ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
武田家が信濃無視してて面白い
関東が住み心地いいんじゃぁw史実無視だと関東進出が比較的難易度下がってやってる方は楽しいですw
瀬田に武田菱の旗が立つのが何年後になるのか楽しみ
瀬田、、どこだってばよ(´・ω・`)
@@よでぃちゃんねる 現在の滋賀県大津市急がば回れの瀬田の唐橋で有名な所以下ウィキペディアより引用戦国時代の武将である武田信玄は、臨終(1573年〈元亀4年4月12日〉没)の際に「瀬田橋に我旗(風林火山)を立てよ」といったとされ、山を越えれば京都・奈良に通ずる唐橋が、軍事上の要害として重要な位置を示していたことが窺い知れるエピソードの1つになっている[6]。
いつもお疲れ様ですこれからもがんばってください応援してます
ありがとうございます(*´▽`*)
あっさり北条滅ぼしちまったよw おまけに扇谷(おうぎがやつ)上杉家と佐野家までw11:30 太田牛一は全く関係ないっすw 太田牛一の家系と扇谷上杉家に仕えていた太田一族は全く別物です(上杉家に仕えていた太田家は遥かに格が上で、牛一なんぞはどこの馬の骨w)。古くは源氏の流れを受ける太田家は扇谷上杉家の家臣として仕えました。名前に「資」が付くのが特徴です。その中でも太田資長こと太田道灌(どうかん)は非常に有名で、上杉家の家宰として支え、江戸城を築いたことでも有名です。江戸城は家康が築いたと誤解されがちですが、元の基礎を築いたのがこの太田道灌でした(家康は道灌が作った江戸城を居城とし、その後に改築を重ねて幕府の拠点としています)。また兵学者としても優秀だったとされますが、残念な事に勢力が強くなり過ぎてしまったことが仇となり、妬んだ主君である上杉定正によって暗◯されてしまいました(あまりにも年代が古すぎて、道灌はなかなかのぶやぼシリーズには登場しません。残念)。この道灌の暗◯によって道灌の子たちが山内上杉家に逃げ込んだことで、扇谷上杉家との対立を招くことになり「長享の乱」という抗争に発展し、双方の上杉家はダメージを負う形で衰退し、北条の関東進出を招くことになりました(そんな訳で山内の当主の上杉憲政は謙信に泣きつくことにw)。ただ、太田一族もすべてが山内上杉家に寝返った訳ではなく、岩付(岩槻、現在の埼玉県さいたま市岩槻区)を根拠とする岩槻太田家は扇谷上杉家にそのまま残って仕えています。扇谷上杉家が滅亡した後は優秀な太田資正(三楽斎)が北条や謙信、佐竹と渡り歩いています。資正とはまた別の家系が家康に大名として取り立てられて、明治維新まで生き延びました。
一気に周辺勢力滅ぼしていって家臣団も少し潤いましたwこれがあるから古いシナリオは楽しいw 太田は太田でも太田違いなんですねw確かに江戸城大河でも改築っぽい描写でしたね!上杉家も太田家も亜種みたいな分裂しててややこしいw
立ちはだかる者全てを騎馬隊で薙ぎ倒す勢いで笑いました。😅
触れるだけで消し飛んでいくw
これはもう実質的に武田北条連合軍が爆誕したわけだがw三職推任エンディングまで行くの楽しみだな。このペースだと5年くらいで東北地方統一はいけそうだし、伊達家吸収したら上杉と戦わず畿内目指すのもありかもね。そしたら10年以内もあり得る?!
