【悲報】とんでもない場所に住んでいるなんJ民、降臨する【2ch面白いスレ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ゆっくり笑える話では、2chや5chの面白い話を中心に
ゆっくり解説動画にて投稿しています。
おすすめの動画たち↓
求人広告「奇声をあげて威嚇するだけの簡単なお仕事です」
• 【2ch面白いスレ】求人広告「奇声をあげて威...
部室にめちゃくちゃ怖い女がきたんだが
• 【2ch面白いスレ】部室にめちゃくちゃ怖い女...
タワマン買ったのは良いが、月の支払がヤバいww
• 【2ch面白いスレ】タワマン買ったのは良いが...
#2ch #2ちゃんねる #ゆっくり解説
※こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
スレの内容をもとにオリジナルコンテンツを作成しています。
元スレ: orld-fusigi.net/archives/9933688.html
礼文島は植物好きにとっては憧れの地の1つだったりする。レブンアツモリソウはじめ固有種が結構分布してるからね。
一か月くらい釣り三昧しにいきたいけれど住むのは辛いだろうなw
ワイのマッマ礼文出身やでジッジは漁師やっとった
イッチとは遠い親戚かもやで
レアモノさんやんけ!!!
札幌出身なのに関西弁がベースの猛虎弁で話すの草
宅配頼むと北海道価格+島運賃なのか
「イオン×× 直進120キロ」とかの看板が出てる(笑)
礼文ニキと南大東ニキの話聞いてみたいな、面白そう
フェリー乗り場の近くの食堂で食べたウニ丼が猛烈に美味しかったなあ
稚内までは行ったことがあるけど、いつか利尻島、礼文島も行ってみたいです。
四国のメロディーラインは、風が強くて走るの大変だった。
本州の景観地とか行く気がなくなるくらい景色良いんよね。
ロシアのが近いてなんか異国情緒あってエエなあ
国境地帯だからそれなりに緊張感があって自衛隊の分屯地があったりする。
表面上は穏やかだけど、穿ってみるとキナ臭いよ。
ワイ札幌民こんな所があるのは知らんかったw
やっぱ佐渡ヶ島って大事なのか
佐田岬と大分の間の豊予海峡、あの海峡でとれるサバ、アジは関サバ、関アジと呼ばれる。
(厳密には大分側に水揚げされたものを示すそうですが。)
今年の秋に八幡浜から別府までフェリーで移動する行程の旅行を計画している。
コンビニはセイコーマートがある。
満月島…!と思ったらちゃんとある島なのか、知らなかった
田舎名乗ってたけど、kfcができてスーパーホテルができてサイゼができて今度まつやができるらしいわ。都会過ぎてすまんな。
燈台守とか離島暮らしは孤独そうだが急病など緊急事態もあるので恐らく衛星タイプのネット環境はあるのでしょう...。
電車の最寄り駅がある時点で田舎では無い
最寄り駅って言葉上京して始めて使ったわ
それは君の地元が田舎なんじゃなくて森林地帯とかのレベル
・コンビニじゃなくて駐車場が本体
・少し前なら知らないうちに野良猫が押し入れで大量に子供産んで住み着いてた
地名は忘れたが北海道のド田舎民とVIPで話したことあるな
役所だかなんだかの三階建てが地域で一番高い建物だとか言ってて笑った記憶があるわ
離島は夏休みとかで数週間行くくらいが丁度いい。
プロゴルファー猿の礼文島コースやろ…
愛媛県佐多岬民、原発マネーで潤うが一触即発
礼文島で草
本当に島流し…。 変な虫が出でくるのは嫌やね。
Googleマップで見たら意外と沢山民家があって驚いた。こんな過酷な環境でも住めば都なんだろうな。
ここの方々は車や家に鍵をかけるという概念がなかった
桃岩荘に居着いた居候じゃないか?
ワイ田舎民、近くにバス停出来たから時刻表見たら10:20 16:15しか書いてなかったw
市町村合併でバスなくなったわ😂
礼文島や利尻島たまに行くよ バスツアーいいよ
最初流氷の上かと思った...
