ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
呉の紹介や話の時には長江の恵みを受けてとか天下の海軍みたいなくだりが必ず入るけど、今まではそれに対してふーんぐらいだったけど、まさかここまで反則級のアドバンテージだったとは。本当にわかりやすくて説得力のある動画です。これからも三国志の解説に期待。
マジで赤壁と同じことやったわけだこういう茶番孫権の十八番なんだよなあ
赤壁の戦い:黄蓋が鞭打ちされる->魏に降伏する!->嘘だよん!->魏の敗北石亭の戦い:周魴が髪切られる->魏に降伏する!(new)
太っていると言われた曹真ですが人柄は非常に優れていて配下の恩賞が足りない時は自分の財産を分け与えたりしたりして彼の兵は皆彼の役に立ちたいと言われていた程の人望があります。また寒門出身(身分の低い階級の人)に対しても威張らなかったと書かれています。戦に関しては勝つ戦よりも負けない戦に長けていて蜀の攻撃目標を度々見抜いては防備を固めています残念ながら演技では諸葛と司馬の引き立て役にされてしまいましたが。
>後編に続きますよっしゃ!次は中編やな!
孫権が周魴の髪を自ら剃ったってのは動画のフィクションなんだけど、孫権なら本当にやってそうと思わされるなw
「正史に、もの凄い長文で晒されてるぞ?」で怒りをぶつけるのってありなん?オモロイ(笑)
シーパワーの日本がランドパワーのソ連を干渉戦争で叩きのめしたのは魏呉戦と同じ理由だったんですね。
やっぱりこの作者には三国志の解説をしてもらいたいもんだぜ
第2チャンネルも更新しながらのUPお疲れ様です。今回も楽しく丁寧な動画に感謝
待ってた!いつも勉強になってます
いやーおもしれえわー! 三國志前半の小規模戦闘では出ない壮大さですよね!
お疲れさまです!観るの遅くなってスミマセン毎回楽しみにしてます
三國志の考察動画楽しみにしてました!
孫権が「ハゲと言えばハゲ」「シユと言えばシユ」古代中国では、役所勤めをしているような人が冠をかぶってないのは、全裸と同じぐらい恥ずかしい事だったと何かで読んだ記憶があります。なので周魴がハゲにされて冠を被れない状態にされたのは、現代だと「県知事が県庁前で全裸土下座で強制謝罪会見」みたいなものかと思います。そんなの孫権に恨みをもっても当然ですよね。
曹一族が優秀と言うよりも、曹操の人材育成能力が凄いでも、どうして最後あーなった
続きが楽しみすぎる!!
いつもの通り大変わかりやすかったです出師の表の倍くらいある文面の悪口で草生えました気合い入れすぎw
三国志の新作うぽつです。簡素な記述を特徴とする正史三国志に置いて、周魴の手紙7通分の記述分量には笑ってしまう。
西晋王朝さん、一族信任し過ぎた結果・・
猫とペンギン 八王の乱…
五胡「呼んだ?」
わくわく、今回も楽しみ楽しみ〜🎵
お疲れ様です。待ってましたよ。
すごくいい。すごく楽しみにしています。
石亭の戦いか・・・そろそろ散髪に行ってくるか。
妖精だったら髪が生えるのを待つより一回休みでリセットした方が早そう
8:07 洪武帝「然り然り」
重要ポストを身内で固めるっていうのは、信長が天下統一とともに成そうとしたことであり、光秀の裏切りの原因であると言われてるな。まあみっつんが裏切った理由て諸説ありまくりでその一つでしかないんだけど。
まず背景に目が行って・・・やりすぎて人生が終わるゲームじゃないか
人生の最終コーナーを回った者として、リタイア後手を出してみたいゲームを多く紹介しているという点でも、目が離せぬわw
出師の表の倍くらいの文字数ある不満状ww
いきなり廃人量産用電子ドラッグが背景に!(civ4民) 動画上がるたびに楽しくみてます
石亭とガラスの城は70年代最高の戦場だった、普段新宿の2000円で合戦していた私達には戦費が賄えず,止むなく野戦を仕掛け首を取り合ったものだ。八王子の闇夜に輝く城を遠くに眺めつつ、戦雲暗く日は落ちて、、誰が吹く笛が心地よい 月光に光る君の山や丘,女子は東北とオロシャに限る
樊城の戦いの頃に比べて登場人物の変わりように一抹の寂しさを感じてしまいますね
待ってました!相変わらず分かりやすくて助かります。頑張ってください
ほんと遠いですね。三国には、昼夜兼行の伝馬制度は無かったんでしょうか。漢の頃と違って、夜は道路状態や治安上無理?
