ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この曲を良いと思えている人が居る事が、私にとって支えです
なぁ先生、ここのたくさんコメント見てるか?FANKSはみんなTM NETWORKの3人を待ってんだよ。
コメ読んで泣いた
何十年たっても冬の寒い時期になると聴きたくなる曲ですね。
2年前に亡くなった大切な友人が1番好きだと言ってた曲です。私も大好きな曲ですなんか懐かしいような不思議な感覚になります。
TMの隠れた名曲だ。GET WILDもBe togetherも有名だし名曲だけどこれも名曲。いやTMに名曲じゃない曲はない!
ウツの声が澄みきってる✨
46になって聴くと甘酸っぱい10代を思い出しながら今この曲があることが嬉しくなる。
小室さんもうプロデュースは良いからTMNとして3人でまた活動してほしい。
ウツのこの歌大好き❤
大好きな曲です。歌詞が詩人が描いたよう。
シンセサイザーの中にいる先生は職人の顔してますね!やっぱり先生の帰るところはTMですよ。この空気感はこの3人でないと出せないと思いますよ!大好きです!
この冬の星座、いい感じで好き
ウツの声がマイルドになったことでまた違った魅力を感じるのが、そして違和感を感じさせないのが俺は感動した。
夜中に目が醒めて急に聴きたくなって探したどり着きました。あぁ、ベテルギウスが消えてしまいそうになっているオリオンは最初で最後の時を迎えている事に今なっている事と昔よく聞いていた頃とが重なって一人夜中にジ〜ンと来てしまった。名曲だな〜。昔の声も聴きたい…
まだTMが売れてなかった頃に行ったコンサート観客も少なかった突然、3人が舞台の前に腰掛けて、皆んなを前に来るように手で促して、ライブハウスのようになりましたほっこりして、あれは忘れない思い出ですウツも小室さんも木根さんとみんなで歌った曲♫だから、この曲は大好きです
コンサート行ってたんですね、羨ましい限りです!僕はCAROLからです
「売れてない頃」ってほんとにほんとに初期ですよね?奇跡の始まりですね。素晴らしい💕
小室さん、この曲を中学生のときに作曲するなんて天才すぎる。
若い頃の感性ってスゴいんだな。と思わせる名曲ですね。。
いつまでたっても色褪せない、良い曲です。
思ってたよりよかった!なかなか頭の中でギターヒーローの元がわかんなかったけど、わかった瞬間おー!ってなった。しっかし、ボーカルいいねー
宇都宮さんの声が、歳を重ねられて凄くマイルドになって昔も好きですが、今はもっと好きです。
私はこの曲、「Here, There and Everywhere」「Children of the New Century」この2曲がTMネットワークの全てに於いて全てを表し最高傑作だと確信しています。
私も、TMの中でこの2曲が一番大好きです!同じ方がいてとてもびっくりしました!!
プロデュース業より、基本に戻って良い曲を創ってほしいです。この曲みたいな名曲をまた聴いてみたいです!
たしかこの曲って小室さん15歳の頃作曲したやつとかって話があったような…事実なら凄すぎる。
セルフ・コントロールの中でも1番好きな曲。名曲。
出来れば、マリアクラブも歌って欲しかった❗
あ〜良い、とにかく良い。他に言葉が見つからない。
小室先生が中三の時に作曲したみたいですね。すごい完成度だなぁ。
昔聴いていたのに、どんな曲だっけ?・・すっかり忘れて聴いてみたら、よみがえってきました。TMの楽曲は、歌の世界感に完全に入って、体感するような感覚がありますね。小室さん、介護や病気などの苦悩の中で産まれた全く違ったサウンドが聴きたいです。ファンも同じように年を取り、形は違っても、苦悩を食って生きるのが人間だと思います。どうかいつかそんな歌を聴かせてください!!
