凄〜い!調和の「 仙台すずめ踊り2019」by伊達の舞@アミコドーム(徳島駅前)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ส.ค. 2019
  • 8/12の阿波踊りの初日
    今年は無いのかな?心配してましたが、例年どおりやって来ました。
    今年は仙台市長さんも駆けつけご挨拶!
    仙台のすずめ踊りの中から50名の選抜の”伊達の舞”チームを結成しての大遠征!
    聞くところ徳島と仙台はおどりでの観光姉妹都市で今年が50年とのこと。
    今年は、メンバー編成が異なってる感じですが、それにしてもこのすずめ踊り魅せてくれました。
    途中、ぞめきのリズムでの踊りがあります、それにしてもこの舞台を計算し尽くした完璧な踊りと演出です。
    いやー本当に感激です!!
    終わって涙があふれました。
    皆さんにもこの感激を!!!
    #karayanpapa

ความคิดเห็น • 26

  • @user-mr1zc9tb3x
    @user-mr1zc9tb3x 4 ปีที่แล้ว +10

    ねっ!すずめ踊り良いですよね!仙台のカエデ並木の下で見るすずめ踊りはもっと素晴らしいですよ。

    • @karayanpapa1921
      @karayanpapa1921  4 ปีที่แล้ว +2

      +加藤功二郎
      12日の初日は必ず?ここで演舞してくれますが、ほんま物を見たことがないので是非とも行きたいなー!

    • @gosis
      @gosis 3 ปีที่แล้ว

      @@karayanpapa1921 #菲菲在西門站跳舞

    • @user-my2dv7pb5z
      @user-my2dv7pb5z 2 ปีที่แล้ว

      今年は
      秋田でしたね
      1度も見た事ないけど
      祭りなのに
      涙が止まらなく
      止まらなく
      伊達様の生き様を
      見た思いでした
      すずめ踊りに
      感無量ですm(_ _)mm(_ _)m

  • @chatomiturek7677
    @chatomiturek7677 4 ปีที่แล้ว +1

    Very beautiful performance. 5☆☆☆☆☆

  • @yui6856
    @yui6856 2 ปีที่แล้ว

    かっかかかかかっこいいいいい〜〜😍😍素晴らしいです❣️

  • @user-zs1bu5ll4n
    @user-zs1bu5ll4n 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい!😆

  • @user-zs1bu5ll4n
    @user-zs1bu5ll4n 3 ปีที่แล้ว +1

    唄入りいいですね😭

  • @user-me5pw8iv8w
    @user-me5pw8iv8w 4 ปีที่แล้ว +5

    生で見ました。男性はともかく、女性陣の体幹の強さに感動しました。美しすぎる。今年の阿波おどりで最も感動しました。。
    ただ、歴史的な話だと、阿波おどりは徳島城落成とか蜂須賀(当時、阿波おどりしてたら減封処分)とか関係なしに太古の昔から行われていたんで、比較するのは少し違います。

  • @chrised79
    @chrised79 4 ปีที่แล้ว +1

    Suzume & awa odori. Kool 👍😁👍

    • @karayanpapa1921
      @karayanpapa1921  4 ปีที่แล้ว

      +Chris E
      ご視聴ありがとうございます。
      日本語分かりますか?
      このsuzume danceは阿波踊りと違いますが、とても綺麗な躍りですね。

  • @user-cq8dn1bj4x
    @user-cq8dn1bj4x 3 ปีที่แล้ว +2

    これは、かなり足腰が鍛えられそうです。

  • @kasira8308
    @kasira8308 2 ปีที่แล้ว

    何人かのコメントで「すずめ踊り」についての歴史的考察をいただいておりますが、まず「仙台すずめ踊り」は全く新しいものと言って過言ではありません。音は確かに政宗時代に堺から来た石垣職人が郷里の音楽を思い出して疲れを癒す楽しみとして演奏していたものです。それは仙台の石屋の中で代々伝承されてきました。スズメ踊りという名称は全国にあり、それぞれ音楽も踊りも違います。仙台では伝承されてきたコレを市民の踊りとして広めようと動き出しました。38年前のことです。踊り方は扇子を二本持って華やかに!お囃子はメロディーを整え、リズムを整え、当たり鉦を楽器に加えました。また公開されている由来はお城が完成した時に宴席で石工たちが知っ今日で披露したとなっていますが、その記録はありません。「伊達家の家紋が竹に雀、踊っている様が雀のようだ」ということで「すずめ踊り」と名付けられました。伝承されてきた曲はたった1曲でその他は新たに作られました。ですから仙台のすずめ踊りは新興芸能と言えます。ただし、いにしえの昔、阿波踊りとの関連性が何かしらあった!と確信しています。紐解くことができれば最高なのですが、、、。