南船北馬といっても、京~江戸間とはレベルが…。
魏志倭人伝って何で倭に人を送ったか理解できるよなまともな兵隊持ってる国だったら、後ろから呉を攻撃して貰おうと思ったんだろうな
曹休は軍事行動に出る前に、外交手段で呉の内政を攪乱しようとしなかったんですね。
後半が楽しみすぎるが、いつになるのか…
石亭とかけてクイーンエリザベスととくそのこころはどちらも船がものをいうでしょう・・・・亭と庭が違っていた それは冗談として赤壁 石亭 西稜 と寝返りものの戦いありますがやはり石亭は熱い漢中で張飛馬超を破ったけど呉蘭雷同のことも思い出してあげて
果たして、前後編で終わるのだろうか?w。
曹真と曹休の違いがサモハン・キン・ポーとユン・ピョウのようなもの…なるほど!理解しました!!
江南の開発が進んだのは南宋代って世界史でやったけどやっぱこの頃から呉は豊かで栄えてはいたのかな?
江南地方は日本と気候が一緒インド洋から発生するモンスーンが中国、東南アジア、日本列島を通過する+緯度が程よい位置にいるだから農耕に適してるから安定して食料生産ができるのかも
南北朝の歴代の南朝が開発してたぞ。
あと何話後になるかわからんけど、最終話は「できもの破裂編」かな?
亜父「呼んだ?」
拙速北~!
南の方の異民族は、農業生産性が高くて侵略したろうとかならんのかな
大都督登場
長江と漢江の合流点(特に南岸)は、川と湖だらけのびちゃびちゃぐちゃぐちゃで、どう見ても水害に致命的に弱そうなところです。今年の大雨でもあの辺は洪水とか騒いでますし。要するに、セルフ樊城みたいなところです。水路の要衝であることは誰が見ても明らかなのに、春秋戦国秦漢と中心地は常に江陵だったのも、水害に弱いことが響いたのでしょう。江陵のあたりなら、水害が起きても川から離れるのは簡単ですが、武漢のあたり特に南側にいる孫権にとっては、とてもいられたものではなかったと思います。
河川ないのはつらいけど、もろこしあるし豚もあるから銅か馬あれば西に50Tに宣戦で行ける良立地やな って初手神秘かい!(背景
おおおおいい!!!待ってたぞおおおお
良質な作品なのに、閲覧数が伸びないな。
そら煬帝も運河やっちゃうわ
こんにちは、宇宙人に関する一考察から入って北伐関連を一気見させて頂きました。興味深い考察ありがとうございます😊個人的な意見ですが、解説中にゆっくり音声をスローにするのは多用しない方が視聴しやすく感じます。
蜀と呉の再同盟ですが蜀が魏と戦うには呉の力が確実に必用なのはそうなんですが、蜀も感情的に辛かったでしょうね呉から見ても再同盟できるなんて思わなかったから、夷陵の戦いで蜀が反抗する力も無くなるくらい叩いたんでしょうししかし蜀も蜀で同盟にかこつけて呉を北伐に巻き込んで利用してる感じにも見えて、強かさを感じます呉は荊州とって一応領土は安定しましたから、無理に北伐をする強い動機も無さそうなんですよね蜀の外交手腕で孫権の領土的野心を上手く擽ったか、「うちらから荊州奪ったんやしこれぐらい協力してくれていいんじゃないですかね^^」みたいな感じのことを言って呉を巻き込んでたら面白いなーとか思ってますこの年代って三国志の主なヒーローが退場した後なんでイマイチ人気無さそうなんですが、この年代はこの年代で面白いんですよね続きも楽しみにしてます
また前中後編+大相撲編かなぁ
15:22??「髪なんて必要ねぇんだよぉ!」
???「副官の俺までも裏切っていたのか?」
曹真は本田忠勝で曹休は榊原康政のようなもの?
