富岡光学製オールドレンズ、Auto takumar 55 mm f2.0はどんな写りなのか?モノクロフィルムで試し撮りしてきました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 37

  • @いちろ-n4x
    @いちろ-n4x 3 ปีที่แล้ว +3

    55mmf2 持ってないので参考になりました。カラーの写りもみたいです。分解修理して試写するも、満足な1枚が撮れないと、もう1本撮りたくなります。 昭和のように何でも撮れればいいんですが、肖像権やマナー等 問題があります、オタッキーさんの意見聞きたいです(ライブとかで)

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      肖像権は後ろ姿を狙うぐらいしかないですね。 景色の中に移ってしまうという写真は過去の裁判の判例で合法と出ております。
      カラーでも撮影しようと思いますが問題はいつとるかです(笑)

  • @kurogami5806
    @kurogami5806 3 ปีที่แล้ว +1

    オタッキーさん写真投稿、初タイトル画面採用ありがとうございました😊

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそ投稿ありがとうございます😊

  • @TAtwoYA
    @TAtwoYA 3 ปีที่แล้ว +1

    オタッキーさん、お疲れ様です!
    自分もこのレンズ持ってます。ヤフオクでtakumar3本セット¥2100で買った中に入ってました。というか、それを狙って買いました。
    今、富士のX-E1で撮影しているので、また投稿させていただきますね!

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      Takumar3本セットで2100円は相当お買い得ですね👍デジタルで撮った後は是非フイルムでもとってみてください😉

  • @II-nd7ti
    @II-nd7ti 3 ปีที่แล้ว +2

    自分が持っているのはスーパータクマーの55mmf2です。これは富岡製でしょうか?
    ジャンクのS2についてました🤔

    • @tubenaoya
      @tubenaoya 3 ปีที่แล้ว +2

      自分の知っている情報では、Super-Takumar 55mm/F2 は 同じSuper-Takumar 55mm/F1.8 の光学系を
      そのまま利用し、明るさをF2.0 とするための遮光枠を入れている、と聞いています。
      『1:2/55』の文字は黄色表記なら それだろうと思われますので、旭光学製ということになりますね。
      個人的には Takumar~SMC PENTAX通して55mm/F1.8の描写力は絶賛します!(何本も欲しくなる)

    • @II-nd7ti
      @II-nd7ti 3 ปีที่แล้ว +2

      確認した所黄色表記のスーパータクマーでした!旭光学製ですね😊
      さがB28さんありがとうございます。
      Auto Takumar見つけたら即ゲットですね!

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +2

      今のところ PENTAX の純正レンズで富岡製と確認しているのは、Auto takumar 55 mm F 2だけですね。 他にもあるかもしれませんが情報は上がってきていないです。

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 3 ปีที่แล้ว +1

    オートタクマー55mm F2.0、自分も持っていますが
    今だ、撮影してないです。大変参考になりました。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      このレンズ最高ですよ。 どんどん使いましょうw

  • @hide196307
    @hide196307 3 ปีที่แล้ว +1

    TakumerはたくさんありますがAutoTakumerはなったかなー。SPやSVはいいカメラですね!(^^)!

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      SV は私はまだまともに使ったことがないんですよね。SP はたくさん持ってるんですけど(笑)
      オートタクマーは発売期間も短く結構レアなレンズになりますね。 使い勝手が悪いので価格は上がっていかないのがミソです😉

  • @muran5852
    @muran5852 3 ปีที่แล้ว +1

    オタッキサン動画のメインキーワードの一つ 富岡!笑 自分もそろそろゲットしないとなって感じです😙
    EOS650の方はHOで自分もチェックしてみます😆

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      富岡レンズは写りが良いのもそうですが、何よりも分かりにくいのが魅力(笑)まるでエヴァンゲリオンが流行った理由みたいですね😄
      EOS 650はほぼ全ての個体が弱アンダーで露出計が出ます。私が使うときはフィルム感度をマニュアルで一段下げて設定しています。 参考まで。

    • @muran5852
      @muran5852 3 ปีที่แล้ว

      @@otack-film さん、分かりにくい ときましたか〜〜😂

  • @久須田眞也
    @久須田眞也 3 ปีที่แล้ว +1

    自動絞りと言う言葉自体が懐かしい

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      まあ普通に考えると自動が当たり前の世代ですよね我々😅むしろ自動じゃないのはどういうのって思ったりもすると思います(笑)

  • @ike0164
    @ike0164 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    投稿写真紹介ありがとうございます。
    露出、現像はこんなものですかねぇ
    いずれまた使って見たいと思います。
    う〜ん、また欲しくなるレンズですね
    やっぱりオタッキーさんの動画には解毒剤が必要かも知れません🤣
    女性視聴者大歓迎ですね!
    しかし、良いカメラを手に入れられて羨ましいです。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      富岡のレンズはとミノン以外は比較的安価で入手しやすいと思います。 もちろん入手の仕方でも価格が変わってきますので工夫が必要ですけどね。
      現像の調子はトライアンドエラーです。 そんなわけで私は慣れ親しんだ現像液をしつこく使うわけですね。慣れれば感覚で分かってくるようになりますので。
      私のチャンネルの場合女性視聴者はまず望めないでしょう。 1%近くいるだけでも相当なものだと思いますよ(笑)

