ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近ユニクロの店舗に面接に行って落選しましたが、それも踏まえて最近のユニクロを俯瞰してご意見させていただくと、柳井さんのおっしゃった「全員経営者」とか「失敗は財産」など言葉一つ取ってもどれも良い言葉に思えます。教えとして素晴らしいです。ですが、面接に行った先の店舗の店長は休みがないのかお疲れのようで、柳井さんのように心に余裕があるようにはとても思えませんでしたし、ユニクロ本社はこんなにも豪華で豊かなのに、最前線で柳井さんのお嫌いな人海戦術で頑張る方々とは天と地に思えます。柳井さんが注力すべきは本社ではなく、店舗と、最近生地の質が酷くなってきた製品です。
@@日本統一-l7kなんでフリーターと決めつける?
@@日本統一-l7k 酔っ払って決めつけて噛みついて自虐で笑って人生楽しそうやな
@@日本統一-l7k 面接に行って落ちましたが、全ては私の実体験からの意見なのでもっとわかりやすくカジュアルな文章を目指して書くと「店舗はこんなにも疲弊してるのにユニクロ本社はこんなにも豊かっておかしくない?」と言いたかったのですが、全く違った視点からのご意見ありがとうございました。
店員はうつ病になって辞めたって、私の知り合いの息子。まあ、想像通り。
経営者が一番、考えないといけない部分を発信しましたねTOYOTAの会長も、店舗の社長を集めた話で会長は言ってました現場を知らないと、CEOも会長も務まらないと、柳井さんは残念ですが、現場から心が離れているようです、現場の社長に喝をいれるだけが仕事に変わっているのではないかと感じますね柳井さんや似鳥の社長は、成功者とは思っていませんけどね賃金の安い労働者を探して儲けてきた、それだけのことだと思ってますしまむらの方が会社としては立派だと感じます、それは自社ブランドに全力で取り組んでいるところです、
リスク冒して投資してヒット製品→投資→店舗拡大→投資 の繰り返しで成功している稀な天才経営者だと思います
努力の経営者と受け取りました
社員で店長候補者だけど、UNIQLOは宗教で柳井正は教祖。それがいいとか悪いとかではないけどそれを受け入れないと本気で汗を流して働くことはできない。
ユニクロで本気になれない奴は客の前で公開説教してクビな!
@@takurous8857 流石にそれはないな笑店長室で上司と2対1でガン詰めとかはあるけど笑
こんないい話がフリーで聞けるなんて 時代に感謝
それ
イヤホン壊れたと思った
片方しか出ないよね。
有益な良いお話が聞けました。ありがとうございます。
ユニクロ潜入取材した記者と対談させて欲しい
こんな中身のないインタビューより100倍みたいわw
話し始めの「いや」が気になる
凄すぎるやはり成功者の教えは参考になる
本を読む事は、大事です!✴️確かに生地が悪くなり、デザインも同じですよ⁉️
イヤホンで聴いたら左右の音声バランスおかしいですよ。他の動画は問題ないので、この動画がおかしいかと。
片方しか聞こえないですね
最近はユニクロとしまむらの区別がつかないくらいに良くなってきましたよねぇ。
低賃金による人海戦術で作った製品で成り上がった人が生産性の話をしても全く響きません。低価格で高品質というのは、生産性よりも低賃金で働く人がいて初めて成り立つのではないでしょうか。
資本主義だからね。なんなら国内でさえ多くの業種でそういう構図だよ。加えて今なんて異常円安で日本全体がそうだよ。日本のバーゲンで日本人が苦しみ、外国人が得をする構図。でもそれが資本主義。資本主義っていうルールのゲームで勝ち抜くしかない。
現代の奴隷制度だよね
こんな想いで仕事してるんだぁって勉強になりました!いい企画ですね!!
もう柳井の言うことって出尽くした感あるよな。相手はもっと批判的に金の流れや日本をどうしたいのか深く語らせるべき。
ハッキリ言わなければならないが、柳井氏1人で築いたわけではない。低賃金で働く人間も世界中にたくさんいる。多くを吸い上げるのが上層部。そういった事を全て理解しているとは思わない。トヨタもどこも一緒。
この人の経営理論は日本人でなければ陶酔できないと思う。利権云々の少ないベンチャー的企業から一代で上がった経営者をアイドル視することに成功した企業。栄枯盛衰あるけどせいこうしているのだから、黙って聞きましょう。
ユニクロよりモンベル着ています。
笑笑
投稿し直したようですが、まだイヤホンで片耳しか聞こえません
こういうインタビューって事前にNGワード(聞いてはいけないこと)が決められてるんでしょ?