詰問の死者・・・呉は死霊も使役していたのかっ!!!(違)
やたら攻められる呉と圧倒的不利な国力差でも攻めないといけない蜀まだ呉の方がましだな!(内政厨
孫権は三国志の豊田真由子議員だったのか
孫子十三編の続き、チルノの髪が戻るまでお預け...?
いい役は早い者勝ち。当たり前だよなぁ?
曹休推しやから石亭の結末はかなc
外交の結果=戦争の結果、に直結するという事か?やっぱ外交って大事なんやなぁ、、
司馬懿…ひっくり返す程度の方では無いのですねw…!あれ、馬謖…まだ生きてる。
「違うだろ〜このハゲー!」ww。
曹休は事績を見ると、対呉戦線において何度も呉軍を破り、韓綜とかの降伏を受けているんですよね。呉にしてみたら目の上のたんこぶであり、そのためなりふり構わぬ策を用いてまで倒そうとした、とも考えられます。たった一度の敗戦で評価が落ちてるのは、ちょっと于禁と近しい不運さを感じさせますね。
後編?ははいつもの中編1ですね
本当蜀が夷陵の戦いの後同盟結んだのは凄いと思うそれだけ蜀にも呉にも魏は脅威だったのかも当時の緊張関係はよくわかります次も楽しみにしてます
内通者が⑨じゃ信用が…
日本は狭いけど長いということを実感できる童話
@経済チャンネル 火事場泥棒ソ連が、関東以北をよこせっつったのも納得。
髪なんか必要ねえんだよこれはフラグですね次は中編やろなぁ
勝敗は兵家の常だと思うから負けた事はともかく逆恨みして人に責任を擦り付けようとする事は頂けない曹休は「千里の駒」では無くただの甘ったれで挫折に弱い猛将に過ぎない‼️
ずいぶんと遅い帰還だな(伯爵風)
久々の横綱(曹真)のデブネタ発動でホッとしました(笑)。しかし、石亭の戦い、司馬懿が絡んでいるのですね。演義では曹真と張郃の手柄を司馬懿が盗んでましたけど、石亭では登場せず曹休が詐欺にかかって曹休さん「何か氏んだ」扱い。正史でも演義でも上手く司馬懿さん立ち回ってます(笑)。しかし孫権さん・・部下を禿げ頭にしてしまう・・リアルにやってしまいそう(笑)。正史に堂々と酒癖の悪さを記述されてしまう人ですから・・・曹叡も曹休も孫権の酒癖の悪さを情報で把握していて、「あいつならやりそうだ」と思ったのかも(笑)。。
ハゲ…はセンシティブな表現なので髪を切られる事について補足を。士大夫にとって体の一部をどうこうされるのはちょっとしたタブーです。髪であっても。国に殉死した人物は大抵水死ですし、自傷行為自体もタブーに近いとか。なので曹休がハゲしく信用したのも間違いではないというか、孫呉がやっちゃいけない一線を超えた謀略かましたという印象ですね。
曹操が己の軍令違反の償いとして髪だか髭だか斬ったって話がありましたね。
やはり感情論で行動してはダメだということですね。現在、感情論無しで行動できる国って存在するのだろうか?
うぽつです。今回からは石亭らしいですが、実に解り易かったです。にしても萃香が暗君(?)役ですか……
サムネで石亭って出てたから北伐はまた今度かな?って思ってましたがまあ確かにこれも北伐に関係してますね後半(?)が楽しみです・・・(次で果たして終わるのか・・・)孫権のパワハラひどす
この頃の中華の領域って今の中国の半分以下の範囲?