3人でサビ歌ってる‼気持ちよさそうです。なんだか声が可愛い!良い曲です。そして懐かしい‼
これぞ隠れた名曲
本当に良い曲だな〜
masi rito 名曲ですよね
いつ聞いてもたまんねえな。17の頃の自分のテーマソング(笑)
アップテンポなのにバラードみたいなそんな曲です。
ウツの声が優しくなってるから、より優しい歌になってる。
小室のてっちゃんも色々あったけど、この当時は本当に神に愛された音楽の天才だったと思う。心に残る素晴らしい名曲をよくぞここまで作り出したと思う。
ほんと、良い歌。また歌ってほしい。また演奏してほしい。
夜に走るとき空を見上げるとオリオン座が見えていつもこの曲思い出す
ロマンティックな曲で大好きだったなぁ
ああ 君と話してーいた 夜がなつかしいー♪ の部分のウツの声は神ががっている!
懐かしい皆さんもコメントなされていますがやはり素晴らしい名曲ファンでいてよかった
ウツが楽器弾いてる所初めて見た。この曲凄く好き。
25歳で亡くなった同級生の女の子思い出す。あれから20年かぁ・・・
30年ナンバーワン曲。アルテミスからギリシア神話を教えてくれた大切なTMN。
BEYOND THE TIME を連想させてくれますね。最高だ。小室さんが復帰してTM又活動してほしいなー。
この曲の良さに今更ながら気付きました。。大人になったんでしょう。。
テン・テン・テン・テレ〜♫ このメロディー聞くとなぜか青春時代を思い出すw 神曲♫
「テン・テン・テン・テレ〜」じゃわからんけど、わかるw
TMのバラード、大好きです!おだやかで、ほっとする。年がたってもいつも応援していますよ~🎵文子
曲が始まった途端、うっっとくる切なさ
アルバムが出てすぐ買って、それ以来たまにこの歌を聴くけどその度に、自分の周りの空気がヒンヤリとしてくる。本当に、本当に、冬の歌の神曲だと思う。。。
最近この曲を知りましたが同じような感覚になりました。。。
りゅうたろお 同時にさっぱりとした切なさも伝わってくる素敵な曲だと思います✨
この曲好き。
TORONIC
中学生の時、夢中で聞いてた今でも大好き
どうしてウツの声は全く老化しないんだろう謎過ぎる!!!
一瞬で当時の自分に戻れる曲です😍宇都宮さん大好き😉
キーが下がって無ければ最高!これは致し方ないか?アルバムSelf controlの中で一番好きな曲です。
小室少年の素朴で美しいメロディーをてっちゃんテイストで仕上げた名曲。久しぶりに聴いてテンション上がりまくって事故るかと思った。
自分はHere, There and EverywhereThis Nigh今でもよく聴いてます🎶
本当に懐かしい
冬にピッタリの、TMの隠れた名曲です❗
ライブで聴いて号泣しました
こんなにギター似合わないボーカルも珍しい(^^) けど大好きです。
全部見たい💦
前はフルで有りましたよ😅
冬の夜空を見上げると今でもつい口ずさんでしまう、そんな神曲。あ、違います。不審者じゃありません。
出来れば、ドラマ・映画・CMのどっちかにタイアップして欲しかった❗
毎年冬になると聴きたくなる
この曲、小室さんが中学生の時に作ったはず。なので小室さんの中学時代と照らし合わせて、例えばジュリーがこの楽曲ボーカルだったらと想像するとピッタリ!!。小室さんは少年期から流行には人一倍敏感で同時に将来音楽で食べていくと決めていたのかも、と考えてみたり。そういう無限の可能性をリスナーに与えるのもTM NETWORKの技なんだと思います。
小室さんも、宇都宮さんにしか唄えない曲、KEIKOさんにしか唄えない曲、いろんな人が唄える曲、様々な種類の楽曲が作れる秀才だと思います。これはいろんな人が唄える楽曲、特に楽曲が作られた1970年代に流行ってた(例に挙げた)沢田研二さんに唄わせると宇都宮さんとは違った良い味が出るのです。様々な人が唄える楽曲、その人にしか唄えない楽曲、この両方をバランスよく作れる小室さんはものほんの音楽界の秀才だと思います。天才よりも秀才の名が相応しいでしょう。
この曲も大好き。
とても素敵✨
ほっとする曲。
大好きな曲!!
