プレゼン資料デザインTIPS第18回 表をデザインする際の4つのポイントを解説!これでもうダサくない!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @criketcriketcrikrt
    @criketcriketcrikrt 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます‼️
    ちょうど今日表作成を依頼されて、検索しておりました❗️
    タイミングが良すぎてびっくりです‼️
    勉強させて頂きます🙏🏻

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴ありがとうございます!
      タイムリーな動画になって良かったです😊

  • @y-space
    @y-space ปีที่แล้ว

    いつも楽しく勉強させて頂いています。
    今回の表の枠線についてですが、ひとつだけ感じたことがあります。
    パワポを表示するディスプレイやプロジェクターなどの輝度が低い機種の場合は枠線が見えにくいので、そういった場合は枠線の色を濃くした方が良い、というような補足があれば、なお良かったと思いました。
    紙に印刷して配布する資料などでも、プリンターの印刷がエコ設定になっていたりすることも多いと思われるので、やはり枠線が見にくい可能性があるのではないかとも思いました。

    • @tpu
      @tpu  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      なるほど、おっしゃる通りですね!
      そこまで気が回りませんでした😂
      補足いただいてありがとうございます!

  • @htyasu
    @htyasu 2 ปีที่แล้ว +1

    デフォルトの表がいまいちで気になってたのですが、いつもそのままにしてたので助かりました。ほんと勉強になります。ありがとうございます。

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว

      そのままだと気になりますよね!笑
      ぜひご活用ください💁🏻‍♂️

  • @新田琢磨
    @新田琢磨 2 ปีที่แล้ว +2

    セルの余白良い!

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      余白は大事です🤩

  • @hsnmtk4145
    @hsnmtk4145 2 ปีที่แล้ว +1

    まず声がいいですね

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😁

  • @コル-j2g
    @コル-j2g 2 ปีที่แล้ว +3

    数値は、右揃えにしてセルの余白で調整すれば見やすくなりますね!!

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว

      はい、ぜひ見やすく仕上げてください👌

  • @tj9776
    @tj9776 2 ปีที่แล้ว

    会社ではデフォルトのボーダー柄を使う人が多く、白くして使う私がおかしいのかと思っていました。スッキリしました。ありがとうございました。
    ただ、私は表の一番上の行をコーポレートカラーの紺色にして、文字を白抜きにするのがお気に入りです。変しょうか?

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      紺色背景の文字白抜き、まったく変じゃないですよ👌

  • @385ミヤコ
    @385ミヤコ 2 ปีที่แล้ว +1

    表のデザイン勉強になりました。
    表の余白をつかって、数字を真ん中にする。注目してほしいところの強調。
    特に勉強になりました。
    表とか、数字の扱いっていつも難しいと思っていました💦

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว

      余白は強調を意識するだけで、デザインは大きく変わります!
      ぜひお試しください😁

  • @daisuken1609
    @daisuken1609 2 ปีที่แล้ว

    「セルの余白」を早速使わせていただきます!
    (「セルの余白」は基本操作#29でご説明いただいてましたが、今回TIPS#18を視聴させていただき、デザイン視点で使い方を勉強できました!)

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      ぜひご活用ください🙌
      おっしゃる通り、機能を知っていることと、実際に活かせることは別物なんですよね😉

  • @shinjikonta2001
    @shinjikonta2001 2 ปีที่แล้ว

    意外にも票のデザインをきちんとしているスライドが少ないですね。
    特に、表の注目させたいところを強調しているものはほとんどみたことがないです。
    今回の表のデザイン、取り入れていきます!

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      表に限らず、きちんとデザインされているスライドがそもそも少ないですからね😂
      はい、取り入れてみてください!

  • @rkunjapan
    @rkunjapan 2 ปีที่แล้ว +1

    右側の余白を広くとりつつ、数字を右揃えにする方法が勉強になりました!
    ぜひ、実践しますっ!!
    表内で強調させたいところは、アニメーションを使うのもアリですかね?
    私は「アニメーション有り」でチャレンジしてみます。

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      はい、アニメーションもありですよ!
      ぜひチャレンジしてみてください👌

  • @mr.morinonaka8657
    @mr.morinonaka8657 2 ปีที่แล้ว

    参考になります!
    でも、理系からすると縦線が多すぎて見にくく感じてしまいますね

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      僕も理系なんですが、そのような観点もあるんですね😐

  • @chinchilla3538
    @chinchilla3538 2 ปีที่แล้ว +1

    セルの余白を知らずに、スペース入れてました(恥)

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      安心してください、あるあるです!笑

  • @ゆいさん-s3p
    @ゆいさん-s3p 2 ปีที่แล้ว +5

    いつも思います。あのボーダー柄って誰にニーズあるのかと。

    • @tpu
      @tpu  2 ปีที่แล้ว +1

      ホントですね😂