ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
知識を身につけて、自分の身は自分で守る。→これからの時代、全てにおいて大事。
朝に飲む白湯に小匙一杯入れて飲んでます。胃腸の動きがいい感じです蜂蜜もピンキリだからなぁ;安い物は花の蜜で無く砂糖水を飲ませてるのも多いよ(蜂が採取すれば蜂蜜になる)価格がするもの、あと独は花の蜜で無いと蜂蜜として表示できないから探すならそっちを勧めるよアレルギーのある人は原料になってる花に気を付けて。見た目で解るのは蕎麦の蜂蜜、黒っぽい見た目だよ
米一粒から買ってる方は何を食べても添加物だらけで一つ二つ安全でも何の意味もない事が良くわかりました。無農薬で自給自足の農家の価値がわかりました。😊日本蜜蜂も持っていますがグリホサート含有でも健康害が出るほど食べれない。😊肉は猪や鹿です。😊魚は日本海で釣ります。😊😊
ピラミッドから発見された蜂蜜でも食べる事が出来たと聞いた事があります。要は保存管理が良くれば1000年経っても食べる事は出来ると、、、、、糖度80位有れば酸化もしないみたいです。
とりあえず、市販の蜂蜜は蜜になる花、採取から製品化まで見える訳ではないので、何を基準に良品とするかですね。
生蜂蜜ロイヤルゼリーは冷凍庫で保存するが凍結しない。値段は100g辺り一万円程度。金属スプーンを使ってはいけない。
国産の蜂蜜からグリホサートが検出された、騒動がありましたね。日本の農業ではグリホサートが欠かせない為、養蜂家さんは真面目に経営していても、蜂蜜からグリホサートは検出されてしまいます。ハチさんに、「グリホサートの汚染がない蜜だけ、集めてね」と、お願いしても無理そうですしね。
メーカーは日本ですが中身は国産の蜂蜜じゃなかったかと知っててやってたので質は悪いですよね
@@山田太郎-o2m6x さん、グリホサートが検出されたのは、国内産のようです。養蜂家さんが真面目に経営していても、ハチさんが思わぬ遠方のお花から、グリホサートを運んでしまう事があるので、日本で養蜂を営むかぎり、防ぎようがないですね。日本もグリホサートを規制すれば良いのかも知れませんが、利権が濃すぎて難しいようですね。
@@ペピ丸 あら、あれ国産のやつなんですね、ありがとうございますてっきり棚から消えてた海外原料のやつかと思ってました日本は米国の言いなりなのでグリホサートや農薬の基準もひどいものですからね自称愛国者達がそれらを擁護しているまでありますからね
蜂蜜、少しセイロンシナモン、クエン酸を大さじ一日に二杯食べると鼻水が固まるのでは?
@@shinzoonishi3432 さん、美味しそうなレシピですね。良い蜂蜜を手に入れて、試してみたいですね。
家の近くのスーパーにはほとんどのハチミツが中国と書いてあります。他にはカナダとありますが花の名前がないものです。唯一国産では長野県産があり中国の数倍近く高価です。国産の純粋は貴重です。
ここの解説は他の医師やハチミツ専門家などと真逆ですねハチミツ療養師の解説を信用した方が良いかな?!
@ 返事ありがとうございます。
皆さんのコメント見ると国産のはちみつ🍯は良くないんですね。
農薬を気にするなら自分で養蜂するのも一つの手ですよね(´・ω・`)
はちみつは甘いけど、つけすぎとかは甘たらしく(甘過ぎ)て喉が焼けるような感じでカラカラしてくるので飲み物に溶かして飲む。それもまた程々に。
最近のニュージーランドはのうやくの基準がゆるくなってきてるから要注意。
知識を身につけて、自分の身は自分で守る。→これからの時代、全てにおいて大事。
朝に飲む白湯に小匙一杯入れて飲んでます。胃腸の動きがいい感じです
蜂蜜もピンキリだからなぁ;安い物は花の蜜で無く砂糖水を飲ませてるのも多いよ(蜂が採取すれば蜂蜜になる)
価格がするもの、あと独は花の蜜で無いと蜂蜜として表示できないから探すならそっちを勧めるよ
アレルギーのある人は原料になってる花に気を付けて。見た目で解るのは蕎麦の蜂蜜、黒っぽい見た目だよ
米一粒から買ってる方は何を食べても添加物だらけで一つ二つ安全でも何の意味もない事が良くわかりました。無農薬で自給自足の農家の価値がわかりました。😊日本蜜蜂も持っていますがグリホサート含有でも健康害が出るほど食べれない。😊肉は猪や鹿です。😊魚は日本海で釣ります。😊😊
ピラミッドから発見された蜂蜜でも食べる事が出来たと聞いた事があります。要は保存管理が良くれば1000年経っても食べる事は出来ると、、、、、糖度80位有れば酸化もしないみたいです。
とりあえず、市販の蜂蜜は蜜になる花、採取から製品化まで見える訳ではないので、何を基準に良品とするかですね。
生蜂蜜ロイヤルゼリーは冷凍庫で保存するが凍結しない。値段は100g辺り一万円程度。金属スプーンを使ってはいけない。
国産の蜂蜜からグリホサートが検出された、騒動がありましたね。
日本の農業ではグリホサートが欠かせない為、
養蜂家さんは真面目に経営していても、蜂蜜からグリホサートは検出されてしまいます。
ハチさんに、「グリホサートの汚染がない蜜だけ、集めてね」
と、お願いしても無理そうですしね。
メーカーは日本ですが中身は国産の蜂蜜じゃなかったかと
知っててやってたので質は悪いですよね
@@山田太郎-o2m6x さん、
グリホサートが検出されたのは、国内産のようです。
養蜂家さんが真面目に経営していても、
ハチさんが思わぬ遠方のお花から、グリホサートを運んでしまう事があるので、日本で養蜂を営むかぎり、防ぎようがないですね。
日本もグリホサートを規制すれば良いのかも知れませんが、利権が濃すぎて難しいようですね。
@@ペピ丸 あら、あれ国産のやつなんですね、ありがとうございます
てっきり棚から消えてた海外原料のやつかと思ってました
日本は米国の言いなりなのでグリホサートや農薬の基準もひどいものですからね
自称愛国者達がそれらを擁護しているまでありますからね
蜂蜜、少しセイロンシナモン、クエン酸を大さじ一日に二杯食べると鼻水が固まるのでは?
@@shinzoonishi3432 さん、美味しそうなレシピですね。
良い蜂蜜を手に入れて、試してみたいですね。
家の近くのスーパーにはほとんどのハチミツが中国と書いてあります。他にはカナダとありますが花の名前がないものです。唯一国産では長野県産があり中国の数倍近く高価です。国産の純粋は貴重です。
ここの解説は他の医師やハチミツ専門家などと真逆ですね
ハチミツ療養師の解説を信用した方が良いかな?!
@
返事ありがとうございます。
皆さんのコメント見ると国産のはちみつ🍯は良くないんですね。
農薬を気にするなら自分で養蜂するのも一つの手ですよね(´・ω・`)
はちみつは甘いけど、つけすぎとかは
甘たらしく(甘過ぎ)て
喉が焼けるような感じでカラカラしてくるので
飲み物に溶かして飲む。
それもまた程々に。
最近のニュージーランドはのうやくの基準がゆるくなってきてるから要注意。
最近のニュージーランドはのうやくの基準がゆるくなってきてるから要注意。