ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
資産1000万円突破おめでとうございます✨お子が2人いるのにしっかり貯金できていて尊敬です、、、
いつもありがとうございます😊
こんばんは。すごいです!きちんと管理されていて、本当に尊敬します✨お恥ずかしい話ですが、わたし貯金もできなければ運用もしていなくて、変わらなきゃいけないのにどうしたらいいかわからなくて、なかなか前に進めません💦少しずつでも貯めていきたい😣みぃ子さんの動画で勉強したいと思います🥲これからもぜひ発信してください。よろしくお願いします✨✨
貯金や節約って継続するのも簡単ではないし、家族の協力が不可欠だったりしますよね。運用に関しては一度始めてしまえば放っておくだけなので割と手を出しやすいかもです🫶一万円から始められる投信もあります。そう言ったところで私も得意分野ではないので、何のアドバイスもできませんが、これからもやっていることを発信しこうかなと思ってます☺️コメントありがとうございます😊❤️
毎日お疲れ様です😊日々努力してきたのですね✨確か、最初は赤字でTH-cam始められてましたよね?私はそれで見るようになりました😌何年くらいで貯めれましたか??
そうです😂そんな初期から見ていただいてるとは嬉しいです😊🫶大体500万を5年で貯めました!
家計管理って自分に合ったやり方が一番長続きして貯蓄しやすいですよね。1,000万円おめでとうございます✨夫が正社員の時、役職について給料が上がった時は残業代を無いものとして使わず積立をしていました。生活レベルはあまり上げずに、でも使う時は出し惜しみなくとメリハリをつける事は今も心掛けています。投資は勇気がなく、定期預金の金利が上がってきたのをひそかに喜んでおります☺4月から夫が年金生活になるので、少しお菓子やパンを買うのを控えて健康に気を付けようと思っています(思うだけ😅)
残業代をないものとして積み立てしていたんですね✨素晴らしいです🥹生活レベル上げずに過ごしたいお気持ちすごく分かります。そしてメリハリ大事ですよね。健康に気をつけるのが何よりの節約だったりしますよね!
家計管理方法とても参考になります😊また前のように毎月の収支結果も動画で上げていただけるとそちらも参考になるので嬉しいです!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
1000万超えるのはすごすぎます!どうやったらそうなるのか?元々手取りが多いんでしょうね!うらやましいです。私も頑張らなきゃと思いながらも。育ち盛りがいて、これからますますお金かかる一方です。運用してみたいです。
凄いしっかり資産作られてますね!我が家は4年後には長男が高校生…考えれば考える程、お金が…😂私も昨年から積み立てNISA始めました。貯金よりは増えるかな〜?という思いで。あとは自分の趣味にもお金を使いつつ、貯蓄を頑張りたいと思います😊全て我慢は出来そうにないので😅子供が大きくなればなるほど、電気代と水道代が上がっていきます😭(うちもオール電化です)
趣味があるの素敵です✨✨ 確かに子供部屋ができれば電気代爆上がりですねぇぇ😭🔥成長とともにお金の悩みも増えそうです😫
みぃ子さんおはようございます😊Inamiさん私も見ています🐶みぃ子さんのお金の考え方共感します。夫とずっと一緒とは限りません😂私も夫婦同等でいたいのでフルタイムの仕事をどうにかこうにか続けています。でも、子供が保育園までは本当に大変で、毎週末マック、週一外食、お惣菜でした😅仕方ないです✨そのおかげで子供の大学費用は3年前にたまり、今は老後資金❓貯めています。みぃ子さん肌がきれいです。いつか、毎日メイク紹介して欲しいです🥺✨
