Mr.Children HANABI 日本の音楽について話す。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024
  • 🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
    このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
    取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
    ⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
    ⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
    / brooklyntokyo
    ⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
    Twitter  ー  / brooklyntokyo31
    Instagram ー  / brooklyntokyo
    Tiktok ー  / brooklyntokyo
    🎥 もうひとつのチャンネルも良かったらチェックして!
    / @mindofkyou
    #Mr.Children #ミスチル #HANABI
    #外国人の反応 #リアクション #海外の反応

ความคิดเห็น • 153

  • @koukipp
    @koukipp 2 ปีที่แล้ว +111

    Mr.Childrenを母国語で聞ける事が日本に生まれた事の最大のメリット。

    • @Alex-vv8sm
      @Alex-vv8sm ปีที่แล้ว +2

      強く同意

  • @user-yp2cl6ce2t
    @user-yp2cl6ce2t 2 ปีที่แล้ว +193

    日本人は黄昏や四季の移ろいや人生に儚さを感じたり、感傷に浸るような感性を持つ民族で、昔からそうしたものに美を見出してきたように思います。
    だからきっとどこか切なく、美しいメロディーに心惹かれたりするのかなって🍀

    • @user-lo2qe4lz3m
      @user-lo2qe4lz3m 2 ปีที่แล้ว +10

      そうですよね
      例えば木漏れ日という言葉なんかも日本にしかない言葉で美しいなと思います。
      そんな日本語や日本人が大好きです❤️

  • @AuRoRaCuRtAiN24
    @AuRoRaCuRtAiN24 2 ปีที่แล้ว +94

    日本人は弱さや強さ、想う心の内をさらけ出すのが苦手であり
    それが美徳でもあるので
    はるか大昔から秘めた想い等を歌にして伝えていました

  • @Shouinboy
    @Shouinboy 2 ปีที่แล้ว +98

    人生の意味に迷ったり、孤独を感じてる、という内容の歌詞が日本の歌に多いのは、社会問題の顕れというよりも国民性だと思います。
    千年以上前の平安時代の歌や文学もだいたい同じようなテーマですし、テレビなどでも時々、日本の歌は似たような歌詞が多いことを揶揄したりします。つまり日本人はそういうことを考えるのが昔から好きなんですね。
    その元となっているのが仏教の「無常」という考え方で、簡単に言うと人間を含めたこの世の全てのものは変化し続けて、いつか必ず消えてしまう虚しい存在であるとされています。消えてしまうことを考えると寂しいけれど、だからこそ今この時に美しく輝いているものを大切にしよう、というような考え方になり、それがいつしか日本人の価値観や美意識になりました。「もののあわれ」や「ワビ(侘び)」「サビ(寂び)」などの言葉がそれを表しています。
    少し違うかもしれませんが、強いて海外に似たような言葉を探せばラテン語の「memento mori」「carpe diem」(「死を思え」「今を生きろ」)がそれに近いかもしれません。

  • @user-rp4jn9ko4t
    @user-rp4jn9ko4t 2 ปีที่แล้ว +129

    日本の歌の歌詞が自分自身に問いかけるものだったりが多いのは日本の社会の問題というより、日本人の国民性にあると思います。日本人は海外と比べると割と精神性、精神思考に重きを置く民族であるが故に内省的な一面や哲学的な思考をする所がある為、割と歌詞の内容が文学ぽい要素を帯びるものが多いのかなと推察します。あくまでも個人的な意見ですが。

    • @kei07210
      @kei07210 2 ปีที่แล้ว +50

      少しずれているかもしれませんが、英語教師をしていた夏目漱石の「 I love you 」の訳の話。日本人は「私はあなたを愛している」なんて言わない。「月が綺麗ですね」のような訳でいい、と言ったという。こういう奥ゆかしさが、日本語の情緒、美しさだと思います。

    • @kei07210
      @kei07210 2 ปีที่แล้ว +19

      @momo noko 同感です。いろんな情景をどうやって表現するのか、遊びがあるから、私たちの感性も育まれて行けるのだと思いますよね😊

  • @takajakupan
    @takajakupan 2 ปีที่แล้ว +46

    「一番悩んでる事、不安に思ってる事、辛い事」を詠ってくれる。その上で励ましてくれる。
    だからミスチルが好き。

  • @user-zg3ky4wj7z
    @user-zg3ky4wj7z 2 ปีที่แล้ว +32

    真っ暗闇の雨の中一筋の光を求めて寄り添うのが当時のミスチルで、問いかけるほどに雨がひどくなり嵐に変わっていく情景が浮かびます。
    私には社会背景から生まれる歌詞ではなく、いつの時代でも通じる普遍的な人間の感情や繊細な心が込められてるように感じるのです。

  • @Tama_BALL
    @Tama_BALL 2 ปีที่แล้ว +45

    日本の漫画やアニメも基本的に主人公は哀戦士だからね
    明るいギャグ漫画でも悲しい回があったり
    災害が多かったり日本全土が空襲されたりした日本人は誰かを憎むより哀しみを背負うストーリーに共感するんだと思う

  • @user-bx2lr6bx5f
    @user-bx2lr6bx5f 2 ปีที่แล้ว +83

    ミスチル取り上げてくれて嬉しい!👍
    たしかに日本の音楽にはそういう傾向が多いと僕も感じた!特に1997年あたりのミスチルはものすごくブラックで社会風刺的な歌詞が多い!
    社会が音楽が与える影響、音楽が社会に与える影響はどちらも凄まじいものなのかもしれない…?

