「さよならポルコ」ジーナより愛を込めて〜時には昔の話を

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 967

  • @user-bh8yg1ue8b
    @user-bh8yg1ue8b 4 ปีที่แล้ว +3604

    以前、なぜジーナは換装したばかりのポルコのエンジンの音を聞き分けられたのでしょうか、という質問に「好きな男の足音は靴が変わってもわかるって事かな」と加藤さんがお答えしたと知った時、ジーナを演じて下さったのが加藤さんで良かったと心から思いました。そして今回の動画で寂しがる心に寄り添うような歌を届けて下さり、改めて加藤さんがジーナで本当に良かったと思いました。

    • @タカ坊-z2k
      @タカ坊-z2k 3 ปีที่แล้ว +37

      (´pωq`)イイハナシダナー✨

    • @まるまる-g6r5v
      @まるまる-g6r5v 3 ปีที่แล้ว +98

      かっけぇなぁ!

    • @hitomi5282
      @hitomi5282 3 ปีที่แล้ว +145

      いいねボタンが足りない

    • @koukimurakami
      @koukimurakami 3 ปีที่แล้ว +43

      @@hitomi5282 さん
      同感です。

    • @satoshishitamori7241
      @satoshishitamori7241 3 ปีที่แล้ว +20

      この人が恋しているのはポルコ・ロッソではなく、共産ロッソでしょ。あなた達のおかげで自分の学生時代、安田講堂は廃墟同然で使用不能。教授は授業も出来なかったし研究室から閉め出されたと憎しみを込めて語っていたよ。

  • @ray9704
    @ray9704 10 หลายเดือนก่อน +106

    私の祖父が、加藤登紀子さんと同じ満洲引揚者だったそうです。
    幼い祖父とその兄弟、母と4人で金目のものは全て置いて船に乗り、船の中で弟は栄養失調で亡くなったと聞きました。博多に船が着いてからの生活は、親戚達にもいい顔をされず、とても苦しい生活だったそうです。明日も無事に生きれるかわからず、何か生きるための希望を探して必死に生きてきたと教えてくれました。私の祖父も90歳近くになりますが、今でも幼少期の記憶は鮮明に残っていると話します。
    加藤登紀子さんの歌を聞いて、激動の時代を生きてきた祖父の姿と重なってしまい自然と涙が出てしまいました。

  • @kazsi
    @kazsi 4 ปีที่แล้ว +2707

    20年ほど前に、登紀子さんが「時には昔の話を」を歌われたのを聴きました。
    また、聴くことが出来て嬉しいです。
    ポルコに憧れて、飛行機乗りになった、ちょっと変わった女の子です。
    ポルコもジーナも、森山さんも登紀子さんも、変わっていく時代の中で変わらないものを残してくれた。
    ありがとうございます。
    飛ばねぇ豚はただの豚だ。
    この言葉をずっと心に。
    見果てぬ夢を描いて、走り続けましょう。
    昔話をするにはまだ早すぎる。

    • @レリゴーレリゴー
      @レリゴーレリゴー 4 ปีที่แล้ว +81

      夢を叶えられるって素敵ですね!

    • @anglerfish1811
      @anglerfish1811 4 ปีที่แล้ว +49

      なんていい話!

    • @mulleryoh
      @mulleryoh 4 ปีที่แล้ว +62

      泣いちゃったじゃないか

    • @cheesegyudon2582
      @cheesegyudon2582 4 ปีที่แล้ว +4

      ついでに豚にもなれや♪

    • @きじきじ-c6p
      @きじきじ-c6p 3 ปีที่แล้ว +45

      @@cheesegyudon2582 空気、読もうか?

  • @くず蜜柑
    @くず蜜柑 4 ปีที่แล้ว +24

    1992年生まれです。
    小学生で初めて観た紅の豚は何も分からず、中高生になって観た時はジーナに憧れ男達の身勝手さにモヤっとして、25歳で観たこの作品で彼らのおバカ加減が愛おしくなりました。やっとこの作品の良さが分かる年齢になってきた様です。
    ねぇ、ポルコ。もうキスしても怒らないでしょ?

  • @なにも-k6b
    @なにも-k6b ปีที่แล้ว +38

    紅の豚を見終わってほかほかとした気持ちでこのエンドロールを聴くのが好きです。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 4 ปีที่แล้ว +1294

    ポルコよ…。 君もジーナをおいて先に逝ってしまったのか…。 どれだけジーナを泣かせるんだい?

    • @近藤玄太-g4m
      @近藤玄太-g4m 3 ปีที่แล้ว +54

      涙も枯れちゃった…。

    • @いつしか海に流れ着く
      @いつしか海に流れ着く 2 ปีที่แล้ว +21

      やめろ。
      おらぁ、、、泣いちゃうぞ(´;ω;`)

    • @straybullet2531
      @straybullet2531 2 ปีที่แล้ว +12

      俺は僕と呼ばれてもしょうがない歳だけど、なんかジーナは幸せそうだナ、って。

    • @みょんちゃん-l9v
      @みょんちゃん-l9v ปีที่แล้ว +16

      馬鹿・・・
      って加藤登紀子さんに言って欲しかった。

    • @v-channel2989
      @v-channel2989 ปีที่แล้ว +12

      泣かせるなぁ。。。
      上手いこと言ってくれるやん。
      ただでさえ泣けるこの曲に、加藤さんの追悼が涙誘うのに、さらに、貴方の一言でもはや大号泣だよ。。。

  • @ジャガ太郎さん
    @ジャガ太郎さん 10 หลายเดือนก่อน +73

    たまに見に来て泣いてしまう紅の豚大好き人間です…
    やはりあの声の深さが無ければポルコじゃなかったと思います。
    まだ何処かで飛んでくれてますかね…?