黄河中流の都市国家だったのに、封建制を発展させて中原に広がって群雄割拠の中で楚と秦が合流する形で長江四川にまで広がり、最後は清王朝が異民族も併呑して今の中華になったの、感慨深いですよね
ユンピョウは足も短い。
やべえキャラわからんから全然わかんねw
この時期て孫権て暴君化し始めてたんですね。
公開髪切りなら演技だからさすがにそれを批判するのはなしでしょう
呉の紹介や話の時には長江の恵みを受けてとか天下の海軍みたいなくだりが必ず入るけど、今まではそれに対してふーんぐらいだったけど、まさかここまで反則級のアドバンテージだったとは。本当にわかりやすくて説得力のある動画です。これからも三国志の解説に期待。
マジで赤壁と同じことやったわけだ
こういう茶番孫権の十八番なんだよなあ
赤壁の戦い:黄蓋が鞭打ちされる->魏に降伏する!->嘘だよん!->魏の敗北
石亭の戦い:周魴が髪切られる->魏に降伏する!(new)
太っていると言われた曹真ですが
人柄は非常に優れていて配下の恩賞が足りない時は自分の財産を分け与えたりしたりして彼の兵は皆彼の役に立ちたいと言われていた程の人望があります。また寒門出身(身分の低い階級の人)に対しても威張らなかったと書かれています。
戦に関しては勝つ戦よりも負けない戦に長けていて蜀の攻撃目標を度々見抜いては防備を固めています
残念ながら演技では諸葛と司馬の引き立て役にされてしまいましたが。
>後編に続きます
よっしゃ!
次は中編やな!
孫権が周魴の髪を自ら剃ったってのは動画のフィクションなんだけど、孫権なら本当にやってそうと思わされるなw
「正史に、もの凄い長文で晒されてるぞ?」で怒りをぶつけるのってありなん?オモロイ(笑)
シーパワーの日本がランドパワーのソ連を干渉戦争で叩きのめしたのは魏呉戦と同じ理由だったんですね。
やっぱりこの作者には三国志の解説をしてもらいたいもんだぜ
第2チャンネルも更新しながらのUP
お疲れ様です。今回も楽しく丁寧な動画に感謝
待ってた!
いつも勉強になってます
いやーおもしれえわー! 三國志前半の小規模戦闘では出ない壮大さですよね!
お疲れさまです!
観るの遅くなってスミマセン
毎回楽しみにしてます
三國志の考察動画
楽しみにしてました!
孫権が「ハゲと言えばハゲ」「シユと言えばシユ」
古代中国では、役所勤めをしているような人が冠をかぶってないのは、全裸と同じぐらい恥ずかしい事だったと何かで読んだ記憶があります。
なので周魴がハゲにされて冠を被れない状態にされたのは、現代だと「県知事が県庁前で全裸土下座で強制謝罪会見」みたいなものかと思います。
そんなの孫権に恨みをもっても当然ですよね。
曹一族が優秀と言うよりも、曹操の人材育成能力が凄い
でも、どうして最後あーなった
続きが楽しみすぎる!!
いつもの通り大変わかりやすかったです
出師の表の倍くらいある文面の悪口で草生えました
気合い入れすぎw
三国志の新作うぽつです。
簡素な記述を特徴とする正史三国志に置いて、周魴の手紙7通分の記述分量には笑ってしまう。
西晋王朝さん、一族信任し過ぎた結果・・
猫とペンギン 八王の乱…
五胡「呼んだ?」
わくわく、今回も楽しみ楽しみ〜🎵
お疲れ様です。待ってましたよ。
すごくいい。すごく楽しみにしています。
石亭の戦いか・・・そろそろ散髪に行ってくるか。
妖精だったら髪が生えるのを待つより一回休みでリセットした方が早そう
8:07 洪武帝「然り然り」
重要ポストを身内で固めるっていうのは、信長が天下統一とともに成そうとしたことであり、光秀の裏切りの原因であると言われてるな。まあみっつんが裏切った理由て諸説ありまくりでその一つでしかないんだけど。
まず背景に目が行って・・・やりすぎて人生が終わるゲームじゃないか
人生の最終コーナーを回った者として、リタイア後手を出してみたいゲームを多く紹介しているという点でも、目が離せぬわw
出師の表の倍くらいの文字数ある不満状ww
いきなり廃人量産用電子ドラッグが背景に!(civ4民) 動画上がるたびに楽しくみてます
石亭とガラスの城は70年代最高の戦場だった、普段新宿の2000円で合戦していた私達には戦費が賄えず,止むなく野戦を仕掛け首を取り合ったものだ。八王子の闇夜に輝く城を遠くに眺めつつ、戦雲暗く日は落ちて、、誰が吹く笛が心地よい 月光に光る君の山や丘
,女子は東北とオロシャに限る
樊城の戦いの頃に比べて登場人物の変わりように一抹の寂しさを感じてしまいますね
待ってました!
