ラジコンヘリ REX550X H1 マスター仕様にするとどうなる?What happens if you use the master specification?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @retsushimi5451
    @retsushimi5451 2 ปีที่แล้ว +1

    いつもYouTubで参考にさせていただいております。
    ひとつ教えて頂きたいのですが、
    TREX500XTにH1を付け、GPSモードで大きく旋回する練習をしようとしましたが、
    90°手前位まで行くとラダーが固定され、旋回せずに直進していきます?
    エレベーターを触らずにホバリング状態では問題なくラダー操作ができますが、
    何度やっても前進しながらラダーで旋回しようとすると途中からラダー操作が効かなくなります。
    そんな症状は確認されておりませんか?

    • @MrLevin101101
      @MrLevin101101  2 ปีที่แล้ว +1

      参考にして頂きありがとうございます(*゚∀゚*)
      今日もH1飛ばしましたがラダーの固定は今まで一度もないのですが
      途中までは良いんですよね
      ホバリングでは問題無いと言う事ですので
      テールのリミット設定は問題無いかとは思います
      推測ですが受信機の電圧は何ボルト来てますでしょうか?
      もしかすると電圧が下がりラダーサーボの電圧が足りなくなっているのかもですが
      確認項目としては
      1、テールのリミットが隅まで設定されているか
      2、H1に6V以上の電圧が供給されているか(送信機のテレメトリーで確認出来るかと思います)

    • @retsushimi5451
      @retsushimi5451 2 ปีที่แล้ว

      @@MrLevin101101 早々のご回答、ありがとうございます。
      H1への電源供給は、プロポの表示が6V以上で表示されていたと記憶しておりますが、
      症状が出ている時に6Vあったのか迄は確認できていませんので、次回確認してみたいと思います。
      まだまだ初心者なので、「テールのリミットの設定」というのが解りません?
      お時間のある時にご指導願えませんか?
      基本的に日曜日しかフライト出来ないので、平日は修理設定調整やシュミレーターを行い、
      週末日曜日にフライトしておりますので、確認は16日になると思います。
      (H1の取付、設定はHELI FANさんのYouTubが無かったら挫折していました)

    • @MrLevin101101
      @MrLevin101101  2 ปีที่แล้ว +1

      設定方法は過去動画に上げてますので一度確認してみて下さい
      th-cam.com/video/E67-_Mb77NU/w-d-xo.html
      26:19 からテール設定になります(^^)

    • @retsushimi5451
      @retsushimi5451 2 ปีที่แล้ว +1

      @@MrLevin101101 その動画も何回かみさせて頂きました。
      持っている説明書にもテール設定が有りましたが、その設定画面が出て来なくて、
      モデル選択で該当するモデルが有り、それを選択した時はその設定画面が出て来ないものかと思っていました。
      しかし、もう一度モデル選択からやり直したところ、別画面が開きテール設定する事が出来ました。
      恐らく最初に設定した時は、よく解らないままこの画面を閉じてしまったのかもしれません。
      もう一つお聞きしたいことがあります。
      HELI FANさんの動画で、テールゲインを23から20、18へと減らしていましたが、
      TREX500Xの最初の設定値が80になっています。
      持っている説明書には、60から様子を見て下げて行く様に書いてあったので、
      前回の旋回で不具合が出た時には50にしてありました。
      デフォルトで80だったので、80で試すべきか迷っておりますが、
      どうしたものでしょうか?

    • @MrLevin101101
      @MrLevin101101  2 ปีที่แล้ว +1

      @@retsushimi5451
      雛形を使ってるんですね
      ディフォルトで多分良いかと思いますが
      スケール機等の選ぶ所は低い方から選んだ方が良いかと思います名前忘れましたが左から2番目のモードイージー?

  • @trym2561
    @trym2561 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも参考にさせていただいております。スワッシュゲインは下げ過ぎるとダメなんでしょうか^ ^ テールゲインも下げ過ぎてはダメなんですね。

    • @MrLevin101101
      @MrLevin101101  2 ปีที่แล้ว

      おそらくですが下げすぎると風に煽られたら傾くかも?です
      テールの風見どり効果みたいな
      ある意味ジャイロなしみたいな?

  • @ガミラス-p8b
    @ガミラス-p8b 2 ปีที่แล้ว +1

    リクエスト動画ありがとうございました!マスターにしたら動きが良くなってオールオッケーってなると思ったんですが、なんだか難しいですね(;´Д`)。うーん

    • @MrLevin101101
      @MrLevin101101  2 ปีที่แล้ว +1

      自分もそう思ってました( ̄▽ ̄;)
      おそらくテールレート100でも良いと思います
      スワッシュのゲインだけ気をつけると良いかと思います
      あと自分もそうなんですが
      アイドルアップ使えないので結構不便
      これエンジン機的な設定の方が良いかもです
      ヘリモードで設定
      ESCにBEC 受信機3チャンにESC
      現地でしようかと思ったんですが配線の長さの都合上繋ぎ直せなかった