ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
家は先日家の裏山にあったヒバの大木を(根回り2mくらい)業者さんに伐採してもらいました。一人の腰痛持ちの後期高齢者の年寄りにはどうにもならない大木でした。木は大きくなりすぎて、隣の畑の地主さんにも迷惑になっていたので思い切って依頼しました。大木の伐採となると費用は馬鹿にならないほどかかります。スゲチンさんみたいに自分で伐採が出来る人が羨ましい。伐採はいろんな面で難しいところが有ります。危険がつきもの。近所でも取り返しのつかない大けがをしている人が何人もいます。安全に作業してください。
大きな木を処理されたのですね😊抜根を業者さんに頼んだことはないのですが、道具揃えたり安全対策など考えるとそれなりの金額がかかるのも納得ですね。
渡辺さんとの会話が自然的でいいね。👍
ありがとうございます。大好きな近所のおじいちゃんです😊
こんばんは。フォロワーさんが一万人超えたんですね。おめでとうございます。
いつもありがとうございます😊視聴者の皆さまに助けられながらここまで来ることができました。感謝です☺
チェーンソー刃の目立ては完璧ですね さすがです。
ありがとうございます😊目立てが上手くいくと気持ちいいですね♪
ご苦労様です。僕も空き家になって10年伸び放題のヤブカラシやフジが絡みついた庭木を根元から伐採しました。ツルの1本でもつながっていると手強いです。僕は引っ張ってツルが見えたら剪定はさみで切って分離。手間がかかりますが楽に確実に処理できました。
そうですよね。あんなに細いのに引っ張っても切れないあの強さは見習いたいものです(笑)
呑気な人の良さそうなおっちゃんですねー! 色々頼りになるし。カメラの真ん前に立ったのには笑いました。自由ですねー!
そうなんです。この爺ちゃんと、あーでもないこーでもないと言いながら作業するのはとても楽しいです。耳が遠くて会話が成立しないことも多々ありますが😅
近所のお爺ちゃんはヒノキと言っていましたが、檜風呂のいい香りを想像して嗅いでみても全然匂いしませんでした(笑)
早速伐採しましたね。大変な作業でしたが無事に終わり良かったです。大きな木は檜の葉ではないですね。檜は凄く香りが良いですよね。柚子の木には太陽の恵みが届き沢山収穫出来るといいですね。
そんなんです。期待して嗅いでみましたが、一般的な木の香りしかしなくて。柚子の周りはだいぶ明るくなりました😄
ヒノキは 枝や葉を嗅ぐだけで、立派に匂います。クリスマス頃には 一枝 室内にあれば 暫く楽しめます。
@@nya260 さんヒノキの香りは癒されますね。やっぱり僕が切ったのはイトヒバだったみたいです(汗)
お疲れ様です。冒頭の花木は、開花時期からするとたぶん山茶花(園芸品種ですが、名前は?)ですね。(ちょっともったいない気がしましたが・・・。まぁ、抜かなければまた芽は出ると思いますし、移植も可能な大きさだと思います。でも、芽吹きには時期的に厳しいものはありますので、来春に期待です。処分されるなら、欲しがる方もいるのではと思います。) それと後半に切り倒された木は「イトヒバ(ヒノキ科)」だと思います。サルスベリと近くて、どちらが自然発生したのかわかりませんが、風通しと日当たりを考えると、強剪定なり伐採はやむをえないのかなとは思います。あと、奥のほうにシュロの木らしきものが数本見えますし、八つ手も大きいし、「手入れ」はまだまだ必要な感じはします。 ところで、前々回の動画で「柚子の収穫」がありましたが、どうも「すす病」(枝葉の黒いところ)に罹っている感じ(部分的に)でした。今後の手入れで、風通しと日当たりがよくなれば自然解消するかもですが、柚子を重視される場合は、「剪定を含め、その辺りの手入れ」も必要になってくると思います。 しかしまぁ、土地(敷地)が広大ですね。昔のCMで、「人を大きく育てるには、天井を高くすればよい・・・」みたいなのがありましたが、同じ意味で「居場所が広い」のはうらやましいですね。管理は大変ですが・・・。
コメントをみて、自分がいかに無知かを思い知らされました。今後動画あげるのはずかしくなってきました。椿かと思っていた山茶花ですが、欲しい人がいれば差し上げたいと思いますが、欲しい人を探すすべが僕にはありませんのでおそらく根を抜いて処分することになると思います。要らない人と欲しい人を結びつけてくれるような仕組みがあるとよいですね。あと八つ手は映っていませんが邪魔だと思って根元から切ってしまいました。柚子の「すす病」の可能性を教えてくれてありがとうございます。子供が生まれたときに植えた大切な柚子なんです。自分でも調べて対策していきたいと思います。
