ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現役美大生ですが大学の授業のひとつのように学ばさせていただいています。
様々な思考が止まらなくて静かになりたいとき、落合さんが一人言のようにただ話すその感じに救われてる。ふわーって入っていけるから心地よい。
猛烈に忙しい日々の中で、どうやってこの動画を制作する時間を生み出してるかが1番気になる
amanaの方々がやってるみたいですね。概要欄に書いてありました。
何か物を見たときに言葉を自分が見たものに当てはめて理解しようとしてしまう。五感で感じ取った物を言葉として捉えずにそのまま受け取って何か感じることができるようになれたらいいな。
正直話してる内容理解できないけど、動画自体と心地良い声が個人的にかなり癒される
TH-camいつも見させていただいてます。言葉にできない世界を具体的に形にしている姿からインスピレーションを受け日常に生かしています。また次の回で何が語られるか楽しみです。記事も読まさせていただきます。
好きすぎる、、行きます!
落合陽一さんと初めての出会いの場所、新しい発見で衝撃的✨✨が走りました。大好きな空間。
マジで何言ってるか分からんけど、それで良いような気がしてきた笑
「○△□」は、1819~1828 (文政2~文政11)年頃、仙厓 (せんがい)和尚が書いた禅画。彼の作品で 最も謎の多い物とされて居る。
自然と計算機を分かりやすく表現してるアニメーションって天空の城ラピュタなのかって思います。こちらは社会的メッセージが込められていますが。自然の計算機…観察します。目で見るのではなく観察し、思い出し、選択します。美しい語りと展示ですね。
音楽制作者のbrightwaltzです。SoundCloudにBGM音源がありますのでどうぞ。soundcloud.com/brightwaltz/piano-improvisation-2020-spring-no1-2-bgm?in=brightwaltz/sets/piano-solo-4th
普段どんな曲きいてますか?
美しいメロディで落ち着きます。
BGM最高です。
ゴールのない永遠に問い続けてる感じが好き
芸術は言葉じゃないんです. 本当 " こんな感じ" みたいな
僕は物事の境界線について考えさせられて、とてもいい経験になりました。
言ってる内容は2割もついていけないけど喋り方、音楽、演出が美しいのでつい見てしまう。この人と少しでもいいから世界観を共有したい。そういう気持ちが湧く。光の使い方にこだわりがあるのかな?一時停止してると作品が静止画映えするのを感じる。禅の文脈の延長線上の、静的な生命の美みたいな。説明能力が足りないのでうまく表現できないのですが、とにかく好きです。
何にも考えないでぼっーと眺めてたい気もするし、ひとつひとつの関係性とかをずっと考察したい気もするような不思議な感覚だなぁ。
"アート"でいいんですね。良かった。ダダって聞いて、実は我々は目に見えない第三次世界大戦の中に、『地球と人間の戦い』の最終幕に差し掛かっていて、『胸をえぐるような悲しみ』= ダダが心地いいのかもしれないですね。落合さんの作品はユートピアだと感じるから。
落合さんの目には、世界がどんな風に映っているのだろうか。落合さんの言葉、作品を通して見える世界は美しく、儚い。もっと落合さんの言葉を理解できるようになりたいと思いました。
陰ながら応援してます
落合陽一はアーティスト👨🎨
日本未来科学館、コロナ落ち着いたら、行きたい。
コロナ落ち着いたら行ってみたいです
相変わらずおもしろい人だなー
答えを追おうとしても、答えには辿りつかないそれを永遠に続けるということ落合陽一が落合陽一のための活動のみをした場合に生まれる落合陽一も見たかった
Please make a studio tour.
