ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分の一人旅の記念すべき一発目がこの天浜線でした。当時開催してた天浜線スタンプラリーの景品だったマグカップは今も大切に持ってます。この動画でまた乗りたくなりました。
ご視聴ありがとうございました。是非乗りに行ってあげてください。
オススメに浮上してたんでうな重テロの会だったなあと思って再視聴・・・飯前に見るんじゃなかった。お腹がキュッときたwww
ご視聴ありがとうございました。それはそれは。
新所原のうなぎ屋さんで鰻丼を購入して天竜浜名湖鉄道の車内で食べながら乗車したとは羨ましい限りですw
ご視聴ありがとうございました。一度お高いところで関西風とやらを頂きたいものです。
予想通り天浜線乗った❕たまにはのんびりローカル線の旅も良いですねぇ〜。さて掛川からいきなり新幹線は無いかな?でも笑点が終わるまでには帰りたいと言ってたから、静岡からひかりでビュ〜んかな?
ご視聴ありがとうございました。それが理想なんですがね。あくまでも理想。
@@kaerumakuraさんまさかとは思うけど…各駅停車乗り継ぎ、じゃないよね?
やはり天浜線でしたか😊鰻の関東風・関西風の違いって、背開き・腹開きしかわからない😅
ご視聴ありがとうございました。関東風はいったん蒸しますが関西風はそのまま焼きます。
何気に凄い路線だよね〜、スズキ二輪やヤマハなどがあるんだもんね〜
ご視聴ありがとうございました。見所は満載かなと。
だね、結構重要な路線かも
18:33 「部下」ならば、やる草 「なーんということでしょう!」
ご視聴ありがとうございました。はて。
こうゆう地方路線はラッピングは豊富なイメージがある
ご視聴ありがとうございました。貴重な収入源。
こうして見ると天浜線には結構名所が多いんですね
ご視聴ありがとうございました。いずれはのんびりと紹介したいものです。
国鉄気動車標準色の2102はラッピングではなく全塗装だったと思うよ!
ご視聴ありがとうございました。そうでしたか。
貴重な鉄道遺産ですかね後世に残したいですね、大井川鐵道も全線復旧は静岡県民の夢ですから微力でも役に立ちたい
ご視聴ありがとうございました。まずは乗りに行くことですかね。
国鉄の赤字線から三セクになって存続はよくあるパターンですね。三セクで存続できただけよかったんでしょうね。
ご視聴ありがとうございました。利用者も増えればなおよし。
天浜線でしたか…オイラは二俣線時代に乗り潰した思い出w(因みに1984年の夏。乗った車両は遠江二俣機関区所属のキハ20でした)
ご視聴ありがとうございました。せっかく豊橋にいたのでねえ。
以前に天浜線×Marimekko(マリメッコ∶フィンランド🇫🇮発祥のアパレルブランド。“小さなマリーちゃんのドレス“という意味)のラッピングトレインが走っているというのを知り、意地でも乗りに行きたかった…※最も有名なシリーズはケシの花をモチーフにした今年還暦を迎えるUnikkoと呼ばれるシリーズ。都田の駅カフェは内装が全てMarimekkoなので、信者の自分は行ってみたい…そして癒やされたい
ご視聴ありがとうございました。TH9200形はどうなんでしょう。
天浜線でしたか大穴でした 本命静鉄線か対抗御殿場線でした掛川がさわやかハンバーグ本店があるんだ!佐久米はかもめの駅ですよね 冬はすごいと都筑の方が教えてくれました実際来たのは夏でスズキkatana号に乗って、混んでました。
ご視聴ありがとうございました。さわやかはいたるところに「本店」を冠する店があるようでして。
尾奈駅ってなんかひyな駅名ですね姫街道の姫海棠(はたて)ちなみにこの路線は昔ちょっとだけ乗りました
ご視聴ありがとうございました。穢れてるねえ(r
小学生のときに遠足でフルーツパークまで一度乗った程度。ほとんど使った記憶がない・・・。