薪割りされている木が「ケヤキではないのでは」との画像を先ほどチラっと見ましたが、いわれてみれば確かに「樹皮はケヤキっぽくない」ですね。我が家にもケヤキ(径40センチ位)がありますが、樹皮は基本灰色で平滑です。今回薪割されている木は、ざっと言うと葉っぱはケヤキ、樹皮はニレみたいな感じですね。交雑種なのか固体変異なのかはわかりませんが、他の方が言われていたとおりニレの仲間でしょうから「ほぼニレ、大体ニレ、多分ニレ」でよいかと思います。(いい加減ですみません。)
@@katsumimagome4546 さん見る人がみると違いが判るんですね。すごいです!「ほぼニレ、大体ニレ、多分ニレ」ですね。承知しました(笑)
@@sugechin 様 返信ありがとうございます。 私も専門家ではないので、すげちんさんと50歩100歩です。(しいて言えば歳の差の差くらいでしょう。) 八つ手はぱっと見、野生(原種)のようですから、手入れとして伐られるのも当然かと思います。何より柚子にとっては、日当たりと風通しが大事でしょうから、柚子周りは「伐るか強剪定」せざるを得ないと思います。今後の為には、必要なことかと。
大作でしたね(笑)。ハラハラしながら拝見していました。渡辺さんの乱入には笑ってしまいました。無事終了して良かったです。佐度弁、心が和みます👍️
ご視聴ありがとうございます。安心してみていられるような動画投稿を目指します(笑)佐渡弁でてました?気づかなかった〜😄
さるすべり僕だったら、2mんとこの枝を残して、3mm上をやや斜めに切るなぁ。( ´,_ゝ`)
なるほど😊背を低く抑える作戦ですね。僕も最初そうしようと思ったのですが、斜めに傾いているのでいずれ倒れるのかなと思い横を切り落としてみました。
@@sugechin サン 樹木は台風などで斜めに成ると数年掛かりますが、劇的に根を伸ばして倒れないよう自立している植物です。日本庭園では、わざと斜めにして『 趣きのある 』樹木としてこさえていく手法もあるくらいです。2m位の樹高だったら、台風でも心配ない高さでしたね。をしぃい (^_^;)日本人は庭木の手入れ等に縛られる事で10年50年先の事や宇宙観にまで想いをして、心、整える文化、歴史を持った国民です。庭の手入れから あらゆる命に対する姿勢を 内外近隣に表示する文化でもあります。欧米の征服文化に観られる幾何学的な剪定(刈込)と違って、日本の剪定は樹木が1年でも長生き出来るように、多くが自然樹型なのです。・・・ 樹木は元より、使う道具にも魂を感じて扱う、古きよき平和の源泉を知って戴きたく、長文、失礼しました。年取って、夢の庭師に成った私で良ければ、調べてでもご案内しますよ。あ、さるすべりは強いので、ばっこんしてなければ、新芽がでます、それを整えて華を愛でるのも『 趣き 』があります。
@@しぃぶ燦 さんすごい❗️庭師さんからアドバイスいただけるなんてとても嬉しいです😊確かに背を低く抑えれば風の影響も受けにくいし、横に出た太い枝を大事にすれば面白い形にできたのかもしれませんね。余裕ができたら剪定もちゃんと勉強して庭木ももう少しきれいにしたいなと夢が広がりました🤗
ご苦労様です、重労働でしたね肝心の柚の木への日当たりどうなったかな?それが目的でしたよね結果が見たかったかな~あとは来年の収穫ですね柚が沢山収穫できますように
そ、そうでした(汗)作業に追われて肝心なところを撮り忘れてしまっていました。日当たりはだいぶ改善したと思います。切った枝の整理がこれからですが、またきれいになったところをお見せできるように頑張ろうと思います。
お疲れ様でした。やることがたくさんあって楽しそうですねw少し怖い場面もありましたが、怪我がなくて良かったです。伐採に関しては状況がいまいちわかりませんが、受け口も大きいし追い口も切りすぎたように思います。今回は仕方ないですが、近くに人がいる状況は特に危ないですね。それと、2点だけ書かせてください。①以前の動画でも思ったんですが、トップハンドルのチェンソーは軽いですが、片手で扱うとキックバックしたときに制御できないので大変危険です。必ず両手で持って作業しましょう。②動画ではよくわからなかったのですが、両端が固定されている状態の木は上側に切り込みを入れてから下側を切るようにしないと、ガイドバーが挟まれて危険です。以上です、毎度偉そうなこと書いてすみません。私もすげちんさんの動画で勉強させていただいてます。お互い怪我のないようにしましょうね!