相変わらず分かりやすくて助かります。
頑張ってください
ほんと遠いですね。
三国には、昼夜兼行の伝馬制度は無かったんでしょうか。
漢の頃と違って、夜は道路状態や治安上無理?
南船北馬といっても、京~江戸間とはレベルが…。
魏志倭人伝って何で倭に人を送ったか理解できるよな
まともな兵隊持ってる国だったら、後ろから呉を攻撃して貰おうと思ったんだろうな
曹休は軍事行動に出る前に、外交手段で呉の内政を攪乱しようとしなかったんですね。
後半が楽しみすぎるが、いつになるのか…
石亭とかけてクイーンエリザベスととくそのこころはどちらも船がものをいうでしょう・・・・亭と庭が違っていた それは冗談として
赤壁 石亭 西稜 と寝返りものの戦いありますがやはり石亭は熱い
漢中で張飛馬超を破ったけど呉蘭雷同のことも思い出してあげて
果たして、前後編で終わるのだろうか?w。
曹真と曹休の違いがサモハン・キン・ポーとユン・ピョウのようなもの…
なるほど!理解しました!!
江南の開発が進んだのは南宋代って世界史でやったけどやっぱこの頃から呉は豊かで栄えてはいたのかな?
江南地方は日本と気候が一緒
インド洋から発生するモンスーンが中国、東南アジア、日本列島を通過する+緯度が程よい位置にいる
だから農耕に適してるから安定して食料生産ができるのかも
南北朝の歴代の南朝が開発してたぞ。
あと何話後になるかわからんけど、最終話は「できもの破裂編」かな?
亜父「呼んだ?」
拙速北~!
南の方の異民族は、農業生産性が高くて侵略したろうとかならんのかな
大都督登場
長江と漢江の合流点(特に南岸)は、川と湖だらけのびちゃびちゃぐちゃぐちゃで、どう見ても水害に致命的に弱そうなところです。
今年の大雨でもあの辺は洪水とか騒いでますし。
要するに、セルフ樊城みたいなところです。
水路の要衝であることは誰が見ても明らかなのに、春秋戦国秦漢と中心地は常に江陵だったのも、水害に弱いことが響いたのでしょう。
江陵のあたりなら、水害が起きても川から離れるのは簡単ですが、武漢のあたり特に南側にいる孫権にとっては、とてもいられたものではなかったと思います。
河川ないのはつらいけど、もろこしあるし豚もあるから銅か馬あれば西に50Tに宣戦で行ける良立地やな って初手神秘かい!(背景
おおおおいい!!!待ってたぞおおおお
良質な作品なのに、閲覧数が伸びないな。
そら煬帝も運河やっちゃうわ
こんにちは、宇宙人に関する一考察から入って
北伐関連を一気見させて頂きました。
興味深い考察ありがとうございます😊
個人的な意見ですが、解説中にゆっくり音声をスローにするのは多用しない方が視聴しやすく感じます。
蜀と呉の再同盟ですが
蜀が魏と戦うには呉の力が確実に必用なのはそうなんですが、蜀も感情的に辛かったでしょうね
呉から見ても再同盟できるなんて思わなかったから、夷陵の戦いで蜀が反抗する力も無くなるくらい叩いたんでしょうし
しかし蜀も蜀で同盟にかこつけて呉を北伐に巻き込んで利用してる感じにも見えて、強かさを感じます
呉は荊州とって一応領土は安定しましたから、無理に北伐をする強い動機も無さそうなんですよね
蜀の外交手腕で孫権の領土的野心を上手く擽ったか、「うちらから荊州奪ったんやしこれぐらい協力してくれていいんじゃないですかね^^」みたいな感じのことを言って呉を巻き込んでたら面白いなーとか思ってます
この年代って三国志の主なヒーローが退場した後なんでイマイチ人気無さそうなんですが、この年代はこの年代で面白いんですよね
続きも楽しみにしてます
また前中後編+大相撲編かなぁ
15:22
??「髪なんて必要ねぇんだよぉ!」
???「副官の俺までも裏切っていたのか?」
曹真は本田忠勝で曹休は榊原康政のようなもの?