  • @ラクダムジカ
    @ラクダムジカ 3 ปีที่แล้ว +82

    この映画に憧れてアドリア海の小さな町に留学しました
    ポルコ、ジーナ、フィオ、マンマユート団を感じたあの夏が懐かしい

  • @okina229
    @okina229 4 ปีที่แล้ว +513

    森山さんなら今頃雲の上で
    「ジーナならまだしばらくあっちで歌ってるぜもちろんあの頃のまんまでな」
    なんて洒落たことを言ってるかもしれませんね。

  • @kazmaarakawa8898
    @kazmaarakawa8898 2 ปีที่แล้ว +45

    ポルコ、聴いているか。
    彼女はお前が来るのをずっとあの庭で待っているんだぞ。

  • @伊介-h6c
    @伊介-h6c 4 ปีที่แล้ว +718

    加藤登紀子さんにしかできない追悼だな
    涙が出るほどかっこいいよ

    • @OKUSITA
      @OKUSITA 3 ปีที่แล้ว +30

      ポルコとジーナと一緒に年をとってくれたんだなという歌声が胸に沁みます。

    • @アリコ葛城
      @アリコ葛城 2 ปีที่แล้ว +11

      鼻がツーンとしてきた…

    • @あらいまさみ-v6e
      @あらいまさみ-v6e ปีที่แล้ว +7

      どこまでも寛大で素敵ですね。

  • @クソ田舎岐阜-m8j
    @クソ田舎岐阜-m8j 4 ปีที่แล้ว +756

    画面越しの僕はジーナ本人を見ている気分で、あのポルコ・ロッソが本当に亡くなったように感じています

  • @manonchannel1199
    @manonchannel1199 ปีที่แล้ว +21

    大人になるにつれて「紅の豚」が心に浮かぶようになり、なんとも言えぬ想いが残るいい映画だと感じるようになりました。
    つい最近、また見たくなってDVDを購入したばかり。。。
    自分でも歌ってみようと歌詞を調べ、詩を聴きながら書き写している内に噴き出すように泣けて泣けて仕方がなかったです。
    ありがとうございます。

    • @Kazukazu0108
      @Kazukazu0108 2 หลายเดือนก่อน

      色々思い出しますよね!何とも言えない気持ちになりますね。寂しいよーな、懐かしいよーな。あいたくなるよーな。

  • @静岡県民-y2z
    @静岡県民-y2z 4 ปีที่แล้ว +710

    エンディングでポルコの飛空艇が
    昼間のジーナの店に
    停泊しているんだよね。
    賭けに勝ったんだよね。

  • @笛吹童子
    @笛吹童子 3 ปีที่แล้ว +76

    タイトル:時には昔の話を
    歌手:加藤登紀子
    作詞:加藤登紀子
    作曲:加藤登紀子
    編曲:山本健司
          時には昔の話をしようか
        通いなれた なじみのあの店
      マロニエの並木が窓辺に見えてた
           コーヒーを一杯で一日
     見えない明日を むやみにさがして
           誰もが希望をたくした
     ゆれていた時代の熱い風に吹かれて
       体中で瞬間を感じた そうだね
        道端で眠ったこともあったね
        どこにも行けない みんなで
     お金はなくても なんとか生きてた
           貧しさが明日を運んだ
      小さな下宿屋にいく人もおしかけ
            朝まで騒いで眠った
        嵐のように毎日が燃えていた
     息がきれるまで 走った そうだね
         一枚残った写真をごらんよ
           ひげづらの男は君だね
      どこにいるのか今ではわからない
          友達もいく人かいるけど
      あの日のすべてが空しいものだと
           それは誰にも言えない
    今でも同じように見果てぬ夢を描いて
      走りつづけているよね どこかで

  • @車show
    @車show 4 ปีที่แล้ว +553

    映画のキャッチコピー
    「カッコイイとは、こういうことさ。」
    まさにその通りだったと思います
    ご冥福をお祈りします

  • @pomtasan1227
    @pomtasan1227 4 ปีที่แล้ว +793

    ”カッコいい”ということを子供ながらに教えてくれた作品でした。
    「あばよ!戦友!!」
    ご冥福をお祈り申し上げます・・・。

    • @masai-rl5ry
      @masai-rl5ry 4 ปีที่แล้ว +18

      『ぼってるんじゃね。持ちつ持たれつなんだよ。』by_ポルコ
      ただ、私には『持ってるんじゃね。持ちつ持たれつなんだよ。』って言ってるように聞こえるんだけどねぇ…。