いつもありがとうございます。仰ること、よくわかります。受け口、追い口ともに切りすぎですね。動画を見直して再認識しました。①遠い位置を切る時とか、片手で枝を持って切りたいような場面でついついやっちゃっています。②意識しているつもりだったのですが、次の作業のことを考えたりあと少しみたいな時に失敗してしまうようで反省しています。
@@sugechinさん、お疲れ様です。 kimiさんのコメを見てからとてもヒヤヒヤしました。どうぞお怪我の無いように願っています。
@@ハエポ さんホント反省点が多すぎて😅でもケガをせずに作業をすすめるためには改善は必須なので、皆さんからのアドバイスすごくありがたいと思っています。
サルスベリでっかw
サルスベリの枝はクネクネして硬いのでチッパーに入れるのも苦労しますね😊
爺さん余計なことしたな❗
僕が切りすぎたのもいけなかったのでしょうね。押してみたくなる気持ちは分かる〜😄
力無さすぎ!(笑)
確かに😅人一倍非力なすげちんです。
家は先日家の裏山にあったヒバの大木を(根回り2mくらい)業者さんに伐採してもらいました。
一人の腰痛持ちの後期高齢者の年寄りにはどうにもならない大木でした。
木は大きくなりすぎて、隣の畑の地主さんにも迷惑になっていたので思い切って依頼しました。
大木の伐採となると費用は馬鹿にならないほどかかります。
スゲチンさんみたいに自分で伐採が出来る人が羨ましい。
伐採はいろんな面で難しいところが有ります。
危険がつきもの。近所でも取り返しのつかない大けがをしている人が何人もいます。
安全に作業してください。
大きな木を処理されたのですね😊抜根を業者さんに頼んだことはないのですが、道具揃えたり安全対策など考えるとそれなりの金額がかかるのも納得ですね。
渡辺さんとの会話が自然的でいいね。👍
ありがとうございます。大好きな近所のおじいちゃんです😊
こんばんは。フォロワーさんが一万人超えたんですね。おめでとうございます。
いつもありがとうございます😊
視聴者の皆さまに助けられながらここまで来ることができました。感謝です☺
チェーンソー刃の目立ては完璧ですね さすがです。
ありがとうございます😊
目立てが上手くいくと気持ちいいですね♪
ご苦労様です。僕も空き家になって10年伸び放題のヤブカラシやフジが絡みついた庭木を根元から伐採しました。ツルの1本でもつながっていると手強いです。僕は引っ張ってツルが見えたら剪定はさみで切って分離。手間がかかりますが楽に確実に処理できました。
そうですよね。あんなに細いのに引っ張っても切れないあの強さは見習いたいものです(笑)
呑気な人の良さそうなおっちゃんですねー! 色々頼りになるし。
カメラの真ん前に立ったのには笑いました。自由ですねー!