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +35

      相関的な関係は必ずある。
      だからAdoも流行ったし尾崎豊も。

  • @yo_ilcf_
    @yo_ilcf_ 2 ปีที่แล้ว +55

    8:21
    Kyouさんのこの言葉を聞いて、だから宗教が深く人間に根付いてるのかと考えさせられました。
    自分も今まさに「自分は何のために生まれてきたのか」「自分の人生の目的」を探しているけど、答えはないし考えるほどに辛くなる。
    「神が人間を作ったから」っていうキリスト教的な考えでいられたら、もっと気楽に生きられるのかなぁなんて思ったりもします。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +48

      宗教の意義はそこにあると思っている。
      争い産むためでは無い。

  • @inic570
    @inic570 2 ปีที่แล้ว +70

    いつも楽しく観させてもらっています。日本には「ただ生きている人」が多いというよりは「日本人特有の感性」が関係しているように感じます。アーティストが歌詞に込めた思いを調べてみたら色々分かると思います!

  • @user-gs6ng4uv2n
    @user-gs6ng4uv2n 2 ปีที่แล้ว +41

    ミスチルのすごいところは一発屋の逆。
    何回新曲を出しても高水準の曲を保っている点。

  • @Kichan125
    @Kichan125 2 ปีที่แล้ว +204

    日本人の音楽は、聴く人の共感を得ることを考えて作っているように思います。皆それぞれ自分の背景と重ね合わせていると思う。ハッピーな曲より、心に染みる曲を好むように感じるけど…違うかなぁ?

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +81

      分かる!だから日本の傾向を読めると思う。
      アメリカの音楽を見ているととっても性的で幼稚になってきてる

    • @user-hi6yy7jh1y
      @user-hi6yy7jh1y 2 ปีที่แล้ว +5

      @@BrooklynTokyo116
      浜崎あゆみとかまさにそんな感じだけどどうかな。かなり日本的な歌詞だけどKyouさんは理解できそう。

    • @user-vv3dj2rf8c
      @user-vv3dj2rf8c 2 ปีที่แล้ว +20

      この頃の日本の歌謡曲は「詩」でしたね。
      歌い継がれる曲はどれもメッセージ性が高いです。

    • @Kichan125
      @Kichan125 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-vv3dj2rf8c 本当にそうですよね

    • @user-kv3rz7wd1k
      @user-kv3rz7wd1k 2 ปีที่แล้ว +3

      日本の歌手には「聴衆に歌を聴いて頂く」という感覚があります。他者が中心なんです。
      一方で欧米の歌手は「私の歌を聴いて!」という感じがします。自分が中心なんですよね。そこに欧米ならではの個人主義を感じます。

  • @user-tx5pm8lq4t
    @user-tx5pm8lq4t 2 ปีที่แล้ว +83

    この悲しい歌詞は日本社会の現実や若者の声を代弁してる。と切実に考えるより、一つの映画のような作品として楽しんだ方が良いと思います。

  • @kiss_b6314
    @kiss_b6314 2 ปีที่แล้ว +33

    絶対的なものは何も無い。
    日本人はそう考えているのですよ。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +20

      そうかも。
      僕には絶対的な存在がいるからまた違う考え方だよね

    • @j.k7318
      @j.k7318 2 ปีที่แล้ว +5

      絶対かぁ…
      日本の保守派が天皇を崇拝するのは、ある意味では正解なのかもしれないね。
      一君万民…神の元で人々は皆平等である

  • @bbbirry
    @bbbirry 2 ปีที่แล้ว +11

    「何故私は存在するのか」という自分が生きて行く意味って、少なからず日本人は誰もが思ってると思う。

  • @kumakuma8229
    @kumakuma8229 2 ปีที่แล้ว +22

    Mr.Childrenなら”タガタメ”を
    聞いて欲しいです。
    考えさせられます。
    日本の歌は絶望しても
    必ず希望があるから
    明日を信じて頑張ろうと言う
    曲が多いと思いますが
    災害、震災などに遭遇すると
    とても心強く生きる力に
    なることがあります。

    • @user-gc9mr5xq9p
      @user-gc9mr5xq9p 2 ปีที่แล้ว +1

      タガタメは平和について考えさせられますよね
      僕は愛について考えさせられるand I love youを聞いてほしいですね

    • @user-ml8fv4wc8j
      @user-ml8fv4wc8j 2 ปีที่แล้ว

      @@user-gc9mr5xq9p
      名曲ですよね
      and I love youは、ただのラブソングになってないとこがすごい
      Hero、くるみもそうだけど、ラブソングに違う意味を持たせるのがうますぎる
      だから状況によって聞こえ方が変わる
      総じてミスチル最高‼️

  • @j.k7318
    @j.k7318 2 ปีที่แล้ว +15

    シングル発売当時、小林克也さんが、この曲を大絶賛してたんだよねぇ…
    やっと日本のポップスが欧米に近付いたって

  • @user-fy4uo8fs7z
    @user-fy4uo8fs7z 2 ปีที่แล้ว +15

    とうとうMr.Childrenをリアクションしてくれてとても嬉しみです!!
    この曲は「ああ、いい曲だな〜」と感じますよね。
    kyoさんの考察も的を射ていました。
    次は「タガタメ」という曲も聞いて欲しいです。
    これはとても強いメッセージで胸をグサリと刺されました。
    平和な日本の日常から一気に世界へと移ります。
    Mr.Children「タガタメ」2015 未完
    このLIVEバージョンがとてもいいです。

    • @user-fy4uo8fs7z
      @user-fy4uo8fs7z 2 ปีที่แล้ว +1

      th-cam.com/video/bjhahucrOHM/w-d-xo.html

  • @user-cc3gu6st8p
    @user-cc3gu6st8p 2 ปีที่แล้ว +19

    ミスチルの曲なら「タガタメ」のリアクションが見てみたいです。
    歌詞の広がり奥行きの面白さと同時に強い問いかけを与える曲なので是非お願いします!!!!