    • @もちこおもち-f5i
      @もちこおもち-f5i 4 ปีที่แล้ว +12

      私は子供の頃「あばよ!sey you!」だと思ってました…(^_^;)
      意味もわからず…w
      森山さん良い声だったな

    • @ジャイ-r1e
      @ジャイ-r1e 3 ปีที่แล้ว +12

      飛空挺作るときミートソースとワイン食べてたよな…仕事終わったら…ポルコ待ってろよ…頑張ってスパゲティ作れるようになったんだすぐ作ってやるから…

  • @youngh7873
    @youngh7873 3 ปีที่แล้ว +116

    高校の時、初めて日本語を勉強するときに丸ごと覚えた作品で。45の今もセリフを丸ごと覚えてます。
    何より、登紀子さんの歌に何度も救われて来ました。
    今でも同じように見果てぬ夢を描いて、走り続けているよね。どこかで。

  • @YoichiTakenaka
    @YoichiTakenaka 4 ปีที่แล้ว +403

    本当に森山さん、加藤さんを起用したジブリはすごい。この二人以外ありえない。

  • @SEA075
    @SEA075 4 ปีที่แล้ว +313

    登紀子さんがジーナで、森山さんがポルコで本当に良かった。
    本当に良かった…

  • @三色-q8k
    @三色-q8k 3 ปีที่แล้ว +177

    声や歌い方が当時と変わっているところにぐっと来ました。
    本当に亡くなったポルコの横で一緒に歳を重ねたジーナが歌っている画が浮かびました。
    愛を感じました。森山さん幸せですね。

  • @pinopuriparu
    @pinopuriparu 3 ปีที่แล้ว +317

    この歌って、この声じゃないとダメなんだよな…上手く言えないけど、そうそうこれこれこれこれ!ってなる

  • @山田浩介-r5u
    @山田浩介-r5u ปีที่แล้ว +13

    今も聞いてます。んで酒飲んで泣いてます(笑)
    登紀子さん、ありがとうございます。

  • @ti6086
    @ti6086 4 ปีที่แล้ว +166

    本物の弾き語りは今でも、色褪せずに心に残る歌声…なあ、ポルコ…

  • @ikkam4801
    @ikkam4801 4 ปีที่แล้ว +282

    「飛ばねぇ豚はただの豚だ」の対比に、フェラーリンが映画館で隣に座り「飛んだところで豚は豚だぜ」と言うセリフ。ポルコの言葉を知ってか知らずか皮肉りながらも、戦友への尊重が垣間見える、大好きな一幕。
    森山さん、安らかに。あなたがどこに行こうと豚は豚。森山さんが演じたポルコは世界一かっこいい豚です。

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 3 ปีที่แล้ว +1

      人生観の違いなんだろうなぁ。

  • @mrkmkzm
    @mrkmkzm 4 ปีที่แล้ว +304

    最期の飛行艇乗りも、いってしまったのね。

  • @anagotv7138
    @anagotv7138 4 ปีที่แล้ว +256

    2021年にジーナの歌を聴けるとは思いませんでした。感動しました。ポルコは雲の平原でベルニーニ達とあの頃の昔話をしながら今でも自由に大空を飛んでいると思います。

  • @marinana5022
    @marinana5022 4 ปีที่แล้ว +198

    なんでこんなに深い声が出せるんだろう、すごいなぁ…

  • @ゆかちょんぼ
    @ゆかちょんぼ ปีที่แล้ว +8

    ジブリ作品でいちばん
    大好きな紅の豚
    ジーナとポルコの距離感
    互いに思う気持ち
    その美しさが
    作品に深みをもたらしていると思います
    この映画の全てが
    時には昔の話を
    に詰まっているように思います
    お二人と、この作品へ
    愛を込めて

  • @るぺ-v1t
    @るぺ-v1t ปีที่แล้ว +3

    紅の豚がほんとにジブリで1番好き
    見るだけでも面白いけど時代背景とか
    様々な伏線、駿監督が散りばめた細かい演出を知ると更に面白くなる
    多くは語らないけど筋が通ってて人間臭いポルコが大好きです
    今でもどこかで生きていると思ってます

  • @シーモー-e6h
    @シーモー-e6h 3 ปีที่แล้ว +130

    ポルコは、男が憧れる男なんだよな…
    不器用なのに、実は優しいくて、愛した人は命を懸けて守って、本当は仲間想いで、でも、誰も悲しませたくないから、一匹狼で生きてて…
    そんな面倒臭いのを何もかも知ってて、それでも、あなたの事が好きです…
    この歌は、そう言っている気がする。

  • @ダカ-b4i
    @ダカ-b4i 2 หลายเดือนก่อน +46

    今年30歳のジブリ好きです。
    祖父母の家のビデオテープに録画されていた紅の豚、幼稚園児の頃には意味もわからず観ていましたが、今ではジブリの中で一番好きな映画で、この歌もカラオケでよく歌います。
    ニュースに疎く、この動画で今頃訃報を知りました。映画の中のポルコは36歳だそうで、あの愛すべきおっさんの年齢まであと6年で追いついてしまいます。その時までに、渋くてダサくて粋な人になれるように頑張ります。

