ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ほんとtakaさんのスタイル好きです!キメすぎず、緩すぎず、純粋にキャンプを楽しんでる姿がとてもいいですね!!
ありがたいお言葉ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭私は不器用なので(笑)何をやってもカッコつかないので諦めの境地なのです(笑)
@@takacamp1946そこよく行きます!いつかご一緒したいなぁ。
コメントありがとうございます😊凄いですね❗️あの場所わかる方にはわかるんですね❗️いつかこの場所でお会いできたらいいですね❗️😊
🎥お疲れ様でした😌仕事の件は、とりあえずゆっくりと身体を癒して✨自然に身を寄せ無になる時間それも又一興💡又の野営🔥楽しみにしております🙇
ありがたいお言葉ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭暫く自由を楽しみます(笑)自然の中にいると本当の自分になれる気がしてとても癒されます❗️撮影は下手くそですが(笑)次回もご期待❓下さい(笑)
taka campさんいつも楽しく拝見しております。私もtakaさんのようなキャンプスタイルに挑戦してみたいです。動画投稿頑張ってください!ではまた~
コメントありがとうございます😊こんな編集がテキトーな動画ですが(汗)ご参考になれば幸いです❗️ではまた〜❗️
蒸器セット=Takaさんって感じている自分がいます😊Simple is Bestを貫いてて気持ちがいいです!
ニトリの蒸し器焚き火台、個人的には最強❓だと思います(笑)とても軽量ですし、安いしエスビット等の風防にもなりますし、兎に角よく燃えるのです🔥超超超超超オススメです❗️
今回はいつも以上にちょちょちょちょが多かったですね!勢いあまってカメラが揺れてましたよ!(笑)それにしても徒歩2時間半かけて行く徒歩キャンをしているのはタカさんだけですよ!!(笑)
そうなんです❗️オーストリア産のステーキが素敵過ぎてカメラにパンチをしてしまいました(笑)あのとある土手での歩行訓練が活かされ?約13kgも余裕❓でした(笑)
いい👍
ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭
いつも楽しく拝見しております!100均のロウソクが使えるランタンにきになってます。
コメントありがとうございます😊あのキャンドルランタンはハイマウントのフォレストヒルキャンドルランタンです。100円ショップのティーキャンドルが使えますので超コスパが良いです❗️ただ、このキャンドルランタンはもう廃盤になってしまい某フリマ等でしか手に入らないと思います。私は確か当時二千円もしないで購入したと思いますが今は一万円を超える値段で売っているようです(汗)ですが稼働率が高ければキャンドルが安いので専用キャンドルを使うランタンよりは良いかもしれませんね❗️ご参考になれば幸いです❗️
Takaさんご無沙汰してます〜軍バッグでの徒歩キャンプとは流石😆でも、13kgならなんとか大丈夫ですかね?アスファルト歩きって疲れるでしょ〜トレイル、良いですね。僕もそれやってみたいんですよね〜そうなると軍モノギアが少し減るかもですね。
ヨコテツさん❗️お久しぶりです❗️😄そうですね。13kgですとアスファルトでしたら個人的にはギリギリな感じでした(汗)これ以上重いと厳しそうです(汗)トレイルですと山道もあると思いますのでやはりできれば重くても10kg台に抑えられれば楽に行けそうですね。確かに軍物は重いので(汗)減らす事になりそうです。でもUL系の物はお高いので手が出ませんね(笑)ヨコテツさんが歩いた100kmウルトラウォーク、凄いですね❗️寝ないで歩くのは僕には厳しそうです(汗)足もボロボロになりそうです(汗)今回は登山靴を履きましたが、ヨコテツさんが履いていたアルトラ?の靴の方が良いのでしょうか?山道も歩きやすいですか?気になります❗️
