【胆沢ダム・湯田ダム・湯田貯砂ダム ダムカード】Part52 北上川水系 ダム巡り(前編)10年に一度 錦秋湖オータム放流2019もお届けします✌️ライトアップ放流も有ります✨
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- いつものように仕事を終えて荷物を積込みWishで出発🚙
東北自動車道 国見SAで車中泊です🌙
手前の吾妻Pで朝食も仕入れていました😉
カヌレ大好きなのですが、青森リンゴ🍎カヌレを発見👀
美味しかったです😋
今回はPart48でご紹介しました『北上川上流総合開発ダム群 2021年「選奨土木遺産」認定』記念カード5箇所コンプリートで記念フォルダーが貰える!に釣られて、残り3箇所を中心にダム巡りをします。
先ずは、奥州ICを出て県道236号→国道397号を走り胆沢ダムに到着🚙
記念ダムカードもしっかり受取り、見学。
最初は雨も上がって撮影も順調だったのですが、あっと言う間に霧に覆われてしまいました😱
それでも下流へ行ってみたのですが、進むのも危ないぐらいの霧になってしまい全くダムが見えず、撮影を断念😭
天気の良い日にリベンジしたいですね👍
胆沢ダムから国道397号→県道37号→県道122号→県道37号と走っている時に小腹が空いたねって話になり、コンビニがあったら入ろうかと言った瞬間にコンビニ登場🏪左折する予定の交差点だった事もあり、減速していたのでそのままIN🅿️
本当に絶妙なタイミングで二人で大爆笑でした😄
今日も予定はギッシリなので、パパッと肉まん食べて出発🚙
国道107号を走り、湯田ダムに到着。
モルタルの吹付作業中だったのですが、凄く大変そうで、このお陰で安全に道路を走れているんだなぁと痛感しました。有難うございます。
霧の中の湯田ダムも素敵ですよね💕
ここでは、毎年放流イベントが行われてますが、2019年に10年に一度の点検放流が行われると聞き、宿泊特典のある宿に泊まり、昼間と夜の2回も見学ツアーへ参加😝
所長さんがとても楽しい方で、自ら見学者を案内、説明して下さいました👍
まだこの当時は静止画がメインのスマートフォンだけでしたので、動画はご紹介させていただいた分だけです。
今度、湯田ダムのイベントに参加する機会がありましたら、じっくり撮ってきたいですね🤗
ここから本来なら国道107号を左へ行けば湯田貯砂ダムへ辿り着けるのですが、通行止めになっており、秋田自動車道で迂回する事になりました。料金は無料という事で多くの車が利用してました。
湯田ICを降りた後は国道107号で北上線のほっとゆだ駅へ向かい駅の向かいにある「湯夢プラザ内観光案内所」で以前写した写真を見せてダムカードをGET✌️
湯田貯砂ダムへ行ってからでは間に合わないと思い先に立ち寄りました。
湯田貯砂ダムは錦秋湖川尻総合公園の中にあり、来る方向やナビによって案内が変わると思います。入口が数箇所あります。
最初に来た時、迷いました。しかもダムも沈んでいて湖しかなっかたので、本当に困りました😓
皆さんも気をつけて下さいね。
この後は、ほっとゆだ駅に戻り、併設されている温泉に入りました。
¥440と安いです。面白いのは信号機(電車用)🚦が設置されており、電車が近づくと信号が変わります。
さすが駅舎ならではです✌️
電車が来ていたらしく、み〜ちゃんが慌てて撮りに行ったのですが間に合わず、暫く立ち尽くしてました😭
そして、もう一度、湯田貯砂ダムへ向かいます。ライトアップしているのか半信半疑だったのですが、行ってみる事にしました。
普通、ライトアップしていたら、人が多そうなのに車もおらず、真っ暗😳怖いので、行けるところまで車で行ってみる事にしました🚙
橋まで行けるので一安心。先客がいらっしゃいました。
ちょっと遠くて残念な映像ですが、肉眼では綺麗に見えました。
望遠のきくカメラが欲しくなりますね📹
後は、寝床へ向かうだけです。秋田自動車道 湯田IC→北上JCT→東北自動車道→盛岡IC出口→国道46号を走り、道の駅 雫石あねっこに到着。
今回のダム巡りはここまでです。
今回頂戴したダムカード・発電所カード・記念カード
【胆沢ダム Ver.5.0(2019.06)】FNAWP
【胆沢第三発電所 岩手県企業局Ver.1.0】発電所カード15
【北上川上流総合開発ダム群 石淵ダム (現:胆沢ダム)】
2021年「選奨土木遺産」認定
【湯田ダム Ver.3.0(2019.04)】FAP
【仙人発電所 岩手県企業局Ver.1.0】発電所カード4
【北上川上流総合開発ダム群 湯田ダム 】2021年「選奨土木遺産」認定
【湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝) Ver.2.0(2019.07)】貯砂
【湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝) Ver.Special(2021.09)】貯砂
東京オリンピック・パラリンピックカラーライトアップ
合計8枚
次回は、後編、記念カード・岩手県北上川上流総合開発ダム群コンプリート旅や北陸地方のダム巡りなどを配信予定です。
また、イベントとしましては、横山ダムの堤体内見学や宮ヶ瀬ダムの観光放流なども間に挟みながら配信したいなぁと考えております。
なかなか編集が進まず心苦しいですが、気長にお待ちいただければ幸いです。
なお、ショート動画でもダムカードVerをご紹介してます。
ご自身のカードVerとご確認頂いてNewカードでしたら是非集めに行かれてはいかがでしょうか?