  • @O223-p6q
    @O223-p6q 3 ปีที่แล้ว +38

    "紅の豚" の続きを見ている気分で
    とても嬉しくもあり、切ない気持ちになりました。
    ポルコ・ロッソよ永遠に。

  • @上院議員をなめんじゃねぇ
    @上院議員をなめんじゃねぇ 4 ปีที่แล้ว +287

    紅の豚は一番好きな映画です。
    夢とロマンをいただき本当に
    ありがとうございます。
    そして、この事を動画にしてくださった
    加藤登紀子さんありがとうございます。
    森山周一郎さん
    心よりご冥福をお祈りします。

    • @masai-rl5ry
      @masai-rl5ry 4 ปีที่แล้ว

      そんなあなたに、『ビルマの竪琴(新作・旧作有)』という映画をご紹介差し上げます(^^♪

  • @kurdt7
    @kurdt7 4 ปีที่แล้ว +115

    いつかイタリアに行って、アドリア海を見ながらこの曲を聴いてポルコを追悼したいです。
    ありがとうポルコ。そしてジーナさん素敵な歌をありがとうございます。
    この曲本当に大好きです。

  • @1919833
    @1919833 4 ปีที่แล้ว +217

    宮崎駿という人物は、戦争は嫌いだが兵器は大好きなおじいさん。
    私は加藤さんの思想とは違う人間ですが、この歌は安保闘争や学生運動等を経験した、加藤登紀子という人間にしか作れない歌だなと感じます。
    いつ聞いても素敵です。

    • @みよっち30
      @みよっち30 3 ปีที่แล้ว +7

      学生運動の景色が目の前に浮かんでくるような歌ではあるんだけど、なぜか紅の豚の第一次世界大戦に突入していく雰囲気の世界観ともすごくシンクロするんですよね。名曲だと思います。

  • @つもむ
    @つもむ 5 หลายเดือนก่อน +10

    ポルコとお仕事することがあって
    毎週ナレーション録りに来て頂いて
    その度にあの声で「中日が調子悪いんだよ~」と
    大好きな中日ドラゴンズのお話をされていたのが
    昨日のことのように思い出されます。
    そして加藤さんのこの曲は何回聴いても
    毎回聴くたびに涙が出ます。
    名曲中の名曲だと思います。

  • @可燃ゴミは火曜日収集
    @可燃ゴミは火曜日収集 3 ปีที่แล้ว +3

    この曲を生で聴きたくて「ほろ酔いコンサート」へ何度か通いました。
    友達や同級生の結婚披露宴に、そのご両親や叔父・叔母へのお祝いとして何度も歌わせていただきました。
    私にとっても初デートで観に行った映画で、この映画には言い尽くせない思い出があります。
    ジーナのようないい女になりたい。
    と、どれだけ思ったか(笑)。
    私にとってのポルコもその後15年ほどで逝ってしまいました。
    彼は「飛ぶ豚」では無かったのでフツーに地面を歩き続けてました。
    おトキさんの追悼歌で森山さんは更に高く飛んでいらっしゃる事でしょうね。
    紅の愛機を駆って。

  • @GoetheFaustus
    @GoetheFaustus 2 ปีที่แล้ว +6

    2022年2月21日午前3時10分、偶然、この動画にたどり着きました。
    30年前、『紅の豚』が最初に公開されたJAL機に乗ってNYに行った者です。
    加藤さん、いい話&歌をありがとうございます。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 4 ปีที่แล้ว +123

    1992年でしたよね
    あの映画の公開された時には まだ20代でしたが
    僕も今は50代・・この曲に友人たちとの思い出がたくさん詰まってます。

  • @カマロダダリオ
    @カマロダダリオ 4 ปีที่แล้ว +180

    「愛を込めて」って言葉がこんなにふさわしい歌をはじめて聴きました。

  • @bt6636
    @bt6636 4 ปีที่แล้ว +143

    一番好きな映画です。500回は見ました。あばよ、戦友。

  • @にゃんぴょう-j3r
    @にゃんぴょう-j3r 4 ปีที่แล้ว +152

    私事ですが、去年 大切な人を亡くしました。
    でも、ただ、いなくなっちゃった。という感覚しかなく 涙も出ませんでした。
    この動画を拝見して、歌声を聴いて。
    一緒に見た映画の事、笑いあった事、泣かせてしまった事、泣かされた事、、
    たくさんたくさん思い出して
    はじめて涙が出ました。
    心に刺さっていたトゲが1本 ポロリと取れたような感覚です。
    良い歌声をありがとうございます。

  • @こげまる-d6d
    @こげまる-d6d 4 ปีที่แล้ว +128

    「どんな瞬間にも無駄なことはひとつもない」とても響きました。
    ポルコもジーナもずっと大好きです。本当にありがとう。

  • @11-110.
    @11-110. 4 ปีที่แล้ว +104

    昼休み中に見るんじゃなかった…
    歌が始まった瞬間鳥肌立って涙が出た。
    ありがとうジーナ。

  • @wk-bb7cv
    @wk-bb7cv 3 ปีที่แล้ว +65

    綺麗に録音されたスタジオ盤も勿論素敵なのですが、今回歌われた曲からは30代半ばの自分にはとても受け止めきれない程の厚みを感じました。
    森山さんの御冥福と共に、加藤さんの御健康と御活躍を心よりお祈り申し上げます。

