【レッド・ウィング シューケア】 Vol. 01 濃い色のオイルドレザー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.ค. 2018
  • Red Wing Japan がご説明する、レッド・ウィングのシューケア方法。
    レッド・ウィングをもっとも代表する「濃い色のオイルドレザー」編です。

ความคิดเห็น • 25

  • @user-wo9mr2wk6f
    @user-wo9mr2wk6f 3 ปีที่แล้ว +1

    動画だととてもわかりやすいので、ブーツクリームの使い方や
    補色の仕方等も動画で教えていただきたいです。

  • @user-gh7go3nx9i
    @user-gh7go3nx9i 2 ปีที่แล้ว +4

    汚れ落としは絞った布で拭くのみというアドバイスがいいですね。最近は1〜2ヶ月ごとの手入れでもリムーバーでクリームを全部落とすようなやり方を勧める動画/
    記事が多いのですが、正直革に負担が掛かり良くないと思っていましたので。

  • @mattgrayrabbit1338
    @mattgrayrabbit1338 3 ปีที่แล้ว +7

    RED WINGを夜な夜なみがく。ストレス解消☺️❤️

  • @choutdoorandxtrail8157
    @choutdoorandxtrail8157 5 ปีที่แล้ว +6

    レッドウィング初心者の私には、大変為になりました!レッドウィング最高です!

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。ビデオ、参考になっておりましたら、うれしいです。

  • @user-ew1sp6hs1p
    @user-ew1sp6hs1p 3 ปีที่แล้ว

    9025のレッドウィングでも同じ様にしたら
    いいのでしょうか?

  • @kevinyeung1556
    @kevinyeung1556 3 ปีที่แล้ว

    red shoes is 8131?

  • @user-kv9wp7xk5z
    @user-kv9wp7xk5z 23 วันที่ผ่านมา

    オイルの適量とはどのくらいですか?
    片方にどのくらい使うかを教えて欲しいです

  • @user-bu7gp1mc8m
    @user-bu7gp1mc8m 4 ปีที่แล้ว

    8180も同じですか?

  • @user-en4uk3zv1b
    @user-en4uk3zv1b 5 ปีที่แล้ว +1

    8166オロラセットにミンクで問題ありませんか?
    今後8875の黒を購入しようと考えてますがミンクでよいですか?

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว +4

      お問い合わせ、ありがとうございます。#8166のレザーは、このビデオで説明されている「濃い色のオイルドレザー」となりますので、ミンクオイルでのお手入れでOKです。#8875の黒は#8179という品番のものかと思いますが、その場合、お手入れ用品としてはミンクオイルで大丈夫です。お手入れの方法については、このビデオシリーズのVol.03「塗膜つきのオイルドレザー」のお手入れをおすすめいたします。(手順が多少違っております。)よろしくお願いいたします。

  • @user-nb2rv2wk5r
    @user-nb2rv2wk5r 4 ปีที่แล้ว +5

    今日買ったばっかなんですが、手入れは履くたんびにしたほうがいいんですか?

    • @kaisako66
      @kaisako66 4 ปีที่แล้ว +3

      青山の店舗で買った時、店員さんからブラッシングは毎回、オイルは個人差はあるけど2ヶ月に1回くらいと教えて頂きました

  • @user-mb4fp9vz2l
    @user-mb4fp9vz2l 8 หลายเดือนก่อน

    👍👍👍👍👍

  • @MC-ff3sr
    @MC-ff3sr 5 ปีที่แล้ว +2

    この動画の靴は8875ですか?8875の場合のブーツクリームは無色と赤茶の2種類あると思いますがどれがいいのでしょうか

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว +3

      お問い合わせ、ありがとうございます。この動画のブーツは、#8875です。#8875をブーツクリームで磨く場合、ブーツクリームの色は、「ニュートラル(無色)」品番 #97110 または、「オロラセット」品番 #97098 をおすすめします。「ニュートラル(無色)」で磨くと白いステッチなどにクリームの色をつけずにそのまま磨く事ができますが、キズなどでレザーの表面の色が落ちている部分への補色はできません。「オロラセット」で磨くと、レザーのキズなどを補色することがきますが、白いステッチ部分にわずかにクリームの色がつきます。また、#8875 は、20年以上定番として販売されていますが、その中の製造の時期によって、赤みの強さが違ったりもします。赤みの特に強い時期の #8875 の場合、 レッド・ウィングのブーツクリームの中では「バーガンディー」品番 #97113 が合う場合もございます。(ブーツクリームは、レザーの色よりわずかに濃い色が良いとされていますが、レザーの色に近い色であればお使いいただけます)以上、ご参考になりましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @MC-ff3sr
      @MC-ff3sr 5 ปีที่แล้ว