だから何?社会で働いたことのないニート?
柳井会長、いつも素晴らしいお話をありがとうございます。とても勉強になります。
生産性の話、刺さります。大企業でも残業ありきで考えられてしまう今日。毎日納得いかない中で自問自答しながらバランスとってなんとか生きています。早く出社して自分のタスクを終わらせても終業時間前に他の人のタスクが降ってくる。日本にいてはだめなのかな?と思います。
ウイグルのことについて触れられてないですね。忖度対談を公開することに意義があるとは思えません。
デフレで成長した企業日本人はデフレに散々苦しめられたのでこれからはユニクロは中国人向けブランドになれば良い
冬になるとお世話になってますヒ−トテック柳井さん。
中国の店舗で、尖閣は中国の領土です、って宣言出して営業してた人って聞きましたけど?
年収1000万円も可能。と言いながらほぼ居ないという日本語マジック
@@万札諭吉 ユニクロって年収1000以上の人ごろごろいますよ。
世界のユニクロの柳井会長のお言葉はやはり含蓄がございます。
日本に耳の痛い言葉を吐く人に対しては、どんな実績のある人でも否定したがる狭量な人たち。こうした方がいいんじゃないか、と言われただけで拗ねて機嫌を損ねてるようじゃまともな社会人生活を送れてるのか心配になる。
どんどん成長していっても終わりがないと思うので、自分なりの良いところを見つけて生活するのが良いのかなと思いました
生の声聞けて勉強になるわ
ユニクロ嫌いなのに古着屋でいいなって思って手に取るのが軒並みユニクロとかGUで、しかも安い。おかげでユニクロばっかりだよまったく。
初期のユニクロの服はほんまにダサくて着れたもんじゃなかったな、しかし今は生地もよくなってデザインもよくなった、低予算でもいいものが着れるユニクロ柳井会長には感謝しかないわな
ユニクロの服を作ってる労働者や他の下請け会社の犠牲が沢山あって安く良い質になってます。ユニクロは搾取してるだけ。
@@mitsu545454 それでは企業が続かないでしょう。
そうじゃない。感謝すべき相手は低賃金でそれらの服を作っている労働者たちです。
@@d9ggpjamw 労働者にもユニクロにも感謝して良いんじゃないの?
ユニクロのお陰で高品質な衣料が日本では絶滅危惧種安物を大量にもつことが幸せと刷り込んだ張本人
安物の方を選んだのは大多数の消費者だから
日本は高温多湿だしすぐ汗かくからなあ高級品は2ー3着で良いってのが需要にはあってるんでしょう
ユニクロはウイグルの件の真偽を明確に説明してほしい。消費者としては見過ごせない。
多くの非人道的な働かせ方の上に成り立っている利益と労働基準法を遵守した‾で成り立っている利益とでは雲泥の差があります。ぜひ明確な説明をお願いしたいですね
消費者の代表みたいな口聞くなよ。
どうでもいいわ
朝6時に出社私の会社の社長勤務時間8時30分からですが毎日8時28分に寝癖つけて出社将来不安だ
バングラデシュの超低賃金で悪劣環境でユニクロとかのファストファッションの服作らせてるドキュメンタリー見たけどひどかったなあれ以来ユニクロとかでなるべく買わないようにしてる
バングラデシュの人たちに仕事を与えてるんだから柳井さんは人格者だろ。
でもこの会社下請け系に当たりがめちゃくちゃ強いし、自分たちのやるべき事やらない割に他社へ責任転嫁するから、めちゃくちゃ内部の評判悪い。関係者はみんな知ってる。でも金が良いから言わないだけ。
世界各国の生産工場もこんな空間なんでしょうか?
16:20 名場面😊
この会社何か社会貢献してますか?
ユニクロのこと知らないですか?