@@takacamp1946 UL系やっぱり価格がネックですね〜。一つだけなら良いですが、やり始めると全部のギアをULにしたくなりそうで怖いです😱40〜50km以内なら良いシューズを選べばなんとか行けそうですけど、僕は足幅が広いので100kmになるとアルトラでないと足トラブルになってたと思います。だから、一度に30〜40kmくらいだったらそこそこあったシューズでいいのではと思いますよ。でも、個人差あると思いますが、ガッチリ登山靴での舗装路歩きは厳しいのではと思いました。アルトラのトレランモデルとか山も舗装路もいけそうかなと思います。でも、アルトラって、いろいろ蘊蓄があって、、、アルトラを選ばれるのであれば、一度調べてみた方が良いかもです。ゼロドロップという考え方、いわゆるベアフットシューズ系なので👍
UL系の(ハイパー何とか)とかメーカーをチェックしてたら物欲が再燃してしまいまずいですね(笑)タープも軽量で丈夫そうなタープがありましたがお値段を見て諦めました(笑)確かに登山靴で舗装路ですと硬すぎるので足に豆ができそうですね(汗)あとビブラムソールが勿体ないですね。やはりトレランシューズが良さそうですね。僕はアウトドアやスポーツの靴の世界に足を踏み入れた事が殆どないのでやばい沼に足がはまってしまいそうです(笑)
無職ですか、私と同じですねぇ~♪私は人生の半分以上がダラダラと無職・・・ニートです。(笑)
とうとう無職になりました(笑)二十代前半の時の気持ちが甦り、気持ちが若返った気がします(笑)まるで鳥籠から出た小鳥のようです(笑)
焚き火台が凄いのか…杉の木が凄いのか…takaさんが凄いのですよっ!ヽ(=´ ▽`=)ノワーイ ヽ(=´ ▽`=)ノワーイ(焚き火 着火シーンにて)
いえいえ❗️(汗)僕ではなく、やはり杉の木とニトリ(笑)が凄いのです❗️針葉樹、蒸し器最強説は本当でした❗️(そんな説はありません笑)
あ〜!今からTakaさんのところに行って一緒にキャンプしたい気分です!Takaさんは嫌でしょうけど^_^。
そんな事はありませんよ❗️いつか何処かのキャンプ地でお会いできたらいいですね❗️(私はコミュ障ですが笑)
そこはお互い様って言うことで…、なんとかなんでしょ^_^
ほんとtakaさんのスタイル好きです!キメすぎず、緩すぎず、純粋にキャンプを楽しんでる姿がとてもいいですね!!
ありがたいお言葉ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭
私は不器用なので(笑)何をやってもカッコつかないので諦めの境地なのです(笑)
@@takacamp1946そこよく行きます!
いつかご一緒したいなぁ。
コメントありがとうございます😊
凄いですね❗️あの場所わかる方にはわかるんですね❗️
いつかこの場所でお会いできたらいいですね❗️😊
🎥お疲れ様でした😌
仕事の件は、とりあえずゆっくりと
身体を癒して✨
自然に身を寄せ無になる時間
それも又一興💡
又の野営🔥
楽しみにしております🙇
ありがたいお言葉ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭
暫く自由を楽しみます(笑)
自然の中にいると本当の自分になれる気がしてとても癒されます❗️
撮影は下手くそですが(笑)次回もご期待❓下さい(笑)
taka campさん
いつも楽しく拝見しております。
私もtakaさんのようなキャンプスタイルに挑戦してみたいです。
動画投稿頑張ってください!
ではまた~
コメントありがとうございます😊
こんな編集がテキトーな動画ですが(汗)ご参考になれば幸いです❗️
ではまた〜❗️
蒸器セット=Takaさんって感じている自分がいます😊
Simple is Bestを貫いてて気持ちがいいです!
ニトリの蒸し器焚き火台、個人的には最強❓だと思います(笑)
とても軽量ですし、安いしエスビット等の風防にもなりますし、兎に角よく燃えるのです🔥
超超超超超オススメです❗️
今回はいつも以上にちょちょちょちょが多かったですね!勢いあまってカメラが揺れてましたよ!(笑)
それにしても徒歩2時間半かけて行く徒歩キャンをしているのはタカさんだけですよ!!(笑)
そうなんです❗️オーストリア産のステーキが素敵過ぎてカメラにパンチをしてしまいました(笑)
あのとある土手での歩行訓練が活かされ?約13kgも余裕❓でした(笑)
いい👍
ありがとうございます❗️😭😭😭😭😭
いつも楽しく拝見しております!