そうなんです。この爺ちゃんと、あーでもないこーでもないと言いながら作業するのはとても楽しいです。
耳が遠くて会話が成立しないことも多々ありますが😅
近所のお爺ちゃんはヒノキと言っていましたが、檜風呂のいい香りを想像して嗅いでみても全然匂いしませんでした(笑)
早速伐採しましたね。大変な作業でしたが無事に終わり良かったです。大きな木は檜の葉ではないですね。檜は凄く香りが良いですよね。柚子の木には太陽の恵みが届き沢山収穫出来るといいですね。
そんなんです。期待して嗅いでみましたが、一般的な木の香りしかしなくて。
柚子の周りはだいぶ明るくなりました😄
ヒノキは 枝や葉を嗅ぐだけで、立派に匂います。クリスマス頃には 一枝 室内にあれば 暫く楽しめます。
@@nya260 さん
ヒノキの香りは癒されますね。やっぱり僕が切ったのはイトヒバだったみたいです(汗)
お疲れ様です。
冒頭の花木は、開花時期からするとたぶん山茶花(園芸品種ですが、名前は?)ですね。(ちょっともったいない気がしましたが・・・。まぁ、抜かなければまた芽は出ると思いますし、移植も可能な大きさだと思います。でも、芽吹きには時期的に厳しいものはありますので、来春に期待です。処分されるなら、欲しがる方もいるのではと思います。)
それと後半に切り倒された木は「イトヒバ(ヒノキ科)」だと思います。サルスベリと近くて、どちらが自然発生したのかわかりませんが、風通しと日当たりを考えると、強剪定なり伐採はやむをえないのかなとは思います。あと、奥のほうにシュロの木らしきものが数本見えますし、八つ手も大きいし、「手入れ」はまだまだ必要な感じはします。
ところで、前々回の動画で「柚子の収穫」がありましたが、どうも「すす病」(枝葉の黒いところ)に罹っている感じ(部分的に)でした。今後の手入れで、風通しと日当たりがよくなれば自然解消するかもですが、柚子を重視される場合は、「剪定を含め、その辺りの手入れ」も必要になってくると思います。
しかしまぁ、土地(敷地)が広大ですね。昔のCMで、「人を大きく育てるには、天井を高くすればよい・・・」みたいなのがありましたが、同じ意味で「居場所が広い」のはうらやましいですね。管理は大変ですが・・・。
コメントをみて、自分がいかに無知かを思い知らされました。今後動画あげるのはずかしくなってきました。
椿かと思っていた山茶花ですが、欲しい人がいれば差し上げたいと思いますが、欲しい人を探すすべが僕にはありませんのでおそらく根を抜いて処分することになると思います。要らない人と欲しい人を結びつけてくれるような仕組みがあるとよいですね。
あと八つ手は映っていませんが邪魔だと思って根元から切ってしまいました。
柚子の「すす病」の可能性を教えてくれてありがとうございます。子供が生まれたときに植えた大切な柚子なんです。自分でも調べて対策していきたいと思います。
薪割りされている木が「ケヤキではないのでは」との画像を先ほどチラっと見ましたが、いわれてみれば確かに「樹皮はケヤキっぽくない」ですね。我が家にもケヤキ(径40センチ位)がありますが、樹皮は基本灰色で平滑です。今回薪割されている木は、ざっと言うと葉っぱはケヤキ、樹皮はニレみたいな感じですね。交雑種なのか固体変異なのかはわかりませんが、他の方が言われていたとおりニレの仲間でしょうから「ほぼニレ、大体ニレ、多分ニレ」でよいかと思います。(いい加減ですみません。)
@@katsumimagome4546 さん
見る人がみると違いが判るんですね。すごいです!
