卒業式で「仰げば尊し」が歌われなくなった理由とは?なぜ日本の唱歌が消えているのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 59

  • @niikurajuku
    @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +11

    今回の特集は唱歌です。卒業式の定番いえば「仰げば尊し」。しかし、現在の卒業式では多種多様な歌が用いられている。そして、昔懐かしい唱歌、例えば「ふるさと」や「夏の思い出」なども今は知らない人が増えた。そこでこの唱歌が消えた理由を考えてみたいと思います。

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 3 ปีที่แล้ว +27

    令和3年5月17日
    何度も何度も拝聴しています。日本の優れた唱歌を知らない若者、こどもたちが可哀そうです。情緒が大切ですのに。
    欧米列強国の統治と日本の統治は違いがあることが徐々に分かり、今はしっかり理解しています。紹介いただいた本は家族の為に残したいと考えています。仰げば尊し・・・復活してあげたいですね。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます(^^)
      日本の唱歌、童謡は歌詞もすごく考えられておりその場所、情景を歌にしたんですね。今では知られなくなった童謡の名曲も多数ありますよね。仰げば尊し、おとなになったときに心に響く歌です。

  • @鈴木良彦-b6q
    @鈴木良彦-b6q 2 ปีที่แล้ว +35

    唱歌、童謡は日本の宝です、蛍の光も四番迄唄って初めてその意味が分かる物です。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントを頂きありがとうございます。
      おっしゃる通りです。唱歌、童謡は日本の宝、その奥深さが日本の心だと思います。

  • @中東正彦
    @中東正彦 7 หลายเดือนก่อน +13

    「蛍の光」と「仰げば尊し」は品格があるが、
    最近はやり の卒業ソングは品格がない。

  • @benchenchiang8616
    @benchenchiang8616 7 หลายเดือนก่อน +7

    台湾では、「仰げば尊し」はまだ、卒業ソンぐの一番選択です。

  • @kkiylu1745
    @kkiylu1745 3 ปีที่แล้ว +24

    多種多様な表現、音楽は良いと思いますが、日本人として日本の心、奥深い感慨深い歌詞、音楽は残して欲しいと思います

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントを頂きありがとうございます。
      貴殿の気持ちと同じく、不肖僕も日本の心は大切に継承していくべきだと思っております。

  • @FJN-i8q
    @FJN-i8q 2 ปีที่แล้ว +22

    グッドマークを100回位押したいくらい、共感しました。
    乃木将軍の「水師営の会見」の後にも、敵将のステッセリに対する武士道精神が伝わっています。
    「仰げば尊し」は、驚くことに台湾で今でも歌われているようです・・・台湾では「青々校樹」で卒業式で歌われていて、動画もあります。
    子供の頃から両親や祖父母から「箱根八里」など沢山の小学唱歌を聴きましたが、個人的には父がよく歌っていた「大楠公」「元寇」などが印象に残っています。
    英語教育に関するご意見は、全く同感です・・・外国語はどんなに頑張っても母語の8割とされていますので、正しく美しい日本語をしっかり伝えていく必要があります。
    日本人が日本人として誇りを持てるような教育が必要だと思いますね。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントを頂きありがとうございます。
      戦前まで「水師営の会見」は学校で歌われておりましたね。
      乃木大将は日露戦争後もステッセルとその家族に支援金を送り続けました。これも武士道精神たるものです。
      台湾で「仰げば尊し」が今でも歌われているとは存じませんでした。
      僕は小学校の音楽のとき、「箱根八里」を大きな声で歌いました。
      戦後の日本の教育は一度見直す必要があると思います。

    • @idumi0116
      @idumi0116 2 ปีที่แล้ว +3

      台湾では今もさまざまな卒業の歌を歌われていますよ。最近では、高校生たちが自分で思い出などで作った歌も出現しましたんですよ。
       青々校樹は学校の音楽課で学んだことがあるんだけど、実はちょっと年代感があるので、学生たちがダサいと思われているらしいですね。

    • @68ootani
      @68ootani ปีที่แล้ว +3

      @@niikurajuku GHQと左翼に毒された日本の教育は全部再検討する必要性が在ります。日本を駄目にする施策がいっぱいですから。

    • @aaaa3042
      @aaaa3042 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@idumi0116
      台湾がどうであれ、ここは日本です。
      何でも他国の真似をせず、良いものを自国の文化として残して行く事も必要だと思います。
      あと、「卒業の歌を歌われていますよ」とか「出現しましたんですよ」とか、所々に文章の誤りが見受けられるので、貴方が他国の方ならば、もう少し日本語を勉強してから書き込まれた方が良いと思います。

