ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1983年は今から40年前。卓球のルール、用具、戦術も大きく変わりました。20:53 倪夏蓮(現60歳)が未だに現役で世界で勝てているのはすごい。荻村伊智朗の渋い解説がNHK教育テレビを彷彿させる。
20:55 この動画は1983年東京での世界選手権だから40年前になるけど、未だ現役で頑張ってるニーさんの若かりし頃の中国代表としての勇姿。今年、還暦を迎えてもWTTの大会で優勝されたのには驚きました。
江加良、郭躍華、小野誠二、神田絵美子(斎藤清夫人)、ワルドナー・・・スモールボール時代の卓球ですね。いやはや懐かしい。ペンの強打は今見ても、魅力的です。荻村伊智朗氏の1991年の世界選手権千葉大会の、南北朝鮮の合同チーム結成は歴史に残る偉業ですね。
斎藤清さんの奥さんは、嶋内よし子さんです。亡くなられましたが。
@@makifujisaki0813 様 私の勘違いをご指摘下さり、ありがとうございました。嶋内よし子さん、ペン表の名選手でした。ご冥福をお祈りいたします。
It's a spectacular compilation. The standard was so high, the players so athleltic even 40 years ago when the ball was smaller, lighter and spinier.
1983年東京大会、私2回見に行きました🏓懐かしいです❗️
今と違って色々なタイプの選手がいて楽しかったですよね。ある意味、ダイバーシティでした。
当時、卓球レポートの連続写真で見たラリーが映像で見れるの嬉しい
青春時代を思い出しますね!
>卓球レポート懐かしい。中学時代に購入してました。当時は年一回教育テレビで全日本の決勝が唯一の動画だったな。
ヨニエル・クランパ・ゲルゲリー・シュルベック懐かしい選手の映像が見れて感謝。
よくぞ、この動画をこの時代まで保存していらっしゃいましたね。私は1984年(だったと思う。1985年だったかな?)にVHS(!)を10,000円で購入しましたが、もう観れる状態ではないです。久しぶりに観ることができて、とても嬉しいです。
青春時代を思い起こしますね!
@@wanghaohao2008 ええ、まさに青春時代に観た動画でしたね。今ではお爺さんになっている選手達の若き日のプレイを再び観ることができました。ありがとうございます。
中1の時に江加良のビデオを顧問の先生に見せてもらった記憶がよみがえりました。あと、当時の卓球台は木製のこのタイプだったなと。出すのもしまうのもちょっと面倒なやつ。
11:56 I was amazed that Jia Jialiang played the same era with Kai Zhenhua and Guo Yaehua !
The rule of color was set in 1984,to some eextent, they played in different eras
@@ylong5697 All 3 of them were only a few years apart.
確か1981年のノビサド大会では中国首脳陣から「譲球(八百長)」の指示があり、蔡振華は郭躍華に優勝を譲ったそうです。83年の東京大会決勝では「今回は俺が優勝させてもらえる」と思っていたのに、郭が忖度なくドライブをガンガン打ち込んで来るので「話が違う!」と困惑したとか。そんな背景を踏まえてこの映像を見ると、何か味わい深い?ものがあります。アップして頂き感謝致します。(*´ー`*)
ノビサド決勝で郭が負けたら河野戦、小野戦に続き3大会連続決勝で負けることになっちゃうからねもっとも李富栄は荘則棟に3大会連続決勝で、しかも八百長で負けたらしいけど郭対蔡、荘対李に限らず江加良対陳龍燦、童玲対曹燕華ら中国同士はみんな八百長だったらしいけど
く~、ペンが健在だったころだな。代々木に見に行きましたよ。予選で郭躍華選手が1セット落とした場面があったと記憶してますが、場内がざわつきましたね。
Thanks!
スポーツの醍醐味は勝つための個性だと思わせてくれる動画。今の選手は似たり寄ったりで……洗練されたといばそれまでだが。
大きな大会を見るとシェークハンドの選手ばかりで昔ペンホルダーグリップのわたしは見ていても淋しいです。
こんな映像素材があったなんて!協会の企画監修のものなんですね。日大芸術学部映画学科卒の荻村さんの推し進めで制作されたものと察します。出来上がった当時観たかったな。
20:07ニーシャーリエン。いまだ現役,素晴らしい!!
ワルドナーとベンクソンが同時代でプレーしているとは知らなかった。
80年代と90年代は違うけど00年代から10年代とあまり変化がなくなっている
Funny game!