礼文島、利尻島はいいところ
礼文島は熱中時代の先生が最後転属したような。
社会設備投資の候補地か。
景色が最高だったけど住む場所では無いと思う
ホントのド田舎は何もやること
なくて暇だから💧
そこそこ田舎が丁度いい
少し走ればちょい都会の辺り
実家は西日本山間部の限界集落。1日6便のバス停まで歩いて20分、バスで市街地まで35分だが、中心街でも電車は1時間1本(昼は2時間空く)。
埼玉県の秩父地方には1日2-4便のバス停まで歩いて30分以上とか、バスは1日1往復のみとかの地域があるよ。
@@norikosato7823 おお!うちの実家が勝てるとかwww ちなみに「もの〇け姫」の原案地のそばですw
俺の祖父母の家とよく似てる。
県庁所在地か盲腸線出てるけど、2時間半に1本ぐらいしか電車来ねえし、
駅も無人駅の方が多い。
住むなら車必須。
バスは市町村合併でなくなった
コンビニは元町内にはない
最寄りの駅まで40分は車である。
信号は点滅と感知式しかない。
時期になると銃声(猟銃?)とギャーという声(キジ?)がする。
@@MrMatchbako 俺らこんな村いやだ・こんな村いやだ~・・・でも年取って家継いで、年に何度も帰って集落の風景を見ると心底「ほっ」とする。心の底から還りたいと思う。
それが「実家・田舎」ですよね。妻は大都会出身なので実家の風景が凄く好きと言ってくれますw
Googleの表示で礼文空港(臨時休業)なの草生える
セイコーマートや創価学会礼文会館まであってさらに草
彼岸島…
想像以上に何もない小さな島でやばい
良く電波通ってるな
日本のインフラは凄いよね
都会に住む友人が礼文に長期出張行ったけどメシが美味いって絶賛してた
合う合わないはあるんでしょうけどね
セイコマの存在が大きい
桃鉄の佐久間さんは実際現地に行って電車とかがめっちゃ不便で苦労したとこは赤マスが多くなるってインタビューで答えてたから書き込んだ人の場所はそういうことなんだろうな。
赤マスばっかりの地域あったね。
太平洋以外の海路って基本赤マスなイメージある
けんま…?研磨…??わからんー
礼文島の写真全然なくて草
最寄りの吉野家まで25kmチャリで行くくらいの普通のとこしか住んだことないわ
車必須の田舎移住はきついだろうな~
鳥取の田舎住みだけどこっちのが都会に思う。
国が生活費くれて、たまーに本土に行けるなら離島暮らしで全然良いわ
桃岩荘ユースホステルには何回か泊まりに行った。
電車が15分間隔で走っていたら、十分都会。😺😺🚅🚅🚀🚀
1本目、当の冬眠がスレ建て以降姿消してるのはなんでなん?😅
タイトルと画像みてどうせ利尻島だろうと思ったら近いけどシラン場所だったわ
一応稚内から東京や札幌に飛べるんだな
離島に住んでもええんやけど痛風持ちだから病院が無きゃ無理なんよ
住んでもよくないやん。
@馬超-e7h 痛風に対処出来る病院クレメンス
だから沖縄に住みたくない
最近の桃鉄ってそこいけるのかよ!?
目的地にもなるよ
自衛隊あるんだよなぁ
佐賀駅も死ぬほど小さい
私は長崎の離島で的山大島に住んでたことある。島に信号1個しかないし、コンビニとかスーパーとかも無い。個人商店が数個あるくらい。
同じとこに住んでたことある人いるかなぁ。
93年の津波のときは、大丈夫でしたか?
幼稚園から中学校まで転校生以外同じ顔ぶれ(当然1クラス)
なので、転校生は全校生徒が観に行って、転校生と同じ学年の知り合いを捕まえて「もうしゃべった?」と質問攻め😅
当然、生徒同士はもちろん、校長以下すべての教師が全校生徒一人一人を知っている
町内放送のようなものはない(範囲が広すぎるから?)
自分の地区は、平成になるまで上水道がきてなかった
下水道は令和の今もない
昭和の終わり頃まで、火葬場は山の中にあり、住民が点火して一晩かけて火葬していた😅
小学校の校長が幼稚園の園長を兼任(どちらも私立ではなく、市立)
こんな田舎だけど、昭和の頃から“市”です😅
これ送料どうなんの
エトピリカJ民
礼文空港でサバゲーしたい
先祖が罪人だったんやろか?