参考にしていただければ幸いです。
また、イベントや記念カード情報などお知らせ頂ければ、投稿にてご案内させて頂きたいと思ってます。
今後の励みになりますので、宜しければ、チャンネル登録、宜しくお願い致します。
【プロフィール】
ドライブ中に偶然見かけた薗原ダムに魅了され、巡礼がスタート。
(2018年)
ダムカードなる物が無料で配布されている事を知り、車中泊を楽しみながら収集をしている熟年夫婦です。
ダムへは辿り着くのも大変な時もあり、ダムカードは何処で配布されているのか解りづらい時も有るので、もしダムカード収集をされている方の少しでもヒントになればと思い投稿する事にしました。
これからもダムへ行く毎に投稿して参りますので、ご視聴戴ければ幸いです。
応援宜しくお願いします。
🍀み〜ちゃん&かよちゃん🍀
霧の中の胆沢ダム、湯沢ダム、本当に幻想的で良かったです😊
人知れずライトアップの湯沢貯砂ダムも、良いですね🤗
なんか行った気分になるよな、リアリティある動画、どうもありがとうございます😊
本当にいつもご視聴にコメント有難うございます😊
癒やされるコメントに感謝しかございません。
これからも一緒にダム巡りしていただけたら嬉しいです🤗🍀
湯田ダムは、10年に一度なんですね〜😊貴重な体験でしたね。😊カメラの撮り方上手ですね〜😊実際みている感じがします。😊🎉❤「感謝」
いつも、ご視聴にコメントまで有難うございます😊
秋は10年に一度ですが、春は毎年行われているようです😉行った事無いですけど😝
2029年まで生きてるかしら?一度は絶対行ってみたい湯田Dデスね貯砂D 裏から見えるんですね ナイアガラの滝みたい 素晴らしいデス
ご視聴にコメントまで有難うございます😊
春は毎年放流してたと思います👍🌸
オータム放流は私ももう一度観たいです🍀この時は貯砂ダム沈んでますから裏側通れないです😓
是非、機会が有りましたら行って観て下さいませ🤗
湯田貯砂ダムに行くのが目標で、こんなに詳しく動画にしてもらい、感謝と感動です。湯田貯砂ダムが放流によって、全て水面下に沈んでしまうとは💦びっくりです。ますます、行きたくなりました。仲睦まじいお2人旅😍ステキ✨
いつも、ご視聴にコメントまで有難うございます😊
そうなんですね😉夏の貯砂ダムはイベントが有ってライトアップしますよ🎉ちゃんと公園にも照明が入りますから安全です✌️
知っていましたか?胆沢ダムは、他のダムに、沈んでいます。その名前は石淵ダムって言うダムです。
@@chiakikato7791
本編観てね🤗✌️
本日11/22、胆沢ダムと湯田ダムを訪問してきました。この動画で予習させていただいたのに加え、汗ばむような小春日和の中最高のロケーションを堪能できました。
胆沢ダムでは、11/16から、漫画家吉田戦車さんによる10周年記念イラストダムカードが1000枚限定で配布されていたのです。luckyゲットでした。ダムファン以外にも人気があるらしく、1週間で500枚以上配られてしまったそうです。
今月中で配布終了してしまうのでしょうか?
機会があれば、また行かれてみては?
という事で、川治ダム40周年記念カード情報に続けての胆沢ダム10周年記念カード情報でした。
いつも、ご視聴に貴重な情報まで有難うございます❤
ダム巡りのお役に立てて良かったです😊
わぁ〜限定カード欲しい〜遠い〜😭
情報は共有差せて頂きますね🤗