【和歌山女子】和歌山弁のフレーズを教えます【和歌山弁講座】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 82

  • @価値-f9e
    @価値-f9e 2 ปีที่แล้ว +38

    サマータイムレンダ見てから学びたいと思いました。

    • @ホワイツォ
      @ホワイツォ 2 ปีที่แล้ว +2

      わかる笑

    • @kiyopon04
      @kiyopon04 ปีที่แล้ว

      同じく!

    • @Miso92729
      @Miso92729 ปีที่แล้ว +6

      うちら和歌山県民もサマータイムレンダ見たよ、わりかし共感できるけど「あっぽけ」言わんwwwww

    • @JUN-hx4yd
      @JUN-hx4yd 5 หลายเดือนก่อน

      同志結構いて草

  • @user-lk2tg3uy1k
    @user-lk2tg3uy1k 2 ปีที่แล้ว +8

    めっちゃ好き和歌山弁

  • @Iron_star4
    @Iron_star4 3 ปีที่แล้ว +8

    初っ端で「つれもていこら〜」と言っていた大学時代の友人を思い出しました。これ、これ!!

  • @isaiahfrench2290
    @isaiahfrench2290 3 ปีที่แล้ว +5

    「〜しか好き」ってめっちゃ可愛いねんけど!!
    キュンって来るわ〜

  • @7ironoKikyou
    @7ironoKikyou 3 ปีที่แล้ว +14

    「くれやんかな」「しやんと」が、和歌山の友達を思い出しました☺️
    この中でも比較的日常会話でよく出てくるのでしょうね😊

  • @subarunrun1
    @subarunrun1 3 ปีที่แล้ว +8

    和歌山弁の特徴のざ行がだ行になるのが『でんでんわからん』でしたね。
    女性の声でこれを言われるとやっぱり萌えます。可愛らしいですよねー。

    • @KAZTAB
      @KAZTAB ปีที่แล้ว +1

      ザ行がダ行になるのは紀中の方言です。有田、湯浅、御坊あたり。
      和歌山市、海南、岩出、橋本の紀北、田辺、串本、新宮の紀南は使わないよ。

  • @式一
    @式一 2 ปีที่แล้ว +9

    「そういうとこがええんじょ」とも言いますし「そういうとこがええんやっしょ」とも言います😊
    かえらしなの前に「あで」って言って「あでよ、かえらしやん」みたいになったりします。
    因みに「冷たい」は冷(ひや)こい」になりますし、「水セッタ」も言いますが、(物によりますが)単に「セッタ」、或いは「つっかけ」とも言います(地域差あるとは思います)。
    「セッタ履いて来(きぃ)よ」「つっかけ履いて来(きぃ)よしよ」みたいな感じです。

  • @寓愚羅内
    @寓愚羅内 3 ปีที่แล้ว +3

    和歌山弁、優しくていいですね。今でも「行こら」って言うんですね。浪曲の紀伊國屋文左衛門で言っていたのを思い出しました。

  • @みなみ-z7c
    @みなみ-z7c 2 ปีที่แล้ว +3

    母親の実家が有田です。母親自身はもう40年以上も前に東京に出てきてるのでほとんど方言話しませんがじいちゃんのうちに行った時よく「かぶのっていこらー」とよく言ってました。

  • @damedame7513
    @damedame7513 2 ปีที่แล้ว +5

    紀北ネイティブですが、しやんやんはせんやんとかせーへんやんみたいに全体的に大阪弁に近くなってきているように感じます...
    つれもてしよらシートベルトの看板はまだ残っていたら、岩出バイパス(国道24号の川北奈良方面)で今でも看板があると思うので、観光がてら見に行くと面白いと思います。最近はスマホ運転注意の看板に代わっていたりするから残っているかはわかりませんが...

  • @とうかず-c5y
    @とうかず-c5y 3 ปีที่แล้ว +2

    「早よはだけて行こうや」(行こらとは伝わらなかった)は父方の母方から流出してたみたいです。

  • @雑把
    @雑把 7 หลายเดือนก่อน +1

    和歌山のツレの言葉で一番覚えてるのが、「もうでったい!(もう絶対!)」「でんでん(全然)」

  • @山本美津子-k1i
    @山本美津子-k1i 7 หลายเดือนก่อน +2

    なつかしよ~~~もつ長い事 喋らんかったし、聞けへんかったさけ 忘れかけてた。野上育ちなんよ。

  • @dck8133
    @dck8133 3 ปีที่แล้ว +3

    和歌山市のすぐ隣のM町出身で、和歌山市内の高校に通ってた自分は、8割方子供の頃から普通に使ってました。和歌山市内とそれ以外の人達も微妙に違ってたりしたのも覚えてます。「ここたい」とかは、初めて聞いた時に、え?となりました。