  • @user-vv7oo9nd5w
    @user-vv7oo9nd5w 2 ปีที่แล้ว +23

    バラード系がやっぱり人気になりやすいから多いのかも
    夢や目標があって、神が作ったと答えある人生も良い
    けれども悩みながらもなんとか毎日を生きて答えのない答えをさがす人生もまた良いと思います
    その中でしか得られないだろう風景や強さがあってそれが日本人らしさに繋がる気がしますので

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +10

      良い考えだね。
      ただ、その人には答えのない答えを探すという目標がもう既にあるように感じるけれど!

    • @user-vv7oo9nd5w
      @user-vv7oo9nd5w 2 ปีที่แล้ว +6

      @@BrooklynTokyo116
      目標という程答えを真剣に探す感じではないというか… 
      もちろん真剣な人もいるとは思います
      例えが難しいですけれど、幽霊や宇宙人はいるかいないかって考えるのに似ていると思います

  • @user-zf4mj8uz3j
    @user-zf4mj8uz3j 2 ปีที่แล้ว +25

    「生きる意味を求め続ける不安」って世界共通だと思ってたけど違うのかな?

    • @user-tq8tu7yn9w
      @user-tq8tu7yn9w 2 ปีที่แล้ว +2

      日本人は基本神を信じてないからね

  • @user-ku100kuyu
    @user-ku100kuyu 2 ปีที่แล้ว +10

    桜井さんは2番のサビに1番言いたいことを持ってくるそうです。そこに注目して聞くといいかもしれませんね。
    そしてこの曲のタイトルがローマ字表記なのは「花火」と「離日」のダブルミーニングだからなんです。
    自分は10年ほどミスチルのファンですけどミスチルを超えるアーティストはないと思ってます。

  • @nk7710
    @nk7710 2 ปีที่แล้ว +3

    色んな感情があるけど、やっぱり聴いていて心地の良い楽曲が1番👍👍👍

  • @user-bu3hc6ul3k
    @user-bu3hc6ul3k 2 ปีที่แล้ว +8

    ミスチルから始まり、一周回ってまたミスチルに帰ってくる。
    それがミスチル

  • @鈴木真理-w7q
    @鈴木真理-w7q 2 ปีที่แล้ว +3

    桜井さんの人間の綺麗な所だけじゃなくて、弱い所、汚い所全てさらけ出す所が好きです。歌詞も曲を埋める為の物ではなく強いメッセージがあり、かつ表現に遊びがあったり、小説を読んでるかの様な美しさもあったり。ライブも同じ、上手くより伝えたいって所が胸を打ちます。実は私は音楽、曲から入るので洋楽を主に聴いてきてたのですが、ミスチルは凄い!曲もいい上、歌詞が!メジャーな曲しか知りませんでしたが、子の影響で全アルバム聴きました。
    あらゆるジャンルの形態の曲があり200を越える曲数もほぼ桜井さんの作品だったかと。私個人としてはシングル以上に他のアルバム収録曲に名曲沢山あると思ってます。全アルバム聴いて欲しいですが一曲だけならば
    I(アイ)を聴いてみて欲しいです。

  • @user-xy1fi4sb9b
    @user-xy1fi4sb9b 2 ปีที่แล้ว +18

    コード・ブルー大好きでHANABIも毎日のように聞いてるからkyouさんがコメント動画出してくれてめっちゃ嬉しい!
    ミスチル他にもいい曲沢山あるから色んな曲やって欲しいな!

  • @kei07210
    @kei07210 2 ปีที่แล้ว +30

    私は逆の印象で、日本人は何も考えずになんとなく生きている人は少ない気がします。歌に共感が得られるから人気があるんだと思う。日本人に最も聴かれている米津玄師は、その時代に必要な音楽は何か、音楽の役割を常に考えて、発信するからには責任があると考え、生み出しています。
    聴く側のコンディションも大事です。キョウさんが何を求めているのか、何を聴きたいのかで、聴こえてくるものが変わると思いますよ。

  • @zen-areamyself6846
    @zen-areamyself6846 2 ปีที่แล้ว +15

    また良いアーティストを!笑 
    桜井さんの書く歌詞ってほんとに素晴らしいですよね。「金持ちなってやる!」みたいな派手なことは言わないですが、日常の小さな幸せや少し鬱屈とした感情を言語化してリスナーに届けてくれるアーティストですね。

  • @kaorinsenori
    @kaorinsenori 2 ปีที่แล้ว +7

    おもしろいね、kyou の感想にビックリしてしまった。
    ミスチルは私の青春!
    確かに kyou が言うように、弱っている時、挫折した時、失恋した時、失敗した時、日本人は「無」になる感覚がある。
    だけどソレが日本の問題というより、その時だけだということ。
    「無我の境地」という言葉がありますが、仏教を信仰しているという意識はないのにそういう感覚だけは備わっています。
    悔しさ、寂しさ、憎しみといった負の感情を許し捨て去りリセットする「無」。
    社会のせいじゃない、誰かのせいでもない、自分はこの世界を愛しこの世界で生きると立ち直るために、こうした曲が助けになる。
    普段の生活で哲学的になることはほぼないですよ。
    日本人には神の創造という根底はないので、心が落ちれば「無」になります。
    日本人も何かが見つかればちゃんと熱くなります!
    進撃の巨人の台詞に「この世界は残酷だ、そしてとても美しい」というものがあります。
    酷く辛いことがあっても拒絶したりせず、それもまた美しき人生と思い直す。
    諦めや無気力とはまた違って、それでもそれなりに頑張ろうってのが日本人の社会との向き合い方なのかもしれない。
    全てから解放され無になろうとする日本人と根底に神がある外国人との考え方の違いを少しだけ見た気がしました、面白かったです。