やっぱし この曲は素晴らしい
TMネットワークNo1の神曲♫✨(^^)👍✌
DVDではフェイドアウトしていなければ嬉しいな。大好きな曲
この歌が似合う季節になりましたね☺
最高❗️😃
この曲と、ナーバスは、絶対カラオケで歌う!(笑)めっちゃ好きです❤
皆、TM帰ってきたよ。
素敵ですね。
冬限定のビールのCMに合いそうな曲ですね。
私もそう思う❗
𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠の動画おすすめ回ってきて、TH-camの「海とあなたの物語」のコメ欄からこの動画きました。なう(2023/06/26 03:45:15)
大好き💕
小室さん戻ってきて〜!
中学生版小室哲哉も天才かよ(笑)
明日CD屋行こうかな。青春に戻りたいからネットでは買わない。つーかCDプレイヤーが無いな。
良い歌♪
30年くらい前、中学生のときオールナイトニッポンでTMがDJしてた頃あったんだけど、聴いたら下ネタが多くて笑いましたw
Wow! I had no idea they did this song live!
大さんとよく一緒にきいたな〜
明治神宮いったね^ ^
誉めコメントばかりじゃなくて正直な意見も必要だよ。声が全然出てない。ヒアゼアはこういう曲じゃない。
discovery 声がっていうのはウツが病み上がりなので個人的には許容範囲内っていうのが正直な意見ですね。頑張ってステージに立ってくれたのでは、と思いますよ。
エレキがうるさい
この曲を良いと思えている人が居る事が、私にとって支えです
なぁ先生、ここのたくさんコメント見てるか?FANKSはみんなTM NETWORKの3人を待ってんだよ。
コメ読んで泣いた
何十年たっても冬の寒い時期になると聴きたくなる曲ですね。
2年前に亡くなった大切な友人が1番好きだと言ってた曲です。
私も大好きな曲です
なんか懐かしいような不思議な感覚になります。
TMの隠れた名曲だ。GET WILDもBe togetherも有名だし名曲だけどこれも名曲。いやTMに名曲じゃない曲はない!
ウツの声が澄みきってる✨
46になって聴くと甘酸っぱい10代を思い出しながら今この曲があることが嬉しくなる。
小室さんもうプロデュースは良いから
TMNとして3人でまた活動してほしい。
ウツのこの歌大好き❤
大好きな曲です。歌詞が詩人が描いたよう。
シンセサイザーの中にいる先生は職人の顔してますね!
やっぱり先生の帰るところはTMですよ。
この空気感はこの3人でないと出せないと思いますよ!
大好きです!
この冬の星座、いい感じで好き
ウツの声がマイルドになったことでまた違った魅力を感じるのが、そして違和感を感じさせないのが俺は感動した。
夜中に目が醒めて急に聴きたくなって探したどり着きました。
あぁ、ベテルギウスが消えてしまいそうになっているオリオンは最初で最後の時を迎えている事に今なっている事と昔よく聞いていた頃とが重なって一人夜中にジ〜ンと来てしまった。
名曲だな〜。
昔の声も聴きたい…
まだTMが売れてなかった頃に行ったコンサート
観客も少なかった
突然、3人が舞台の前に腰掛けて、皆んなを前に来るように手で促して、ライブハウスのようになりました
ほっこりして、あれは忘れない思い出です
ウツも小室さんも木根さんとみんなで歌った曲♫
だから、この曲は大好きです
コンサート行ってたんですね、羨ましい限りです!僕はCAROLからです
「売れてない頃」ってほんとにほんとに初期ですよね?