毎週末マック、週一外食、お惣菜、まさしくうちもそれです。もしくはそれ以上です😅そしてイナミさん視聴者さん嬉しい😁✨大学費用がすでに貯まっているとのこと...すごいです🥹✨✨メイク紹介のリクエストありがとうございます😊🫶
1000万!?すごいなあ😭♡私も頑張らねば、、です🥹うちも食費5万目標にしてますが、いつもオーバーします。。お米も高い!!!日用品費も2万は超えるかな😂オムツも高いですよね😭また参考に教えてください🙇♀️
お米全然下がらないですね😭😭わたしも毎回オーバーしちゃうので、食費の予算上げようか悩み中です。オムツも高いですねぇ💦
お金の話は楽しいです。車の前輪が死んでいるとのことですが履き替えの際ローテーションしてますか?おそらくFF(前輪駆動車)ですのでローテーションしていないと前輪ばかりが消耗してしまいます。。。我が家の場合は妻が節約は得意だけれど、全体の管理が苦手ですので私が実施しています。みぃ子さんほどではありませんが同じような感じで家計管理してました♪加えて定年までのロードマップを作成してそれを上回っているだけで安心感を感じます(^^)私も妻と離れるつもりはありませんが万が一や、私が死んだ時のために妻には正社員として働いてもらっています。耳障りの悪いコメントとはなると思いますが、不動産関係、トモタクがどのような商品か存じませんが、私は信用していません。いずれ、みんなで大家さんのように行政処分を受けるような経営体制になると思っています。不動産やりたいならJ-REITのように常に市場にさらされている(所謂本来の意味での市場価格となっているもの)こねくり回してないシンプルな商品を購入します。…とはいえ、みぃ子さんの事ですから諸々検討してのことと思いますので御検討を祈ります。失礼しましたm(_ _)m
タイヤ交換は夫に任せてるので聞いてみます!奥様と2人で家計管理されていて羨ましいです🥹✨トモタクの知識は浅いので、そのご助言参考にします。ありがとうございます😊
お金の運用の話、興味深かったです!ありがとうございます❤夫に頼らず1人でも生きていける資産形成の考えわかりすぎます…投資信託の他に、高配当株の資産運用もおすすめです❣️投資信託は配当金がないので、株は配当金目当てに投資してます😌少額からコツコツ購入して、今は毎月7000円がオートで入るようになりました😊株は変動も大きいのでリスクもそれなりにありますが、不労所得があるのは心の支えになります😂
興味深く聞いてくださり嬉しいです☺️配当金あるのも嬉しいですよね✨昔配当金目当ての投信もやってましたが、今は何が理由だったか忘れましたが😅一つに絞りました。毎月7,000円が変わらず入るのですか?ご褒美みたいで嬉しいですね!
会社によるのですが、だいたい年2回まとまって配当金が入る感じです!それをこちらが勝手に月換算しているだけでして…🤣誤解を招く説明ですみません😣💦
いつも楽しく見させてもらってます。きちんと家計管理されていてすごいなと思ってます✨ご自身の資産をお子さんの教育資金に、、、なんてお話がありましたが、お子さん用に別で貯蓄しているわけではないですか?児童手当などはどうやって管理されてるのかな、と思って。
児童手当は子ども用の口座に全て入れてます。ですがそれだと足りないと思ってるので教育資金に回そうと思ってます😊
こんにちは😊みぃ子さんは日経Woman見ているんですね。情報がありすぎて、どれを選んだらいいかわからなくなるので、情報の選び方がとても参考になりました。夫に頼らない生き方、素敵ですね。私は訳あって夫に頼れない、自分が稼がざるを得ない状況なのですが、自立するんだという気持ちで過ごしています。うちはドラッグストアをよく利用するのですが、食品や日用品を一緒に買うので、食費の合計がぱっとわからない状態です。みぃ子さんもドラッグストアを利用されていると思うのですが、後でレシートを見て分類し直していますか?
