ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分は似たような部類の製品だと思うのですが、TECHARTのTZM-01を利用しています。機能的には似たようなものだと思います(MマウントをZマウントに変換してオートフォーカスが効く)が、MTZ11のような一定のF値を設定してシャッターを切り電源を落とすというような機能はないかなぁって思います。TZM-01の場合、画角に対して、本体では一定のF値(50㎜の場合F1.8というように)を設定して撮影すると手振れ補正が効くというような感じになっています。それ以外のF値で撮影すると、いろんなアンバランスが起きてしまいます。
コメントありがとうございます。MTZ11はレンズ焦点距離情報をカメラに伝達するのでしっかりと手ぶれ補正が効くようです。ただし、違う焦点距離のレンズを取っ替え引っ替えするとちょっとめんどうですね。
情報&レビューありがとうございます。参考になりました。電子接点のあるアダプターとのことですが、これを使うことでZシリーズのフォーカスエイド機能は使えるのでしょうか?その辺の動画もあれば助かります。まだZシリーズは持っていませんが、ライカズミルックスASPH50mmを使ってみたいのです。ASPHなのでフローティング機構があるためこのアダプターのようにレンズ全体(レンズ群全部)が前後してしまうのでは描写に影響が出てしまうので、MFでフォーカスエイド頼りでピントを合わせたいです。
コメントありがとうございます。今、確認してみましたが、フォーカスエイドは働いています。そういう使い方もあるのですね。
@@shinichi_hanawa 早速の確認ありがとうございます。大変参考になります。Z7が出たときにFTZ+Otus50mmで試したら、フォーカスエイド使えなかったので、結局D850を購入しました。噂ではTECHART TZE-01でEマウント化し、さらにE→Fのマウントアダプタを使うとOtusもフォーカスエイド使えると聞きました。電子接点があればボディー側をだませるみたいです。
@@mmsatoshi1 ピントの薄いレンズだとフォーカスエイドがあると助かりますね。
TTArtitian 50mm F1.4 私も持ってます、良いレンズですよね。
コメントありがとうございます。TTArtitian 50mm F1.4 、すごく良いですよね。
いやー、面白いアダプター作りますね!!Nikkor Ai 50mmF1.2がAF出来たら感動です。
コメントありがとうございます。Ai50mmF1.2、良いですねえ。AFで使いましょうw
35mm f0.95のレンズもあるそうなのでぜひ、動画にしてください
コメントありがとうございます。APS-C用のようですね。富士フイルムXに良いかもしれません。レンズ借りられたらやりたいですね。
そういえば、前からソニー用にライカレンズをAFするアダプターがあったね。それのニコン版かな?
いくつかのメーカーからこのようなアダプターがでているようです。
手振れ補正の自動設定や操りだし位置の記録など便利な機能が付加されているのですね フジのボディ用にも出していただけるといいのですけれど シェア的に難しいかもしれませんね
コメントありがとうございます。FUJIFILM用はいまいち数も少ないですよねえ。もっといろいろ出てくれるといいですね。
ニコンがこれの静かで早いものを作って、売って欲しい。これじゃあ、中国の会社がぼろ儲けするだけだ。利益の幅が本体に比べてあまりにも大きすぎる・・・。
コメントありがとうございます。純正で作ってくれるといいですけどね。さすがにライカマウント用までは手が回らないのでしょう。ただ、こういうマウントアダプターが登場することでZの活用範囲も広がるということで、メーカー的にはあながちマイナスとは捉えていないようですよ。
三脚問題は他にも、エクステンショングリップZ-GR1が、アルカスイス互換なので良いと思います。
コメントありがとうございます。その手もありますね。見逃していました。
望遠のような重いレンズも駆動するのでしょうか?
コメントありがとうございます。基本、ライカMマウントですからライカの望遠くらいなら動くんじゃないでしょうか。それ以外のマウントで具体的なレンズがあるのであれば、焦点工房さんに問い合わせてみるのが良いと思いますよ。
@@shinichi_hanawa ありがとうございます。
横から失礼します。焦点工房さんのWebでは700gまでとのことです。もともと同様の製品でEマウント用があったのですが、そちらでは500gまでとの記載があります。モーターの出力や構造(強度)上の改良が入ったのですかね!?
