電気工事 幹線張替・分電盤交換動画

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 幹線張替
    amzn.to/3aVyNa5
    ↑ マキタ 
    長距離照射LEDライト ML812 モデル
    amzn.to/2Wmuj7j
    ↑ 低圧ゴム手袋 
    amzn.to/35tedwC
    ↑ とっても便利各段に施工が早くなる電動ドライバー
    amzn.to/35IsJ3K
    ↑エフコテープ
    amzn.to/35Ld6J0
    ↑絶縁テープ
    amzn.to/2M1CPE1
    ↑2Pコネクター
    amzn.to/37bXXBc
    ↑3Pコネクター
    amzn.to/3d3LWQd
    ↑ 電工ナイフ おすすめ
    いつも えこぽちゃんねるご視聴ありがとうございます。
    この度は電気工事の動画をアップいたしました。
    これから分電盤交換をご検討の皆様に少しでも参考になればと思い
    動画を取らせていただき編集も頑張りました。
    次回も施工参考動画をアップさせていただきますので
    皆様応援の程よろしくお願いいたします。
    お仕事のご依頼はこちら↓
    info@teikyouecopointo.chu.jp
    ↑(ユウチューブを見た)と書いていただければ助かります。
    会社案内はこちら↓
    teikyouecopoin...
    工事実績はこちら↓
    teikyouecopo.ju...

ความคิดเห็น • 21

  • @ダイジロー-h4o
    @ダイジロー-h4o 4 ปีที่แล้ว +3

    詳しい解説ありがとうございます😄 消防設備を扱う電気工事をする仕事を見つけました。しかしキャリアにブランクがあるので、動画で作業を再確認させて頂きました。

    • @えこぽちゃんねる
      @えこぽちゃんねる  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!少しでもお役に立てましたらうれしいです!
      今後とも「えこぽちゃんねる」ご視聴・応援よろしくおねがいいたします!

  • @omannaka
    @omannaka 4 ปีที่แล้ว +29

    メーター2次側に接続するとき中性線から接続しないの?
    盤側でELB切ってあるだろうし単二だから関係ないけど中性線から接続したほうがいいと思う。(習慣として)
    単三でそれやったら欠相するよ。

    • @まさき-k8l
      @まさき-k8l 4 ปีที่แล้ว +6

      つなぐときは必ずアースから、切る時は必ずアースは最後。電気屋の基本です。

    • @えこぽちゃんねる
      @えこぽちゃんねる  4 ปีที่แล้ว +3

      ご指摘ありがとうございます。

  • @sutta2276
    @sutta2276 4 ปีที่แล้ว +2

    昔の家で単相2線式だったら、200Vのエアコンも使用できないですよね。
    分電盤の更新、メータ交換および幹線の入れ替え、めったに見れない動画を見る事が
    出来てよかったです。
    さすがにメータの一次側の電柱側の結線は、電力会社が施工するのですね。

  • @キン肉マン-z4h
    @キン肉マン-z4h 4 ปีที่แล้ว +21

    メーター二次側外したら先に分電盤交換してからメーター繋ぎましょう。基本ですよね⁇

  • @taroyamada3432
    @taroyamada3432 4 ปีที่แล้ว +10

    配電盤の所で、赤線が送ってないので上段は点かないだろうと思っていたが、最後は、片寄してメーター側も黒から赤に接続替えしたんですか?あと、メーター交換前にリミッター外しても許可されますか?

  • @伊藤和明-e4j
    @伊藤和明-e4j 4 ปีที่แล้ว +9

    中電管轄は、テープ処理しないと手直し、私ならcvtケーブルしょうしますけど

  • @武神惇
    @武神惇 4 ปีที่แล้ว +4

    昔、自分が関わってた分電盤で噴いた orz

  • @源太-n6y
    @源太-n6y 4 ปีที่แล้ว +9

    工業高校電気科卒業なのですがサボりにサボってナンとか卒業。手な訳で資格なんぞ、一つも取りませんでした。
    高校卒業して三十余年。今更めちゃ後悔しております。

    • @nekonyancafe
      @nekonyancafe 4 ปีที่แล้ว +5

      自分も工業高校卒だけど1/3は学校サボってたから何の知識も無かったが28で仕事辞めて半年で電気の資格取れたから何とかやっていけるで、まずは電気工事士2種取ってみてや。

  • @ampereservice
    @ampereservice 4 ปีที่แล้ว +10

    所かわれば-------北陸電力関内は必ず、塩ビパイプでcv線を保護しないといけないです。面倒だけど❗️真!、見た目は綺麗かな⁉️

  • @まさき-k8l
    @まさき-k8l 4 ปีที่แล้ว +15

    一次側充電していて二次側素手で接続大丈夫でしょうか? 低圧手袋着用は電気屋の基本です。

  • @ktrwa
    @ktrwa 4 ปีที่แล้ว +6

    CVTにすればええのに。メーター板でなくてメーターボックスをつければええのに。
    次からは、スマートメーターになるから、分電盤のリミッタは不要ですか?

  • @hima1848
    @hima1848 4 ปีที่แล้ว +13

    なぜCVを選んだのか聞きたい。他のモンのほうがいいと思うけど。

  • @ブショ
    @ブショ 4 ปีที่แล้ว +13

    下地の木は取らないの?もく、腐るのに。

  • @人間大砲-w5c
    @人間大砲-w5c 4 ปีที่แล้ว +12

    14スケル?14スケアじゃない?

  • @クライマックスサムライ-r3n
    @クライマックスサムライ-r3n 4 ปีที่แล้ว +2

    あーなついな、二種持ってますが、電気屋やめてCVの皮むきしばらくやってないな、、

  • @伊藤和明-e4j
    @伊藤和明-e4j 4 ปีที่แล้ว +3

    追伸、メーターのケーブル固定は、トルクドライバー使用しないんだ