チャックと38mmと21点時代が懐かしい
江加良 郭躍華 糠塚重造 斎藤清 グルッバ 神田絵美子 なつかしい面々の躍動する姿を久々に見ました。ワルドナー パーソンのスウェーデン勢はもうちょっとあとかな。
荻村伊智朗の解説が箔をつけ、さすがとしか言いようが無い
今は勝ちやすいという理由でシェークの攻撃型ばかり育成して伝統のペンは捨てちゃったけど、当時は実に百花繚乱だった
Very good sharing❤
凄い弧線とスピードで楽しかったんだろうな…
この時代が一番好きだなぁ。
1971年チャンピオンステランベンクソンが何回か出てたけどもう12年たってるんだよな。この頃はもう主力じゃないけどねこのあと1989年ドルトムントまで出てたらしいけど
20:55 Ni Xia Lian?
yes. she won gold medal for mix double and women teams at that tournament.
12:28レア中のレアハンチャンモ
今の卓球は大衆向けにシフトし過ぎた結果、かなりの均一化を引き起こしたと言えそう。今のルール上番狂わせが起きる事が増えた気もするけどそれが良いかも分からない。
80年代プレイがいかつい。小野、斉藤、糠塚、日本選手それぞれに魅力的な卓球だったが、世界ではもう勝てなくなってた暗黒時代だった
Like!!!!!
現在とはスタイルが随分違うな。20年後にはどうなってるのだろうな。
19:24オーバードライブ…ドライブをドライブで返す技で荻村伊智朗が命名したらしい
卓球史上歴代最凶の蔡振華のボディハイドサービス。
イチローといえば荻村。
いちろうも荻村。
おかっぱ頭のニーシャーリェン!
ニーシャーリェンは当時中国でも小さな陶器のお人形さんと言われてたそうです。
wttc 1983 japan win single player guo yue hua
弧圈球是日本发明的 致敬
世が世なら荻村伊智朗は国民栄誉賞もらえても不思議ではなかったレベル。
蔡振華
サイシンカのアンチサーブ怖すぎるwこいつのせいで表裏色違いになったな
同色アンチ初めて見た
лол .. с руки подают .. это не гуманно
1983年は今から40年前。卓球のルール、用具、戦術も大きく変わりました。20:53 倪夏蓮(現60歳)が未だに現役で世界で勝てているのはすごい。荻村伊智朗の渋い解説がNHK教育テレビを彷彿させる。
20:55
この動画は1983年東京での世界選手権だから40年前になるけど、未だ現役で頑張ってるニーさんの若かりし頃の中国代表としての勇姿。
今年、還暦を迎えてもWTTの大会で優勝されたのには驚きました。
江加良、郭躍華、小野誠二、神田絵美子(斎藤清夫人)、ワルドナー・・・スモールボール時代の卓球ですね。いやはや懐かしい。ペンの強打は今見ても、魅力的です。荻村伊智朗氏の1991年の世界選手権千葉大会の、南北朝鮮の合同チーム結成は歴史に残る偉業ですね。
斎藤清さんの奥さんは、嶋内よし子さんです。亡くなられましたが。
@@makifujisaki0813 様 私の勘違いをご指摘下さり、ありがとうございました。
嶋内よし子さん、ペン表の名選手でした。
ご冥福をお祈りいたします。
It's a spectacular compilation. The standard was so high, the players so athleltic even 40 years ago when the ball was smaller, lighter and spinier.
1983年東京大会、私2回見に行きました🏓
懐かしいです❗️
今と違って色々なタイプの選手がいて楽しかったですよね。ある意味、ダイバーシティでした。
当時、卓球レポートの連続写真で見たラリーが映像で見れるの嬉しい
青春時代を思い出しますね!
>卓球レポート
懐かしい。中学時代に購入してました。
当時は年一回教育テレビで全日本の決勝が唯一の動画だったな。
ヨニエル・クランパ・ゲルゲリー・シュルベック懐かしい選手の映像が見れて感謝。
よくぞ、この動画をこの時代まで保存していらっしゃいましたね。
私は1984年(だったと思う。1985年だったかな?)にVHS(!)を10,000円で購入しましたが、もう観れる状態ではないです。
久しぶりに観ることができて、とても嬉しいです。
青春時代を思い起こしますね!
