り、シャッターやブラインドのお家が殆どです。
そして、部屋の広さは「4.5畳」では無くて「四畳半」と表現します👍
また、畳は「京間」「江戸間」「団地間」で大きさが違います。
そして、暖房は韓国では床暖が有るので各部屋にエアコンは必要ないのかも知れませんね?
昔、韓国の方と一緒に働いたとき「日本の部屋は床暖が無いから寒い」と言っていた事が印象的でした😅
モンチッチは珍しいですよ。懐かしいですね。
田舎の方に行くと日本のお家が本格的に見れるのでオススメです!
温泉宿とかにも泊まる企画も喜びそう❤
見覚えのある部屋! コピちゃーん😄
お邪魔させてくれたお宅がよく片付いてて「これならOK出すなぁ」と思ってしまったw
ごめんください、お邪魔します。。靴の揃えかたまで
教えてあげてイキテルさん素晴らしいです。。
そしてありがとう😆💕✨
押し入れと言えばドラえもんが住んでますねwww
今回も楽しい動画でした。😊
ところで。。。そろそろジュンヨン君、ジェヒョン君にご馳走を食べさせてあげて欲しいな。
麺類がお好きな方達の様ですが、高級なすき焼きとかしゃぶしゃぶとか…
景色の素晴らしい所とかにも連れて行ってあげて欲しいです。
私達が食事動画を見飽きてるとかではなく、彼らが初めての日本をドキドキするような晴れやかな気持ちで楽しめているかしらと、私もふと心配になってます😅居酒屋とかラーメンだけでなく、もっとワクワクするような和食も沢山ありますよね❤
食事場面が多いので、久しぶりの建物探訪が新鮮でした❤
注文住宅の展示場へ今度は行ってみたらどうでしょうか?積水ハウスで良ければご紹介しますよ。耐震設計や地震体験など、日本の家はこのように造られているということがよりわかって、感動して頂けると思います。😊
こんばんは、今日も楽しく見させてもらいました😊
二人ともコメント上手ですね❤️
この部屋の家主さんが良い人そうでほっこり 贅沢はし過ぎず趣味は大切にしていて真面目な男性ですね
海外の方にも日本人にも見せて頂くのにぴったりのお部屋でした 家主さん ありがとうございます
モンチッチは葛飾区生まれでしたね。
イキテルさん、今日も頑張ってね🎉風邪ひかないようにね。