It's the most replayed because those moments are so organic. You can see how good of musicians they are as they all react instantly and seamlessly so even though to some with a keen ear can pick up on it, it does honestly sound just fine.
The brake(bridge) took what longer after the fault on 3,52,but nothing rong this is a Great Band.......So you can see these Guys are Human.....Love to hear Asayake.....
Noro saved the band's slip up in Misty Lady with that guitar fill. funny how its the most replayed part of the whole video
i love how you can see akira jimbo panic for a second
@@cyberia3641 even minoru mukaiya turned around to look at him like "wtf are you doing" 😂
It's the most replayed because those moments are so organic. You can see how good of musicians they are as they all react instantly and seamlessly so even though to some with a keen ear can pick up on it, it does honestly sound just fine.
The only "seam" I could find in that part is that Issei played his fill in 5/4, but the band still kept time, somehow
which part?? 2:28?
Musicianship on another level.
すごい懐かしい!!
友達に、神保さんがミスってるところを聞かされるまで、気づかずにいたの覚えてる。そした、神保さんが人間だったということに気づかされたことも覚えてる。
ミスティーレディが出たこの頃って
今になって聴くと案外オルタードテンションが使われていて
ジャズの影響がもっとも強い時期だったんだろうと思う。
この時期を過ぎるとナチュラルテンションや4thコードが多用されて
よりクリアな感じになっていく感じがする。
これこれ!CASIOPEAの良かった頃。ハマったわぁ
寄せられた皆さんのコメント読んでから、また改めてそのシーンを見ると
何だか微笑ましくなって来ますね。ここまでの完璧なバンドでも、こういうミスって
あるものなんですねぇ。^^
マイルスデイビスが前後挟むようにステージあって、神保さん完全にテンパってたんだそうな
It's once of best fusion jazz band from Japan,Viva casioprea!
モーニンググロー 朝焼けは 破壊的な 傑作
The brake(bridge) took what longer after the fault on 3,52,but nothing rong this is a Great Band.......So you can see these Guys are Human.....Love to hear Asayake.....
It was a mistake of the drummer who fall asleep 😂 even the greatest can be faulty (once in a while)
@@tonicacciapaglia5622 I think it’s because noro’s solo was longer than expected
@@bleach___ noro played the same riff he usually plays at the ending and it threw off jimbo real bad
どんなに凄い人達でも「人の子」私なら許せますね、画像見てなかったら気が付けなかったと思うし、何とかしようとしている仲間同士の気遣い、元バスケ部の私からするとそれが良いですね...✨
NHKホールで観たときだったかな。
スペースロードのドラムソロの途中で、あの曲のテーマの「タラララ~ン、タラララ タラララ~ン」っていうフレーズを野呂さんが走っちゃって一拍早く弾いちゃってw
それがしばらく続いちゃってたんだけど、ドラムソロの最後にはなんとかつじつまを合わせて、その後のユニゾンまでになんとか元に戻したw
他にもけっこうミスありますよw
Banda contagiante igual essa no mundo não tem.
Magic melodies starts at 4:46 - 6:00
3:52 の神保さんのフィルインがきっかけで、神保さんだけでなく向谷さんも釣られてますね。
失敗した後に続けてキメを二回やるのが凄い。普通怖くて多少ずれそうな気がしますが・・・
the bass is crazy here
これはすごい! ドキドキした!
カシオペアのライブでの曲は、エンディングが毎回異なっているからそれも特徴的で楽しみだった。個人的な好みは、ストリート・パフォーマー。
どうミスったかよく判りますが立て直し方の強引さがいつものCasiopeaらしくなくて
逆に観てて楽しめますね…気持ちいいくらい。
神保さんの「やっちゃった!」って感じが僕は好きです。
…「カシオペアの本」って昔の本ののエピソードが判って嬉しいです。
うまい人はミスしても不自然さがなく画になるという最高の実例
Magic old I know but still magic.
こんなめずらしい動画をありがとうございます。
神保さんも人間だったんですねー
安心しました(笑
他にも神保さんで終わるタイミングを誤ってループしてしまい、曲が終われなくなったというものあると聞きましたがみてみたいですねー
物凄い貴重映像ですねΣ(゚∀゚ )
この日槍でも降ったんじゃ・・←
いやー、これはすごい!カシオペアファンとして、見たくて見たくないビデオですねぇ~。でも立て直し方はさすがだなぁ~。
LOL 3:50 Akira Jimbo forgot he was supposed to keep going :D
Noro played the same riff as the ending and it threw jimbo off real bad
Many Japanese electronic things are good, i didn't know even band MADE IN JAPAN is good too 😀
👏👏👏👏👏👏👏👏
All respect to JAPAN and Japanese people
あはーっ😅これは「本当の困ったちゃん」顔だね…あぃややや💧でも何とかしようとしてるるるんだーけど、まぁこんな事も有ったでしょう、誰にでもミスは有りますって、次曲から修ー正ー✨野呂さんのリアクション、ウケちゃったりも❕❕😆
0:19 出発進行
ミスなのでしょうが、何故かミスに見えない所が不思議です。www
ミスってましたが、立て直し方は、さすがプロですね。でも、耳の肥えたオーディエンスは、しっかりとチェックしてたはずですね...メンバーの緊張がヒシヒシと伝わった。
僕の地域にも来たときがありまして...あるナンバーで途中スイングからメロディに入るとき、野呂さんと他3人がずれたのを思い出します...でも、カシオペア、凄いです!!
15万再生回数あるのにスーパーThanksないのが不満です ユーチューブさんなんとかよろしくお願いします ユーザーの意見叶えてくださいお願いします ユーチューブが一番です🎉
😂🎉
My God 7:27
CASIOPEAがミスってる!!
衝撃的。
こんな完璧なバンドでもこういうことってあるんですねぇ
これはもしかしたらサウンドチェックなしじゃないでしょうか?
出だしメロディのシンセの音が小さいですね
PAの人がイントロでバランスを修正している学園祭みたいな。
3:27
ミスなどとりあげるな!
モントレーまで参加したんだぜ! 武道館ライ🎉ブ 世界から各地ライブしたんだぜ!どこきいてんの?
ミスってますか?とても貴重ですね
長い音楽活動でこれが最大のミスなのかw
映像見てなかったら多分気付かないよ
よく録れてるけど、ちょっとおかしいところあるから、パラで録ってなかったのかな
気持ちイイ!バカしー(・∀・)ノシ
立て直すもギターのきりかたにみんな戸惑う。
あと、PAバスドラ前にですぎなんだけど、リハできてなかった?
DX7数台つかってるけど音ウス
神保さんやっちゃったね。(笑)
カメラのスイッチャーが下手というかカシオペアを知ってないですね。それぞれのいいところと撮れてない。