奇跡の始まりですね。素晴らしい💕
小室さん、この曲を中学生のときに作曲するなんて天才すぎる。
若い頃の感性ってスゴいんだな。と思わせる名曲ですね。。
いつまでたっても色褪せない、良い曲です。
思ってたよりよかった!なかなか頭の中でギターヒーローの元がわかんなかったけど、わかった瞬間おー!ってなった。しっかし、ボーカルいいねー
宇都宮さんの声が、歳を重ねられて凄くマイルドになって昔も好きですが、今はもっと好きです。
私はこの曲、
「Here, There and Everywhere」
「Children of the New Century」
この2曲がTMネットワークの全てに於いて全てを表し最高傑作だと確信しています。
私も、TMの中でこの2曲が一番大好きです!同じ方がいてとてもびっくりしました!!
プロデュース業より、基本に戻って良い曲を創ってほしいです。この曲みたいな名曲をまた聴いてみたいです!
たしかこの曲って小室さん15歳の頃作曲したやつとかって話があったような…事実なら凄すぎる。
セルフ・コントロールの中でも
1番好きな曲。名曲。
出来れば、マリアクラブも歌って欲しかった❗
あ〜良い、とにかく良い。他に言葉が見つからない。
小室先生が中三の時に作曲したみたいですね。すごい完成度だなぁ。
昔聴いていたのに、どんな曲だっけ?・・すっかり忘れて聴いてみたら、よみがえってきました。TMの楽曲は、歌の世界感に完全に入って、体感するような感覚がありますね。小室さん、介護や病気などの苦悩の中で産まれた全く違ったサウンドが聴きたいです。ファンも同じように年を取り、形は違っても、苦悩を食って生きるのが人間だと思います。どうかいつかそんな歌を聴かせてください!!
3人でサビ歌ってる‼
気持ちよさそうです。
なんだか声が可愛い!
良い曲です。
そして懐かしい‼
これぞ隠れた名曲
本当に良い曲だな〜
masi rito 名曲ですよね
いつ聞いてもたまんねえな。17の頃の自分のテーマソング(笑)
アップテンポなのにバラードみたいなそんな曲です。
ウツの声が優しくなってるから、より優しい歌になってる。
小室のてっちゃんも色々あったけど、この当時は本当に神に愛された音楽の天才だったと思う。心に残る素晴らしい名曲をよくぞここまで作り出したと思う。
ほんと、良い歌。また歌ってほしい。また演奏してほしい。
夜に走るとき空を見上げるとオリオン座が見えていつもこの曲思い出す
ロマンティックな曲で大好きだったなぁ
ああ 君と話してーいた 夜がなつかしいー♪ の部分のウツの声は神ががっている!
懐かしい
皆さんもコメントなされていますがやはり素晴らしい名曲
ファンでいてよかった
ウツが楽器弾いてる所初めて見た。この曲凄く好き。
25歳で亡くなった同級生の女の子思い出す。あれから20年かぁ・・・
30年ナンバーワン曲。アルテミスからギリシア神話を教えてくれた大切なTMN。
BEYOND THE TIME を連想させてくれますね。最高だ。小室さんが復帰してTM又活動してほしいなー。
この曲の良さに今更ながら気付きました。。大人になったんでしょう。。
テン・テン・テン・テレ〜♫ このメロディー聞くとなぜか青春時代を思い出すw 神曲♫
「テン・テン・テン・テレ〜」じゃわからんけど、わかるw
TMのバラード、大好きです!おだやかで、ほっとする。年がたってもいつも応援していますよ~🎵文子
曲が始まった途端、うっっとくる切なさ
アルバムが出てすぐ買って、
それ以来たまにこの歌を聴くけどその度に、
自分の周りの空気がヒンヤリとしてくる。
本当に、本当に、冬の歌の神曲だと思う。。。
最近この曲を知りましたが同じような感覚になりました。。。
りゅうたろお
同時にさっぱりとした切なさも伝わってくる素敵な曲だと思います✨
この曲好き。
TORONIC
中学生の時、夢中で聞いてた
今でも大好き
どうしてウツの声は全く老化しないんだろう
謎過ぎる!!!