  • @shimpeisakai3057
    @shimpeisakai3057 4 ปีที่แล้ว +103

    ジーナありがとう、ポルコロッソを失った気分でしたが救われました。
    森山さん、ポルコに命を吹き込んでくれてありがとう。ご冥福をお祈りいたします。

  • @藤本晋士-s8k
    @藤本晋士-s8k 3 ปีที่แล้ว +1

    ポルコ(マルコ)に憧れて空へ羽ばたいた方がいらっしゃったのには驚きました。
    私もあの赤い飛行機と渋い声と圧倒的な技量に憧れてF2に乗っています。今思えば人生で一番最初に覚えたマニューバが捻り込みだったなぁと何だか懐かしい思いです。
    いつか、あの時代の飛行挺を首に白いスカーフを巻いて、黒いサングラスにゴーグルをつけてアドリア海を飛んでみたいものです。

  • @OFFOFFOFFOFF-123
    @OFFOFFOFFOFF-123 3 ปีที่แล้ว +23

    子供の頃、この曲を聴いた時、何とも思わなかったけど、オッサンになってから聴くと泣きたくなってくる。
    音楽って、人生経験や年齢で、伝わって来るモノが違うんだなぁ、って思った。

  • @tontotonto8981
    @tontotonto8981 3 ปีที่แล้ว

    おトキさんの歌を聴くと、不思議に景色が見える。
    「紅の豚」は大好きな映画の一本です。
    ジーナを置いてっちゃったポルコ、飛ばないブタはただのブタだよ。雲の上で飛びまくって下さい。合掌。

  • @dwtogs
    @dwtogs 4 ปีที่แล้ว +160

    ジーナさん、素敵な歌をありがとうございます。森山さんが亡くなった次の日の空には、大きな虹と飛行機雲がずっと続いていました。

  • @shuho0519
    @shuho0519 2 ปีที่แล้ว +11

    『時には昔の話を』って加藤さんが49歳の時にリリースした曲だけど、
    自分がこの先、年齢を重ねてその年齢になった時に、
    こんなに人生何周目みたいな曲や心境になれる自信が全く無い。
    ちょっと生きてきている人生の深さが桁違い過ぎる。
    それが歌声にも出ていて、凄いよなぁ~と思うわ。

  • @上村浩一-b3v
    @上村浩一-b3v 5 หลายเดือนก่อน +7

    なんでこんなに涙が出るんだろう。この歌はこの人しか本当の魅力を引き出せない。

  • @ダメ男チャンネル
    @ダメ男チャンネル 4 ปีที่แล้ว +1

    かっこいいブタ。ありがとう。さようならまた逢う日まで。

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 4 ปีที่แล้ว +160

    作中の、たくさんの飛行機が飛ぶ中からポルコだけが生還するシーンを思い出す。今度こそ、戦友たちと共に行ってしまったんだなぁ。
    きっと、今も飛んでいるさ!

    • @peppertaro2224
      @peppertaro2224 3 ปีที่แล้ว +1

      「よう、戦友」

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 3 ปีที่แล้ว +1

      ポルコはずっと死にたいと思いながらも死にきれずに孤独と戦いながら賞金稼ぎに身をやつして生きてたんだろうな。

    • @masai-rl5ry
      @masai-rl5ry 3 ปีที่แล้ว

      『さらば、アドリア海の自由と放埓の日々よ』by_ポルコ・ロッソ
      自由と放埓は、別物なんですね。
      ■『私たちが獲得する外的な自由(Freedom)は、今まで育んで来た内的な自由(Liberty)に正確に比例する。』
      by_ マハトマ・ガンジー
      ■「人間の運命は、新しい世界を創造することであり、新たな生き方を見つけることであり、夢ではない限りすべての物事には限界が存在することを思い出すことである。こうすることで人間は適応し、抗い、信じ、そして生き残る。」
      by_セバスチャン・サルガド

  • @design_yoshimi
    @design_yoshimi 3 ปีที่แล้ว +1

    10歳の時かな?紅の豚を劇場で見ました。あの時から歳をとる切なさを胸に刻みながら、私はまもなく40になります。小学校2年生の娘と年長さんの息子に、時の大切さと青春の熱さを心に1秒を大切に生きて欲しい。愛をありがとうございます。ポルコ大好き♡

  • @shimakawashu1
    @shimakawashu1 4 ปีที่แล้ว +366

    子どもの頃から何度も紅の豚は見たけど、大人になってようやくこの曲の良さがわかるようになったと思う。素敵な歌をありがとうございました😭

    • @増田正夫
      @増田正夫 4 ปีที่แล้ว +19

      判ります!子供じゃちっともおもしろくない。もっというと糞つまんない(いい方悪いのですが)
      これね、成人して年取れば取るほど沁みてくるんです。
      きっと自分が色々人生で積み重ねた分だけ映画内容に何かしら刺さってしまうんでしょうかね。
      ポルコ、とうとうジーナ1人残して空に登っていってしまいましたね。
      寂しいですねぇ!

