文化も民度も韓国と日本は全然違いますよ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 日本に来た韓国人女子のリアクションの記録。
韓国人の価値観による、またジュディちゃん独特の視点が興味深く
日本について改めて気付かされることが多いのでシェアすることにしました。
日本は今「次に行きたい国」「もう一度行きたい国」ともに世界一位に輝いています。
madeinjourney....
このチャンネルでジュディちゃんがずっと言っているように
日本の伝統や文化、道徳や親切心をずっと守ってきたからこそ
世界中に愛される素晴らしい国になっていると思います。
テレビやニュースでは人口減少や国際競争力低下など悲観的な意見を見聞きしますが、
当たり前のものとして自然と出来てきた日本の素晴らしい部分を動画を通して再発見、再認識し
まずは私たち日本人に自信と誇りを取り戻してほしい
そういう想いでこのチャンネルを運営しております。
当チャンネルの動画を見て、日本に住んでいることの有り難みや
小さな幸せを感じて頂けたら幸いです。
動画が面白かった、為になったと思って頂けたら高評価やコメント等よろしくお願いします。
尚、出演者に対する誹謗中傷や外国人、韓国人全体に対する侮蔑など悪質なコメントは
内容の軽重に関わらずチャンネルID、IPアドレス共に証拠として記録します。
#海外の反応
#韓国人の反応
#日本旅行
#海外の反応
#韓国人の反応
#日本旅行
#韓国ドラマ
#外国人の反応
#日韓夫婦
ジュディさんは常に小声で話すように気をつけている様子が分かる。それだけでもう思慮深い方であることが理解できる。
あゝ…この子賢いわ☺️
色々韓国人ユーチューバー居るけど、ご飯後美味しい、景色がいいって同じようなことばっかりで、正直飽き飽きしてたけど、ここまで日本人に対する韓国人の気持ちを言ったのはジュディだけだわ😮
そうなんです、日本は、一つの物を作るにあたって長いプロセスがあるんです。
ぱっと出で出来るんじゃないんです。
理解してくれてありがとう☺️
確かに海外から日本と云う国を見たら日本の凄さや快適さが分かりますよね。私が日本に帰って来て思ったのは、日本は静かだなぁって。
ジュディさん さすがに何時もながらの気付きコメント 素晴らしいですね
私たち日本人は幼い頃から何かイタズラしたら ゴメンナサイをしなさいと言われて育ちました。なので大きくなっても少しの事なら すみませんやゴメンネと自然に出ます。
弁当に対する考察は、当にその通りと思います。多くの韓国人がそれに気付かず、ピカピカしたところだけを文化と勘違いしてます。(Kポップとかドラマを文化と言って、はやりやサブカルを文化って言ってますね)文化はおっしゃる通り、その国が積み重ねて来た過程だと思います。さすが、ジュディちゃん…お見それしました❤(他の考察も👍)
すごく頭のいい娘ですね。
謙虚で観察力があり、疑問を持ち学ぼうとする。仕事でも、こいゆう子は伸びます。
ジュディさんの洞察力には何時も感心してしまいます。👍🤗💕
本当にいつもデュディちゃんの言葉でそういう視点って大事って感心させられます。
素晴らしいですね☺
ジュディちゃんは賢い!
いろんな韓国の人のコメントを見たりしてますが、いつも「どうしてそうなったのかは考えないのかな?」と思うコメントが多い。
ジュディちゃんの「嫉妬で終わる」のを聞いて納得!!
それだけでは進化しないです。
素晴らしい視点ですね。ハッとすることが多いです。
人間の能力は百人百様。日本では韓国よりこういう考え、感覚が根付いてるのは確かな気がします。職業差別も少ないかな。どんな仕事でも、能力を発揮して頑張ってる人は尊敬集めますね。
凄い感性のピュアな人ですね🎉
始めまして😊
この間何気なく見てみたけど、個性豊かで、明るい話し方が面白く、感じ、色んな文化を自分の見た目で感じるのは素敵な事です!
応援しますので頑張って下さい
パフェの話で個人的な経験の疑問が解けました。
私は若くない男性ですが、外国人の店員さんのお店でソフトクリームを頼んだら怪訝な表情をされた事があって、その時は理由がわかりませんでしら。
もしかすると店員さんにソフトクリームは子供や女性の食べ物という固定観念があったのかもしれませんね。
こういう事って日本人の私には理解しづらいので、今の日本は固定観念に縛られず好みで衣食住を選ぶ事が出来ているって事なのでしょうね。
ジュディさんは教えられたことをそのまま鵜呑みにするのではなく、「どうしてだろう。なぜこのようになったのだろう?。」って自分でもう一度考えているよね。頭のいい方なんだなと感心しました。見習わなくちゃ!