    • @雅也橋本-e7q
      @雅也橋本-e7q 9 หลายเดือนก่อน

      岬町ですネ。 昨日も道の駅に寄ったとこです。 あのバイパスできて阪南までは近くなりましたネ。

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design 3 ปีที่แล้ว +9

    むっちゃなつかしい、でもわからんへんのも少しある
    岬町出身の私は、やっぱり、大阪と和歌山のハーフやってんな

  • @snobby69970
    @snobby69970 8 หลายเดือนก่อน +4

    和歌山市出身ですが「あまちちこい」「ずつない」「あでら」「やにこい」はどれも聞いたことないです
    和歌山弁で一番特徴的なのは敬語がないことですね、全国的に見ても和歌山ぐらい?
    紀北地域はさらに口調もきついので県外の人からすると「喧嘩売ってるんか?」となります
    県外へ行って面識のない人にタメ口で喋ると白い目で見られるので、自分の子供には敬語を喋るように教育してますが

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 ปีที่แล้ว +9

    泉州の高齢者ですがおおかた分かりますよ、「ゆうたわして(=言ったやろう)」は使いますか?

    • @kansaiben
      @kansaiben  3 ปีที่แล้ว +1

      「ゆうたわして(=言ったやろう)」
      僕らの地域ではまったく使わないですわ~。

    • @Hidebon-NARA
      @Hidebon-NARA ปีที่แล้ว

      田辺では言わないと思います

    • @ta_to5668
      @ta_to5668 9 หลายเดือนก่อน

      めっちゃ言いますよ。和歌山市在住です(母が言いますね笑)

    • @田中ゆかり-l9h
      @田中ゆかり-l9h 5 หลายเดือนก่อน

      ゆうたわして。ではなくて和歌山市内は、ゆうたして。って言います。

  • @cafenonnon
    @cafenonnon 3 ปีที่แล้ว +9

    和歌山市出身のぼくには、「あまちちこいわ」とか「あでらホンマやにこいな~」とかは
    わかりませんでした。紀中か紀南の方言なのかなぁ?
    あと「水せった」も聞いたことがないけど、本当に使われてるのかな?

    • @kansaiben
      @kansaiben  3 ปีที่แล้ว +1

      「あまちちこいわ」はちょっと古い言葉な気がしますわ~。
      「あでらホンマやにこいな~」はやや紀南寄りの言葉かもです。
      「水せった」は一部の地域で割とメジャーらしいですよ。(大阪市内ではまったく聞いたことがありません)

    • @cafenonnon
      @cafenonnon 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiben 和歌山弁に関するサイトや動画を見ると、「ビーチサンダル=水せった」が必ずと言っていいほど紹介されてるんですが、ぼくの周囲では一度も聞いたことがないんですよね~。不思議?

    • @duichang9756
      @duichang9756 11 หลายเดือนก่อน +1

      水せったは40年位前には使ってました。小学校で臨海学校行く時に水せった要るとか話してました。

  • @geasow0730
    @geasow0730 3 ปีที่แล้ว +10

    親戚が和歌山です。「おいやん、何ちゅーてるかでんでん分かりゃんさけーよ、ばあちゃんに変わっちゃってくれるかー?」と言ったことがあります(笑)

    • @kansaiben
      @kansaiben  3 ปีที่แล้ว

      次回の南部和歌山弁講座は近いフレーズが出てくるかもです!

  • @kikujiro-composer
    @kikujiro-composer 3 ปีที่แล้ว +3

    御多分にもれず来ましたね~、和歌山弁講座!
    京ことば には「やんややんや」(うるさく)がありますけど、和歌山弁には「~やんやん」(~ないじゃないか)があるんですね。ものっスゴ可愛らしいし。
    女性に和歌山弁で「これ、できやんの~?」とか言われてみたいです。

  • @agrumemusic5076
    @agrumemusic5076 3 ปีที่แล้ว +6

    関東に住んでて標準語に引っ張られそうになってきたので思い出しに来ました

  • @くーちゃん-x7u
    @くーちゃん-x7u 2 ปีที่แล้ว +2

    親父がてきや そいた こいた あいた あがらとか使うんですがこれは和歌山弁ですか?

    • @Hidebon-NARA
      @Hidebon-NARA ปีที่แล้ว

      てきら、あいた、あがらは和歌山弁だと思います

  • @Masa泉州
    @Masa泉州 9 หลายเดือนก่อน

    この動画で出てきた言葉は、和歌山弁の中では、まだ分かりやすい方ですね🤔

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +2

    あでらほんまにやにこいなー
    有田,和歌山市ですが,一度も聞いた事がありません。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +2

    いいんじょ。赤塚不二夫の漫画にありましたね。

  • @泰翁
    @泰翁 13 วันที่ผ่านมา

    おまえとゆうときに、いうときに、おのれ!おんしゃ!なんどもんくあるんか?
    おんしゃ は、高貴な言葉です?おまえさまはどちらのおかたでござりますか?