  • @九条K
    @九条K 3 ปีที่แล้ว

    子供の頃 紅の豚が好きで、その中で見るジーナはいかにもな絶世の美女。そのキャラクターに恥じぬ美しい声、そして素晴らしい歌声だと感じていました。
    あれから年月が過ぎ、当たり前に皆が老いていく中で聞いた歌声は、しかしだからこそ感度しました。
    映画のラストで少し先の未来の風景が描かれ、そこではすっかり歳を取った風の空賊達の姿も見えていましたよね。
    さらにその先の未来、ジーナがお歳をめしたらこんな風に優しく歌ってくれるのかと、味わい深く変化した歌声の中にも、確かに若かりし頃のジーナの美を思わせる瞬間が幾つもあり、とても感動しました。

  • @metasekoiyakusai
    @metasekoiyakusai 3 ปีที่แล้ว +73

    歌声聞いてたら自然に涙出た…すごい…

  • @isao-cy3ld
    @isao-cy3ld 4 ปีที่แล้ว +1

    ポルコが真っ赤な飛行機でそらを飛んでいるところをどこか寂しそうな顔で見つめているジーナの姿が浮かびました。
    素敵な歌をありがとうございます。

  • @rokkou0226
    @rokkou0226 3 ปีที่แล้ว +77

    数ある宮崎アニメの中で男の色気と女の強さと歌の素晴らしい作品で大大大好きです。
    ポルコが空にいる仲間たちの所へ旅立ったんですね……飛空艇に乗ってどこまでも遠くへ飛び続けてください。ご冥福をお祈りします。

  • @AF-sh7pq
    @AF-sh7pq 4 ปีที่แล้ว +1

    加藤さんが歌い始めた途端涙が止まらなくなりました。
    紅の豚は今でも一番好きなジブリ作品です。
    高校生の頃、ジブリの話題で紅の豚が好きだと言うと「豚じゃんだっせぇ」「ジブリで一番ツマランだろ」と言うクラスメートにいいから一回ちゃんと見てみろ絶対にカッコいいからって宣伝して、見事に好きになってくれたのを覚えています。

  • @Jncday
    @Jncday 3 ปีที่แล้ว +3

    今日の金曜ロードショーを観て、この歌が聞きたくなりきました。幼い頃はフィオの可愛らしさと天真爛漫さに目がいってましたが、大人になってから観るとポルコとジーナの関係がなんとも素敵で、とてもお気に入りの映画になりました。この先もずっと、沢山の大人がこの映画に思いを馳せるのだと感じます。
    ポルコの声もジーナの声も、フィオの声も音楽も何もかもが美しく魅力的でした。そして彼らの生き方もそれぞれ美しく魅力的で、本当にお気に入りの作品になりました。

  • @どら-t6z
    @どら-t6z 3 ปีที่แล้ว +1

    ジブリではラピュタやナウシカ、トトロなどが人気があるイメージです。
    どれが好きかなんて選べないし、紅の豚も好きな作品です。
    ジーナの声や生き様は女性なのにかっこいい。
    ポルコロッソは不器用だけど、男気あってかっこいい。
    違うかっこよさだけど、全てがかっこいい作品だと思います。
    今のあの素敵な声で歌えるのかっこいいですね!素敵でした

  • @takashi.i3852
    @takashi.i3852 2 ปีที่แล้ว +18

    なんて良い声なんだ
    この曲は千回以上聴きました。
    加藤登紀子さんの声は進化してますね。素晴らしい。

  • @as-cg2rn
    @as-cg2rn 4 ปีที่แล้ว +103

    ポルコはずっと飛び続けてください…
    本当に泣きが入るくらいお2人の絆の深さを感じました。
    素敵な歌声をありがとうございました。

  • @ch-ty1of
    @ch-ty1of 4 ปีที่แล้ว +51

    ジブリ作品の中でも紅の豚は本当に大好きでずっとファンでした。
    森山さんが亡くなられたと知って凄く残念でたまりません。
    ポルコはあの天の川のような飛行機の群れ、その中でベルリーニや他の仲間と会えたのだろうとふっと思っています。きっといつまでも飛んでいる事でしょう。
    加藤さんもお身体にはお気を付け下さいませ。

  • @にもし
    @にもし 3 ปีที่แล้ว

    ポルコの声はすごく耳に心地の良い声でした
    紅の豚が公開された1992年に私はまだ生まれていませんでしたが、小さい頃からずっと見てきたポルコの声の森山さんが亡くなったということをネットニュースで見てまるで親戚を亡くしたような気持ちです
    作品の中でポルコはずっと生きています
    素敵な作品をありがとうございます
    加藤さんの素敵な歌声に涙が出ました
    ジーナのような素敵な女性になりたいです

  • @kazukoisogai1632
    @kazukoisogai1632 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも深く美しい言葉で語ってくださる登紀子さん。歳を重ねてなお、ますます人の胸をうつ素晴らしい歌声、、ありがとうございます。