貧困層や出所後の方を雇用されたり、タバコ等を無くす事にお金を使って下さい。
(悲報)柳井氏、ファストリの成長にかつて無能日本人消費者層が貢献したことをすっかり忘れる
せっかくオモロイインタビューやのに右出力音声が終わってる😢
フリーチャイルドな人がどれだけいるんかな〜???みんな真面目…
今のユニクロは魅力的だけど買うの控えます
やはり世界を見てますね!凄い👍
柳井の考え方好きだけどなあ仕事終わってから飲み会云々付き合う必要ないとかねマジでそう思うわ批判してるやつって小泉竹中安倍ガー言ってる連中と同じだろうからな
ユニクロは大きいサイズが無いんだよな。どうしてだろう❔🤔
世界に販路を拡げる創業者の話は、聞いてて楽しいですね。
主としてインタビュアーのせいなんだろうけど、うっすいインタビューやな。
どういう質問したら良かったと思いますか?もしくは、どういうトークテーマだったら良かったと思いますか?
同感です。失われた30年の要因の深掘りとか、提言が全然ない。
成長してないって言うけどそんなに儲かって他国並みの給料を日本で払ってこなかったあなたの責任は?
いいな~このオフィスはどこにあるの?
日本人て3時間で終わる作業を丸1日やってるからな
世界の柳井やないかい、it’s great
なんで片耳音声やねん。
詩のボクシング会長!
サラリーマンのやっつけインタビューでは、柳井さんの良さは引き出せん。
イヤホンが片耳からしか聞こえない今時そのへんのTH-camrでもこんな事ない。テレビのスタッフの仕事とは思えない。その程度なのか
有能な人ってやっかみ多くて大変だな
柳井含め、経営者の語る日本の理想論は経済や金しかないから参考にしてはいけない。家族、家庭を犠牲に仕事ばかりしてきた人の理想論を間に受けても、大多数の人間は幸せにはなれない。金や仕事はあくまでも幸せになる為のイチ手段でしかなく、幸せと感じる心の豊かさがなければ意味がない。金が一番という価値観では結局他人と比べ続ける人生にしかならない。金が一番の価値観だと仮に1000万稼いでも、周りが2000万稼ぐ世界であれば幸福に感じれない。
柳井の言ってることは良い事だと思うが、己の会社でそれを実践してるのか?と思ったりする。
3:25 千円、二千円、三千万円!!!?
松下幸之助とか昭和を引っ張った経営者に比べると全然迫力がない。
ユニクロさん、日本人にあった着物で服作って。足の短い僕には、パンツ🩳はだみぃだ😢
音声、右から音出てないです🙏
柳井正の経営の美学って何かな?
TH-camあげてる子多分、土日休みだから編集できるのは月曜日かなw音声再調整よろしくです!
大越さん!局は斎藤知事をとにかく悪者に着地させないと立場が無いんだと思いますが、大越さんが同じ事を言っちゃってたらダメでしょう。あなたは人気司会者なのに・・局の方針で斎藤知事の事を悪く言ってばかりじゃあなたの人気も無くなっちゃうよ。 そうならないでください。僕はあなたのファンなんですから!
思考停止してユニクロを買う
広告代理店や事務所の意向とはいえCMに出ているタレントたちや音楽提供しているミュージシャンはチベットウィグル人問題でのユニクロの対応を理解してるのかな?
もっとホワイトな企業のトップと対談してくださいそもそもテレ朝がブラック企業か
イチロー選手との対談見てみ。ひどい爺さんだよ。話遮るから。
後継者できてないんだろうなあ
お金持ちランキングで1位の柳井さん
協力する気もなければダメな所を多角的に粘着して長々と喋るだけだとわかってるので視聴する価値がない
ブラックな匂いしかしやんなー
ユニクロに良いイメージが持てない。だから買わない。媚中企業だし…
めちゃくちゃいい。
中国の方が育てている会社でしょ。ダイソウも近所にやってきたけど100円課金するたびに中国に入る仕組みですね。まるで日本人の手柄のように言うけど。
心の刺さるコメントないですね。皆、心底考えてコメントしていない。反応しているだけ。寂しいですね。
柳井さんはカリスマ感半端ないけど、時代と共に少しずつズレていってる感じがする。
批判ばっかだから投稿し直した?笑
柳井さんはなんでシンガポールやドバイに移住しないの?富豪でしょ
インタビュアー の質が低いわ。
僕が音声のミックスしましょうか?誰ですか、こんなめちゃくちゃな仕事をするエンジニアの方は。
柳井さんってめっちゃ左翼じゃない?😅
鶴瓶
유니클로 회장님
海外に出て稼げはいい。っが、バラ撒きやれ、人件費の安い外国人をジャンジャン入れろ、それで日本企業は儲かって復活!、をポチ政治家がやらかして今がある。でもそういう政治家を日本国民が選んだんだよね。自分はそういうの見て海外に投資し老後のリスクヘッジをしているが。
お金もらってやってます?