100均のロウソクが使えるランタンにきになってます。
コメントありがとうございます😊
あのキャンドルランタンはハイマウントのフォレストヒルキャンドルランタンです。
100円ショップのティーキャンドルが使えますので超コスパが良いです❗️
ただ、このキャンドルランタンはもう廃盤になってしまい某フリマ等でしか手に入らないと思います。
私は確か当時二千円もしないで購入したと思いますが今は一万円を超える値段で売っているようです(汗)
ですが稼働率が高ければキャンドルが安いので専用キャンドルを使うランタンよりは良いかもしれませんね❗️
ご参考になれば幸いです❗️
Takaさんご無沙汰してます〜
軍バッグでの徒歩キャンプとは流石😆
でも、13kgならなんとか大丈夫ですかね?
アスファルト歩きって疲れるでしょ〜
トレイル、良いですね。
僕もそれやってみたいんですよね〜
そうなると軍モノギアが少し減るかもですね。
ヨコテツさん❗️お久しぶりです❗️😄
そうですね。13kgですとアスファルトでしたら個人的にはギリギリな感じでした(汗)
これ以上重いと厳しそうです(汗)
トレイルですと山道もあると思いますのでやはりできれば重くても10kg台に抑えられれば楽に行けそうですね。
確かに軍物は重いので(汗)減らす事になりそうです。
でもUL系の物はお高いので手が出ませんね(笑)
ヨコテツさんが歩いた100kmウルトラウォーク、凄いですね❗️
寝ないで歩くのは僕には厳しそうです(汗)足もボロボロになりそうです(汗)
今回は登山靴を履きましたが、ヨコテツさんが履いていたアルトラ?の靴の方が良いのでしょうか?
山道も歩きやすいですか?気になります❗️
@@takacamp1946
UL系やっぱり価格がネックですね〜。
一つだけなら良いですが、やり始めると全部のギアをULにしたくなりそうで怖いです😱
40〜50km以内なら良いシューズを選べばなんとか行けそうですけど、僕は足幅が広いので100kmになるとアルトラでないと足トラブルになってたと思います。
だから、一度に30〜40kmくらいだったらそこそこあったシューズでいいのではと思いますよ。
でも、個人差あると思いますが、ガッチリ登山靴での舗装路歩きは厳しいのではと思いました。
アルトラのトレランモデルとか山も舗装路もいけそうかなと思います。
でも、アルトラって、いろいろ蘊蓄があって、、、アルトラを選ばれるのであれば、一度調べてみた方が良いかもです。
ゼロドロップという考え方、いわゆるベアフットシューズ系なので👍
UL系の(ハイパー何とか)とかメーカーをチェックしてたら物欲が再燃してしまいまずいですね(笑)
タープも軽量で丈夫そうなタープがありましたがお値段を見て諦めました(笑)
確かに登山靴で舗装路ですと硬すぎるので足に豆ができそうですね(汗)あとビブラムソールが勿体ないですね。
やはりトレランシューズが良さそうですね。
僕はアウトドアやスポーツの靴の世界に足を踏み入れた事が殆どないのでやばい沼に足がはまってしまいそうです(笑)
無職ですか、私と同じですねぇ~♪
私は人生の半分以上がダラダラと無職・・・ニートです。(笑)
とうとう無職になりました(笑)
二十代前半の時の気持ちが甦り、気持ちが若返った気がします(笑)
まるで鳥籠から出た小鳥のようです(笑)
焚き火台が凄いのか…
杉の木が凄いのか…
takaさんが凄いのですよっ!
ヽ(=´ ▽`=)ノワーイ ヽ(=´ ▽`=)ノワーイ
(焚き火 着火シーンにて)
いえいえ❗️(汗)僕ではなく、やはり杉の木とニトリ(笑)が凄いのです❗️
針葉樹、蒸し器最強説は本当でした❗️(そんな説はありません笑)
あ〜!今からTakaさんのところに行って一緒にキャンプしたい気分です!
Takaさんは嫌でしょうけど^_^。
そんな事はありませんよ❗️
いつか何処かのキャンプ地でお会いできたらいいですね❗️(私はコミュ障ですが笑)
そこはお互い様って言うことで…、なんとかなんでしょ^_^