  • @komaru7771
    @komaru7771 2 ปีที่แล้ว +24

    この曲は若者の医療ドラマの主題歌だから、その関係で諦めるな!みたいな鼓舞するような歌詞になってるのかも。

  • @rocorocorock
    @rocorocorock 2 ปีที่แล้ว +9

    ミスチルはNOT FOUNDと言う曲が
    パッションあって好きです。
    是非聴いてみてくださいっ✨

  • @user-gc9vk3pj8x
    @user-gc9vk3pj8x 2 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい洞察力ですね、全くもって仰る通りだと思いますよ。多くの日本人には明確な夢や目標が無い、あってもそれは身の丈に合ったささやかな幸せである事が多いと思います。
    それよりも果たさなければならない義務や責任、誰にも迷惑をかける事なく社会に貢献して生きて行かねばというプレッシャーの中、勉強や仕事に生涯を費やします。
    これは文化や国民性も大きく起因していて、人に迷惑をかけない、きちんと仕事をして税金を納める事が社会人の義務であり、何よりも優先されるべき事として日本社会に深く浸透しています。会社で「皆が頑張っているのに自分だけ休むわけにいかない」という使命感から有給もろくに取れない、「仕事だから」と言えばほとんどの家族や友人との約束を反故に出来るという謎のルールが多くの日本人を苦しめています。
    僕はアホとしか思えませんが、日本人の気質が元来真面目なんだと思います。
    一度しかない人生、もっと自分の好きなように生きたらいいと思いますが、自分を押し殺しても他者を尊重する精神は変わらないみたいです。

  • @miiyon
    @miiyon 2 ปีที่แล้ว +2

    すぐに「最高だ!」「完璧だ!」「完全だ!」などと言う人達には理解出来ないだろう、人生の終わりですら完璧に辿り着けないだろうし、生涯に渡って常に学びが続く、皆、多かれ少なかれ悩みながら生きている
    随分前にとある外国人が「日本人は丁寧に人生を生きている」って言ってたけど「ただ生きている」とはまるで真逆の意見、多くの歌は社会への問題定義ではなく個々に抱かせる共感だと思う

  • @MI-id8th
    @MI-id8th 2 ปีที่แล้ว +4

    ヨーロッパに住んで20年過ぎます、日本の事を客観的に見える事も多くなって感じた事ですが、もともと日本は、悲しみや切なさを美学と捉える傾向が強いように感じます。
    特にこういう音楽の傾向は、90年代後半からかなと思います。
    80年代は若者が直向きでがむしゃらだった印象。
    80年代の音楽からもかいま見えます。

  • @hiro-nx3wf
    @hiro-nx3wf 2 ปีที่แล้ว +4

    多分社会背景も入っているんですが、皆さんが書かれている感覚的なものもあるかなと思います
    「無常観」という概念があるんですが、英語で調べてきちんとしたもの出てくるかちょっと英語出来ない自分には分かりませんが
    私は無常観や四季に人生や自分を重ねるのがあるかも?と思います。海外の方にはゼンやワビサビという表現が馴染んでますが、暇があったらさらっと読んでみるのもいいかもです☺️

  • @take-cs3be
    @take-cs3be 2 ปีที่แล้ว +5

    興味深いお話でした。

  • @tamakifujiwara5242
    @tamakifujiwara5242 ปีที่แล้ว +1

    ミスチルは深海までが好きで以降あまり聞いていませんが、HANABIは2008年の曲で(臆病風に吹かれて 波風が立った世界)ありもしない大量破壊兵器を探しとある一国が滅ぼされた"あの戦争の矛盾"に世界が包まれていた頃の歌です。(一体どんな理想を描き)それでも(どれだけこの世界を愛することができるだろう?)
    わたしはそう聴いていましたね。

  • @kekm8337
    @kekm8337 2 ปีที่แล้ว +7

    なるほど!日本の曲を俯瞰で考えた事なかったけど、確かに「孤独や不安」を題材にした歌詞が多いかも。逆にkyoさんに聞きたいんだけど、アメリカの音楽はどういった歌詞が多いの😯?他の方への返信で最近は性的な表現が多いって書いてたけど、80年代~90年代、2000年初期辺りのアメリカの歌詞はどんなんだろう?イメージ的にはHappyな歌詞が多そう。失恋ソングはありそうだけど、(UsherのMy Booとかそうだよね?)孤独や人生の不安みたいな歌詞はあまりないのかな?

  • @shinbenmito
    @shinbenmito 2 ปีที่แล้ว +5

    切ない詩ですね

  • @ディスヌフ
    @ディスヌフ 2 ปีที่แล้ว +1

    人生の目的や自分の価値について迷っている人が多いというのはとても当たっていると思います。だからこそそういう心に寄り添おうとする歌が日本では多いんですね!

  • @pupu7970
    @pupu7970 2 ปีที่แล้ว +10

    キョウさん気になったんだけれど、日本は確かに人生に目標もゴールもなくただ毎日を過ごしていく人が多いけどアメリカは違うのかな?
    アメリカ人は、みんな人生に目標を設定したりゴールを作ったりするの?

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +11

      アメリカ人にもそう言う人も勿論いると思うけど、人生の目標を立てている人が比較的多い気がする。
      日本人に聞くとたくさんの人が恥ずかしいから?かはわからないんだけれど、何も特に目標や夢がないことが多かった気がする。
      どっちが良い悪いとかはないと思うんだけど、(現実的に考える人が日本には多いと思うから)
      ここは違うところだなと思ったのを覚えている。

  • @user-xm3rd8sq8y
    @user-xm3rd8sq8y 2 ปีที่แล้ว +10

    歌詞について凄い感じとってくれてるけど、マキシマムザホルモン聞いたら混乱しそう

    • @user-fx3wc9gs5n
      @user-fx3wc9gs5n 2 ปีที่แล้ว +2

      平沢進も混乱しそうw

    • @user-fw2ex3vy3u
      @user-fw2ex3vy3u 2 ปีที่แล้ว +6

      おいおい💦それなら「打首獄門同好会」なんてのを知ったら、、、、🤯🤯🤯になっちゃう?