UNIQLO最高だよ😊
ユニクロちょっと飽きてきた!
ヤナイズム
一体どの口で生産性を語ってるんだよ。まじで寒気するわ。
75歳でもシャッキリ喋りまんなぁ
ブラック企業の経営者
残念ながら親の会社ついでるからね。フリースが当たったというだけ。雑誌に上手くダサい服をモデルさんが着こなして安い服を取り入れるが格好いいが流行ったというだけで、社員がすごいのよ。一からアイディア出て作ったわけではないからね。ほとんどの会社に言えるのは、すごいのは社員で、センス良い人。
社員を雇用するのも登用するのも社長なのだが。。
社長がすごくない会社に、すごい社員がいると思う?
フリースが当たっただけ、広告モデルが良いだけで、こんなグローバル企業に成長できると本気で思ってます?社員を採用する育てるのが経営です。
僕は個人的に控えると言う言葉が大嫌いです.消極的,逃げる,回避,怖れると言うイメージと重なり これが日本人のある面での特性なのかとも思えます.決断,追進,突破などより積極的,迅速で攻撃的な意志決定と程遠い 控える,見極めると言う口癖は ただ口実や弁明の底意に過ぎないと思いますめったに変わらないのが日本人の消極性,回避優先主義,集団好みから派生した副作用などです
金持ちの言うことには説得力がある
最近ユニクロの店舗に面接に行って落選しましたが、それも踏まえて最近のユニクロを俯瞰してご意見させていただくと、柳井さんのおっしゃった「全員経営者」とか「失敗は財産」など言葉一つ取ってもどれも良い言葉に思えます。教えとして素晴らしいです。
ですが、面接に行った先の店舗の店長は休みがないのかお疲れのようで、柳井さんのように心に余裕があるようにはとても思えませんでしたし、ユニクロ本社はこんなにも豪華で豊かなのに、最前線で柳井さんのお嫌いな人海戦術で頑張る方々とは天と地に思えます。
柳井さんが注力すべきは本社ではなく、店舗と、最近生地の質が酷くなってきた製品です。
@@日本統一-l7kなんでフリーターと決めつける?
@@日本統一-l7k 酔っ払って決めつけて噛みついて自虐で笑って人生楽しそうやな
@@日本統一-l7k
面接に行って落ちましたが、全ては私の実体験からの意見なのでもっとわかりやすくカジュアルな文章を目指して書くと「店舗はこんなにも疲弊してるのにユニクロ本社はこんなにも豊かっておかしくない?」と言いたかったのですが、全く違った視点からのご意見ありがとうございました。
店員はうつ病になって辞めたって、私の知り合いの息子。まあ、想像通り。
経営者が一番、考えないといけない部分を発信しましたね
TOYOTAの会長も、店舗の社長を集めた話で会長は言ってました
現場を知らないと、CEOも会長も務まらないと、柳井さんは
残念ですが、現場から心が離れているようです、現場の社長に
喝をいれるだけが仕事に変わっているのではないかと感じますね
柳井さんや似鳥の社長は、成功者とは思っていませんけどね
賃金の安い労働者を探して儲けてきた、それだけのことだと思ってます
しまむらの方が会社としては立派だと感じます、それは自社ブランドに
全力で取り組んでいるところです、
リスク冒して投資してヒット製品→投資→店舗拡大→投資 の繰り返しで成功している稀な天才経営者だと思います
努力の経営者と受け取りました
社員で店長候補者だけど、UNIQLOは宗教で柳井正は教祖。
それがいいとか悪いとかではないけどそれを受け入れないと本気で汗を流して働くことはできない。
ユニクロで本気になれない奴は客の前で公開説教してクビな!