一瞬で当時の自分に戻れる曲です😍宇都宮さん大好き😉
キーが下がって無ければ最高!
これは致し方ないか?
アルバムSelf controlの中で一番好きな曲です。
小室少年の素朴で美しいメロディーをてっちゃんテイストで仕上げた名曲。
久しぶりに聴いてテンション上がりまくって事故るかと思った。
自分は
Here, There and Everywhere
This Nigh
今でもよく聴いてます🎶
本当に懐かしい
冬にピッタリの、TMの隠れた名曲です❗
ライブで聴いて号泣しました
こんなにギター似合わないボーカルも珍しい(^^) けど大好きです。
全部見たい💦
前はフルで有りましたよ😅
冬の夜空を見上げると今でもつい口ずさんでしまう、そんな神曲。
あ、違います。不審者じゃありません。
出来れば、ドラマ・映画・CMのどっちかにタイアップして欲しかった❗
毎年冬になると聴きたくなる
この曲、小室さんが中学生の時に作ったはず。
なので小室さんの中学時代と照らし合わせて、例えばジュリーがこの楽曲ボーカルだったらと想像するとピッタリ!!。
小室さんは少年期から流行には人一倍敏感で同時に将来音楽で食べていくと決めていたのかも、と考えてみたり。
そういう無限の可能性をリスナーに与えるのもTM NETWORKの技なんだと思います。
小室さんも、宇都宮さんにしか唄えない曲、KEIKOさんにしか唄えない曲、いろんな人が唄える曲、様々な種類の楽曲が作れる秀才だと思います。これはいろんな人が唄える楽曲、特に楽曲が作られた1970年代に流行ってた(例に挙げた)沢田研二さんに唄わせると宇都宮さんとは違った良い味が出るのです。
様々な人が唄える楽曲、その人にしか唄えない楽曲、この両方をバランスよく作れる小室さんはものほんの音楽界の秀才だと思います。天才よりも秀才の名が相応しいでしょう。
この曲も大好き。
とても素敵✨
ほっとする曲。
大好きな曲!!
やっぱし この曲は素晴らしい
TMネットワークNo1の神曲♫✨(^^)👍✌
DVDではフェイドアウトしていなければ嬉しいな。大好きな曲
この歌が似合う季節になりましたね☺
最高❗️😃
この曲と、ナーバスは、絶対カラオケで歌う!(笑)めっちゃ好きです❤
皆、TM帰ってきたよ。
素敵ですね。
冬限定のビールのCMに合いそうな曲ですね。
私もそう思う❗
𝙏𝙞𝙠 𝙏𝙤𝙠の動画おすすめ回ってきて、TH-camの「海とあなたの物語」のコメ欄からこの動画きました。なう(2023/06/26 03:45:15)
大好き💕
小室さん戻ってきて〜!
中学生版小室哲哉も天才かよ(笑)
明日CD屋行こうかな。青春に戻りたいからネットでは買わない。つーかCDプレイヤーが無いな。
良い歌♪
30年くらい前、中学生のときオールナイトニッポンでTMがDJしてた頃あったんだけど、
聴いたら下ネタが多くて笑いましたw
Wow! I had no idea they did this song live!
大さんとよく一緒にきいたな〜
明治神宮いったね^ ^
誉めコメントばかりじゃなくて正直な意見も必要だよ。声が全然出てない。ヒアゼアはこういう曲じゃない。
discovery
声がっていうのはウツが病み上がりなので個人的には許容範囲内っていうのが正直な意見ですね。頑張ってステージに立ってくれたのでは、と思いますよ。
エレキがうるさい