ウナギ筒を川に仕掛けた翌日…誰かに盗まれました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @otameshi-z5k
    @otameshi-z5k 2 ปีที่แล้ว +6

    うなぎの筒は盗られますねぇ・・・
    こちらでは特に土用の丑の日近くとか川遊びが多い時期です。
    なので、私のうなぎシーズンはこれからです(^^ゞ
    ちなみに、ソーラータイプの防水小型監視カメラの購入も検討しています。
    他にも盗られたので強烈だったのは恋人かな・・・(;一_一)
    それはさて置き、ご登場の友人さんも自作のころばし盗られていましたね・・・

  • @akiyama4904
    @akiyama4904 2 ปีที่แล้ว +3

    TH-camに出してるから
    無くなる確率は大幅に上がると思いますよ
    わたしも先日。目印の発泡つけてたら、ぜんぶ盗まれました。
    怒りと放心状態になりますが
    ちびっこが
    遊び心で
    イタヅラをしたと思って
    気分を変えるしか方法はないですね。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう
    @がんそだいふくもちたろうししよう 2 ปีที่แล้ว +2

    そういうところばかりでは無いでしょうが…タチの悪い田舎には人のモノ盗む心悲しい人…いてますね…私は田舎人の甘えと言ってますが…
    私の場合は…親父が唯一大切に継いで欲くれといわれた値打ちのない土地…私が不慮の病で寝た切りになった途端…昔からよく知る人間にその土地をだまし取られました…非常に悔しいですね…

  • @とぱとぱ-v5c
    @とぱとぱ-v5c 2 ปีที่แล้ว +5

    残念でしたね😅私は筒しかけて4年目になりますが最初の年は100本以上盗られました。そして今年もかなりの数が盗られました。ホンマに最初は凄いショックでしたが今は慣れ?😅盗られたら次を作ろう❗って塩ビパイプを買ってきて作りますが、それも盗られました。ホンマにもう😵と思いながら昔の人が言った言葉が浮かびます。世に盗人の種は尽きぬ!だっかな?なんて😅
    いつも楽しみに待っていますので負けないで頑張ってくださいネ😉👍

    • @countrylifejapan
      @countrylifejapan 2 ปีที่แล้ว

      ウナギ筒はそんなに盗まれるものなんですね・・・。

    • @toitumentaiko
      @toitumentaiko 2 ปีที่แล้ว

      そんなに盗られるもんなんですか😱

  • @user-fv8dl3ir8z
    @user-fv8dl3ir8z 2 ปีที่แล้ว +4

    聞き覚えのある友人の声…笑笑😂

  • @ドミナント
    @ドミナント 2 ปีที่แล้ว +4

    人取りうなぎ筒でも作ればいいんじゃなかろうか

  • @NN-ry6zs
    @NN-ry6zs 2 ปีที่แล้ว +1

    軟式テニスラケットを盗まれたことがあります。自転車の前カゴに入れて友達の家の前に1時間程放置していていたんですけどね。