  • @eibo33
    @eibo33 4 ปีที่แล้ว +1

    これはすごい!これは阿波踊りから派生したものですか?それとも以前から独自にあったのでしょうか?リズムは阿波踊り、踊りも基本阿波踊りのようですが。

    • @user-mr1zc9tb3x
      @user-mr1zc9tb3x 4 ปีที่แล้ว +3

      生物学においてシンクロニシティという考え方があります。これは全く種を異にする生物が別々の場所で独自に進化したにも関わらず、生息する環境に適応する過程において、同じような形態を獲得してしまうという現象を指します。私も阿波踊りとすずめ踊りの類似性を比較して、eiboさんと同じような思いを持ちました。

    • @eibo33
      @eibo33 4 ปีที่แล้ว

      どういった歴史でここに根ずいたのでしょう、素晴らしい!

    • @karayanpapa1921
      @karayanpapa1921  4 ปีที่แล้ว

      +eibo33
      ご視聴ありがとうございます。今年は市長もこられてましたが、特別に阿波おどりのぞめきの躍りをアレンジされたのかな?と思いました。それにしても毎年来るだけに完ぺきです!

    • @picoms1206
      @picoms1206 4 ปีที่แล้ว +4

      eibo33 eibo33
      1603年、現在の仙台城(青葉城)が、落成した際に、生まれたのが、この「すずめ踊り」です。
      具体的には、伊達政宗公がお城の石垣の工事をした大阪は堺の職人に対して、即興で踊らせたものが始まりとされており、政宗公を祀った青葉神社によって、細く長く伝承されて来ました。
      一方、江戸時代から続く青葉神社の例大祭(青葉まつり)が、拡大して、現在でも6月に仙台市内で行われるようなパレード型になるにつれ、雀踊りも大衆に広がっていったといわれています。

    • @user-kw3oj8up5n
      @user-kw3oj8up5n 4 ปีที่แล้ว +2

      横から失礼します。
      元々先の人方が行ったとおり。
      然し、阿波踊りは蜂須賀候の
      徳島城落成時(1585年)に
      雀踊りは仙台城落成時(1601年)なので、阿波踊りが古いですね。
      但し、元はどちらもルーツは同じ。
      これは盆踊りの元の「念仏踊り」が元です。
      これは時宗の「念仏踊り」が
      芸能化したもので、関西や
      北陸本線を中心に、浄土系
      宗派の聖や坊主(下級僧)により
      伝えられました。
      そして本願寺教団などをツールに
      広まりました。
      大坂周辺や堺には本願寺寺院も
      多く、それで阿波や堺にも門徒がいました。
      阿波踊りの元の津田の盆(ぼに)踊りはその原形を留めています。
      然し、念仏踊りのルーツ自体は
      古いシャーマニズムにあり
      古代信仰も関わっています。
      津田氏盆踊りはTH-camでありますし見てみたらいいでしょう。

  • @user-do1ch5dw3x
    @user-do1ch5dw3x 3 ปีที่แล้ว +3

    「スズメ踊り」は江戸時代に江戸ではやりました。葛飾北斎(?)の浮世絵に「スズメ踊り」が残ってます。仙台は昭和の終わりごろ江戸から伝わった「スズメ踊り」を保存していた仙台の有志が平成の初めに復活させました。伊達政宗が仙台の街を開き、打ち上げの宴会の席(丁度その少し前に秀吉の側近蜂須賀が徳島入りして阿波踊りが始まった)に、大阪堺の街から来た石切工4、5人が飛び入りで踊った、その踊りは笛や太鼓や三味線に合わせて、腰を落とし手を挙げて景気良く踊ったと仙台市の記録にあります。それは正に阿波踊りと思われる。私も昭和の終わりごろまで仙台にいました。その時誰も「スズメ踊り」なんてやって無かった。平成になってからです。
    私は踊りが好きで日本中の踊りを見てますが、「ズボン」を履いた踊りは仙台だけでした。踊りに「美しさ」や「色ぼさ」を期待してますが、ガッカリです。

    • @caph8064
      @caph8064 3 ปีที่แล้ว

      ご指摘のように、雀踊りは突然始まった印象ですね!
      仙台には参加型の祭りがないので、商工会が無理矢理
      作り上げた印象です。
      最初期には商工会の有名企業や縁故筋ばかりが参加していました。
      オリジナルは堺の石工さん達の物ですし。。

  • @user-de4lz6mz6i
    @user-de4lz6mz6i 2 ปีที่แล้ว

    振り付けは誰だろう?流石に高岡先生では無いでしょう。もう亡くなられたのでしょう。

    • @karayanpapa1921
      @karayanpapa1921  2 ปีที่แล้ว

      振り付けは本当に素敵ですね

    • @user-de4lz6mz6i
      @user-de4lz6mz6i 2 ปีที่แล้ว

      @@karayanpapa1921 30年くらい前に踊ってました。