    • @user-fx3wc9gs5n
      @user-fx3wc9gs5n 2 ปีที่แล้ว

      そういえば国民的に有名な「おどるポンポコリン」って大人になっても意味がわからないっすわー🤣

  • @user-jz7pm9yq6p
    @user-jz7pm9yq6p 2 ปีที่แล้ว +10

    日本の曲が社会問題を映していると言うより、日本人は大昔から人の儚さや弱さを美しいと感じているのだと思う

  • @soranji6058
    @soranji6058 2 ปีที่แล้ว +5

    Mrs.GREENAPPLEの「僕のこと」聴いて頂きたいです。
    韓国のTH-camrの方が、「日本に3年住んでなければ歌詞の意味がわからなかった」と言っておりました。
    他の国の方はどうなんでしょう?
    お時間許すようであればお願いしたいです。

  • @tantam01
    @tantam01 2 ปีที่แล้ว +4

    この度は、Mr.Childrenをピックアップして頂き、ありがとうございます。
    30年以上活動しているバンドなので、他にも多くのヒット曲があります。
    R&Bの方がお好みだとは思いますが、よろしければ他の曲も聴いてみて下さい。
    th-cam.com/play/OLAK5uy_nElIYx4NdMTiDnUeMsMOJiZZKt7SNsBs4.html

  • @user-ss5oo6un7o
    @user-ss5oo6un7o 2 ปีที่แล้ว +5

    きゃ❤️

  • @user-mz5qn1iw5i
    @user-mz5qn1iw5i 2 ปีที่แล้ว +6

    自身の背景を重ねたり社会的な相関性は多少なりともあるかもしれませんね。
    アメリカの音楽が性的で幼稚になってきていることとの相関性を具体的にお聞きしたいです。

  • @user-vi8jv3ld9d
    @user-vi8jv3ld9d 2 ปีที่แล้ว +2

    なるほど、客観視した意見は面白いです。そのような問題を抱えがちかもしれませんが、一方で日本人はこんなテーマが好きなのかもと思えます。演歌がある日本ですから、苦労や悲恋、情に訴える、しみじみするもの、テンポやリズムより内容に重心がくるものが好きなのかな。

  • @meganejbr
    @meganejbr 2 ปีที่แล้ว +9

    日本は神様でさへ、失敗したり悩んだり逃げたり天岩戸に隠れたりするからな……
    神様を万能的に思うのは難しかったりするかも。
    逆に言えば、神様だって失敗するんだから大丈夫って思えるというか。
    ……あれ?コレも同調圧力的な思想なのかも⁈

  • @houhonnhansi
    @houhonnhansi 2 ปีที่แล้ว +7

    このさびしさが良いんだ。

  • @Jun-tw9dq
    @Jun-tw9dq ปีที่แล้ว +1

    「HANABI」2008年の名曲ですね♪
    この曲でMr.childrenのファンになった!と言う人も多いはずです。
    (私はファン歴25年ですが 笑)
    日本は一神教の宗教が無いから、人生に迷う人も多いのでは?と私も感じます。
    それで音楽に背中を押される人も多いのかな?

  • @user-lc2zv8rg6w
    @user-lc2zv8rg6w 2 ปีที่แล้ว +5

    ポップでハッピーな曲をキヨ君にオススメしてあげて!
    確かに滲みる曲が多いかな…

  • @iori5978
    @iori5978 2 ปีที่แล้ว +3

    結婚式で歌を歌ってほしいと頼まれると選曲に困るのは曲のテーマのせいだったんですね!
    無条件に幸せな結婚生活を送って欲しいから、限りなくハッピーな歌を選曲したいのに「てんとう虫のサンバ」くらいしか最後まで聞いて幸せな歌って見つからなかったんですよ。今ならアムロちゃんとか倖田來未ちゃんとかSuperflyとかあるんですけど。
    殆どのラブソングが失恋の歌だったり、幸せそうな歌なのに過去形だったり。
    確かに同じようなテーマですね。

  • @user-pt5jq4os1v
    @user-pt5jq4os1v 2 ปีที่แล้ว +13

    日本語をキチンと理解して、微妙なニュアンスも分かれば違って聴けるかも知れないですよ。
    英語に翻訳して理解するのとは違う意味合いの言葉も多々有るし。

  • @user-hs7py6yt8u
    @user-hs7py6yt8u 2 ปีที่แล้ว +4

    ミスチルだったら『足音〜Be strong』も聴いてほしい!私の1番好きな曲!!

  • @user-do3mf9qu8z
    @user-do3mf9qu8z 2 ปีที่แล้ว +8

    ミスチルのリアクションありがとうございます‼︎ ミスチルはもっとリアクションして欲しいです😄

  • @ihsubad69
    @ihsubad69 2 ปีที่แล้ว +2

    Mr.Childrenの曲、きっと皆がコメントで沢山オススメ曲を挙げてくれると思うけど
    是非、「タガタメ」聴いて歌詞の考察を期待!