      @@REDWINGJAPAN ご丁寧にありがとうございます!現在8875を愛用していて
      今度青山の店舗で2足目の8103を買いたいと思います(^o^)

  • @user-km4kf1bx4v
    @user-km4kf1bx4v 3 ปีที่แล้ว

    875?

  • @Baitullmaqdis
    @Baitullmaqdis 5 ปีที่แล้ว +3

    English subs please

    • @user-sg3hh6kg7e
      @user-sg3hh6kg7e 5 ปีที่แล้ว +1

      8016はミンクオイルかシュークリームのどちらを使用すればよいですか?

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว +2

      @@user-sg3hh6kg7e 8016のレザー、ボルドー・スピットファイアーお手入れには、レッド・ウィング「レザー・クリーム」(ワックス分を含まない乳化性クリーム)をおすすめします。レザーに光沢を与えず、元々の風合いを保ちつつ、オイル補給ができます。スピットファイアーはレザーは頻繁なオイル補給を必要としないレザーでもあり、お手入れはごくたまに、で構いません。よろしくお願いいたします。

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว

      Thank you for the comment. We recommend that you try the automated subtitle. Click setting on the right bottom of the screen, then click subtitle and select language (Japanese to English). When we tried it, the translation was not bad. I hope this will work with you. Good luck.

    • @REDWINGJAPAN
      @REDWINGJAPAN  5 ปีที่แล้ว +1

      By'tl Solomon
      Thank you for your comments. I hope the below helps.
      Title : Dark color oiled full grain leather
      The most typical leather of Red Wing is dark color oiled leather.
      Many of them are full grain leathers, which have natural surface from cattle skin. We now introduce how to care the boots with such leathers.
      That type of leathers is made with rich oil content. When you wear the boots with such leather for long time, the oil of the leather surface starts to dry. It is the time you need to replenish oil to the leather.
      Let’s start the boot care.
      Firstly, brush the boots well to remove the dusts and dirt. Brush well around the welt, a strip of the leather between boot upper and sole. The dusts tend to be stuck beneath shoe lace. We recommend that you sometime remove the lace and brush off the dusts beneath the lace.
      After brushing, remove accumulated dusts using a soft cloth dampened with water. Wipe softly to avoid making scratches on the leather. Then, let the leather completely dry before you move to oiling stage.
      Red Wing has 2 oil pastes. “All Natural Leather Conditioner” and “Mink Oil”. Both are very good care product for oiled leather. They are very similar in its contents and effect. “All Natural Leather Conditioner” is made from 100% natural ingredients.
      Apply either oil paste to leather by soft cloth. Apply it to al over the leather.
      Red Wing Boots Cloth is a very good for the application. You can also use your finger.
      It is recommended to apply moderate portion of oil. Extend it well evenly over the leather. Too much oil could catch dusts and dirt. Or, it could heighten the risk of molding under hot and humid climate.
      Once you apply the oil, dry the shoe for 30 to 60 minutes in the shadow. This let oil to penetrate into leather.
      The last is to rub off the excess oil that remains on the leather. Please do not forget to do it around welt and on the stitching line where excess oil tends to stay.
      Now the boot care completes.
      If you want to add luster to the leather, you can use Red Wing Boot Cream and polish the boots.

    • @Baitullmaqdis
      @Baitullmaqdis 5 ปีที่แล้ว +2

      Thank u Redwing Japan

  • @LGVC84
    @LGVC84 ปีที่แล้ว

    てんでメンテナンスの仕方が間違っていたことに気が付きました。