  • @atm-09_rsc
    @atm-09_rsc ปีที่แล้ว +15

    流行りの卒業ソングも良いだろうが
    『仰げば尊し』『蛍の光』も良いのだ
    唱歌は日本人の心の故郷だぞ
    忘れたり消したりしていい物じゃない

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 7 หลายเดือนก่อน +2

    授業や学校行事で歌った合唱の思い出って、大人になってからもよく覚えているものですよね。
    学校を卒業し、住み慣れた故郷を離れて久しいですが、毎年春に桜を見ると「仰げば尊し」を、秋に紅葉を見ると「ふるさと」を合唱した当時の思い出が、自然と脳裡に浮かんできます。

  • @PhantomDesert66
    @PhantomDesert66 6 หลายเดือนก่อน +3

    2番の「身を立て 名を上げ やよ励めよ」でうるうるします。

  • @kaka-rq5zd
    @kaka-rq5zd 2 ปีที่แล้ว +29

    戦後左翼史観教育をやめて、戦前の強く優しい、美しい日本を取り戻そう!

  • @kimik4676
    @kimik4676 3 ปีที่แล้ว +14

    大昔ですが自分の時は音楽の教科書には1ページ目に国歌、唱歌は何の問題もなく載っていました。子供達は所謂ゆとり教育と言われる30歳頭ですが同じでしたよ。果たしてそれだけが理由なんでしょうかねぇ。英語教育は私も反対です。
    コミニュケーションツールとして英語を大切にする前に日本語を大切にしてほしい。母国語でなければ思想的な処理できないと思います。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます(^^)
      そうですね、きっとその他にも様々な理由があると思います。英語教育も捨ててはいけないと思いますが。やはり、幼少期には母国語をしっかり教えたいですね。

  • @happypianon
    @happypianon 2 ปีที่แล้ว +4

    唱歌童謡、英語教育に関して、全く同感です。
    2020.3月の緊急事態宣言下の巣ごもり時、半世紀振りにピアノ再開し、拙いながらも同じ気持ちで唱歌を演奏し現代語訳や英訳(海外に少しでも日本人の感性知って欲しいと)をつけたものを数曲upしています。なぜ「仰げば尊し」が
    歌われなくなったかブログにしましたが、左派的な意見もありました。
    遅ればせながら、今しがた、ポスター貼りボラ仲間から新倉さんがTH-camrであること知り、最初にこれを拝見したところです。2020年には小名木さんの歴史講座見てましたが、これからこちらでの講座を楽しみに拝聴したいと思います(^^)。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントを頂きありがとうございます。
      今後も役に立つ配信をしていきます!!^^

  • @渡邊芳孝
    @渡邊芳孝 2 ปีที่แล้ว +4

    仰げーーー おぼろ月 ゴンドラの歌 故郷 が好きです
    復活望みます😭

  • @将来の天皇は敬宮愛子内
    @将来の天皇は敬宮愛子内 3 ปีที่แล้ว +18

    文部科学省、もっとしっかりして欲しいですね。また、学校側も工夫が足りませんよ。たとえ音楽の時間が減らされても、たとえば「総合的学習の時間」で「仰げば尊し」の文語体の美しさや意味内容を教えたうえで合唱してもいいではないですか。それから、朝の全校朝会で季節折々の唱歌を歌ったり、給食の時間に流して日本の伝統的な唱歌に親しむのも良いかもしれません。知識やスキルも大事だとは思いますが、義務教育の段階ではもっと日本人としてのアイデンティティを重視して欲しいです。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントを頂きありがとうございます。
      貴殿と同じような思いです。
      不肖僕の主催するこども教室で聞いたところによりますと、現在、小学校給食の時間には流行りの歌(J-POP)がよく流れているそうです。。。
      動画でもお伝えしていると思いますが、現在の若い教員が唱歌、童謡を知らないということもありますね。
      貴殿のおっしゃるように、義務教育においては我が国日本の伝統、文化をしっかり盛り込んだ内容が好ましいと個人的な意見には思っております。

  • @Hope-vj5sz
    @Hope-vj5sz 3 ปีที่แล้ว +13

    動画有り難うございます。
    蛍のひかりが4番まであり学校で歌っていた歌詞とは異なっていた
    事を知りました。
    戦後7年間のGHQ活動で愛国精神を剥ぎとり
    大和魂を奪っていったのですね。
    歴史を幕末から見ていくといくつものターニングポイントが.…
    戦前の唱歌を皆で歌え
    ると良いナア。
    未来を担う子ども達
    に戦前の唱歌を.…
    大和魂の精神の大切さ

