【あの頃を語る】年始のプロレスラー事情とは?【後楽園ホール】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • ※チャンネル登録をお願いします。
    過去動画
    → • 【デビュー40周年企画】1984年12月6日...
    ★蝶野正洋オリジナル アパレルブランド
    www.aristrist....
    ==========
    ★蝶野正洋 公式X:
    / masahirochono
    ★蝶野正洋オリジナル アパレルブランド
    ARISTRIST(アリストトリスト):
    www.aristrist.com/
    #蝶野正洋 #蝶野チャンネル #プロレス #蝶野正洋チャンネル #CHONONetwork #蝶野 #黒のカリスマ #nWo #TEAM2000 #MASAHIROCHONO #CHONO #ARISTRIST #アリストトリスト

ความคิดเห็น • 29

  • @身勝手な悟飯
    @身勝手な悟飯 20 วันที่ผ่านมา +4

    蝶野さん 初めてコメントさせて頂きます。動画とは関係ないのですが、来月に山形県寒河江市のイベントに蝶野さんがいらっしゃるということでとても嬉しく思っています。残念ながら会場にはいけませんがイベント当日は蝶野さんと同じ寒河江市の空気が吸えるということで、とても誇らしく光栄に思っているところでした。いつまでもお元気で人のために活動する蝶野さんをこれからも応援させて頂きます。 永遠の闘魂三銃士ファンより

  • @kazubo2253
    @kazubo2253 27 วันที่ผ่านมา +8

    蝶野さんコメントさせて頂きます。
    やっぱり僕がまだ学生時代だった2000年辺りが興奮しっぱなしの時代で思い出に残ってます。
    蝶野さんに憧れTEAM2000にどハマりしてあの時代が懐かしいです。
    長崎にある割烹大判、亡くなられた会長とも縁があり生前に本当貴重な物数々を譲り受けました。
    まだ英語も話せないガキンチョだった僕は蝶野さんがレディーファースト貫いて国際結婚してる事に惚れて仕事しながら英語独学し今では外国生活9年目、現在はポルトガルでの生活2年目です。
    蝶野さんの影響も受けてます。
    長々とすみません。
    長崎巡業の思い出もあったら聴きたいです。
    ありがとうございました。

  • @敏一武田
    @敏一武田 13 วันที่ผ่านมา +2

    スコーピオンは練習生だったスコーピオではなく、1981年7月に来たUWAのルチャドールで初代タイガーマスクと試合をしました。

  • @落石貴光
    @落石貴光 27 วันที่ผ่านมา +6

    蝶野さん、こんばんは😃🌃明けまして、おめでとうございます🎍🙇良いお年を🎵🙇カモーンっ❗😲

  • @k2k2k8k9
    @k2k2k8k9 27 วันที่ผ่านมา +4

    こんばんは蝶野さん配信お疲れ様です、ガッデム😊蝶野さん髭が白くなりましたね😊

  • @平野美
    @平野美 17 วันที่ผ่านมา

    頑張って応援ずっとするから

  • @伊藤陽一-n6k
    @伊藤陽一-n6k 26 วันที่ผ่านมา

    蝶野さん、明けましておめでとう御座います!
    闘魂三銃士!時代からのファンです👍️大仁田厚選手との電流爆破デスマッチは最高の試合でした👍

  • @KQpictures-r1y
    @KQpictures-r1y 27 วันที่ผ่านมา +2

    明けましておめでとうございます。
    橋本さんや蝶野さんや山田さんが第1試合というのは新鮮ですね。
    ジムドゥーガンはWCWにもいましたよね。
    そういえば、今年のドームにnWoの同志ベイスターズの三浦監督と鈴木コーチが来ていたそうですよ。

  • @bushitsukechan
    @bushitsukechan 27 วันที่ผ่านมา +2

    1986年はUWF勢が帰ってきて、2月6日の猪木戦を賭けてリーグ戦を始めたときですね。マッドマックスは覚えていませんが、シリーズ後半はケビンとケリーのエリック兄弟が参戦していたはずです。

  • @カトウダイスケ-b4s
    @カトウダイスケ-b4s 26 วันที่ผ่านมา +1

    マッドマックスは入場する時にホッケーのマスクを被ってましたね、その後海賊男でもホッケーマスクを使いましたけど

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaabc
    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaabc 27 วันที่ผ่านมา +3