  • @touran39397
    @touran39397 3 ปีที่แล้ว +1

    Auto takumar 55 mm f2.0が富岡光学とは全く知りませんでした。
    開放時からのシャープさはXR RIKENON 5mm F2にも相通じるものがあると
    感じました。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      雰囲気だけで言うと rikenon 50 mm F 2より良いような気もします。 シャープさはリケノンが上かな🤔

  • @尾州岳ちゃん
    @尾州岳ちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

    ちょこちょこ話題に上がる富岡光学謹製レンズ、安くて写りが良いのが最高ですね。購入欲がでてきますw
    オタッキーさんが銘玉レンズの情報発信すると、隠れ銘玉が値上がりするかも⁉️
    隠れ富岡レンズを追う長期企画なんかあると面白いかもしれないですよ😃 (数はどれくらいあるんだろう....🤔)

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      隠れ富岡レンズを全て把握するのは相当難しいと思いますね。マニアの人でも「もしかしたら富岡かな?」みたいなレンズはたくさんありますので。
      私ごときが情報発信しても、価格高騰は数日で終わりますよ(笑)

  • @新党大和侍ジャパン
    @新党大和侍ジャパン 3 ปีที่แล้ว +1

    富岡 おそるべし!
    そしてレンズの性能は開放f値だけがすべてではないことを
    教えられます・・・・・
    まぁ 1,4や1,2もあれば使いますけど
    バランスを見ればf2がベストかもしれませんねw
    まさにズミクロンの設計思想でしょうか・・・
    とはいえ今んとこ持ってるのはリケノン50mm f2だけですw

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      私はキヤノンもニコンも F 2のレンズ持っていますが、どれもこれも写りは良いと思いますね。 かなり安価に製造されていたにも関わらず写りが良いということは、大したコストをかけずとも良くなるということなんでしょう。
      明るいレンズと違ってレンズ構成が単純になるのも映りが良くなる原因かもしれませんね。

  • @楢崎の
    @楢崎の 3 ปีที่แล้ว +1

    auto yashinon 50mm f2.0と瓜二つですね 並べてみたいです。焦点距離が55と50だけど実は53mm位で切り上げるか切り下げるかでタクマー、ヤシノンで違う呼び名になったのかもしれません。(憶測です)
    ホントそっくり。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว +1

      直接見比べてはいないのですが、富岡だけに手抜きはしてないと思いますね。ちゃんと50 mm と55 mm なのかもしれません。
      ただ、共通する部品はあると思いますオートヤシノン50 mm F 2を是非入手してみたいものですね。

    • @楢崎の
      @楢崎の 3 ปีที่แล้ว

      オートタクマー カビ有りですが入手しました! オタッキーさんの仰る通りオートヤシノンとは
      別物でした。漫才コンビに例えるなら中川家?、小柄なお兄ちゃんがオートタクマー 弟はオートヤシノンと言ったところでしょうか。重さ大きさが違うのに遠目には同じ、面白いレンズです

    • @楢崎の
      @楢崎の 3 ปีที่แล้ว

      追伸です 
      昨夜のオタッキーさんのライブアーカイブ見ながらオートタクマー後玉外して清掃したら ななんとキズ無しの美しいレンズに生まれ変わりました。
      オートタクマーは前玉アンバー後玉コバルトブルーのコーティング絞り羽10枚最小f値22
      一方オートヤシノンは前玉後玉共にアンバーコーティング絞り羽6枚最小f値16でこんなところも中川家でしょうか 
      二本揃うと魅力倍増です。なんかソワソワしてきました。
        p.s キヤノンF-1動画の再生回数抜きましたね!

  • @アンナウェイミシェル
    @アンナウェイミシェル 3 ปีที่แล้ว +1

    このレンズ良いでしょう。
    Auto YASHINON 5cmとゼブタクと撮り比べると面白いと思います。
    この3本は冨岡の筈です。
    M42時代のリケノンも冨岡が多いと聞きます。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      そういえばゼブタクも富岡ですかね。このシリーズの根っこは全部トミノンですよね。
      ちっちゃくてもいいからどっかに富岡て書けばよかったのにね(笑)

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 3 ปีที่แล้ว +1

    レンズ上、1時の位置にあるレバーが謎だったので参考になりました。
    フィルム撮影女子の視聴者を増やすようですね。そうすれば、x2倍の登録者獲得。

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      毎回稲垣吾郎さんが私の番組に出たら相当女性視聴者は増えるんですけどね😄出演料で番組が潰れてしまうのが先ですけどw
      番組の内容的に女性視聴者を獲得するのは相当難しいと思います😉

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 3 ปีที่แล้ว +1

    今回のレンズとスーパータクマーの撮り比べをすると面白そうですね

    • @otack-film
      @otack-film  3 ปีที่แล้ว

      たくさんありすぎてまわりませんが、チャンスがあればやってみても面白そうですね。
      とりあえずカラーで撮ってみたいんだけどスケジュールが空かない(笑)