日経WOMANは浅く広くって感じなんですけど、私はひとまず情報を得るって意味では頭に入ってきやすいです😊あと女性の生き方とか見てて単純に楽しいのでよく見てます😁ドラッグストアの件は、ドラッグストア行ったけど食品も日用品も混ざってる...これって食費なのか日用品費なのか?ってとこですよね。これはほんとズボラすぎるんですけど、その日これを買いに行こう!とメインで買うと決めたものの項目にあててます!例えばドラッグストアでトイレットペーパーと洗剤を買うつもりで行って、食パンや牛乳を買ったとしても、目的はトイレットペーパーと洗剤だったから...てことで私ならこのレシートは日用品費に振り分けますね。明らかに金額が食品の方がいってるとかあれば別ですけど。そんな感じでガチガチに分けてないです😅参考にならなかったらすみません🙇♀️
@meow.channel22 返信ありがとうございます!我が家はドラッグストア費として分類していて、もはやなんでも費みたいになっているので、浪費なんだか消費なんだかわからない感じになってます😅
凄い1000凄すぎます😂お若いのに、堅実です!繰り上げ返済も楽勝ですね~😮
繰上げ返済は住宅ローン控除のこともあるので、、慎重に考えてます。
みぃこさん、凄いですね🙆お金の管理バッチリですね!私は無理です💦資産運用何てメリット、デメリットも有ると思うし、全く分かりません、勉強何でしょうね😅、人には向き、不向きも有るだろうから、性格的に、無理だなぁ💦ただ、一生懸命働きました!病気で早い目にはリタイヤしましたけど💦みぃこさん、これから、保育士の資格を活かして働けますからね😉住宅ローンの繰り上げ返済したらどうですか?🤔
私も得意な方ではないのですが、、子ども向けに書かれた本とか分かりやすいです😊繰上げ返済に関してはまだ住宅ローンの控除が受けれるので、その兼ね合いもあったりで悩み中です...
お若いのにしっかりされてますね👏パートナーに頼らないとゆう考えはいいことだと思います。依存はだめですね👎私は依存してきちゃいました😅これからも、資産増やして下さい✨
頼れないと言った方が正しいのかもしれません😅私も得意ではないのですが...、これからも頑張ります☺️ありがとうございます。
いつも動画楽しく見ています*我が家も0歳、2歳の子供がいます!完全に夫婦で財布別にしていています。質問なのですが、旦那さんはご自身で貯蓄しているのでしょうか?またその場合いくらくらい持っているか知ってますか??我が家はお互いの資産についてなんとなくしか知らずこのままでいいのかなぁ?思っていたところでした!!
夫は別で貯蓄してなければ貯金も全くないんです😓あればあるだけ使ってしまうので、それで幾度と喧嘩をして...それから私が一括して家計管理するように変えました!旦那さんが個人で貯めてくれてるのってよく聞きますが、私からするとめちゃくちゃ尊敬です✨
あやちゃん、こんばんは😊お金は中々貯まらず埃は溜まる〜宝くじって買った事ありますかぁ〜ド〜ンと当たってほしいと思いながら買うんだけど🤔 難しいもんだよ
宝くじ買ったことありますよ〜😊でも全然当たったことないです😅
私、30歳夫 34歳遊びすぎてお互いに貯金なく独身を通そうと思ってた矢先に妊娠出産を経験し、もうすぐ2歳の息子と犬猫と暮らしていますが、貯金が恥ずかしながら色々とあり、50万しかありません😂これから頑張れば貧乏から抜け出せますかね?泣
癇に障る言い方だったらすみません💦私は若い頃に色々あり、遊ぶっていう経験をほぼしなかったので、ちゃんと遊べて30代に突入した方を羨ましく思います🥹その経験は多分とても大切なことだったのだと思います。話が逸れてすみません。毎月貯金したり、日々節約するのって旦那さんの協力だったり家族の協力があってこそだと思うんですけど、、私には夫の意識を変えるのが困難で無理でした😂だったら今ある資金を動かせないかと考えて投信を増やしたんですけど、もし挑戦してみたいなら1万から始められる投資信託もあると思うので、探されてはいかがでしょうか😊