@@mmsatoshi1 フォローのコメントありがとうございます。700gまでなんですね。MFレンズとしてはかなりの大きさまでいけそうですね。Eマウント用はメーカー同じですかね?メーカーが違うとスペックも微妙に異なるとは思います。同じメーカーのものだとすると強度アップしたのかもしれませんね。
@@shinichi_hanawa 確認不足ですみません。Eマウント用はTECHART製で他社(まったく別製品)ですね(汗)。
繰り出しでピントを合わすというとコンタックスAXと同じ方式ですかね?ニコン持ってないので買わないですがRFマウントで出たら買うかもしれませんね( ´∀` )
コメントありがとうございます。AXは使ったことないので分かりかねますが、動画中でもお見せしている通り、レンズ全体を動かす方式です。
@@shinichi_hanawa さん コンタックスAXはフィルム面を前後させてAFにしていたので厳密にいうとちょっと違うのかな?でもこういうアダプターは面白いですね。
AF機構を持たないレンズでAFが効くというところが面白いですね。
フローティングが入ってるレンズ(ツァイスZMゾナー85mmF2等)には向かんけど…大抵のライカM(MLリングでライカマウントまで)レンズは直進繰り出しなので若干のAFの遅さは我慢しても十分使えそう…(笑)多少の設定等ややこしいけど…おとなの事情でこんな商品が開発出来ない国産メーカーに対して何でもアリの中国製…恐るべし!(笑笑)。
コメントありがとうございます。AFは決して速くないですが、もともとがMFオンリーのレンズたちですからね。それにしても本当に何でもありの中国メーカーです。
マウントアダプターを繰り出させることでピント合わせするという発想も絞り値を使って設定するというアイデアも非常に面白いですね。ただ、4万円するならもうちょっと静かで速いモーターを入れて欲しいです。
コメントありがとうございます。いろいろ工夫されていて面白いアダプターです。でも、確かにもう少し速くて静かだと良いですね。
自分は似たような部類の製品だと思うのですが、TECHARTのTZM-01を利用しています。機能的には似たようなものだと思います(MマウントをZマウントに変換してオートフォーカスが効く)が、MTZ11のような一定のF値を設定してシャッターを切り電源を落とすというような機能はないかなぁって思います。TZM-01の場合、画角に対して、本体では一定のF値(50㎜の場合F1.8というように)を設定して撮影すると手振れ補正が効くというような感じになっています。それ以外のF値で撮影すると、いろんなアンバランスが起きてしまいます。
コメントありがとうございます。
MTZ11はレンズ焦点距離情報をカメラに伝達するのでしっかりと手ぶれ補正が効くようです。ただし、違う焦点距離のレンズを取っ替え引っ替えするとちょっとめんどうですね。
情報&レビューありがとうございます。参考になりました。電子接点のあるアダプターとのことですが、これを使うことでZシリーズのフォーカスエイド機能は使えるのでしょうか?その辺の動画もあれば助かります。まだZシリーズは持っていませんが、ライカズミルックスASPH50mmを使ってみたいのです。ASPHなのでフローティング機構があるためこのアダプターのようにレンズ全体(レンズ群全部)が前後してしまうのでは描写に影響が出てしまうので、MFでフォーカスエイド頼りでピントを合わせたいです。
コメントありがとうございます。今、確認してみましたが、フォーカスエイドは働いています。そういう使い方もあるのですね。
@@shinichi_hanawa 早速の確認ありがとうございます。大変参考になります。Z7が出たときにFTZ+Otus50mmで試したら、フォーカスエイド使えなかったので、結局D850を購入しました。噂ではTECHART TZE-01でEマウント化し、さらにE→Fのマウントアダプタを使うとOtusもフォーカスエイド使えると聞きました。電子接点があればボディー側をだませるみたいです。
@@mmsatoshi1 ピントの薄いレンズだとフォーカスエイドがあると助かりますね。
TTArtitian 50mm F1.4 私も持ってます、良いレンズですよね。
コメントありがとうございます。
TTArtitian 50mm F1.4 、すごく良いですよね。
いやー、面白いアダプター作りますね!!Nikkor Ai 50mmF1.2がAF出来たら感動です。
コメントありがとうございます。
Ai50mmF1.2、良いですねえ。AFで使いましょうw
35mm f0.95のレンズもあるそうなのでぜひ、動画にしてください
コメントありがとうございます。
APS-C用のようですね。富士フイルムXに良いかもしれません。レンズ借りられたらやりたいですね。
そういえば、前からソニー用にライカレンズをAFするアダプターがあったね。それのニコン版かな?