  • @真弓純一
    @真弓純一 4 ปีที่แล้ว +38

    自分はまだ29ですが
    紅の豚はジブリ作品の中でも1番見返した大好きな作品の1つです
    小さい頃はただただカッコいいと思い見てましたが
    大人になるに連れてジーナへの愛
    男としての覚悟などに気づき始めて
    どんどん作品にのめり込んで行きました
    自分は表現が下手くそで上手く書くことが出来ませんが
    これからも自分のカッコいい男の目標で
    あり続ける存在です
    本当にありがとうございました
    ご冥福をお祈り致します

  • @猫猫-f1r
    @猫猫-f1r 4 ปีที่แล้ว +87

    あの声一生忘れん
    今でもどこかで飛んでるんだ

  • @にゅーべるんげん
    @にゅーべるんげん 4 ปีที่แล้ว +1

    少しお酒を呑んで、昔の話をして、沢山泣いて、泣きました。明日も頑張ります。ありがとうございます

  • @sakatacanada
    @sakatacanada 4 ปีที่แล้ว +92

    「時には昔の話をしようか。マロニエの並木が窓辺に見えてた。コーヒーを一杯で一日」。この歌は加藤登紀子さんが学生だった時代の東京と、ポルコとジーナの青春時代が二重写しになってあの映画の視聴者にしみるんだけど、こうして今歌ってもらうとさらにいくつものセンチメンタルが写し込まれてたまらんですね。すばらしい。

  • @atsuq5
    @atsuq5 4 ปีที่แล้ว

    どんな時代でも人は素敵に生きようとする、って登紀子さんの言葉にグッと来ました。
    今回の追悼とは少し異なりますが…
    今のこのコロナ禍で、青春時代を過ごしている子たちに様々な同情する声が聞かれます。確かに色んなチャンスを失ったかもしれません。
    でもそんな中でも何とか素敵に生きようとしてるのだから、あんまりそういうのも失礼だよねえ、と思っていました。
    そして、自分自身が、森山さんや登紀子さんのように、素敵に生き続ける努力を怠ってるような気持ちにもなり…
    なんだかとっても励まされた気持ちです。
    素敵なメッセージと歌をありがとうございました。

  • @青木良平-i2o
    @青木良平-i2o 4 ปีที่แล้ว +68

    ポルコ、いやマルコ…雲の平原へ。
    安らかに。

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 2 หลายเดือนก่อน +2

    大人になってから見ると見える世界が全然違うし、このEDが1番好きになった

  • @たまやん-v6o
    @たまやん-v6o 4 ปีที่แล้ว +143

    愛、だな。
    こんな風におくってもらえるのは、森山さんの人柄なんだろうね。安らかに…
    追悼という言葉の意味を噛み締めたいと思います。自分はこんな風に歌えませんが、悼む気持ちで聴かせて頂きました。

  • @hk_5910
    @hk_5910 3 ปีที่แล้ว +2

    衰えても尚、味にして見せる登紀子さんが本当に好きです!!!映画の歌をこんなに小さな携帯の画面から聞いている今の時代しか私は知りませんが、それでも何か違う時代が貴方の曲には感じられます。貴方の経験、悲しみ、希望全てが込められているのではないかと見まごう程です。こんなに素敵な歌を作ってくださってありがとうございます。共に名優の健やかな眠りをお祈りします。

  • @mamsaotome
    @mamsaotome 4 ปีที่แล้ว +111

    もう30年になるんですね・・・加藤登紀子さんが今もお元気にこの歌を歌ってくださるのがうれしいです。ありがとうございます。

  • @codera55
    @codera55 2 ปีที่แล้ว +1

    若い時の純粋な感情をこんな風に納めてはいけない。まだまだやるべきことはある。諦めてはいけない。それでも世の中に抗う感情を!魂を!ジーナさん、ラブ❤️

  • @えーくん-m2q
    @えーくん-m2q 4 ปีที่แล้ว +80

    紅の豚、ジブリで1番好きな作品です。
    ポルコとジーナは永遠です。
    紅の機体、忘れません。

  • @ドネルケバブ-c6t
    @ドネルケバブ-c6t 3 ปีที่แล้ว

    みんな歳くったよねえ・・・・・
    でもジーナ(あなた)は時がたってもお美しいですね!
    この歌凄い好きなんだよねえ・・・・

  • @masap999
    @masap999 3 ปีที่แล้ว +3

    この歌をときどき聞くと、どこにいるのか今ではわからない人の顔を思い出します。もう会えないけれど、いつまでも若いままの顔で瞼に浮かびます。

  • @NEKO-HARUTOMO
    @NEKO-HARUTOMO 3 ปีที่แล้ว +1

    ああぁ 自分の人生での色々な想いがこみ上げて、
    PCの前で慟哭してしまいました 本当に素晴らしい歌ですね!
    あと少しだけ、この世に留まって居たいと切に願いながら拝聴しました
    ありがとうございました! 死ぬ前に煌めく光の中のアドリア海にいつの日か、
    本当に訪れるように願いつつ! 一日も早くコロナが終息しますように!!