www.asahi.com/and_M/20191204/7900625/
何言っているかは分からないんだけど、寝る前にピロートークを聞いてるような心地よさがある笑
落合陽一さんからは仏教味を感じる
知らんけど聞いてると心地いい
これは、詩であり、ラップである。
architecturephoto.net/96582/
クッションと石の接合部を観察した時の感じに似てて、3次元にて確認される時間概念が耳鳴りのように受容体が認知してはいるものの、記憶はそれを無視している感覚に陥りました。5次元空間にて再開出来ると幸いです。
問いについて語りすぎてはならない。このことが伝わらない、自分で考えずすぐに答えを欲する人が多い気がします。。未来の子供達には自分の頭で考えられる、文脈を読み取れる子たちが増えて欲しい。
教科書をなぞっても、人に聞いても、新しい物事は生まれないと思う。世の中の課題について、本質的に何が正解なのかを自分の頭で考えるから、新しい物事が生まれる。
コンピューターに無をどうやって計算させるのかを表現してみて欲しい〜な〜
はい
運動しろ。生き残るために、好きなスポーツやって。身体を動かす事が大事。って父親に自分は。言われました(-。-;
音声の質が他のチャンネルに比べて、ハンパね~。臨場感がスゴイ。おもわずpodsproから音漏れしてるのかと思って、外してみた・・・。
未知への追憶、、、
地球人の中の宇宙間でしょうか?究極ビックバーン芸術とは、難しいことだと思う。
水の流れる音を、人間の力で、表現できない(-。-;って思う。一流の奴も、清流を、泳ぐ魚のような音出せない。って思う。
今我ら、鏡もて見るごとく、見るところ朧なり。
今回も頑張ってんね
空白を作って、可能性が続く道を残す
あれやこれやとか疑問とか連鎖的思考とでも言いますかこれに近しいことは出来ても落合さんのそれはもっと深かいと言うかうん、ちょっと難しいw本当シンプルなことなのだろうけど質と言うか、違うな....エラーwwwwでも面白いというかウェイwなんか気分悪くさせてしまいそうで言いづらいのですが、テクと自然の共存ってラピュタとかアバターとかのイメージに近いのですかねいやこれも自分の認識の質も深さも足りてないwこれ本当素晴らしい人の話聞けとるってしみじみ思いますw
呪文みたいでこわいです😭
削ぎ落とした先の雑味、濾過した後の感覚、常設の意義、高柳健次郎と千利休との対話。
真実とは何か?知りたい。( ´ ▽ ` )全く音楽とは違う音楽だった( ´ ▽ ` )面白かった😸
スッゲェ単純な感想なんだけど、科学の力を使ってアート作るってカッケェな。
感覚への問い。年取ると、猫にわびさび感を投影してしまう。清らかで澄み渡る静けさ、孤独と自由。犬にはあてはまらない。
分かりにくいーい( ´ ▽ ` )ひろゆきと話した方が良いと思う。心配してたよー
発言をなんで定理化しないの。
メタアナリシス。
モルフォチョウ
深海に見えてる。でもね。文字お越しが、、残念、発音と民藝だとの表示が難しい課題ですね。英語の男女、年齢、骨格の違いで、文字起こしが千差万別なんですか???問題点です。
現役美大生ですが大学の授業のひとつのように学ばさせていただいています。
様々な思考が止まらなくて静かになりたいとき、落合さんが一人言のようにただ話すその感じに救われてる。ふわーって入っていけるから心地よい。
猛烈に忙しい日々の中で、どうやってこの動画を制作する時間を生み出してるかが1番気になる
amanaの方々がやってるみたいですね。
概要欄に書いてありました。
何か物を見たときに言葉を自分が見たものに当てはめて理解しようとしてしまう。
五感で感じ取った物を言葉として捉えずにそのまま受け取って何か感じることができるようになれたらいいな。
正直話してる内容理解できないけど、動画自体と心地良い声が個人的にかなり癒される
TH-camいつも見させていただいてます。
言葉にできない世界を具体的に形にしている姿からインスピレーションを受け日常に生かしています。
また次の回で何が語られるか楽しみです。
記事も読まさせていただきます。
好きすぎる、、行きます!
落合陽一さんと初めての出会いの場所、新しい発見で
衝撃的✨✨が走りました。大好きな空間。
マジで何言ってるか分からんけど、それで良いような気がしてきた笑
「○△□」は、1819~1828 (文政2~文政11)年頃、仙厓 (せんがい)和尚が書いた禅画。
彼の作品で 最も謎の多い物とされて居る。
自然と計算機を分かりやすく表現してるアニメーションって天空の城ラピュタなのかって思います。
こちらは社会的メッセージが込められていますが。
自然の計算機…観察します。目で見るのではなく観察し、思い出し、選択します。
美しい語りと展示ですね。
音楽制作者のbrightwaltzです。
SoundCloudにBGM音源がありますのでどうぞ。
soundcloud.com/brightwaltz/piano-improvisation-2020-spring-no1-2-bgm?in=brightwaltz/sets/piano-solo-4th
普段どんな曲きいてますか?