@ そんなそんな🙉世の中のニュースをみればわかる通り、誰でもそうだと思うんですが、自分に明日が当たり前にあると思えず(結構病んでました過去)コツコツと貯金するより、お金かけても今が楽しければいいやと投げやりな上に未来に投資してもどうせ、、、みたいな感じでいい加減に生きてきたことを後悔するぐらい想像もしなかった子供がいる今、大変です💦みぃ子さん本当に凄いと思います。家計管理しっかりしてて、旦那さんに頼らず自分がしっかりとされてて尊敬しています。どれだけ後悔しても遅いのでこれからどう動くかですよね!ありがとうございます😊
通勤で車を片方が使わないのであれば滅多に2台ある必要はないかと思います。維持費も馬鹿になりません😢
貯金から積み立てNISAに月々いれている感じですか?家計からですか?証券会社解説動画まってます。
自分の貯金で回してます😊家計には一切手をつけてません。
みぃ子さんは まだ お若いのに そこまで貯めた 元手はいくら位からだったのですか? 私の娘くらいのお年なのに すごくしっかりしていて ビックリしちゃいます😊 又色々教えてくださいね。
分散投資しすぎてるので、元手がいくらだったか正直覚えてなくて...計算すればいいんですけど😓ほんとのほんとの最初はハタチそこそこの頃に店舗の融資窓口で申し込み、二桁くらいから始めました!
ほぼすべてキャッシュレスなのにクリアファイルに現金を入れる作業にはどんな意味があるのでしょうか?
今度家計簿の動画で話しますね〜😊
あのクリアファイルいいですね^_^どこで売ってますか?私は、銀行封筒で分けてます…笑使い勝手が良いファイルですね欲しいです!
私はセリアで揃えました😊
買いに行きます^_^
みぃこさんも、計画的にやりくりしてますね。いきなりですが、我が家の人生の3大支出、住宅費は主人が独身時代に1千万以上の貯金をしておいてくれたので住宅ローンはかなり助けられています。次に老後資金は、不動産を営んでいる主人が資産を形成中(借金あり)。そして密かに焦っている最後のお金が教育資金!今年、娘が高校の受験生となりあっという間に、大学生になる現実を目の当たりにして、どーか!どーか!県内の国立大学に入ってお金を楽させておくれーっと祈ってます。ウチも、もっと頑張らねばと言った感じです❤
旦那さん素晴らしい🥹✨そんな旦那さんだったら頑張らなかったかも!て思っちゃいました🥹大学受験✨陰ながら応援してます😊🫶
お金の運用っていくら聞いてもわからないんですよね。運用して増やしたいんですけどね。
難しいですよね🥲最初はとりあえず一年やってみよう!から始めました😊
みいこさんの稼いだお金だけで1000万円貯めたってことですか?それとは別に旦那様の収入が貯金があるってことですか???
私個人の資産のみです。夫の貯金は本当にありません😓過去にそれで喧嘩しまくって私が家計を一括管理する方向にしました!
@ 素晴らしいですね
1000万超えると投資もできるからもっと増えるうまく運用すれば。
そうだと良いんですけど、あまり得意な分野ではないので🥲地道にやっていきます😅
しっかり封筒積立も運用もされていて頼もしい母ですね😊✨ご主人は別で貯金していらっしゃるということですか? お家の全資産ということですか?
夫は貯金に興味がありません😓あればあるだけ使うタイプですそれで色々揉めたりもしました😓それもあって自分がしっかりやらなきゃ感が強いのかもしれません今回の資産の話の中で、夫個人のお金は全く入ってなく、私個人の資産と捉えてます。(結婚してるなら家の資産という考えもあると思いますが)
お子さんの貯金は1000万に含まれてないですか?