ご視聴ありがとうございました。地元じゃ無ければそんなものでは。
途中駅が魅力的でもうぷ主は意地でも途中下車しないという謎の信頼性があります(笑)
ご視聴ありがとうございました。帰京しているだけだしおすし。
笑点が始まる頃に、という匙加減が憎いですね。
ご視聴ありがとうございました。あくまでも理想ですね。
掛川から恵那まで繋がってたらアツかったなぁ(ねー?ちくわー)
ご視聴ありがとうございました。それはそれで今頃跡形もなく残っていなさそう。
ここでかねてからの宿題?天浜線ですか。今までも新幹線を含め東海道区間を何度も往復してましたが・・・『どこかのレールバスみたい』いや、ここですがな。wwwでました!標準装備の日本酒。私はビールでも良い気がするんですがね。妥協しませんね~父親『動物園(競馬場)に動物(馬)を見に行こう』最近ではゆるキャンΔとか(古い?)『メビウス』ではレストランのコックしてなかったっけ?静岡(浜松)はヤマハにやさしい街。駅の一つや二つ・・・意外なのは『さわやか』未体験でしたか?たしかスマホで時間帯予約できましたよ。『奴』か・・・ここで姿を現さなかったらup主さん逆に何か持ってない?お疲れ様です。
ご視聴ありがとうございました。コック云々は映画のパラレルワールドだったような。
天浜線はアニメの聖地で有名なので良いんですよねw(エヴァ、ゆるキャン△が好きな人)以前乗りましたが東海道線の迂回路は知らなかったです(°_°)
ご視聴ありがとうございました。観光しがいはありますな。
掛川から新幹線に乗車ですか?JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷで天浜線を利用してみます。大井川鐵道は乗りました?
ご視聴ありがとうございました。千頭までなら何度もありますね。
最初は天竜でした。
ご視聴ありがとうございました。四股名もそうでしたっけ。
四股名は天龍で全日本に入った時天竜でした。@@kaerumakura
自分の一人旅の記念すべき一発目がこの天浜線でした。当時開催してた天浜線スタンプラリーの景品だったマグカップは今も大切に持ってます。この動画でまた乗りたくなりました。
ご視聴ありがとうございました。
是非乗りに行ってあげてください。
オススメに浮上してたんでうな重テロの会だったなあと思って再視聴・・・飯前に見るんじゃなかった。お腹がキュッときたwww
ご視聴ありがとうございました。
それはそれは。
新所原のうなぎ屋さんで鰻丼を購入して天竜浜名湖鉄道の車内で食べながら乗車したとは羨ましい限りですw
ご視聴ありがとうございました。
一度お高いところで関西風とやらを頂きたいものです。
予想通り天浜線乗った❕たまにはのんびりローカル線の旅も良いですねぇ〜。さて掛川からいきなり新幹線は無いかな?でも笑点が終わるまでには帰りたいと言ってたから、静岡からひかりでビュ〜んかな?
ご視聴ありがとうございました。
それが理想なんですがね。
あくまでも理想。
@@kaerumakuraさん
まさかとは思うけど…各駅停車乗り継ぎ、じゃないよね?
やはり天浜線でしたか😊鰻の関東風・関西風の違いって、背開き・腹開きしかわからない😅
ご視聴ありがとうございました。
関東風はいったん蒸しますが
関西風はそのまま焼きます。
何気に凄い路線だよね〜、スズキ二輪やヤマハなどがあるんだもんね〜
ご視聴ありがとうございました。
見所は満載かなと。
だね、結構重要な路線かも
18:33 「部下」ならば、やる草 「なーんということでしょう!」
ご視聴ありがとうございました。
はて。
こうゆう地方路線はラッピングは豊富なイメージがある
ご視聴ありがとうございました。
貴重な収入源。
こうして見ると天浜線には結構名所が多いんですね
ご視聴ありがとうございました。
いずれはのんびりと紹介したいものです。
国鉄気動車標準色の2102はラッピングではなく全塗装だったと思うよ!
