【激変】ライズボールを上げる!悩む投手を上野はどう指導する?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 上野由岐子による直接指導のソフトボールクリニック
「UENO LABO 2023 supported by ミズノ」
将来トップ選手を目指せる大学生3人に上野が付きっきりでピッチングを教える!!
今回は『ライズボール編』です🥎
▼上野由岐子プロフィール
1982年7月22日生まれ。福岡県福岡市出身。身長174cm、右投右打。
現在はビックカメラ女子ソフトボール高崎に所属。
小学校3年生からソフトボールを始め、
九州女子高等学校(現・福岡大学附属若葉高等学校)2年の時に、1999年世界ジュニア選手権でエースとして優勝に貢献。
2001年高校を卒業後、日立高崎ソフトボール部(現・ビックカメラ女子ソフトボール高崎)に入部。
2008年8月北京オリンピックでは2日間3試合413球を投げ抜き、金メダルに貢献した。
その後も日本リーグでMVP、最優秀防御率賞、最多勝利投手賞など数々の個人タイトルを獲得。
2021年には東京オリンピック金メダルにも貢献。13年ぶりのオリンピック連覇を成し遂げた。
▼Instagram
/ yukiko07017
#ソフトボール #上野由岐子 #ピッチング #ライズボール
私の事信じててって 言える指導者は素敵ですね
世界一の投手に教えてもらえるとか幸せ者だ
指導者としても一流です。応援しております。
考えさす指導方が素晴らしい
上野さんが、真剣に指導をしている姿に感動しました。
それまでの経験から掴んだ投げ方ってなかなか変える勇気がでないもの。
それを上野は上手に丁寧に熱く説明してた。
クセもあるからなかなか変えられないのはわかるけど、本当にリセットした気にならないと投げれないのはよくわかる!
指導完璧
上野さんって凄い良い指導者だなぁ。プレイヤーとしても凄いけど、こんな代表選手沢山作って欲しい❗
軌道の変化と投げ終わりの腕の高さが大きく変わりました。私も今ライズ習得に向けて練習中なので大変参考になりました。上野さんの指導はわかりやすく、的確で動画でも凄く理解しやすかったです。上野さんの一言一言は厳しくも感じましたが笑顔で伝えるところと熱意が教わる側の気持ちを奮い立たせるのではないかと感服いたしました。
この人の指導法はとことん伸ばして自信つかせるとってもいい指導法だなぁこれは全スポーツ種目に言えることだけどこれぐらい伸ばせるコーチ、監督が欲しいな。
ちょっと指導に力が入る辺りも
如何に上野さんが努力して、大切に投げ続けて来た球か伝わってくる。
こんな数行で表現しようとするのもおこがましい位の努力だっただろうな…
上野さんは教え方が上手です♥
現代の子は『UENO LABO』があって本当に幸せですね😊
上野さんの言葉の端々に大きな意味のある事がいっぱいですね。私も力が入りやすいので身体の緩急を勉強したいと思います。
凄い。素人が見ても軌道が変わる瞬間に鳥肌が立ちました。
ソフトボール界の天才がここまで教え方が上手いとは思わなかった
2:27 上野さんに教われるなんて贅沢😮お金払ってでもお願いしたい話ばかり👍終始アドバイスが素晴らしすぎる…この子必ず良くなる
素晴らしい指導者だ。僕自身、違う意味で為になる、お話しです。ありがとうございます。やっぱり世界一のピッチャーですね。年下ですが、尊敬いたします。
自分を信じて。いい言葉ですね。
レジェンドの指導、たまらんものがある。
指導しながら自分の能力の質も上げていてすごいです。優勝おめでとうございます。決勝なのに、あっさり討ち取っていてすごかったです。同年代の星です🎉
とても熱が伝わってきます!
聞く時はしっかり聞いて、考える時はしっかり考えて、変える時はしっかり変えることが大事だとこの動画でわかりました。
羨ましいなぁ、上野さんに直接指導してもらえるなんて
プレーヤーとして素晴らしい選手は沢山いると思いますが指導者としても本当に素晴らしいです。
自分もかじった程度のソフトボールプレーヤーでしたが感動しました。
ソフトボール以外にも当てはまる宝物みたいな言葉が続出してる。
羨まし過ぎる。宝物の時間。上野さん本当に尊敬する。これからも多くの幸せを撒き散らかして行くことを期待してます。頑張ってください。
上野さんの一言一言が胸に突き刺さります。自分が言われてるかのように動画を楽しく見れました😊
学生さんに技術はもちろん、行動に繋がる気持ちや考え方を熱心に伝えられているのが印象的でした!