北条武田とかいう強すぎる連合軍が誕生しましたw10年以内目指そうと思ったら東北と同時進行で機内も進んで行かないときつそうですね(´・ω・`)
この流れで信玄に改名なんかしたら笑ってしまうがフラグは折れてるのかな😊
色んなフラグバッキバキになってそうですw
信長の野望の台風現実的におかしい台風ばっかで、毎回神経擦り切れてます
意外と災害も対策さえしてしまえば敵勢力にダメージ与えれると思えてきますw
武田家が信濃無視してて面白い
関東が住み心地いいんじゃぁw史実無視だと関東進出が比較的難易度下がってやってる方は楽しいですw
瀬田に武田菱の旗が立つのが何年後になるのか楽しみ
瀬田、、どこだってばよ(´・ω・`)
@@よでぃちゃんねる
現在の滋賀県大津市
急がば回れの瀬田の唐橋で有名な所
以下ウィキペディアより引用
戦国時代の武将である武田信玄は、臨終(1573年〈元亀4年4月12日〉没)の際に「瀬田橋に我旗(風林火山)を立てよ」といったとされ、山を越えれば京都・奈良に通ずる唐橋が、軍事上の要害として重要な位置を示していたことが窺い知れるエピソードの1つになっている[6]。
いつもお疲れ様です
これからもがんばってください
応援してます
ありがとうございます(*´▽`*)
あっさり北条滅ぼしちまったよw おまけに扇谷(おうぎがやつ)上杉家と佐野家までw
11:30 太田牛一は全く関係ないっすw 太田牛一の家系と扇谷上杉家に仕えていた太田一族は全く別物です(上杉家に仕えていた太田家は遥かに格が上で、牛一なんぞはどこの馬の骨w)。
古くは源氏の流れを受ける太田家は扇谷上杉家の家臣として仕えました。名前に「資」が付くのが特徴です。その中でも太田資長こと太田道灌(どうかん)は非常に有名で、上杉家の家宰として支え、江戸城を築いたことでも有名です。江戸城は家康が築いたと誤解されがちですが、元の基礎を築いたのがこの太田道灌でした(家康は道灌が作った江戸城を居城とし、その後に改築を重ねて幕府の拠点としています)。また兵学者としても優秀だったとされますが、残念な事に勢力が強くなり過ぎてしまったことが仇となり、妬んだ主君である上杉定正によって暗◯されてしまいました(あまりにも年代が古すぎて、道灌はなかなかのぶやぼシリーズには登場しません。残念)。
この道灌の暗◯によって道灌の子たちが山内上杉家に逃げ込んだことで、扇谷上杉家との対立を招くことになり「長享の乱」という抗争に発展し、双方の上杉家はダメージを負う形で衰退し、北条の関東進出を招くことになりました(そんな訳で山内の当主の上杉憲政は謙信に泣きつくことにw)。
ただ、太田一族もすべてが山内上杉家に寝返った訳ではなく、岩付(岩槻、現在の埼玉県さいたま市岩槻区)を根拠とする岩槻太田家は扇谷上杉家にそのまま残って仕えています。扇谷上杉家が滅亡した後は優秀な太田資正(三楽斎)が北条や謙信、佐竹と渡り歩いています。資正とはまた別の家系が家康に大名として取り立てられて、明治維新まで生き延びました。
一気に周辺勢力滅ぼしていって家臣団も少し潤いましたwこれがあるから古いシナリオは楽しいw 太田は太田でも太田違いなんですねw確かに江戸城大河でも改築っぽい描写でしたね!上杉家も太田家も亜種みたいな分裂しててややこしいw
立ちはだかる者全てを騎馬隊で薙ぎ倒す勢いで笑いました。😅
触れるだけで消し飛んでいくw
これはもう実質的に武田北条連合軍が爆誕したわけだがw
三職推任エンディングまで行くの楽しみだな。このペースだと5年くらいで東北地方統一はいけそうだし、伊達家吸収したら上杉と戦わず畿内目指すのもありかもね。そしたら10年以内もあり得る?!
北条武田とかいう強すぎる連合軍が誕生しましたw10年以内目指そうと思ったら東北と同時進行で機内も進んで行かないときつそうですね(´・ω・`)
この流れで信玄に改名なんかしたら笑ってしまうがフラグは折れてるのかな😊
色んなフラグバッキバキになってそうですw
信長の野望の台風現実的におかしい台風ばっかで、毎回神経擦り切れてます
意外と災害も対策さえしてしまえば敵勢力にダメージ与えれると思えてきますw