  • @yuichitanabe6169
    @yuichitanabe6169 3 ปีที่แล้ว +3

    笑顔で、歌で追悼できる間柄。素晴らしいですね。ポルコ、ご冥福を。

  • @鯉太郎-z6b
    @鯉太郎-z6b 3 ปีที่แล้ว +1

    知らなかった〜、寂しい、ポルコ、ジーナ泣かせすぎだよ。泣きます

  • @山田太郎-h5n3z
    @山田太郎-h5n3z 3 ปีที่แล้ว +30

    悲しいと同時に、名優がなくなっても作品が残ることの偉大さを感じます。

  • @buchicat-z2u
    @buchicat-z2u 2 หลายเดือนก่อน +2

    気の置けない仲間と過ごした時間の貴重さに気づき始めた46歳の男です。
    「紅の豚」は本当に大好きな作品です。この映画に登場する魅力的なキャラクター達の様な人に実際に多く出会ってきました。
    そんな人達と今後の人生も、お互いにいい影響を与え合え続けたられたら最高の人生なんだろうなと思います。

  • @wildcat5314
    @wildcat5314 4 ปีที่แล้ว +60

    数々のハードボイルド作品で吹き替えの、あの渋い声・・・
    ポルコ・ロッソという男にぴったりでした・・・
    紅の豚の作品中にも、古い仲間は皆死んでゆき、
    未亡人となったマダムとアウトローとして生きる男の、お互いがお互いを知るが故の、
    絶妙な距離感・・・
    若きエンジニアの淡い恋心・・・
    それらの思いを胸に、追手を振り切り、いつ帰るとも知れぬ旅に出た男・・・
    時ば過ぎても変わらぬ佇まいの懐かしの場所、そして年齢を重ねた嘗てのライバル達・・
    きっと、あの男は、まだどこかを旅している・・・
    そんな事を思いながら、拝見させていただいていたら、
    一筋、熱い物が頬を伝いました

  • @一瀬イチハ
    @一瀬イチハ 3 ปีที่แล้ว +2

    今朝、祖父がもう危ないと聞いて何処に持って行っていいか分からない気持ちを抱えて、音楽に満たして欲しくてTH-camを彷徨ってたらここに辿り着きました。
    加藤登紀子さんの声で少し落ち着けました。
    ありがとうございます。

  • @harunab3365
    @harunab3365 2 ปีที่แล้ว +5

    この領域のヴォーカリストはギターも歌っている。心に突き刺ささって気づいたら自然に涙が出てしまう。

  • @Kai-ux8cj
    @Kai-ux8cj 5 วันที่ผ่านมา

    ジブリで1番大好きな映画です
    舞台、キャラクター、音楽、キャスト、どれをとっても最高の作品です
    男の憧れそのものを描いた作品と思いながら何度も見させてもらってます
    ポルコの人柄、あの声、本当のカッコ良さは内にあることを教えられました

  • @moe388
    @moe388 3 ปีที่แล้ว +2

    何十回聴いても泣いてしまうし、これから先もずっと聴き続けていく曲
    加藤登紀子さん、どうぞお元気でいらしてくださいね。
    森山さんのご冥福を心よりお祈りします。

  • @nekosui_
    @nekosui_ 3 ปีที่แล้ว +1

    幸せに歳をとったジーナとポルコが浮かんで、長い先の人生を考えて泣いてしまいました
    こんなすてきな歳の重ね方をしたいです

  • @invisibletashi
    @invisibletashi 4 ปีที่แล้ว +88

    ポルコとジーナに憧れるガキだった自分も、この曲に歌われる心情に共感して涙できるくらい年齢を重ねました。
    それでも今でもポルコとジーナは、そして森山さんと加藤さんは憧れの存在です。
    素晴らしい歌声を、本当に本当にありがとうございます。

  • @kumasami
    @kumasami 3 ปีที่แล้ว +1

    ジブリのアルバムみたいのをもっててそれが好きすぎてずっと聴いてた曲の中にこの歌がありました。その時代をしらないけど時代背景が頭の中に浮かんで切ない気持ちになる、でも紅の豚をみると、この時代に生きたくなる不思議な感じがしてました。この曲で加藤登紀子さんの声が好きになりました。知床旅情も好きになって着うた持ってました。

  • @yi6703
    @yi6703 4 ปีที่แล้ว +184

    加藤さんの唄は、歳を得た分だけ深みを増しますね。とても素敵になっていきますね!
    本物の歌い手とはこういう者だと、改めて、感じます‼️🥲

  • @の木松-h1m
    @の木松-h1m 4 ปีที่แล้ว +2

    ジブリ映画で何がおすすめかと聞かれたら真っ先に浮かぶのはこの映画です。ほんとに小さい頃から大好きな映画です。
    素晴らしいお声をありがとうございます。

  • @benkei77
    @benkei77 4 ปีที่แล้ว +38

    僕が初めて映画館で見た映画が「紅の豚」でした。それから事ある毎に見返して「大人のかっこよさ」を感じていました。
    あの優しく渋い声・・・・(泣)
    ジーナさん・・・・
    「時には昔の話を」ありがとうございます。
    「紅の豚」ポルコ追悼で放送してもらいたい。

  • @NightsofTheKnife
    @NightsofTheKnife 4 ปีที่แล้ว +1

    お二人はいつまでも憧れの大人のカップルです♥ポルコとジーナさんの関係、大好きです。森山さん、加藤さんがキャスティングされて本当に良かった。ジーナさん、素敵な歌をありがとう。そして、森山さんも。