ご視聴ありがとうございました。
そうでしたか。
貴重な鉄道遺産ですかね後世に残したいですね、大井川鐵道も全線復旧は静岡県民の夢ですから微力でも役に立ちたい
ご視聴ありがとうございました。
まずは乗りに行くことですかね。
国鉄の赤字線から三セクになって存続はよくあるパターンですね。
三セクで存続できただけよかったんでしょうね。
ご視聴ありがとうございました。
利用者も増えればなおよし。
天浜線でしたか…
オイラは二俣線時代に乗り潰した思い出w(因みに1984年の夏。乗った車両は遠江二俣機関区所属のキハ20でした)
ご視聴ありがとうございました。
せっかく豊橋にいたのでねえ。
以前に天浜線×Marimekko(マリメッコ∶フィンランド🇫🇮発祥のアパレルブランド。“小さなマリーちゃんのドレス“という意味)のラッピングトレインが走っているというのを知り、意地でも乗りに行きたかった…
※最も有名なシリーズはケシの花をモチーフにした今年還暦を迎えるUnikkoと呼ばれるシリーズ。
都田の駅カフェは内装が全てMarimekkoなので、信者の自分は行ってみたい…そして癒やされたい
ご視聴ありがとうございました。
TH9200形はどうなんでしょう。
天浜線でしたか
大穴でした
本命静鉄線か対抗御殿場線でした
掛川がさわやかハンバーグ本店があるんだ!
佐久米はかもめの駅ですよね 冬はすごいと都筑の方が教えてくれました
実際来たのは夏でスズキkatana号に乗って、混んでました。
ご視聴ありがとうございました。
さわやかはいたるところに「本店」を冠する店があるようでして。
尾奈駅ってなんかひyな駅名ですね
姫街道の姫海棠(はたて)
ちなみにこの路線は昔ちょっとだけ乗りました
ご視聴ありがとうございました。
穢れてるねえ(r
小学生のときに遠足でフルーツパークまで一度乗った程度。ほとんど使った記憶がない・・・。
ご視聴ありがとうございました。
地元じゃ無ければそんなものでは。
途中駅が魅力的でもうぷ主は意地でも途中下車しないという謎の信頼性があります(笑)
ご視聴ありがとうございました。
帰京しているだけだしおすし。
笑点が始まる頃に、という匙加減が憎いですね。
ご視聴ありがとうございました。
あくまでも理想ですね。
掛川から恵那まで繋がってたらアツかったなぁ(ねー?ちくわー)
ご視聴ありがとうございました。
それはそれで今頃跡形もなく残っていなさそう。
ここでかねてからの宿題?天浜線ですか。今までも新幹線を含め東海道区間を何度も往復してましたが・・・
『どこかのレールバスみたい』いや、ここですがな。
wwwでました!標準装備の日本酒。私はビールでも良い気がするんですがね。妥協しませんね~
父親『動物園(競馬場)に動物(馬)を見に行こう』
最近ではゆるキャンΔとか(古い?)
『メビウス』ではレストランのコックしてなかったっけ?
静岡(浜松)はヤマハにやさしい街。駅の一つや二つ・・・
意外なのは『さわやか』未体験でしたか?たしかスマホで時間帯予約できましたよ。
『奴』か・・・ここで姿を現さなかったらup主さん逆に何か持ってない?お疲れ様です。
ご視聴ありがとうございました。
コック云々は映画のパラレルワールドだったような。
天浜線はアニメの聖地で有名なので良いんですよねw(エヴァ、ゆるキャン△が好きな人)以前乗りましたが東海道線の迂回路は知らなかったです(°_°)
ご視聴ありがとうございました。
観光しがいはありますな。
掛川から新幹線に乗車ですか?JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷで天浜線を利用してみます。
大井川鐵道は乗りました?
ご視聴ありがとうございました。
千頭までなら何度もありますね。
最初は天竜でした。
ご視聴ありがとうございました。
四股名もそうでしたっけ。
四股名は天龍で全日本に入った時天竜でした。@@kaerumakura