第3回 すべての通信機の基本「スーパー・ヘテロダイン方式」~ 高校数学からはじめるソフトウェア無線 超入門 ~ <設計データ付き>

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @後藤熊雄
    @後藤熊雄 14 วันที่ผ่านมา

    スマホにしてもパソコンにしても、何も考えずに使ってるから解説されると感心するな🍚

  • @HasskanNsMADViolinVideo
    @HasskanNsMADViolinVideo 2 ปีที่แล้ว +4

    通信関連解説で、これほどわかりやすく勉強出来る動画は画期的です。教え方が上手い🎉

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 2 ปีที่แล้ว +12

    半世紀以上前に、小学校で作ったレフレックス・ラジオの次に、作ったのが
    スーパ・ヘテロダイン(中間周波増幅)方式のラジオでした。懐かしいです。
    中学校の技術家庭科で、自分はさっさと終わらせて、動かない同級生のを直
    して回っていたら、先生に叱られたのを思い出しました。

  • @ひるまえ-p2x
    @ひるまえ-p2x 2 ปีที่แล้ว +1

    「アンプ」・「フィルタ」が苦手な高周波に対応したのが、「ミキサ」の周波数変換を組み込んだ「スーパー・ヘテロダイン方式」なんですね。
    それでも、それを除けば通信機でやっていることは、「アンプ」・「フィルタ」でしかない、というのは、とてもシンプルでわかりやすいです!
    電子回路の初心者なので、まずは「アンプ」・「フィルタ」が作れる・理解できることが、電子工作で大きな力になる、というのがわかるのはとても助かります。

  • @にこにこ-k9z
    @にこにこ-k9z 3 หลายเดือนก่อน +1

    ひたすらに分かりやすい、、

  • @f_masu
    @f_masu 10 หลายเดือนก่อน

    非常にわかりやすい動画解説,ありがとうございます。
    グループの勉強会で画像を使用させて頂きたいのですが,大丈夫でしょうか?

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 2 ปีที่แล้ว +2

    SDRでLOって何だろ?と思って調べたけど何となく受信周波数と少しずらすと良い位の感じで、ふ~んと思ってたけど、こういうものだったのか。為になりました。

  • @axxx300
    @axxx300 2 ปีที่แล้ว +4

    若い頃に習ったっきりでしたが、DBM(ダブルバランスドモジュレータ)でうなりを作るのは
    乗算じゃなくて加算じゃないかとずっと思っています。AM変調は乗算ですが。

    • @emesiw
      @emesiw 11 หลายเดือนก่อน

      加法定理2(CosACosB)=Cos(A+B)+Cos(A-B)でCosACosBをするので乗算という人もいるし、
      加法定理でCos(100MHz-90MHz)から10MHzを得るのだから加算という人もいる、という感じでしょうか

  • @PT-xd9tx
    @PT-xd9tx ปีที่แล้ว +3

    貴重な知識とわかりやすい解説をする動画、世界を支えている技術の一つなのに、この良いね数( ;∀; )
    技術者がもっと理解される世界を…!!

  • @クロスボール
    @クロスボール 2 ปีที่แล้ว +7

    チューニング(選局)はRFアンプ前のフィルタで行っていると思うのですが、どのようにしてフィルタの周波数を変えてしているのですか。

    • @MikuHatsune-np4dj
      @MikuHatsune-np4dj 2 ปีที่แล้ว +7

      二連バリコンみたいなのがあったと思います

    • @cj4460
      @cj4460 2 ปีที่แล้ว +5

      チューニングの役割を担うのは、RFフィルタではなく、局発とミキサ、IFフィルタですね
      RFフィルタの役割は、ざっくりと対象の周波数帯を選択し、イメージ妨害を除去することです
      RFフィルタは、Miku Hatsuneさんが言われるように、2連・3連バリコンで可変にする場合もありますし、広帯域の固定周波数にする場合もあります

    • @randomcells3289
      @randomcells3289 2 ปีที่แล้ว +5

      多くの場合、局発の周波数を変えてます。説明ではIF段入口をLPFにしてますがBPFにすることが多く、これで目的帯域のみを通過させられます。水晶みたいな良いフィルタは同調周波数を変えられないものが多いので、フィルタの特性を変えることはあまりしませんね。
      2連バリコンはRF段フィルタの同調周波数および局発周波数を同時に変えるため。同調させたいバンドが広いときに使います。放送系とかですね。通信系はバンド幅が狭いのであまり使いません。

  • @kaitosekino4841
    @kaitosekino4841 ปีที่แล้ว

    周波数が変わって元の情報は保持できるのでしょうか。周波数が高いと遅れる情報が増えて低いと情報が余り遅れないというのは理解できてて、周波数が変わっても伝達速度のみ変わって情報の内容は波形(ビット)で決まる、のようなイメージでしょうか

  • @Mrheven100
    @Mrheven100 2 ปีที่แล้ว +1

    スーパーヘテロダインにはRF信号の選択(同調)という大事な機能がありますが全く説明されていませんね。