@@takurous8857 流石にそれはないな笑
店長室で上司と2対1でガン詰めとかはあるけど笑
こんないい話がフリーで聞けるなんて 時代に感謝
それ
イヤホン壊れたと思った
片方しか出ないよね。
有益な良いお話が聞けました。ありがとうございます。
ユニクロ潜入取材した記者と対談させて欲しい
こんな中身のないインタビューより100倍みたいわw
話し始めの「いや」が気になる
凄すぎる
やはり成功者の教えは参考になる
本を読む事は、大事です!✴️確かに生地が悪くなり、デザインも同じですよ⁉️
イヤホンで聴いたら左右の音声バランスおかしいですよ。他の動画は問題ないので、この動画がおかしいかと。
片方しか聞こえないですね
最近はユニクロとしまむらの区別がつかないくらいに良くなってきましたよねぇ。
低賃金による人海戦術で作った製品で成り上がった人が生産性の話をしても全く響きません。
低価格で高品質というのは、生産性よりも低賃金で働く人がいて初めて成り立つのではないでしょうか。
資本主義だからね。
なんなら国内でさえ多くの業種でそういう構図だよ。
加えて今なんて異常円安で日本全体がそうだよ。日本のバーゲンで日本人が苦しみ、外国人が得をする構図。でもそれが資本主義。資本主義っていうルールのゲームで勝ち抜くしかない。
現代の奴隷制度だよね
こんな想いで仕事してるんだぁって勉強になりました!いい企画ですね!!
もう柳井の言うことって出尽くした感あるよな。相手はもっと批判的に金の流れや日本をどうしたいのか深く語らせるべき。
ハッキリ言わなければならないが、柳井氏1人で築いたわけではない。
低賃金で働く人間も世界中にたくさんいる。
多くを吸い上げるのが上層部。
そういった事を全て理解しているとは思わない。
トヨタもどこも一緒。
この人の経営理論は日本人でなければ陶酔できないと思う。利権云々の少ないベンチャー的企業から一代で上がった経営者をアイドル視することに成功した企業。栄枯盛衰あるけどせいこうしているのだから、黙って聞きましょう。
ユニクロよりモンベル着ています。
笑笑
投稿し直したようですが、まだイヤホンで片耳しか聞こえません
こういうインタビューって事前にNGワード(聞いてはいけないこと)が
決められてるんでしょ?
だから何?社会で働いたことのないニート?
柳井会長、いつも素晴らしいお話をありがとうございます。とても勉強になります。
生産性の話、刺さります。
大企業でも残業ありきで考えられてしまう今日。
毎日納得いかない中で自問自答しながらバランスとってなんとか生きています。
早く出社して自分のタスクを終わらせても終業時間前に他の人のタスクが降ってくる。日本にいてはだめなのかな?と思います。
ウイグルのことについて触れられてないですね。忖度対談を公開することに意義があるとは思えません。
デフレで成長した企業
日本人はデフレに散々苦しめられたので
これからはユニクロは中国人向けブランドになれば良い
冬になるとお世話になってますヒ−トテック柳井さん。
中国の店舗で、尖閣は中国の領土です、って宣言出して営業してた人って聞きましたけど?
年収1000万円も可能。と言いながら
ほぼ居ないという日本語マジック
@@万札諭吉 ユニクロって年収1000以上の人ごろごろいますよ。
世界のユニクロの柳井会長のお言葉はやはり含蓄がございます。
日本に耳の痛い言葉を吐く人に対しては、どんな実績のある人でも否定したがる狭量な人たち。
こうした方がいいんじゃないか、と言われただけで拗ねて機嫌を損ねてるようじゃまともな社会人生活を送れてるのか心配になる。
どんどん成長していっても終わりがないと思うので、自分なりの良いところを見つけて生活するのが良いのかなと思いました
生の声聞けて勉強になるわ
ユニクロ嫌いなのに古着屋でいいなって思って手に取るのが軒並みユニクロとかGUで、しかも安い。おかげでユニクロばっかりだよまったく。
初期のユニクロの服はほんまにダサくて着れたもんじゃなかったな、しかし今は生地もよくなってデザインもよくなった、低予算でもいいものが着れるユニクロ柳井会長には感謝しかないわな
ユニクロの服を作ってる労働者や他の下請け会社の犠牲が沢山あって安く良い質になってます。
ユニクロは搾取してるだけ。
@@mitsu545454 それでは企業が続かないでしょう。
そうじゃない。感謝すべき相手は低賃金でそれらの服を作っている労働者たちです。
@@d9ggpjamw 労働者にもユニクロにも感謝して良いんじゃないの?