日本って食でもアニメでも
あまり海外に発信せず
独自に進化させてきたけど
ここ数年でSNSとかTH-camで
海外の人も良いよねってなってるような気がする
現在のの魅惑的なピカピカした文化になるには 昔から継がれてきた文化の礎があるとのご説明はとても分かりやすくていいです! 私は外国人(特にヨーロッパ人)から日本のことを数多く質問されたけど、そういう時になぜ日本では現在そういう形になっているのか過去から説明してあげれば外国人にも十分納得してもらえますね お弁当は日本人にとって特別なものであることが平安時代以降の詩歌や文献でたくさん書かれているから、そういうことを説明すればいいと分かりましたよ。小一時間くらい説明できますね。
ジュディちゃん、これからも日本の色々な所に行ったり、食べたりして講義して下さい👍
ジュディちゃん視点のTH-cam、何本か見ましたが、いつも日本人である私の方が、色々と日本の良いところを改めて気付かされて、泣きそうになりますよ・・・。 やっぱり、日本と韓国は距離だけではなく、文化的にも近くて共通点も多くあるので、本当にお互いに尊重し合える関係になって欲しい。 ちなみに、私は、韓国に何度か行った際、韓定食のお店がとても多く、それを若い人達も利用している様子を見て、韓国の人達は韓国の食文化を若い人も守っているんだと感心しましたよ。 韓国のスープは世界一美味しい!
その通りですね。
いきなりではないんですよ、弁当の歴史は。
実際、弁当は奈良時代には既に存在していたことは日本書紀で確認されています。平安時代になると貴族の間で花見や紅葉狩りなどの際に、食べ物を詰めた「提重」と呼ばれる弁当が流行、これが現代の「幕の内弁当」のルーツと言われています。
展示されているものは、その中でも電車の中で食べる事を楽しみとした「駅弁」ですね。駅弁は、明治時代の鉄道開通とともに誕生しました。1885年(明治18年)7月16日、栃木県宇都宮駅で、おにぎりと沢庵漬けを竹の皮に包んだ弁当が販売されたのが最初とされています。当時はまだ駅弁という呼び名はなく「駅売り弁当」と呼ばれていました。
肩がぶつかるのは、韓国ソウルの面積当たりの人口が多いからのわけではありません。
比較すると、圧倒的に東京や大阪の方が面積当たりの人口が多いです(東京は10倍近いですよ)。
ぶつからないのは、それが当然と考えお互いに避けようとする気質が多くの日本人にあるからです。そのため、互いに避けようとしてーーという「おみあい」と呼ばれる現象もよく起こりますね。
ちなみに、日本は「美味しければいいじゃない」とどこの国の料理でも平然と受け入れますが、それを日本人の口に合うようにと改良をしてしまいますね。日本の洋食がご飯に合う味付けにされている事が多いのもその為です。
サイゼリア、そこの看板メニューに『ミラノ風ドリア』とありますが、ドリアはイタリアンですがイタリアの料理ではなく、日本生まれのなんちゃってイタリア料理ですね。それが看板メニューで『ミラノ風』とついてますが、ミラノまったく関係ありません。『なんとなくイタリアっぽい感じの名前』というふんわり理由で付いた商品名です。
そもそも今海外で広まっている日本文化のほとんどは日本人が強引に広めようとしたものではない。外国人が見つけて広めたもの。
一言で言うと文化を大事にして継続させる事が重要。日本人はそれが上手い。
こどものときから「ありがとう」と「ごめんなさい」、学校へ行きはじめると「あいさつ」をしましょうと教えられて来ましたね〜❤😊😊
ジュディさん、洞察力と考察が鋭い❗️bentoなど海外で使われている日本語は、欧米にないもので、素晴らしいものだから、そのままで定着したんだよね。
ジュディちゃんの素直な意見が好きです😂
文化
日本は地層のように積み重ねられて来た、韓国は削り取り新たに舗装って感じではないかな?