含んでません💡
夫の貯金本当にないんですか…
ないです🥲
資産1000万円突破おめでとうございます✨お子が2人いるのにしっかり貯金できていて尊敬です、、、
いつもありがとうございます😊
こんばんは。
すごいです!きちんと管理されていて、本当に尊敬します✨
お恥ずかしい話ですが、わたし貯金もできなければ運用もしていなくて、変わらなきゃいけないのにどうしたらいいかわからなくて、なかなか前に進めません💦少しずつでも貯めていきたい😣
みぃ子さんの動画で勉強したいと思います🥲
これからもぜひ発信してください。よろしくお願いします✨✨
貯金や節約って継続するのも簡単ではないし、家族の協力が不可欠だったりしますよね。
運用に関しては一度始めてしまえば放っておくだけなので割と手を出しやすいかもです🫶一万円から始められる投信もあります。
そう言ったところで私も得意分野ではないので、何のアドバイスもできませんが、これからもやっていることを発信しこうかなと思ってます☺️
コメントありがとうございます😊❤️
毎日お疲れ様です😊日々努力してきたのですね✨
確か、最初は赤字でTH-cam始められてましたよね?私はそれで見るようになりました😌
何年くらいで貯めれましたか??
そうです😂
そんな初期から見ていただいてるとは嬉しいです😊🫶
大体500万を5年で貯めました!
家計管理って自分に合ったやり方が一番長続きして貯蓄しやすいですよね。1,000万円おめでとうございます✨夫が正社員の時、役職について給料が上がった時は残業代を無いものとして使わず積立をしていました。生活レベルはあまり上げずに、でも使う時は出し惜しみなくとメリハリをつける事は今も心掛けています。投資は勇気がなく、定期預金の金利が上がってきたのをひそかに喜んでおります☺4月から夫が年金生活になるので、少しお菓子やパンを買うのを控えて健康に気を付けようと思っています(思うだけ😅)
残業代をないものとして積み立てしていたんですね✨素晴らしいです🥹
生活レベル上げずに過ごしたいお気持ちすごく分かります。そしてメリハリ大事ですよね。
健康に気をつけるのが何よりの節約だったりしますよね!
家計管理方法とても参考になります😊また前のように毎月の収支結果も動画で上げていただけるとそちらも参考になるので嬉しいです!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
1000万超えるのはすごすぎます!どうやったらそうなるのか?元々手取りが多いんでしょうね!うらやましいです。私も頑張らなきゃと思いながらも。育ち盛りがいて、これからますますお金かかる一方です。運用してみたいです。
凄いしっかり資産作られてますね!
我が家は4年後には長男が高校生…
考えれば考える程、お金が…😂
私も昨年から積み立てNISA始めました。
貯金よりは増えるかな〜?という思いで。
あとは自分の趣味にもお金を使いつつ、貯蓄を頑張りたいと思います😊
全て我慢は出来そうにないので😅
子供が大きくなればなるほど、電気代と水道代が上がっていきます😭(うちもオール電化です)
趣味があるの素敵です✨✨
確かに子供部屋ができれば電気代爆上がりですねぇぇ😭🔥
成長とともにお金の悩みも増えそうです😫
みぃ子さんおはようございます😊Inamiさん私も見ています🐶
みぃ子さんのお金の考え方共感します。夫とずっと一緒とは限りません😂
私も夫婦同等でいたいのでフルタイムの仕事をどうにかこうにか続けています。
でも、子供が保育園までは本当に大変で、毎週末マック、週一外食、お惣菜でした😅仕方ないです✨そのおかげで子供の大学費用は3年前にたまり、今は老後資金❓貯めています。
みぃ子さん肌がきれいです。いつか、毎日メイク紹介して欲しいです🥺✨
毎週末マック、週一外食、お惣菜、まさしくうちもそれです。もしくはそれ以上です😅
そしてイナミさん視聴者さん嬉しい😁✨
大学費用がすでに貯まっているとのこと...すごいです🥹✨✨
メイク紹介のリクエストありがとうございます😊🫶
1000万!?すごいなあ😭♡
私も頑張らねば、、です🥹
うちも食費5万目標にしてますが、いつもオーバーします。。お米も高い!!!