ユニクロのお陰で高品質な衣料が日本では絶滅危惧種
安物を大量にもつことが幸せと刷り込んだ張本人
安物の方を選んだのは大多数の消費者だから
日本は高温多湿だしすぐ汗かくからなあ
高級品は2ー3着で良いってのが需要にはあってるんでしょう
ユニクロはウイグルの件の真偽を明確に説明してほしい。消費者としては見過ごせない。
多くの非人道的な働かせ方の上に成り立っている利益と労働基準法を遵守した‾で成り立っている利益とでは雲泥の差があります。ぜひ明確な説明をお願いしたいですね
消費者の代表みたいな口聞くなよ。
どうでもいいわ
朝6時に出社
私の会社の社長
勤務時間8時30分からですが毎日8時28分に寝癖つけて出社
将来不安だ
バングラデシュの超低賃金で悪劣環境でユニクロとかのファストファッションの服作らせてるドキュメンタリー見たけどひどかったな
あれ以来ユニクロとかでなるべく買わないようにしてる
バングラデシュの人たちに仕事を与えてるんだから柳井さんは人格者だろ。
でもこの会社下請け系に当たりがめちゃくちゃ強いし、自分たちのやるべき事やらない割に他社へ責任転嫁するから、めちゃくちゃ内部の評判悪い。
関係者はみんな知ってる。でも金が良いから言わないだけ。
世界各国の生産工場もこんな空間なんでしょうか?
16:20 名場面😊
この会社何か社会貢献してますか?
ユニクロのこと知らないですか?
貧困層や出所後の方を雇用されたり、タバコ等を無くす事にお金を使って下さい。
(悲報)柳井氏、ファストリの成長にかつて無能日本人消費者層が貢献したことをすっかり忘れる
せっかくオモロイインタビューやのに右出力音声が終わってる😢
フリーチャイルドな人がどれだけいるんかな〜???
みんな真面目…
今のユニクロは魅力的だけど買うの控えます
やはり世界を見てますね!凄い👍
柳井の考え方好きだけどなあ
仕事終わってから飲み会云々付き合う必要ないとかね
マジでそう思うわ
批判してるやつって小泉竹中安倍ガー言ってる連中と同じだろうからな
ユニクロは大きいサイズが無いんだよな。
どうしてだろう❔🤔
世界に販路を拡げる創業者の話は、聞いてて楽しいですね。
主としてインタビュアーのせいなんだろうけど、うっすいインタビューやな。
どういう質問したら良かったと思いますか?もしくは、どういうトークテーマだったら良かったと思いますか?
同感です。失われた30年の要因の深掘りとか、提言が全然ない。
成長してないって言うけどそんなに儲かって他国並みの給料を日本で払ってこなかったあなたの責任は?
いいな~このオフィスはどこにあるの?
日本人て3時間で終わる作業を丸1日やってるからな
世界の柳井やないかい、it’s great
なんで片耳音声やねん。
詩のボクシング会長!
サラリーマンのやっつけインタビューでは、柳井さんの良さは引き出せん。
イヤホンが片耳からしか聞こえない
今時そのへんのTH-camrでもこんな事ない
。テレビのスタッフの仕事とは思えない。
その程度なのか
有能な人ってやっかみ多くて大変だな
柳井含め、経営者の語る日本の理想論は経済や金しかないから参考にしてはいけない。家族、家庭を犠牲に仕事ばかりしてきた人の理想論を間に受けても、大多数の人間は幸せにはなれない。金や仕事はあくまでも幸せになる為のイチ手段でしかなく、幸せと感じる心の豊かさがなければ意味がない。金が一番という価値観では結局他人と比べ続ける人生にしかならない。金が一番の価値観だと仮に1000万稼いでも、周りが2000万稼ぐ世界であれば幸福に感じれない。
柳井の言ってることは良い事だと思うが、己の会社でそれを実践してるのか?と思ったりする。
3:25 千円、二千円、三千万円!!!?