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます(^^)
      蛍の光のほかにも多くの唱歌の歌詞が変更されました。
      おっしゃるように、戦後7年間の占領でありとあらゆる日本の文化を破壊しました。この破壊は皇室まで臣籍降下として解体されました。これが今の皇位継承、つまり女系天皇、女性宮家とかいう問題を引き起こしました。(個人的には日本の歴史、皇室の意味を理解しているつもりですので、女系天皇、女性宮家は論外です)
      話を戻しますが、現代、日本が抱える問題は幕末明治から歴史を見ていけば、自ずとどのようにすればいいのか答えが導かれます。
      これから先の日本の未来に、すべての唱歌、童謡が歌える日が来た時、真に占領から解き放たれた瞬間だと思います。
      何よりも、未来のこどもたちに心に響く唱歌や童謡を、日本の文化として受け継いでいきたいです。

  • @妙光-f3g
    @妙光-f3g 4 หลายเดือนก่อน +2

    如何なる理由があれども、昔よりの歌を消し去るというのは如何なものだろうか。歌故に、どんな歌を唄おうと自由だが、良い物は良い物として残しつつ、昔の歌と今の歌を交互に唄うのもひとつの選択ではないだろうか?・・。例えば、先に、仰げば尊しを唄い、〆に今の歌を唄う。国歌斉唱や仰げば尊し等の歌を拒否する人がいるが、そんな人は無理して日本に居る必要はない。何処か日本の歌が無い、日本の歌が聞こえない、そんな国へ行けばいい。簡単明瞭なことだ。俺は日本人だから歌はずっと唄い続けていく。日本国!\(^o^)/。

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 3 ปีที่แล้ว +7

    令和3年3月27日(2021年)
    今回は異色の内容で、且つ長年の疑問が解決した貴重な授業でした。
    私はGHQから逃れた唱歌を謳った世代です。箱根八里は大好きです。横浜出身ですが遠足で箱根を歩きました。杉並の大木の下を大声で歌い、足を高くあげて大股で闊歩しましたよ。ふるさと唱歌を謳えば、木造の小学校のガラス窓、私たち子供が掃除でぴかぴかに拭きあげた廊下、風通しの良い学校の下駄箱、用務員さんのお部屋、ストーブの温かいやかんの湯気、隅々までが思い出されます。こともたちを囲む環境の何という温もりでしょうか。仰げば尊しの歌詞の意味な、なるほど、大人になってしみじみと味わいます。感謝の念が沸いて来ますね。
    英語教育の前に日本語教育ですね、先生のご意見に全く同感です。
    小学校唱歌の復活を果たしたいですね。
    乃木希典が学習院の学長だった時に昭和天皇は学ばれたのですか。宮内庁の環境も重厚なものだったのですね。学習院へ将来の天皇を通わせない皇族がいますね。
    今回も本当に素晴らしい内容で有難う御座いました。先生早口で集録されていて、普通にすると時間がどのくらいかかっているのかしら?と思っています
    時間を惜しんで沢山の事を教えて頂き有難うございます。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      箱根八里は今でもずっと記憶に残る歌です(^^)
      収録ではなるべく早口でお伝えしています。
      時間を短縮するためですね(^^;;
      なかなか大変ですが頑張ります。
      こちらこそありがとうございます。

  • @寺島敏幸-y9f
    @寺島敏幸-y9f ปีที่แล้ว +5

    昔の歌はって言う考え方はやっぱりおかしい。童謡や唱歌は歌詞も歌も美しい。幾つになっても聞ける歌なのに、聴かない事は勿体無い。二十四の瞳をみればいかに感動するかわかるはず。

  • @PureVoiceMusic
    @PureVoiceMusic 3 ปีที่แล้ว +9

    素晴らしいですね!
    こういうチャンネル待ってました!
    論語と音楽
    「子曰く、「詩に興(おこ)り、礼に立ち、楽(がく)に成る」

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます(^^)
      まさか論語でコメント頂けると嬉しい限りです!!
      「人は詩によって奮い立ち、礼によって自己の責務を自覚し、音楽によって自らを完成さ」
      楽の重要さを理解できます。昔の和歌などを読み上げる文化もそうですが、人間の機微を詩にする。また音楽、歌というのは人の心に響き残り続けます。
      実は僕はずっと楽器(ギター、ベース、ピアノ)をやってきたので音楽が大好きです。音、歌は人の心を育てますね。だから胎教に良いわけですね。(^^)

  • @Magatama1
    @Magatama1 ปีที่แล้ว +5

    日本人から愛国心を消せば、誇りを消せば、日本人は白人なら絶対にやらない、負け戦に特攻隊はやりません。特攻隊が家族に残した手紙には、後の日本人に復興を託しています。