日用品費も2万は超えるかな😂オムツも高いですよね😭
また参考に教えてください🙇♀️
お米全然下がらないですね😭😭
わたしも毎回オーバーしちゃうので、食費の予算上げようか悩み中です。
オムツも高いですねぇ💦
お金の話は楽しいです。
車の前輪が死んでいるとのことですが履き替えの際ローテーションしてますか?おそらくFF(前輪駆動車)ですのでローテーションしていないと前輪ばかりが消耗してしまいます。。。
我が家の場合は妻が節約は得意だけれど、全体の管理が苦手ですので私が実施しています。みぃ子さんほどではありませんが同じような感じで家計管理してました♪
加えて定年までのロードマップを作成してそれを上回っているだけで安心感を感じます(^^)
私も妻と離れるつもりはありませんが万が一や、私が死んだ時のために妻には正社員として働いてもらっています。
耳障りの悪いコメントとはなると思いますが、不動産関係、トモタクがどのような商品か存じませんが、私は信用していません。いずれ、みんなで大家さんのように行政処分を受けるような経営体制になると思っています。不動産やりたいならJ-REITのように常に市場にさらされている(所謂本来の意味での市場価格となっているもの)こねくり回してないシンプルな商品を購入します。…とはいえ、みぃ子さんの事ですから諸々検討してのことと思いますので御検討を祈ります。失礼しましたm(_ _)m
タイヤ交換は夫に任せてるので聞いてみます!
奥様と2人で家計管理されていて羨ましいです🥹✨
トモタクの知識は浅いので、そのご助言参考にします。ありがとうございます😊
お金の運用の話、興味深かったです!ありがとうございます❤
夫に頼らず1人でも生きていける資産形成の考えわかりすぎます…
投資信託の他に、高配当株の資産運用もおすすめです❣️
投資信託は配当金がないので、株は配当金目当てに投資してます😌
少額からコツコツ購入して、今は毎月7000円がオートで入るようになりました😊株は変動も大きいのでリスクもそれなりにありますが、不労所得があるのは心の支えになります😂
興味深く聞いてくださり嬉しいです☺️
配当金あるのも嬉しいですよね✨
昔配当金目当ての投信もやってましたが、今は何が理由だったか忘れましたが😅一つに絞りました。
毎月7,000円が変わらず入るのですか?
ご褒美みたいで嬉しいですね!
会社によるのですが、だいたい年2回まとまって配当金が入る感じです!それをこちらが勝手に月換算しているだけでして…🤣
誤解を招く説明ですみません😣💦
いつも楽しく見させてもらってます。きちんと家計管理されていてすごいなと思ってます✨
ご自身の資産をお子さんの教育資金に、、、なんてお話がありましたが、お子さん用に別で貯蓄しているわけではないですか?児童手当などはどうやって管理されてるのかな、と思って。
児童手当は子ども用の口座に全て入れてます。
ですがそれだと足りないと思ってるので教育資金に回そうと思ってます😊
こんにちは😊みぃ子さんは日経Woman見ているんですね。情報がありすぎて、どれを選んだらいいかわからなくなるので、情報の選び方がとても参考になりました。
夫に頼らない生き方、素敵ですね。私は訳あって夫に頼れない、自分が稼がざるを得ない状況なのですが、自立するんだという気持ちで過ごしています。
うちはドラッグストアをよく利用するのですが、食品や日用品を一緒に買うので、食費の合計がぱっとわからない状態です。みぃ子さんもドラッグストアを利用されていると思うのですが、後でレシートを見て分類し直していますか?
日経WOMANは浅く広くって感じなんですけど、私はひとまず情報を得るって意味では頭に入ってきやすいです😊
あと女性の生き方とか見てて単純に楽しいのでよく見てます😁
ドラッグストアの件は、ドラッグストア行ったけど食品も日用品も混ざってる...これって食費なのか日用品費なのか?ってとこですよね。
これはほんとズボラすぎるんですけど、
その日これを買いに行こう!とメインで買うと決めたものの項目にあててます!