    蝶野さん、こんばんは。
    1986年1.4のスコーピオン選手ですが
    蝶野さんが仰っているスコーピオ選手(別のリングネームは2コールドスコーピオなど)とは別人ですね。
    僕も同じ選手を想像しましたが、変だと思って調べました。
    そもそもリングネームがスコーピオンではなくスコーピオでした。
    スコーピオ選手は1987年にNFLからプロレスデビュー
    1991年に新日本プロレスにプロレス留学生として初来日されてます。
    スコーピオン選手については分かりませんでした。
    序でですが、テロップの結果、方エビ固めとなっていますが、「片」エビ固めですね。
    僕もよくこの変換ミスします・・・。

  • @user-ud1ls7js7q
    @user-ud1ls7js7q 27 วันที่ผ่านมา +2

    武藤nWo 対 蝶野team2000頃のプロレスが好きでした。
    あの頃はドン・フライや大仁田厚などの加入で面白かった。

    • @kazubo2253
      @kazubo2253 26 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-ud1ls7js7q さん
      大仁田さんは僕がいた中学の先輩にあたります笑
      蝶野正洋ファンだったあの頃に大仁田さんが一度だけ共闘したのは本当嬉しかったです。

  • @ponchan2008
    @ponchan2008 26 วันที่ผ่านมา

    9:40 とてもおもしろそうな企画ですね😊

  • @タココラ
    @タココラ 26 วันที่ผ่านมา

    蝶野さん初めまして。
    自分は新潟出身なんですがよく80年代後半から90年代に新潟市体育館で観に行かせてもらいました!
    今は新潟市体育館は無くなりましたが何か思い出があったら聞かせてほしいです!

  • @jinhidaka4847
    @jinhidaka4847 27 วันที่ผ่านมา +4

    マッドマックス1号2号は劣化版ロードウォリアーズといった感じで若松さんがマネージャーについてました。
    あと当時のジュニアヘビーの規定は105kg以下だったかと⁇

  • @brexdejapon5681
    @brexdejapon5681 27 วันที่ผ่านมา

    蝶野さん、遅くなりましたが、
    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    マッドマックス1号2号、私も気になったので調べますね😊

  • @insanegamer573
    @insanegamer573 25 วันที่ผ่านมา +1

    アントニオ猪木、藤波辰巳組対…誰だ?
    好き😂

  • @テリースティーブ
    @テリースティーブ 27 วันที่ผ่านมา

    新日本は82年〜85年までは年明け最初の試合は元日(後楽園ホール)に行われてましたね。
    因みに86年の元日後楽園は全日本(ジャパンプロレス主催)が試合してました。

  • @テリースティーブ
    @テリースティーブ 27 วันที่ผ่านมา +1

    ジュニア選手権の計量で、体重オーバーで唯一失格になったのはケビンフォンエリック
    なのでノンタイトル戦に変更(王者は越中詩郎)になったんですよね。
    今思えば、ちゃんと計量やってますよと言うパフォーマンスだったのかな?

  • @青木良明-i4m
    @青木良明-i4m 26 วันที่ผ่านมา

    蝶野さん、明けましておめでとうございます🎉
    1992年の名古屋興行の
    データがあればよろしくお願いします

  • @tono_vanvi
    @tono_vanvi 27 วันที่ผ่านมา

    🦋🦋🦋🦋

  • @_marialite
    @_marialite 25 วันที่ผ่านมา

    2月ですと札幌のイメージがありますよね

  • @テリースティーブ
    @テリースティーブ 27 วันที่ผ่านมา

    全日本は1月2日3日の昼に後楽園興行を40年以上開催してるので全日本の選手も正月はゆっくり出来ないんですよね。

  • @岡本裕俊
    @岡本裕俊 26 วันที่ผ่านมา

    93年のG1クライマックスで馳選手に裏STFで負けた時の試合を語って欲しいです。
    勝手な印象ですが、蝶野選手は馳選手を下に見ていたと思います。それを自分の得意技をアレンジした技で負けた時はかなり悔しかったと思いますので、
    当時のお話をお聞きしたいです。

  • @テリースティーブ
    @テリースティーブ 27 วันที่ผ่านมา

    1月3日の試合はテレビ生中継でした。4日はノーテレビ

  • @篤井上-o3y
    @篤井上-o3y 27 วันที่ผ่านมา +4

    WWFとの提携が終わってUWF勢や外国人ではドゥガンやマッドマックス等新日本に新風が吹き出した頃ですよね。
    マッドマックス覚えてますよ。思いっきりウォリアーズのコピーでしたね。だけど実力はウォリアーズとは比べ物にならない2流タッグでしたねぇ。

  • @みょんちゃん-l9v
    @みょんちゃん-l9v 27 วันที่ผ่านมา +2

    メキシコワールドカップ?
    サッカー不毛の日本でもマラドーナが話題を掻っ攫った年ですねー。