「ほぼニレ、大体ニレ、多分ニレ」ですね。承知しました(笑)
@@sugechin 様
返信ありがとうございます。
私も専門家ではないので、すげちんさんと50歩100歩です。(しいて言えば歳の差の差くらいでしょう。)
八つ手はぱっと見、野生(原種)のようですから、手入れとして伐られるのも当然かと思います。何より柚子にとっては、日当たりと風通しが大事でしょうから、柚子周りは「伐るか強剪定」せざるを得ないと思います。今後の為には、必要なことかと。
大作でしたね(笑)。
ハラハラしながら拝見していました。渡辺さんの乱入には笑ってしまいました。
無事終了して良かったです。
佐度弁、心が和みます👍️
ご視聴ありがとうございます。安心してみていられるような動画投稿を目指します(笑)
佐渡弁でてました?気づかなかった〜😄
さるすべり
僕だったら、2mんとこの枝を残して、3mm上をやや斜めに切るなぁ。( ´,_ゝ`)
なるほど😊背を低く抑える作戦ですね。
僕も最初そうしようと思ったのですが、斜めに傾いているのでいずれ倒れるのかなと思い横を切り落としてみました。
@@sugechin サン 樹木は台風などで斜めに成ると数年掛かりますが、劇的に根を伸ばして倒れないよう自立している植物です。日本庭園では、わざと斜めにして『 趣きのある 』樹木としてこさえていく手法もあるくらいです。2m位の樹高だったら、台風でも心配ない高さでしたね。をしぃい (^_^;)
日本人は庭木の手入れ等に縛られる事で10年50年先の事や宇宙観にまで想いをして、心、整える文化、歴史を持った国民です。庭の手入れから あらゆる命に対する姿勢を 内外近隣に表示する文化でもあります。
欧米の征服文化に観られる幾何学的な剪定(刈込)と違って、日本の剪定は樹木が1年でも長生き出来るように、多くが自然樹型なのです。・・・ 樹木は元より、使う道具にも魂を感じて扱う、古きよき平和の源泉を知って戴きたく、長文、失礼しました。年取って、夢の庭師に成った私で良ければ、調べてでもご案内しますよ。あ、さるすべりは強いので、ばっこんしてなければ、新芽がでます、それを整えて華を愛でるのも『 趣き 』があります。
@@しぃぶ燦 さん
すごい❗️庭師さんからアドバイスいただけるなんてとても嬉しいです😊
確かに背を低く抑えれば風の影響も受けにくいし、横に出た太い枝を大事にすれば面白い形にできたのかもしれませんね。余裕ができたら剪定もちゃんと勉強して庭木ももう少しきれいにしたいなと夢が広がりました🤗
ご苦労様です、重労働でしたね
肝心の柚の木への日当たりどうなったかな?
それが目的でしたよね
結果が見たかったかな~
あとは来年の収穫ですね
柚が沢山収穫できますように
そ、そうでした(汗)
作業に追われて肝心なところを撮り忘れてしまっていました。日当たりはだいぶ改善したと思います。切った枝の整理がこれからですが、またきれいになったところをお見せできるように頑張ろうと思います。
お疲れ様でした。やることがたくさんあって楽しそうですねw少し怖い場面もありましたが、怪我がなくて良かったです。
伐採に関しては状況がいまいちわかりませんが、受け口も大きいし追い口も切りすぎたように思います。
今回は仕方ないですが、近くに人がいる状況は特に危ないですね。
それと、2点だけ書かせてください。
①以前の動画でも思ったんですが、トップハンドルのチェンソーは軽いですが、片手で扱うとキックバックしたときに制御できないので大変危険です。必ず両手で持って作業しましょう。
②動画ではよくわからなかったのですが、両端が固定されている状態の木は上側に切り込みを入れてから下側を切るようにしないと、ガイドバーが挟まれて危険です。
以上です、毎度偉そうなこと書いてすみません。私もすげちんさんの動画で勉強させていただいてます。
お互い怪我のないようにしましょうね!
いつもありがとうございます。仰ること、よくわかります。
受け口、追い口ともに切りすぎですね。動画を見直して再認識しました。
①遠い位置を切る時とか、片手で枝を持って切りたいような場面でついついやっちゃっています。
②意識しているつもりだったのですが、次の作業のことを考えたりあと少しみたいな時に失敗してしまうようで反省しています。
@@sugechinさん、お疲れ様です。 kimiさんのコメを見てからとてもヒヤヒヤしました。
どうぞお怪我の無いように願っています。
@@ハエポ さん
ホント反省点が多すぎて😅
でもケガをせずに作業をすすめるためには改善は必須なので、皆さんからのアドバイスすごくありがたいと思っています。
サルスベリでっかw
サルスベリの枝はクネクネして硬いのでチッパーに入れるのも苦労しますね😊
爺さん余計なことしたな❗
僕が切りすぎたのもいけなかったのでしょうね。押してみたくなる気持ちは分かる〜😄
力無さすぎ!(笑)
確かに😅人一倍非力なすげちんです。