  • @Iron_star4
    @Iron_star4 3 ปีที่แล้ว +2

    「あしがにえる」は?

    • @kansaiben
      @kansaiben  3 ปีที่แล้ว +1

      次回の南部和歌山弁講座で出てきますわ~

    • @田中ゆかり-l9h
      @田中ゆかり-l9h 5 หลายเดือนก่อน +1

      足に青あざができる事ですね。

  • @福ぷく_遊びのチャンネル
    @福ぷく_遊びのチャンネル 3 ปีที่แล้ว +3

    和歌山出身のおっちゃんです。
    社会人になって、大阪の友人に指摘されるまで、今日は」は、「きょうわは」って読んでました(-。-;
    東京の人には、多分 大阪弁と、でんでん区別のつかんこの微妙なニュアンス、おもしゃいなぁ。

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    甘っちろこい、というのはきいたことがあります。

  • @kenjimatsumoto2260
    @kenjimatsumoto2260 2 ปีที่แล้ว

    水せったは和歌山弁やったんか、、、地元民にはあたりまえすぎて知らなかったです。

  • @sabako.nyanko5457
    @sabako.nyanko5457 8 หลายเดือนก่อน +1

    わえ、紀の川市民(名手)よ。ちょっと微妙にちゃあわ~

  • @ちゃんみー-i2k
    @ちゃんみー-i2k ปีที่แล้ว +1

    歯にこまる
    ご飯がこわい
    靴に噛まれる
    動くのうるさい
    あとは、おばあちゃんが使ってた↓
    せんどはっしゃるいたさかえきけた
    とかどうでしょう?笑

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    月おらよ。月夜かな?

  • @nullnull-ty8mr
    @nullnull-ty8mr 2 ปีที่แล้ว +1

    「分からん」てどういう意味やいしょ?
    「分からな」よらよ。

  • @m37ithaca24
    @m37ithaca24 2 ปีที่แล้ว +3

    嘘やろ?ずつないって方言なんか?

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    あまちちこい? 外国語ですか?

    • @田中ゆかり-l9h
      @田中ゆかり-l9h 5 หลายเดือนก่อน +1

      甘ちっこいかな?

    • @里照雄
      @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@田中ゆかり-l9h それなら聞いた事があります。

    • @里照雄
      @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

      あまっちろこい かな?

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    大阪弁とは,かなり違います。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    和歌山でも通じにくい話し方が多かった。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    つれ以て、、、私は,会話の中では,聞いたことがありません。
    ネタとして,面白がって言うかな?

  • @さすらいの桃太郎
    @さすらいの桃太郎 6 หลายเดือนก่อน

    今日は 朝から えらいさけ まくれたら あかんさけ ちょっとま こかって いかよ 腹減ったさけ 松源かオークワで なんど買うてから いなよぉ

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    ほやさけ?外国語?

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    つれもて、、、ききません。

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    ラジオの,某和歌山放送のコマーシャル,某バナナもかな?
    おかしな和歌山弁のコマーシャルを流しているように思います。
    意味は何となくわかりますが,響きの汚らしいものがあるように感じます。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    おもシャイやん。恥ずかしいのかな?やん はあまり聞かない。

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    つれモテ,,,シートベルト。和歌山県警の標語か?

  • @kanmei.channel
    @kanmei.channel ปีที่แล้ว +1

    潮がよ〜

  • @負け犬-v4g
    @負け犬-v4g 4 หลายเดือนก่อน

    何と無く変な違和感あんで

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    あでら,,,和歌山人ですが何を言っているのやら。

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    なっとうしとっとね? 意味不明で外国語。衝撃的でした。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    お腹おっきい。おっきい,,,言いません。

  • @里照雄
    @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

    某テレビ和歌山が、変な,汚らしい,聞いたこともないような和歌山弁を広げている。
    何とかいうばあさんキャラの落語家を使って。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    重シャイ,,,ほとんど聞かない。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    くれやんかな。やんかな,。言いません。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    いけやんやん、、、おわりの やん、いいません。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    言っちゃるわ,。言いません、

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    行こらよ,,,言いません。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    しょら,,,言いません。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    我慢,,あまり使わない。

  • @里照雄
    @里照雄 6 หลายเดือนก่อน +1

    やにこい。意味不明。

    • @田中ゆかり-l9h
      @田中ゆかり-l9h 5 หลายเดือนก่อน +1

      紀南では、例えばたくさんある→やにこいある。みたいな感じですね?

    • @里照雄
      @里照雄 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@田中ゆかり-l9h そういえば聞いたような。
      有難うございます。