  • @33eri5
    @33eri5 2 ปีที่แล้ว +5

    タガタメのLIVEのやつ、聞いてほしいなぁ。

  • @user-zd5dc4te7b
    @user-zd5dc4te7b 2 ปีที่แล้ว +9

    日本には他の国ほど一つの宗教が強く根付いていないというのもあるかと思いました。
    キリスト教圏においては、人生の問題については聖書が根底を支えてくれていると思います。他の宗教でも、その「教え」に従うことで指針を持つ人が多いと思います。
    しかし日本はそうやって生活に強く宗教的な教えが根付いている人の方が少ないと思います。
    だから、生きる意味や自分の価値というものを外に置けず、内省的な思考や嗜好になる人々が多いのではないかなと思いました。

  • @user-rz9ub1xp3h
    @user-rz9ub1xp3h 2 ปีที่แล้ว +6

    kyoさんごめんなさい🙏気を悪くしないでほしいんだけど、やっぱりkyoさんは日本人じゃないね😣ミスチルの歌詞を日本人はkyoさんの様な解釈していないと思う😓多くの日本人はミスチルの歌詞には絶望も希望も正解も間違いもないと思ってる。人生の答えなんて永遠に無いって出せないって解釈してる人が多いんじゃないかな。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +3

      違う解釈を共有できるチャンネル、素晴らしいね

  • @ezitsapieceofcake.1778
    @ezitsapieceofcake.1778 2 ปีที่แล้ว +4

    最近はtiktokとかの影響でどうかわからないけど、日本では基本的にカラオケで気持ちよく歌えるやつが売れるよ!
    それだけカラオケが根付いてる🎤

  • @cuserg6600
    @cuserg6600 2 ปีที่แล้ว +1

    あなたが日本の音楽について話したことをこの動画で見て私はこの音楽をおすすめしたくなりました!
    ぜひ聞いてみてください
    歌詞を聴いてもらえると日本の音楽について幅が広がるかもです!
    アーティストは角松敏生さんです
    特におすすめなのが、
    「初恋」35thライブ
    th-cam.com/video/rBl_UR_RLZc/w-d-xo.html
    「NO END SUMMER」
    th-cam.com/video/DVKQYRiOQHc/w-d-xo.html
    彼の2ndアルバム WEEKEND FLY TO THE SUN に収録されている
    1曲目「Office Lady」
    5曲目「Flyday to Sunday」
    th-cam.com/video/xevMYM7wgO8/w-d-xo.html
    です
    よろしくお願いします☺

  • @user-yr2rh1zc4t
    @user-yr2rh1zc4t 2 ปีที่แล้ว +2

    おーーやっとミスチルきたー!!

  • @jamjam783
    @jamjam783 2 ปีที่แล้ว +6

    若いバンドは違うと思うけど 40才以上の多くのバンドは BEATLES John Lennonの影響を強く受けて。ると思うです。等身大の不安とか不満を歌うっていう。だから最新のNewSONGSだとまた違うImageだと思うし。でも僕は最近の明るい曲も両方大好きだから いっぱい聞いてほしいですかお♪(≧▽≦)

  • @user-to8dd2jp2d
    @user-to8dd2jp2d 2 ปีที่แล้ว +2

    back number - 手紙 (full)
    鉄拳 パラパラ漫画 お父さんは愛の人
    生かされている事に感謝だと、、。

  • @user-xq5qc2cl2l
    @user-xq5qc2cl2l ปีที่แล้ว +1

    tommorow never know and everything better than this

  • @ゆう-v5q
    @ゆう-v5q 2 ปีที่แล้ว

    確かにその通りかも知れないですね。
    ただ日本の音楽は昔から曲や歌詞に人生を落とし込み、これまでの人生やこれからの生き方を模索し苦しんだり、恋や悩み人生の終演などの物語を歌詞に込めます。
    リスナーはその歌詞に自分を照らし合わせ自分の今やこれからの人生のヒント、あるいは答えにしてきた。
    そういったメンタルヘルスを保つためのツールとして昔から活用してきた経緯があったと思うし今もそうだと思います。
    良くも悪くも日本人は思慮深い人種です。
    悩みや本当の気持ちを出来るだけ表に出しません(恥とする気持ち半分相手や周りを困らせたくない気持ち半分)
    そういった人種なので音楽は昔からのカウンセラーだったんでしょうね。
    日本ではメンタルクリニックが一般的になったのはごく最近で、通院することはまだまだ一般的ではないというか偏見があるんです。
    日本人は音楽や歌詞に救いを求める傾向が強いと思います。

  • @diytool6424
    @diytool6424 2 ปีที่แล้ว +1

    いろんなジャンルの曲が楽しめると良いね。僕は、pops、metal 、rock も、いろんな曲が好きだよ。佐野元春sano motoharu(someday) 大瀧詠一ootaki eiichi (kimi wa tennenshoku) nemophila(revive) lovebites(glory to the world) one ok rock(be the light) man with a mission(fry again 2019) bennie k(dreamland) crystal kay(何度でも/幸せって。/恋に落ちたら) 等など、いろんな歌、ジャンル好きだよ。たくさんの曲を楽しんでね🎵👍😉

  • @user-dx6kq1gd2c
    @user-dx6kq1gd2c 2 ปีที่แล้ว +7

    ミスチルは当たり前の事を全力で歌うから素晴らしいって、昔見た、TVのドキュメントで言ってた。納得したw
    良い意味でね👍

    • @user-dx6kq1gd2c
      @user-dx6kq1gd2c 2 ปีที่แล้ว +1

      kyouさん、聴いている時の顔、俺が仕事してる時と、同じ顔してるよ?😆

  • @pleocene1
    @pleocene1 2 ปีที่แล้ว +13

    I feel that there are many pieces with similar themes in Japanese major music. I feel that they reflect social conditions. Of course, subculture music, which is not a major music, does not have fixed words and is full of various themes. However, subculture thought may reflect social conditions if I look at it too.