詰問の死者・・・呉は死霊も使役していたのかっ!!!(違)
やたら攻められる呉と圧倒的不利な国力差でも攻めないといけない蜀
まだ呉の方がましだな!(内政厨
孫権は三国志の豊田真由子議員だったのか
孫子十三編の続き、チルノの髪が戻るまでお預け...?
いい役は早い者勝ち。
当たり前だよなぁ?
曹休推しやから石亭の結末はかなc
外交の結果=戦争の結果、に直結するという事か?やっぱ外交って大事なんやなぁ、、
司馬懿…ひっくり返す程度の方では無いのですねw…!
あれ、馬謖…まだ生きてる。
「違うだろ〜このハゲー!」ww。
曹休は事績を見ると、対呉戦線において何度も呉軍を破り、韓綜とかの降伏を受けているんですよね。
呉にしてみたら目の上のたんこぶであり、そのためなりふり構わぬ策を用いてまで倒そうとした、とも考えられます。
たった一度の敗戦で評価が落ちてるのは、ちょっと于禁と近しい不運さを感じさせますね。
後編?ははいつもの中編1ですね
本当蜀が夷陵の戦いの後同盟結んだのは凄いと思う
それだけ蜀にも呉にも魏は脅威だったのかも
当時の緊張関係はよくわかります
次も楽しみにしてます
内通者が⑨じゃ信用が…
日本は狭いけど長いということを実感できる童話
@経済チャンネル 火事場泥棒ソ連が、関東以北をよこせっつったのも納得。
髪なんか必要ねえんだよ
これはフラグですね
次は中編やろなぁ
勝敗は兵家の常だと思うから負けた事はともかく逆恨みして人に責任を擦り付けようとする事は頂けない
曹休は「千里の駒」では無くただの
甘ったれで挫折に弱い猛将に過ぎない‼️
ずいぶんと遅い帰還だな(伯爵風)
久々の横綱(曹真)のデブネタ発動でホッとしました(笑)。しかし、石亭の戦い、司馬懿が絡んでいるのですね。演義では曹真と張郃の手柄を司馬懿が盗んでましたけど、石亭では登場せず曹休が詐欺にかかって曹休さん「何か氏んだ」扱い。正史でも演義でも上手く司馬懿さん立ち回ってます(笑)。しかし孫権さん・・部下を禿げ頭にしてしまう・・リアルにやってしまいそう(笑)。正史に堂々と酒癖の悪さを記述されてしまう人ですから・・・曹叡も曹休も孫権の酒癖の悪さを情報で把握していて、「あいつならやりそうだ」と思ったのかも(笑)。。
ハゲ…はセンシティブな表現なので髪を切られる事について補足を。
士大夫にとって体の一部をどうこうされるのはちょっとしたタブーです。髪であっても。
国に殉死した人物は大抵水死ですし、自傷行為自体もタブーに近いとか。
なので曹休がハゲしく信用したのも間違いではないというか、
孫呉がやっちゃいけない一線を超えた謀略かましたという印象ですね。
曹操が己の軍令違反の償いとして髪だか髭だか斬ったって話がありましたね。
やはり感情論で行動してはダメだということですね。現在、感情論無しで行動できる国って存在するのだろうか?
うぽつです。今回からは石亭らしいですが、実に解り易かったです。にしても萃香が暗君(?)役ですか……
サムネで石亭って出てたから北伐はまた今度かな?って思ってましたが
まあ確かにこれも北伐に関係してますね
後半(?)が楽しみです・・・(次で果たして終わるのか・・・)
孫権のパワハラひどす
この頃の中華の領域って今の中国の半分以下の範囲?
黄河中流の都市国家だったのに、封建制を発展させて中原に広がって群雄割拠の中で楚と秦が合流する形で長江四川にまで広がり、最後は清王朝が異民族も併呑して今の中華になったの、感慨深いですよね
ユンピョウは足も短い。
やべえキャラわからんから全然わかんねw
この時期て孫権て暴君化し始めてたんですね。
公開髪切りなら演技だからさすがにそれを批判するのはなしでしょう