何事にも通ずることのようで、きちんと伝わっているのも分かりました。
これからの動画も楽しみにしています!
だんだんライズボールになってきたのに、おどろきました。自分はソフトやってる人間ではないけど、今まで当たり前だと思っていた前提を変える為には、極端な練習方法をやらなければいけないと王監督も言っていました。王監督の場合、アッパースイングだったので極端なダウンスイングの練習を荒川コーチに指導されたようです。他の分野でも同じですね、感動した!
何この最強に幸せな時間。羨ましいわー。
失敗を恐れない事が成長なんですねぇ
上野さんカッコいい
こういうのってホントに大切だと思います!!
トップ選手だからこそ教えられる事もあると思います。
上野さんが指導した若者から、次世代のエースが出てくると良いですねっ!!
上野から指導ってすげー‼️レジェンドやで‼️
上野さんの言葉が沁みます。
「他人は変えられない。変えられるのは己自身だけ」
という言葉を思い出しました。何かを成し遂げたいなら、自身が努力し考え、行動して変えていかなきゃいけないっていうのを今更ながら痛感してます。
日本の大エース由岐子さんの指導力の高さにあっぱれ!!
この指導力で、次世代日本のピッチャーを育てていってください。
ロスオリンピックも、期待できそうですね!
まだまだ現役の由岐子さん、よろしくお願いします。
遠くからでも来て参加する理由が見ていてすぐわかります。此処で学んだ事はテクニックだけではなく、この後自分自信が上達するための指南なんですね。素晴らしい!
上野さんに教えて頂けるなんて夢のようですね!
そうそう簡単に出来たら誰も苦労はしない。
指導に熱が入る人は皆そうやって練習してきたんだから。
良い指導に感動。
これこそが、技術、指導だよ、だから、こうゆう指導出来る人いないよね~、さすが上野さん
娘の憧れの人です。過去の試合のシーンや、こちらのチャンネルを何度も見返しているようです。これからも応援させてください🙇
金メダルおめでとうございます!
レジェンドです🎉
自分のからをやぶるのって、毎回大変なんですね😮
「1球で試合を潰す」その言葉で高校生の時の1球に対する重みと思いが蘇りました。
新しい取り組みは今までの感覚を捨てないと得ることはできない。すごく勉強になりました!
5:59 上野さん素晴らしい、良い先生、やっぱプレーヤーは教えるのも上手いし、丁寧☺️
凄いな!流石だ!
ステキな指導者ですね!
学生が羨ましい😊
レジェンドに指導して貰えるなんて幸せな子供達だな
一言一言の重みが素晴らしいですね。
考え方の部分は全部のスポーツに共通すると思います。
素敵すぎます。
いやー良いですねぇ
教えてもらってた女の子最初の方にやけながら投げてたのに
最後の方真剣になってた
新たな事を身につけるには
今までの感覚にこだわらず、新しい感覚で取り組む事が大事なんだと強く感じました。自分は発達障害というハンデがありますが、色々と模索してベストを尽くしていきたいと改めて思いました。
真剣に真面目に教えてるからこその厳しさ!