いくつかのメーカーからこのようなアダプターがでているようです。
手振れ補正の自動設定や操りだし位置の記録など便利な機能が付加されているのですね フジのボディ用にも出していただけるといいのですけれど シェア的に難しいかもしれませんね
コメントありがとうございます。
FUJIFILM用はいまいち数も少ないですよねえ。
もっといろいろ出てくれるといいですね。
ニコンがこれの静かで早いものを作って、売って欲しい。
これじゃあ、中国の会社がぼろ儲けするだけだ。利益の幅が本体に比べてあまりにも大きすぎる・・・。
コメントありがとうございます。
純正で作ってくれるといいですけどね。
さすがにライカマウント用までは手が回らないのでしょう。
ただ、こういうマウントアダプターが登場することでZの活用範囲も広がるということで、
メーカー的にはあながちマイナスとは捉えていないようですよ。
三脚問題は他にも、エクステンショングリップZ-GR1が、アルカスイス互換なので良いと思います。
コメントありがとうございます。
その手もありますね。見逃していました。
望遠のような重いレンズも駆動するのでしょうか?
コメントありがとうございます。
基本、ライカMマウントですからライカの望遠くらいなら動くんじゃないでしょうか。
それ以外のマウントで具体的なレンズがあるのであれば、焦点工房さんに問い合わせてみるのが良いと思いますよ。
@@shinichi_hanawa ありがとうございます。
横から失礼します。焦点工房さんのWebでは700gまでとのことです。もともと同様の製品でEマウント用があったのですが、そちらでは500gまでとの記載があります。モーターの出力や構造(強度)上の改良が入ったのですかね!?
@@mmsatoshi1 フォローのコメントありがとうございます。
700gまでなんですね。MFレンズとしてはかなりの大きさまでいけそうですね。Eマウント用はメーカー同じですかね?メーカーが違うとスペックも微妙に異なるとは思います。同じメーカーのものだとすると強度アップしたのかもしれませんね。
@@shinichi_hanawa 確認不足ですみません。Eマウント用はTECHART製で他社(まったく別製品)ですね(汗)。
繰り出しでピントを合わすというとコンタックスAXと同じ方式ですかね?ニコン持ってないので買わないですがRFマウントで出たら買うかもしれませんね( ´∀` )
コメントありがとうございます。
AXは使ったことないので分かりかねますが、動画中でもお見せしている通り、レンズ全体を動かす方式です。
@@shinichi_hanawa さん コンタックスAXはフィルム面を前後させてAFにしていたので厳密にいうとちょっと違うのかな?でもこういうアダプターは面白いですね。
AF機構を持たないレンズでAFが効くというところが面白いですね。
フローティングが入ってるレンズ(ツァイスZMゾナー85mmF2等)には向かんけど…大抵のライカM(MLリングでライカマウントまで)レンズは直進繰り出しなので若干のAFの遅さは我慢しても十分使えそう…(笑)多少の設定等ややこしいけど…おとなの事情でこんな商品が開発出来ない国産メーカーに対して何でもアリの中国製…恐るべし!(笑笑)。
コメントありがとうございます。
AFは決して速くないですが、もともとがMFオンリーのレンズたちですからね。
それにしても本当に何でもありの中国メーカーです。
マウントアダプターを繰り出させることでピント合わせするという発想も
絞り値を使って設定するというアイデアも非常に面白いですね。
ただ、4万円するならもうちょっと静かで速いモーターを入れて欲しいです。
コメントありがとうございます。
いろいろ工夫されていて面白いアダプターです。でも、確かにもう少し速くて静かだと良いですね。