どうじょ🩵が可愛すぎて日本語が今より上手くなっても変わらないでほしい🥰
韓国の人はザ(じゃ)とかゾ(じょ)が発音しにくいみたいですね😊😊
美味しい物は美味しいって年齢関係なく食べれば良いだけなのにね
この動画に限らず、いつも面白く見ています。この動画ではありませんが、動画を見ていて涙が出たのもジュディちゃんの動画で、それは初めてのことでした。ジュディちゃんの100分の1の感動を自分も共有して心が感動して喜んでいるのだと思います。
これからも色々な面白視点で講義を引き続きお願いいたします。
ジュディちゃんが拙いながらも一所懸命言ってることが伝わります。
柔軟な考え方で賢い女性ですね。
韓国にそういう考えの人が増えるといいですね。
彼女の観察力にいつも感心しています
これからも楽しみにしています
20年前に小学生だったが、当時30代後半の担任から「俺が学生の頃、職員室はタバコの臭いが凄かった。お前たちは綺麗な環境の職員室を利用できる」と言われたので、義務教育で経験する学校一つ見ても、雰囲気は変わっているんだなと感じた。
ジュディさんの、日本のお弁当文化は長い歴史が有ったから今ピカピカしてる、と言う表現の素晴らしさ、本当に毎回、観察力、洞察力の凄さに感心してます。
着物の生地って私も欲しいが裁縫技術無いから、思う様に作れない。若い時は正月の為に肩甲骨下まで髪伸ばして結んで着物着たけど!
当時 それなりの家庭しか着物なんて持って無かった!
模様 地域文化 素晴らしいよね👍
「撮影してなくてもこんな感じですw」
そうですか、ご主人は日夜、ジュディ教授の講義のシャワーを浴びてるのですね。
羨ましい!私も一緒に、ニコニコ相槌を打ちながら聞いて居たいものです。🥰
昔の韓国に日本人先生がいました。
その先生に教わった生徒たち(今のおばあさま)は、あの頃は楽しかった…
と言ってます。
が、それを今韓国で言うと迫害されます。
昔の韓国にあった歴史なのに悲しいですね。
それは悲しい😿
韓国でも戦前の教育を受けた人の方が、道徳的な観点ではきちんとしてたようですよ。当時の学校の中でもしっかり『道徳教育』がなされていたんでしょうね。
若者が着たいと思うような韓国の民族衣装のデザインをしてみたらどうでしょう?ジュディちゃんが民族衣装のイメージを変えられるかもしれません❤
日本では浴衣にもトレンドのデザインやカラーがあるので、伝統のものだけど可愛いと思われて愛されてるのだと思います😊
ジュディちゃんのお陰で日本の良さを再認識できています。ありがとう🎶
一軒家ばかりの地方在住者です。私の地域の感覚だと、敷地面積いっぱいに家を建てると逆に余裕がない感じに見えます。駐車スペース以外にも、花や木など庭を楽しんで、緑を家に添えます。
ジュディちゃんの頭の中はどうなってるんだ?🧐🧐🧐日本語と韓国語のコラボレーションですね!😘👍👍👍
「ぽっと出」なんてものは世の中にはないという真理ですよね。
流行ってるものや人気なものには必ず下積みがある。
SNSの発展で日本の各文化の良さがバレた
建物を建てる時、道幅との関係もあるけど消防法の規定で面積いっぱいに建てる事が出来ない場所もあるから、自動車買うときに駐車場がいるのも法律で決まってる事だしね
韓服も立派な文化なのに惜しいですね
各国に民族衣裳がありどれも素敵なのに!
日本人にとって着物も昔よりは着なくなってますが、お宮参りから始まり、七五三、成人式、卒業式、結婚式、夏祭りの時期の浴衣、ひな祭りやお正月にも毎年着てました
着物用に桐だんすがありますがこれも立派な文化でしょうかね
アイスクリームやプリンアラモードを、デパートに母の給料日の次の日曜日に出かけ、一緒に食べてたのはもう50年ほど前になります
ファミレスは値段が手頃なので名前のとおり、年齢関係なく家族で行けるお手軽レストラン
今の韓国だとカフェ感覚かもしれませんね
嫉妬やひがみは、反日教育の影響もあると思いますが、ちがいますか?