  • @macsy1955
    @macsy1955 2 ปีที่แล้ว +1

    外国人には理解されにくい日本人のマインド。日本人は一人一人がこの国の社会を形成すると思っていますから自身の役割を自身で問うのです。アメリカは特にそれぞれの個性の集合という考え方です。日本人は社会のために存在する個性を持とうとします。相身互。その違いを理解しないと日本の音楽や歌詞を理解するのはちょっと難しい。

  • @bakunyuuki
    @bakunyuuki 2 ปีที่แล้ว +2

    ミスチルが正式に発売してるLIVE映像はとにかく画質もカメラワークも良くて上手く観客写してるから魅入っちゃう 他のミュージシャンも見習って欲しい

    • @カービィ-t4o
      @カービィ-t4o 2 ปีที่แล้ว

      画質やカメラワークとかって、ミュージシャンが指示してるの?笑

    • @bakunyuuki
      @bakunyuuki 2 ปีที่แล้ว +2

      @@カービィ-t4o
      そういう事じゃなくて
      ちゃんとしたとこに依頼しろって意味なんですけどw

    • @user-fn1pk4rk8c
      @user-fn1pk4rk8c 2 ปีที่แล้ว

      @@bakunyuuki 💴がね…

  • @maru-tamago
    @maru-tamago 2 ปีที่แล้ว

    日本人の感覚の中には「諸行無常」の観念があると思います。
    それは日本の気候風土、自然災害とは切り離せないもので、今まで積み上げて来たものが、大雨で、台風で、地震で、津波で、一瞬にして失われてしまう事があることを知っているから。
    でもそこで諦める人間であれば今の日本の発展はありません。だから、どんな境遇に遭っても頑張ってきた。頑張って頑張って、でもめげそうになる時がある。
    そんな時に、「あなた」の存在が力になる。例え永遠にずっと一緒にいることが出来なくても、今この瞬間を大切にしたい。
    花火の輝きは一瞬しかないけれど、見た人の記憶に一生遺ることもある。儚い一瞬しか存在しなくても、一生残るものもある。そんな象徴の歌で、むしろ希望を歌っていると思います。
    東洋の陰陽思想とも通じるものがあるかもしれません。

  • @MI-id8th
    @MI-id8th 2 ปีที่แล้ว +2

    例えばこんな80年代の日本
    Kyouさんはどう思いますか?
    バービーボーイズ
    th-cam.com/video/I5x7IlEIaLY/w-d-xo.html
    レベッカ
    th-cam.com/video/aulR9vFYjUI/w-d-xo.html

  • @roofwalker99
    @roofwalker99 2 ปีที่แล้ว

    日本では、ただ生きていくこと自体はイージィゲームだからこそ、こういう問題が前面に出てくるのかなと思う。少なくともミスチルの時代の日本は豊かで成熟して平和で、そういう状態がずっと続くものだと皆思っていて、そういうことに閉塞感を感じていた。終戦間もないころの美空ひばりとかは、もっとシンプルに明るい前向きな曲を歌っていたように思う(よう知らんけど)それは生き延びること、何かを成し遂げることにもっと確かな充実感と達成感があったからだと思う。今はそんなものはない。

  • @shinshin6948
    @shinshin6948 2 ปีที่แล้ว

    救命系の医療ドラマの主題歌なので歌詞も合ってるよね

  • @Jiraiya2771
    @Jiraiya2771 2 ปีที่แล้ว

    松崎しげる 愛のメモリー オススメです🎶

  • @TheMakoyou
    @TheMakoyou 2 ปีที่แล้ว

    そう、生きる意味とは何か、自己価値とは何か、孤独とは何か、社交的でないとは何か、といった話題が多い。私が英語の歌に求めているのは、そういうことです。だから私はNFが好きなんです。きっとアメリカ人だって、本当はそれを求めているはずです。だって、私と同じようにNFを愛している人はたくさんいるし、再生回数も1億回を超えているんだから。(新曲が出るかもしれないという噂に心躍りすぎて、昨日聞きまくったせいでNF愛3割増し中)
    Yes, a lot of topics of what is the meaning of life, self-worth, loneliness, and being socially awkward. That's what I want from an English song. So that's why I love NF. I am sure that even Americans are really looking for that. Because there are a lot of people who love NF as much as I do, and it has over 100 million views.

  • @user-rt3oq7eo8s
    @user-rt3oq7eo8s 2 ปีที่แล้ว +1

    Mr.Childrenの曲だと「掌(てのひら)」が一番好きなのですが
    アレはもっと根が深いかもしれません

  • @kats.sakuma
    @kats.sakuma 2 ปีที่แล้ว +2

    Yes, you hit the right point.

  • @user-hh4lu7di7d
    @user-hh4lu7di7d 2 ปีที่แล้ว +4

    kyouの話聞いてて進撃の巨人のオニャンコポン思い出しちゃった。
     「俺たちを創ったやつ(神)はこう考えた。色んな奴がいたほうが面白いってな。」
    あのセリフめちゃくちゃ好きなんだよなあーー

  • @user-change-the-world-and
    @user-change-the-world-and 2 ปีที่แล้ว

    イントロ聴いただけで山P思い出すのはわたしだけではないはず
    そしてわたしは自分の子供に主題歌だったドラマの登場俳優さんの名前と同じ名前をつけました。

  • @shingo55555
    @shingo55555 2 ปีที่แล้ว

    日本人に対する考察、参考になります。
    個人的には、日本て「褒める」文化が乏しいので、哀愁という文化が根付いたような気がします。
    要するに「褒めてもらいたい!」ってシンプルな感情を出すのが苦手なんですよね多分。
    だから人生の意味とか難しいとこ行っちゃう。
    最近は褒める文化も定着しつつあるからまた表現がかわっていくかもしれませんね。

  • @user-fr1dg6pw2y
    @user-fr1dg6pw2y 2 ปีที่แล้ว +2

    ミスチルは嬉しい

  • @mi-na4186
    @mi-na4186 2 ปีที่แล้ว +13

    言われてみれば!kyouさんすごいですね日本人より日本人を把握してる😂この曲メロディが好きでよく聴くのですが、この動画を見て初めて歌詞を考えながら聴きましたwミスチルの曲は頭に残る〜✨どちらにしても良曲👍