例えばドラッグストアでトイレットペーパーと洗剤を買うつもりで行って、食パンや牛乳を買ったとしても、目的はトイレットペーパーと洗剤だったから...てことで私ならこのレシートは日用品費に振り分けますね。
明らかに金額が食品の方がいってるとかあれば別ですけど。そんな感じでガチガチに分けてないです😅
参考にならなかったらすみません🙇♀️
@meow.channel22 返信ありがとうございます!我が家はドラッグストア費として分類していて、もはやなんでも費みたいになっているので、浪費なんだか消費なんだかわからない感じになってます😅
凄い1000凄すぎます😂
お若いのに、堅実です!繰り上げ返済も楽勝ですね~😮
繰上げ返済は住宅ローン控除のこともあるので、、慎重に考えてます。
みぃこさん、凄いですね🙆
お金の管理バッチリですね!私は無理です💦
資産運用何てメリット、デメリットも有ると思うし、全く分かりません、勉強何でしょうね😅、
人には向き、不向きも有るだろうから、性格的に、無理だなぁ💦
ただ、一生懸命働きました!
病気で早い目にはリタイヤしましたけど💦
みぃこさん、これから、保育士の資格を活かして働けますからね😉
住宅ローンの繰り上げ返済したらどうですか?🤔
私も得意な方ではないのですが、、
子ども向けに書かれた本とか分かりやすいです😊
繰上げ返済に関してはまだ住宅ローンの控除が受けれるので、その兼ね合いもあったりで悩み中です...
お若いのにしっかりされてますね👏
パートナーに頼らないとゆう考えはいいことだと思います。
依存はだめですね👎私は依存してきちゃいました😅
これからも、資産増やして下さい✨
頼れないと言った方が正しいのかもしれません😅
私も得意ではないのですが...、
これからも頑張ります☺️ありがとうございます。
いつも動画楽しく見ています*
我が家も0歳、2歳の子供がいます!
完全に夫婦で財布別にしていています。
質問なのですが、旦那さんはご自身で貯蓄しているのでしょうか?またその場合いくらくらい持っているか知ってますか??
我が家はお互いの資産についてなんとなくしか知らずこのままでいいのかなぁ?思っていたところでした!!
夫は別で貯蓄してなければ貯金も全くないんです😓あればあるだけ使ってしまうので、それで幾度と喧嘩をして...
それから私が一括して家計管理するように変えました!
旦那さんが個人で貯めてくれてるのってよく聞きますが、私からするとめちゃくちゃ尊敬です✨
あやちゃん、こんばんは😊
お金は中々貯まらず埃は溜まる〜
宝くじって買った事ありますかぁ〜
ド〜ンと当たってほしいと思いながら買うんだけど🤔 難しいもんだよ
宝くじ買ったことありますよ〜😊
でも全然当たったことないです😅
私、30歳
夫 34歳
遊びすぎてお互いに貯金なく独身を通そうと思ってた矢先に妊娠出産を経験し、もうすぐ2歳の息子と犬猫と暮らしていますが、貯金が恥ずかしながら色々とあり、50万しかありません😂
これから頑張れば貧乏から抜け出せますかね?泣
癇に障る言い方だったらすみません💦
私は若い頃に色々あり、遊ぶっていう経験をほぼしなかったので、ちゃんと遊べて30代に突入した方を羨ましく思います🥹
その経験は多分とても大切なことだったのだと思います。
話が逸れてすみません。
毎月貯金したり、日々節約するのって旦那さんの協力だったり家族の協力があってこそだと思うんですけど、、私には夫の意識を変えるのが困難で無理でした😂
だったら今ある資金を動かせないかと考えて投信を増やしたんですけど、
もし挑戦してみたいなら1万から始められる投資信託もあると思うので、探されてはいかがでしょうか😊
@ そんなそんな🙉世の中のニュースをみればわかる通り、誰でもそうだと思うんですが、自分に明日が当たり前にあると思えず(結構病んでました過去)コツコツと貯金するより、お金かけても今が楽しければいいやと投げやりな上に未来に投資してもどうせ、、、みたいな感じでいい加減に生きてきたことを後悔するぐらい想像もしなかった子供がいる今、大変です💦
みぃ子さん本当に凄いと思います。
家計管理しっかりしてて、旦那さんに頼らず自分がしっかりとされてて尊敬しています。
どれだけ後悔しても遅いのでこれからどう動くかですよね!ありがとうございます😊
通勤で車を片方が使わないのであれば滅多に2台ある必要はないかと思います。維持費も馬鹿になりません😢
貯金から積み立てNISAに月々いれている感じですか?