素晴らしいです👍
選手を信じたあきらめない良い指導ですね。きっと上野さん自身も現役時代に良い指導者に恵まれたんでしょうね。
すげ------上野さん 涙でてきた
動作の根底にある、心理的惰性の変革に気付かせるコーチングが素晴らしいです。
愛の有る指導だし言葉に伝えたい事が凝縮してる感じがする。絶対に自分のものにして欲しいね。
もうソフトボール見すぎたら寝れへんぐらいにもソフトボールハマりすぎてます😂🤣❤
上野さんの熱のこもった指導感動しました😃上野さんみたいな素晴らしいピッチャーに成長して欲しいです😊頑張れ✊ジュニアたち😊
指導してもらった学生さん達のコメントも聞きたかったな〜素晴らしい経験が、出来ましたね
百戦錬磨、修羅場を経験してきた人の言葉には説得力や重みがありますね。それにしても上野さん、めちゃくちゃカッコいい!チャンネル登録しました😊
上野さんがいかに苦労されたのかが伝わる指導に思いました。微妙な塩梅を事細かく伝える優しさも感じました。
上野さんが言うお願い私のこと信じてってワードの説得力たるやもう
熱のこもった指導ですね😮
上野選手は、私には若手のエースの印象が離れない。
〜なんともアッパレなご指導にガッテンしてしまいました。上野さんやっぱ凄いですわ、脱帽。
流石です😊
ソフトボール、スポーツに限らずいろいろなことに流用できる指導方法が若い世代に受け継がれて、新しいチャレンジが恐れずにできるような環境が、もっと増えれば進化し続けることができそう😂
次次回のオリンピックでのソフトボール復活おめでとうございます🎉
野球の天才ショートの小坂誠さんの指導は天才的すぎて理解できない人もいるという噂を聞いたのを思い出しました。一般的な選手に上野さんのような世界トップの天才選手の感覚を伝えるには、適切に言語化されていた方が学びやすいのかもなと。抽象的な指示やコーチングで掴める人もいればそうではないのが難しいところなのかなぁ。
やっぱりどの子にも一流の指導は必要だよね
ソフトボール・勝者・上野様はさすがに的確な簡単明瞭の指導は素晴らしい🎖️球技経験者の私他の方達には、分かりやすい向上心造りにて、素晴らしい🎖️【きっと神通力も味方に付けてるわぁ】✌️💮【神社様の御祈願・浄め御守り】の必須アクションは、しっかり味方にもしてそうでっす‼️
感動しました
このフォームはこう投げる、という型にはめてる指導者も良くない。
選手個人に考えさせる自由な発想力が大事だと思う
若い部下への接し方のヒントを頂きました。勉強になります。
がんばって! 続けて!継続は力だよ!
上野選手は人格者だと気付いた。指導も上手い。
なんか
この指導されてるとこ見てたら、何故か涙が出てきた(;_;) それだけ、感動した
同感です。
素晴らしい。
素晴らしい👍
一見厳しいと思いますが
上野さんに教えられたら
早く良い練習を身に付けたいと
思いました‼️
10球投げたら10回キャッチャーを走らせていいから、という上野さんの言葉に大賛成です。打たれないボールがあるとピッチャーって自信を持って投げられるんですね。
ちゃんとソフトボールできる人には伝わる指導
今の時代に合わせた指導の仕方な気がするできるから信じろっていうのはその通りだなー
大好きで,いつも応援しています。
連投四百球以上での心技体神業からの勝利😂 同じ日本女性として素晴らしい❗
そして指導も技術も心も育てるオーラ あっぱれ‼️
上野選手6連覇おめでとうございます🎉かっこよかったです‼️応援してます(˶ᐢᗜᐢ˶)!チャンネル登録もしました🌟これからも頑張ってください‼️
後進の指導にとても参考になります。
最近の子?特に中学生になってくると、今やっているやり方をなかなか変えられない、どう変えて良いかも、考え方も、少しでも何かを変えてやってみようとさえ、今ある枠からはみ出ることができないように思います。それは彼ら自身のせいだけではなく、家庭環境やもちろん社会性、学校生活からの影響はあると思います。
そんな中で上野さんの少しずつヒントを出しながら、アプローチを変えてチャレンジさせる指導は本当に確かなものだと思いました。
なかなか他の先生の指導を見ることもないので、貴重なマスタークラスの動画を公開してくださり、ありがとうございます😊
上野さんのご指導凄いです\(^o^)/見ててソフトボールに興味が湧いてきました。
羨ましい。なかなか無いチャンスですね。世界一の投手からアドバイス。
この子、これから楽しみですねー♪
あー羨ましい…
何事もそうですが何かを変えたいなら恐れず失敗しても変えるというのが大事だと思うしそのチャレンジを出来るか出来ないかが成功と現状維持の差だと思うので素晴らしい指導だと思いました。今のプレースタイルじゃ今と同じことしかできない、でも変わりたいと思うのなら今のプレースタイルを自ら意識して変えないと変わらないし意識してやらないとどうやってやったとかそういう事を成功しても覚えてなかったりするので意識して変えるというのは物凄く大事だと思います
こういう動画が無料で見れる時代ってほんとにいい時代だなと思うしソフトをしてる子に届いて欲しいなと思います
実力、実績のある人の指導ってやっぱり説得力あるな😮
一皮剥く教え方 脱帽です
世界を征した人は
教え方も世界一ですね!!