  • @shabekuriii0076
    @shabekuriii0076 ปีที่แล้ว

    私も同意します。海外のミュージシャンは曲を通して自己表現をする傾向が強いのに対して、日本のミュージシャンはリスナーの共感を得ようとする歌詞が多いように感じます。概して日本の曲のほうが歌詞のテーマの範囲が狭い印象を持っていましたが、ミュージシャン側に一般人の生活圏内で歌詞を書いたほうがいいというリスナーへの忖度があるのだと思います。リスナーもそれを喜んでいるので共依存的でウィンウィンだと思いますが。私が問題だと思うのは、リスナーの共感を得たほうがいいという思い込みが結果的に自由な創造性の発揮を阻害している側面があるのではないかということです。

  • @ntmntm5144
    @ntmntm5144 2 ปีที่แล้ว +5

    私はどんなジャンルも、国籍も問わず色々聴きますが、death metalが日本に浸透しないのは、歌詞に日本独特の叙情的なものが感じ取れないからかな?と思いました。
    deth metalはサウンドや、叫びで心を表現すると言うか…
    物の見方や表現する角度がいろいろ違うのが面白いのが音楽の世界かなって…
    デスメタルはイライラした時に聴くとスカッとします。どうでもいい情報death…😅

  • @kityoku2222
    @kityoku2222 2 ปีที่แล้ว

    時代の変化もあるかも知れません。日本も昭和までは目標とか信念とか力強い歌がたくさんありました。その時代からすると、今の歌が腑抜けに聴こえることもあるのではと思います。良くいえば、繊細な時代になったということです。あと、自称無宗教という人が多いから外国の方からしたら、信念がなくフラフラしてるように見えるでしょう。

  • @tommyjapan8429
    @tommyjapan8429 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい考察だね!
    多分、80年代後半から表だって増えた様に感じる。物質的に満たされた分、別の何かを失った。

  • @user-du8ht7zm4g
    @user-du8ht7zm4g 2 ปีที่แล้ว

    Kyouさんのre:Action 最高 !
    Request 佐藤文則のUltraman 
    RoboCop ぜひ、お願いします !

  • @butacos1388
    @butacos1388 2 ปีที่แล้ว

    Too much stress make people think that way. With too much competition. From educational time to working time. I think system of Japan contains many problems also Japanese economic miracle time is over men. Many old people still looking that. This is not criticism. Hope you understand my language. Thanks great video

  • @user-mo8vn1yk4h
    @user-mo8vn1yk4h 2 ปีที่แล้ว

    はい、仰る通り私に関しては、ただ生かされてるだけです。

  • @user-en7qe4bw6u
    @user-en7qe4bw6u 2 ปีที่แล้ว

    もちろんハッピーな歌もあるので、青木さやかのノコギリガールと浜田ばみゅばみゅのなんでやねんねん聴いてみてください!リアクション撮影する必要あるかは分かりませんがwww

  • @jcnetwork
    @jcnetwork 2 ปีที่แล้ว

    岡村靖幸さんの「家庭教師」もリアクションお願いします。

  • @user-gg3qq8nw1t
    @user-gg3qq8nw1t 2 ปีที่แล้ว +1

    ただ生きててなにが悪い?
    いろんな人やいろんなことに影響されて自分の価値観を作り上げて一度きりの人生を全うするから、人生に価値があるんじゃないの?
    キリスト者の人生観では見えないものがあるのです。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว

      目的やゴールがあるほうが楽しめるし達成感があると、個人的には感じる

    • @user-gg3qq8nw1t
      @user-gg3qq8nw1t 2 ปีที่แล้ว

      日本人が無為にただ息をしているだけだと思ってる?キリスト者の方が壮大で他者の為に生きてると思ってる?
      しれっとracist coming outしてるよ。あなた。

    • @user-gg3qq8nw1t
      @user-gg3qq8nw1t 2 ปีที่แล้ว

      日本人は目的もなく達成感もなく生きてるってか?
      キリスト者以外は目的もなく達成感もなく生きてるってか?

  • @user-jz4ci3ju7o
    @user-jz4ci3ju7o 2 ปีที่แล้ว +3

    既にご存知なら申し訳無いですが、山本リンダさんをご存知でしょうか?
    それこそ昭和も昭和ですが、なかなかパンチの効いた曲を持っておられるので、一度でもお試し頂けたらな、と思います❗️

  • @user-io8ct4de5x
    @user-io8ct4de5x ปีที่แล้ว

    "日本人らしく"真面目に一生懸命生きようとすればするほど、本当の自分と解離していってどんどん苦しくなっていく。その結果自殺願望が芽生え自殺者が減らないんだと思います。その努力が日本を支え経済成長させたし、周りからはリスペクトされるけど、自分らしく自由に生きるのが難しい。何かを変えようと思ってもその方法がわからなくて虚無感や孤独感を感じる。
    こういう性質って農耕民族ゆえ、というのを見てすごく納得しました。季節に合わせてみんなで田植えや収穫をしなければ生活ができないから、自分勝手な行動は許されない。狩猟民族は個々で狩りをして、1番でかい獲物を取った人がヒーローになれるし周りに合わせる必要がない。

  • @user-fq4rz4nx8b
    @user-fq4rz4nx8b 2 ปีที่แล้ว

    『何で私が存在するのか?』って来て
    『神様が作ったから』と来たら
    『じゃあ何で神様は私を作ったのか?
    何の目的で作り上げたのか?』って私はなった。
    今は、神様が暇潰しで色々作ってたら水と酸素と二酸化炭素のある塊が出来て、飽きたら壊したり増やしたりしてるだけだと思ってる。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +1

      神様は僕を、この世界をより良いものにするために作ったと考えている

  • @hornet7719
    @hornet7719 2 ปีที่แล้ว

    日本は平和でいい国だけど、目標を見つけられずに病んでいる人やなんとなく生きているって人が多いんだと思う。
    メッセージソングに共感したりドラゴンボール・ナルト・ワンピースなどの目標に向けて一生懸命なアニメに自分を重ねて見ている気がします。