美しいメロディで落ち着きます。
BGM最高です。
ゴールのない永遠に問い続けてる感じが好き
芸術は言葉じゃないんです. 本当
" こんな感じ" みたいな
僕は物事の境界線について考えさせられて、とてもいい経験になりました。
言ってる内容は2割もついていけないけど喋り方、音楽、演出が美しいのでつい見てしまう。この人と少しでもいいから世界観を共有したい。そういう気持ちが湧く。
光の使い方にこだわりがあるのかな?一時停止してると作品が静止画映えするのを感じる。
禅の文脈の延長線上の、静的な生命の美みたいな。
説明能力が足りないのでうまく表現できないのですが、とにかく好きです。
何にも考えないでぼっーと眺めてたい気もするし、ひとつひとつの関係性とかをずっと考察したい気もするような不思議な感覚だなぁ。
"アート"でいいんですね。良かった。ダダって聞いて、実は我々は目に見えない第三次世界大戦の中に、『地球と人間の戦い』の最終幕に差し掛かっていて、『胸をえぐるような悲しみ』= ダダが心地いいのかもしれないですね。落合さんの作品はユートピアだと感じるから。
落合さんの目には、世界がどんな風に映っているのだろうか。
落合さんの言葉、作品を通して見える世界は美しく、儚い。
もっと落合さんの言葉を理解できるようになりたいと思いました。
陰ながら応援してます
落合陽一はアーティスト👨🎨
日本未来科学館、コロナ落ち着いたら、行きたい。
コロナ落ち着いたら行ってみたいです
相変わらずおもしろい人だなー
答えを追おうとしても、答えには辿りつかない
それを永遠に続けるということ
落合陽一が落合陽一のための活動のみをした場合に生まれる落合陽一も見たかった
Please make a studio tour.
www.asahi.com/and_M/20191204/7900625/
何言っているかは分からないんだけど、寝る前にピロートークを聞いてるような心地よさがある笑
落合陽一さんからは仏教味を感じる
知らんけど聞いてると心地いい
これは、詩であり、ラップである。
architecturephoto.net/96582/
クッションと石の接合部を観察した時の感じに似てて、3次元にて確認される時間概念が耳鳴りのように受容体が認知してはいるものの、記憶はそれを無視している感覚に陥りました。5次元空間にて再開出来ると幸いです。
問いについて語りすぎてはならない。このことが伝わらない、自分で考えずすぐに答えを欲する人が多い気がします。。未来の子供達には自分の頭で考えられる、文脈を読み取れる子たちが増えて欲しい。
教科書をなぞっても、人に聞いても、新しい物事は生まれないと思う。
世の中の課題について、本質的に何が正解なのかを自分の頭で考えるから、新しい物事が生まれる。
コンピューターに無をどうやって計算させるのかを表現してみて欲しい〜な〜
はい
運動しろ。生き残るために、好きなスポーツやって。身体を動かす事が大事。って父親に自分は。言われました(-。-;
音声の質が他のチャンネルに比べて、ハンパね~。
臨場感がスゴイ。
おもわずpodsproから音漏れしてるのかと思って、外してみた・・・。
未知への追憶、、、
地球人の中の宇宙間でしょうか?究極ビックバーン芸術とは、難しいことだと思う。
水の流れる音を、人間の力で、表現できない(-。-;って思う。一流の奴も、清流を、泳ぐ魚のような音出せない。って思う。
今我ら、鏡もて見るごとく、見るところ朧なり。
今回も頑張ってんね
空白を作って、可能性が続く道を残す
あれやこれやとか疑問とか
連鎖的思考とでも言いますか
これに近しいことは出来ても
落合さんのそれはもっと深かい
と言うかうん、ちょっと難しいw
本当シンプルなことなのだろうけど
質と言うか、違うな....エラーwwww
でも面白いというかウェイw
なんか気分悪くさせてしまいそうで
言いづらいのですが、
テクと自然の共存って
ラピュタとかアバターとかの
イメージに近いのですかね
いやこれも自分の認識の質も深さも
足りてないw
これ本当素晴らしい人の話聞けとる
ってしみじみ思いますw
呪文みたいでこわいです😭
削ぎ落とした先の雑味、濾過した後の感覚、常設の意義、高柳健次郎と千利休との対話。
真実とは何か?知りたい。( ´ ▽ ` )全く音楽とは違う音楽だった( ´ ▽ ` )面白かった😸
スッゲェ単純な感想なんだけど、科学の力を使ってアート作るってカッケェな。
感覚への問い。年取ると、猫にわびさび感を投影してしまう。清らかで澄み渡る静けさ、孤独と自由。犬にはあてはまらない。
分かりにくいーい( ´ ▽ ` )ひろゆきと話した方が良いと思う。心配してたよー
発言をなんで定理化しないの。
メタアナリシス。
モルフォチョウ
深海に見えてる。
でもね。文字お越しが、、
残念、発音と民藝だとの表示が難しい課題ですね。
英語の男女、年齢、骨格の違いで、文字起こしが千差万別なんですか???
問題点です。
日本未来科学館、コロナ落ち着いたら、行きたい。