家計からですか?
証券会社解説動画まってます。
自分の貯金で回してます😊
家計には一切手をつけてません。
みぃ子さんは まだ お若いのに そこまで貯めた 元手はいくら位からだったのですか? 私の娘くらいのお年なのに すごくしっかりしていて ビックリしちゃいます😊
又色々教えてくださいね。
分散投資しすぎてるので、元手がいくらだったか正直覚えてなくて...計算すればいいんですけど😓
ほんとのほんとの最初はハタチそこそこの頃に店舗の融資窓口で申し込み、二桁くらいから始めました!
ほぼすべてキャッシュレスなのにクリアファイルに現金を入れる作業にはどんな意味があるのでしょうか?
今度家計簿の動画で話しますね〜😊
あのクリアファイルいいですね^_^どこで売ってますか?
私は、銀行封筒で分けてます…笑
使い勝手が良いファイルですね
欲しいです!
私はセリアで揃えました😊
買いに行きます^_^
みぃこさんも、計画的にやりくりしてますね。
いきなりですが、我が家の人生の3大支出、住宅費は主人が独身時代に1千万以上の貯金をしておいてくれたので住宅ローンはかなり助けられています。
次に老後資金は、不動産を営んでいる主人が資産を形成中(借金あり)。
そして密かに焦っている最後のお金が教育資金!
今年、娘が高校の受験生となりあっという間に、大学生になる現実を目の当たりにして、どーか!どーか!県内の国立大学に入ってお金を楽させておくれーっと祈ってます。
ウチも、もっと頑張らねばと言った感じです❤
旦那さん素晴らしい🥹✨
そんな旦那さんだったら頑張らなかったかも!て思っちゃいました🥹
大学受験✨陰ながら応援してます😊🫶
お金の運用っていくら聞いてもわからないんですよね。運用して増やしたいんですけどね。
難しいですよね🥲
最初はとりあえず一年やってみよう!から始めました😊
みいこさんの稼いだお金だけで1000万円貯めたってことですか?それとは別に旦那様の収入が貯金があるってことですか???
私個人の資産のみです。
夫の貯金は本当にありません😓
過去にそれで喧嘩しまくって私が家計を一括管理する方向にしました!
@ 素晴らしいですね
1000万超えると投資もできるからもっと増えるうまく運用すれば。
そうだと良いんですけど、あまり得意な分野ではないので🥲地道にやっていきます😅
しっかり封筒積立も運用もされていて頼もしい母ですね😊✨ご主人は別で貯金していらっしゃるということですか?
お家の全資産ということですか?
夫は貯金に興味がありません😓
あればあるだけ使うタイプです
それで色々揉めたりもしました😓
それもあって自分がしっかりやらなきゃ感が強いのかもしれません
今回の資産の話の中で、夫個人のお金は全く入ってなく、私個人の資産と捉えてます。(結婚してるなら家の資産という考えもあると思いますが)
お子さんの貯金は1000万に含まれてないですか?
含んでません💡
夫の貯金本当にないんですか…
ないです🥲