  • @丸岡修-x3v
    @丸岡修-x3v ปีที่แล้ว +4

    理屈抜きで、良い歌はつづけましよう

  • @sakuradesu1412
    @sakuradesu1412 8 หลายเดือนก่อน +1

    今度卒業式で仰げば尊しを歌いますうちの高校では2番を抜いた歌詞で歌うので抜けてる理由を知れて良かったです

  • @田織園斎
    @田織園斎 3 ปีที่แล้ว +4

    私は若いときから死にゆく時「朧月夜」を口ずさむ、とイメージしていました。しかし現実は違うに違いない。ソコデことあるごとに「朧月夜」を口ずさむ。

  • @doromamire
    @doromamire 2 ปีที่แล้ว +5

    「仰げば尊し」がなぜ歌はれなくなつたか。生徒が真に師と仰ぎその学恩に感謝して卒業していけるやうな教員がゐなくなつたからである。

    • @rougesentinelle8923
      @rougesentinelle8923 9 หลายเดือนก่อน

      その意見に賛成する気持ちは多々有りますが、何故子供達から尊敬される教師が育たないのか?を考えることから始める必要があると思ってます。

  • @二ノ宮健一
    @二ノ宮健一 2 ปีที่แล้ว +3

    潰されて居ないですね。仰げば尊しや蛍の光は定番になっています。

  • @正典高井
    @正典高井 8 หลายเดือนก่อน

    私が最も印象深いのは、テレビドラマ「僕の生きる道」最終回での中村先生への生徒達の合唱シーンです。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 ปีที่แล้ว +1

    日露戦争の頃から先の大戦までの間、複数の唱歌が原曲の歌詞の意味を変えられて〝プロパガンダ〟として歌う事を当時の政府が推進したのですね。
    国歌である〝君が代〟は、本来〝私からあなた、そしてあなたたちに送る愛の歌〟であったはずなのに、一方的に〝天皇陛下だけを讃える歌〟だという様に意味のすり替えをして、国家が国民に歌う事を強いたのですね。
    〝仰げば尊し〟の原曲は、アメリカの唱歌ですね。友達や、学舎への別れを惜しむ純粋な心が見てとれる歌だったのを、日本では冒頭から教師への挨拶から始まる歌詞に意図的に替えられたとも考えられます。
    今だからこそ、本当はどうなのかを考え、原点にたち戻るべきでしょうね。歌詞(意味)のすり替えをそのままにしておくべきではないと思います。
    蛇足ですが、
    悪気のない替え歌に〝東京節〟があります。〝ラ~ミちゃんたらギッチョンチョンでパイのパイのパイ〟というあれですが、これはアメリカの〝ジョージア行進曲〟というマーチです。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 2 ปีที่แล้ว

      「蛇足ですが」と敢えて断って、なんでその〝蛇足〟を述べているのか?
      その真意がわからない!

  • @蔦ちどり
    @蔦ちどり 3 ปีที่แล้ว +2

    今年で創立100周年を迎えた母校(小学校)の歌詞も戦後「(しょうちょく)=勅(みことのり)=天皇陛下のお言葉」の入った箇所が消されました。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントを頂きありがとうございます。
      そうですか、それもまた何かの意図があって消されたのでしょうか。。。

  • @kaka-rq5zd
    @kaka-rq5zd 2 หลายเดือนก่อน +1

    乃木希典の恩を仇で返すロシア!許さない。

  • @keizohiwada4091
    @keizohiwada4091 8 หลายเดือนก่อน

    「仰げば尊し」は、二番の歌詞の「身を立て、名を上げ」が、立身出世主義に繋がるからといって、歌ってはいけないと、言われてました。

  • @小川健太郎-m4e
    @小川健太郎-m4e 2 หลายเดือนก่อน +1

    仰げば尊しって軍歌の一種じゃなかったっけ。自分の代から巣立ちの歌になったんだよなぁ・・・いちいち日本の伝統をくだらん理由で廃止していく奴らもどうかと思うのよねえ・・・だから日本の教育は地に落ちたと私は思う。私なんて先生に何十発ぶん殴られたことかwイタズラして先生にビンタとか普通な時代だったのにねぇ。あれらがあったから私は、歪まなかった。

  • @チョーさんそれきた
    @チョーさんそれきた 7 หลายเดือนก่อน +1

    英語教育といっても内容です。教科書(読み・書き)中心ではいつまで経っても話せません。これで良いんですか。

  • @takayo3458
    @takayo3458 ปีที่แล้ว +1

    箱根八里知ってるけど唄ってないですよ。

  • @mitsukomiyamoto6895
    @mitsukomiyamoto6895 7 หลายเดือนก่อน

    残念でなりませんねぇ😂😂😂😂

  • @城ガ島
    @城ガ島 4 หลายเดือนก่อน

    半ドンも知らない人も増えた

  • @竹田みゆき-e7t
    @竹田みゆき-e7t 2 ปีที่แล้ว +1

    箱根八里知りませんよ。
    貴方さまより年上ですが!

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントを頂きありがとうございます。
      不肖僕が通った小学校では、音楽の時間に箱根八里を歌いました。
      今もそうですが、学校や地域により、選曲が違うので、たまたま僕は知っていただけかもしれません^^;;