@@wanghaohao2008 ええ、まさに青春時代に観た動画でしたね。今ではお爺さんになっている選手達の若き日のプレイを再び観ることができました。ありがとうございます。
中1の時に江加良のビデオを顧問の先生に見せてもらった記憶がよみがえりました。あと、当時の卓球台は木製のこのタイプだったなと。出すのもしまうのもちょっと面倒なやつ。
11:56 I was amazed that Jia Jialiang played the same era with Kai Zhenhua and Guo Yaehua !
The rule of color was set in 1984,to some eextent, they played in different eras
@@ylong5697
All 3 of them were only a few years apart.
確か1981年のノビサド大会では中国首脳陣から「譲球(八百長)」の指示があり、蔡振華は郭躍華に優勝を譲ったそうです。83年の東京大会決勝では「今回は俺が優勝させてもらえる」と思っていたのに、郭が忖度なくドライブをガンガン打ち込んで来るので「話が違う!」と困惑したとか。そんな背景を踏まえてこの映像を見ると、何か味わい深い?ものがあります。アップして頂き感謝致します。(*´ー`*)
ノビサド決勝で郭が負けたら河野戦、小野戦に続き3大会連続決勝で負けることになっちゃうからね
もっとも李富栄は荘則棟に3大会連続決勝で、しかも八百長で負けたらしいけど
郭対蔡、荘対李に限らず江加良対陳龍燦、童玲対曹燕華ら中国同士はみんな八百長だったらしいけど
く~、ペンが健在だったころだな。
代々木に見に行きましたよ。
予選で郭躍華選手が1セット落とした場面があったと記憶してますが、
場内がざわつきましたね。
Thanks!
スポーツの醍醐味は勝つための個性だと思わせてくれる動画。
今の選手は似たり寄ったりで……
洗練されたといばそれまでだが。
大きな大会を見るとシェークハンドの選手ばかりで昔ペンホルダーグリップのわたしは見ていても淋しいです。
こんな映像素材があったなんて!
協会の企画監修のものなんですね。
日大芸術学部映画学科卒の荻村さんの推し進めで制作されたものと察します。
出来上がった当時観たかったな。
20:07
ニーシャーリエン。いまだ現役,素晴らしい!!
ワルドナーとベンクソンが同時代でプレーしているとは知らなかった。
80年代と90年代は違うけど00年代から10年代とあまり変化がなくなっている
Funny game!
チャックと38mmと21点時代が懐かしい
江加良 郭躍華 糠塚重造 斎藤清 グルッバ 神田絵美子 なつかしい面々の躍動する姿を久々に見ました。ワルドナー パーソンのスウェーデン勢はもうちょっとあとかな。
荻村伊智朗の解説が箔をつけ、さすがとしか言いようが無い
今は勝ちやすいという理由でシェークの攻撃型ばかり育成して伝統のペンは捨てちゃったけど、当時は実に百花繚乱だった
Very good sharing❤
凄い弧線とスピードで楽しかったんだろうな…
この時代が一番好きだなぁ。
1971年チャンピオンステランベンクソンが何回か出てたけどもう12年たってるんだよな。この頃はもう主力じゃないけどね
このあと1989年ドルトムントまで出てたらしいけど
20:55 Ni Xia Lian?
yes. she won gold medal for mix double and women teams at that tournament.
12:28
レア中のレア
ハンチャンモ
今の卓球は大衆向けにシフトし過ぎた結果、かなりの均一化を引き起こしたと言えそう。今のルール上番狂わせが起きる事が増えた気もするけどそれが良いかも分からない。
80年代プレイがいかつい。小野、斉藤、糠塚、日本選手それぞれに魅力的な卓球だったが、世界ではもう勝てなくなってた暗黒時代だった
Like!!!!!
現在とはスタイルが随分違うな。20年後にはどうなってるのだろうな。
19:24
オーバードライブ…ドライブをドライブで返す技で荻村伊智朗が命名したらしい
卓球史上歴代最凶の蔡振華のボディハイドサービス。
イチローといえば荻村。
いちろうも荻村。
おかっぱ頭のニーシャーリェン!
ニーシャーリェンは当時中国でも小さな陶器のお人形さんと言われてたそうです。
wttc 1983 japan win single player guo yue hua
弧圈球是日本发明的 致敬
世が世なら荻村伊智朗は国民栄誉賞もらえても不思議ではなかったレベル。
蔡振華
サイシンカのアンチサーブ怖すぎるwこいつのせいで表裏色違いになったな
同色アンチ初めて見た
лол .. с руки подают .. это не гуманно