松下幸之助とか昭和を引っ張った経営者に比べると全然迫力がない。
ユニクロさん、日本人にあった着物で服作って。
足の短い僕には、パンツ🩳はだみぃだ😢
音声、右から音出てないです🙏
柳井正の経営の美学って何かな?
TH-camあげてる子多分、土日休みだから編集できるのは月曜日かなw
音声再調整よろしくです!
大越さん!
局は斎藤知事をとにかく悪者に着地させないと立場が無いんだと思いますが、大越さんが同じ事を言っちゃってたらダメでしょう。
あなたは人気司会者なのに・・局の方針で斎藤知事の事を悪く言ってばかりじゃあなたの人気も無くなっちゃうよ。 そうならないでください。
僕はあなたのファンなんですから!
思考停止してユニクロを買う
広告代理店や事務所の意向とはいえ
CMに出ているタレントたちや音楽提供しているミュージシャンは
チベットウィグル人問題でのユニクロの対応を理解してるのかな?
もっとホワイトな企業のトップと対談してください
そもそもテレ朝がブラック企業か
イチロー選手との対談見てみ。ひどい爺さんだよ。話遮るから。
後継者できてないんだろうなあ
お金持ちランキングで1位の柳井さん
協力する気もなければダメな所を多角的に粘着して長々と喋るだけだとわかってるので視聴する価値がない
ブラックな匂いしかしやんなー
ユニクロに良いイメージが持てない。
だから買わない。
媚中企業だし…
めちゃくちゃいい。
中国の方が育てている会社でしょ。
ダイソウも近所にやってきたけど100円課金するたびに中国に入る仕組みですね。まるで日本人の手柄のように言うけど。
心の刺さるコメントないですね。皆、心底考えてコメントしていない。反応しているだけ。寂しいですね。
柳井さんはカリスマ感半端ないけど、時代と共に少しずつズレていってる感じがする。
批判ばっかだから投稿し直した?笑
柳井さんはなんでシンガポールやドバイに移住しないの?富豪でしょ
インタビュアー の質が低いわ。
僕が音声のミックスしましょうか?誰ですか、こんなめちゃくちゃな仕事をするエンジニアの方は。
柳井さんってめっちゃ左翼じゃない?😅
鶴瓶
유니클로 회장님
海外に出て稼げはいい。っが、バラ撒きやれ、人件費の安い外国人をジャンジャン入れろ、それで日本企業は儲かって復活!、をポチ政治家がやらかして今がある。でもそういう政治家を日本国民が選んだんだよね。自分はそういうの見て海外に投資し老後のリスクヘッジをしているが。
お金もらってやってます?
UNIQLO最高だよ😊
ユニクロちょっと飽きてきた!
ヤナイズム
一体どの口で生産性を語ってるんだよ。まじで寒気するわ。
75歳でもシャッキリ喋りまんなぁ
ブラック企業の経営者
残念ながら親の会社ついでるからね。フリースが当たったというだけ。雑誌に上手くダサい服をモデルさんが着こなして安い服を取り入れるが格好いいが流行ったというだけで、社員がすごいのよ。一からアイディア出て作ったわけではないからね。
ほとんどの会社に言えるのは、すごいのは社員で、センス良い人。
社員を雇用するのも登用するのも社長なのだが。。
社長がすごくない会社に、すごい社員がいると思う?
フリースが当たっただけ、広告モデルが良いだけで、こんなグローバル企業に成長できると本気で思ってます?社員を採用する育てるのが経営です。
僕は個人的に控えると言う言葉が大嫌いです.
消極的,逃げる,回避,怖れると言うイメージと重なり これが日本人のある面での特性なのかとも思えます.
決断,追進,突破など
より積極的,迅速で攻撃的な意志決定と程遠い 控える,見極めると言う口癖は ただ口実や弁明の底意に過ぎないと思います
めったに変わらないのが日本人の消極性,回避優先主義,
集団好みから派生した副作用などです
金持ちの言うことには説得力がある