現代の社会で「やってるのに・・・」って不満を言う人は
「不」に投げ切れないこのピッチャーとおなじだと思う。
本人はやってるつもち、でも周りから見れば、できていないのだと思う。
この動画はそれをわかってもらうとても良い教材。
上野さんは男子ソフトボールの世界MVPの松田光さんをして、「自分とは全く経験値が違う、尊敬」と言わしめる人です。
正直、今回のアジア大会は上野さん監督かと思ってましたwしかしながら優勝投手ですからね、驚きました。それでいてこの指導力、感服致します。いつかは指導者、代表監督になられるのでしょうが、できる限り、続けられる限り現役で頑張ってください。更に言えばそんな上野さんが代表から落選してしまうぐらい若手に伸びてきて欲しいですね。上野さんも未来のエース達も頑張れっ!!
今高校生やけど、俺が30歳くらいなってもこのお方は現役やってそうなんだよな笑
この動画は決して、女子大生のピッチャーがライズボールの投げ方を上野さんから教わる姿を眺めるのではなくて、人生の教訓としてあらゆる人達に参考になるものだと思いました。
「新たなものを取得するときは、今までのやり方やこだわりを一切捨てて、まっ皿な気持ちで挑め」
「変に人に気を遣うのではなく、何の為にやってるのか物事の本質をしっかりと見てやりなさい」等々…
それから、やはり一流のアスリートの人達は、ずば抜けた素質に恵まれてるとかだけではなく
あらゆることを自ら考えながら、試しながら、試行錯誤を繰り返して
とても身のある中身の濃い練習を普段から主体性を持って取り組んでるんだなぁということです。
私にも厳しく上野先生の指導がほしい。とても良かったです✨チャンネル登録と👍ボタン押しました💦ありがとうございました🙇頑張って下さい😊
誰よりも厳しく!誰よりも優しい コーチングに(涙)宇津木魂?
【諸行無常】と言う言葉があります。
なのでそれは衰退する方では無く
【進化・成長】して欲しいですね、、、
上野さんもきっと喜ぶと思いますよ😊
だって上野監督、あなたが日本代表選手
という日がもし来ればもっと♪もっと🎶
「厳しい指導」ってコメントが散見されるけど、これを「厳しい」と感じるなんてどんな温室育ちなの?って思っちゃう。
少しでも選手に伝わるよう、そして選手のモチベーションも損ねないよう苦心しながら懇切丁寧に指導してるという印象しか抱かない。
選手としての実績だけでもとんでもないレジェンドなのに、こうして後進の育成やソフトボール界の未来に尽力しようとしてる姿勢には感服します。
超一流の方は指導も超一流なのですね!
これはソフトボールに限らず、私生活全てに共通して言えることですね。自分を信じて、自分で変えないと。すごい。
上野-選手
あなたの可能性がさらに高まると信じています
ところで、優勝おめでとうございます
☀️🌞🌟⭐✨🎶🎵🥇🥇🥇🏅🏅🏅🎖️🎖️🎖️🎖️⭐🌟✨⭐🌟✨⭐🌟✨⭐✨✨
すごいい!!!!
#アジア大会
#アジア競技大会
#杭州アジア大会
#アジア大会2023
#AsianGames2023
#HangzhouAsianGames
自分が気持ちいい場所・楽なやり方で、どれだけやったってなにも変わりませんからね。
それなりにまとめる事は多く投げる事や経験で出来るようになりますが、それ以上の領域に到達するには積み重ねが必要。
自分が気持ちいい場所・楽な場所でやっても横置きしているだけで、高い場所に到達するには縦に積む・置いていく事が必要。
上野さんも言ってますが、それは技術的に上手下手は重要ではないしどうでもよくて、自分自身の気持ちが最も重要。
ソフトボール以外でも困難を乗り越えられる子になってくれると思います。
上野選手と藤川氏の対談して欲しい