私たちが自由に、自国の歴史と文化を守りつつ、戦後復興と各分野で独自の発展を遂げたのは、平和教育中心でアメリカやその他の国を恨む事のない教育を受ける事ができたからだと思っています
そうですね。歴史は事実の羅列として学んだ方が国の発展に役立つ。
いろんなことを、無理やり褒めたり、悪く言ったりせず、素直な感想を話してくれるのが、とても心地よくて好きです❤
カットしたところもめちゃ深い話でジワッとくる〜✨なんでカットしたんや〜wジュディちゃんの話ずっと聞きたいし、一回会いたいゎ〜🥳
初コメです。いつも楽しく拝見させて頂いてます。冒頭の自動車の駐車の件ですが、日本では韓国と違い駐車スペース、車庫証明がなければ自動車は購入出来ません。ですから一軒家を建てる時も駐車スペースを確保しますし集合住宅に住む人も敷地内或いは周辺で駐車場を確保します
貴女の考え方は素晴らしい、感心します。
日本では、「僕は男だけど甘いものが好き」とやっと大声で言えるようになったのが30年くらい前だった気がします。もちろん個人的には皆さん食べたいものを食べていたと思いますが、テレビや雑誌で有名人が「スイーツ男子」を宣言し始めたのもその頃だった気がします。昔はスイーツ好きを隠してる男性がいたと思う。
で、さすがジュディ教授。今回もがっつり見応えのある講義でした。
土地かっても大きな家は作らないです!掃除とかメンテがかかるし、建坪率とかがあるから!
ジュディちゃんとカメラマンさんのやりとりや空気感、編集、カメラマンさんの要約コメントから感じ取れる雰囲気がすごく素敵でした。ご夫婦になられたのも必然だったんだなって感じます。
またジュディ教授の正直で鋭い言葉から自国(韓国)への強い愛も感じ取れます。韓国もこうなればいいなぁって言葉から愛を感じます。
今回の弁当に関する日本と韓国に対する考察と言葉は日韓両国の国民に向けた金言です!全ておっしゃるとおりです!素晴らしいです!
韓服文化は大事にして欲しいですね。
昔からの文化ですから、ちっともダサくないです。
ジュディさんの文化を大事にする心は、とても素敵なことです。
韓国は、朝鮮の頃から元々有った物を手放してきてます。
今の韓国の若い方々も、ダサいなどと言わず、文化を大事にして下さい。
ジュディちゃんの視点が素晴らしいと思います。家庭環境が良いのかな?
お父さん、お母さんも見てみたいです。もう日本人だね。
初めて動画拝見しました🎉
冷静にいろんなことを見て吸収して、それをとてもわかり易く発信される頭の良い方だな〜と思いました❤
凄いです!勉強してますね!ありがとうございます😊
いつも思うんですよね。JUJUちゃんの素直な意見は、韓国を知ってるからこそ、そこから見た日本の文化などに対する。
素直に感じた意見なんだと思いますね。
兎に角民衆レベルでお互いの勘違いとか、間違った情報などが無くなるように、お互いの多くの国民が行き来して、理解し会える方向に進むことを願います。
アイスクリームが子供っぽいというのは「同調圧力が強すぎる社会」「他人がおせっかいな(大きなお世話)社会」「物事が脱線しながらも発展するチャンス(広がりやひらめきや突然変異)がない社会」「自立できないように制限する社会」を感じました。
ジュデイーちゃんの目線には、驚きを隠せませんね~。心から日本で幸せに暮らして欲しいですよね~。
これ〜……………カットしなかったらどのぐらい長いんだろうか❓
ジュディちゃん本当に良い事言う😸
初見です♪ジュディさんの洞察力に感心しました。
80年代90年代辺りまでは、映画やらのセリフにもある位『そんな子供っぽいの頼んでぇ〜!』みたいな事を女の子から言われるシーンが有りました。
だけど2000年代に入って個人の価値観を重んじる様になり男女関係無く『好きな物は好き!』と言える様になっていった様に思います。
ある意味で個人個人が「主体性」を持って主張し易いし、周りも理解する事が出来ているんだと思います。
なので個人の『アレが好き』、『コレが好き』を否定する様な目が少なくなりました。
良いことだと思ってます╰(*´︶`*)╯
マジでジュディは教授や!
日本で当たり前に思っていたことが、特別だと言われると、不思議な気持ちになります。
高齢者が行かないお店とか食べないものがあることの方が窮屈ですよね。
誰が何を食べても良いし、美味しいと感じると元気が出ますからね。
いや〜。深く読むなぁ。こんな人がいっぱい居たら韓国はもっと発達出来るでしょうね。
韓国の教授や先生が全員、ジュディさんみたいな思考にならなければ韓国は変われませんよ
日本は、韓国より、かなり前に、大変な時期をけいけんしてます❤❤娘、息子が学生で大変な時にバブルと崩壊を経験しました。会社は希望退職、息子は就職が無い、家のローン大変でしたよ。😅😅色々経験して、大学いがいにスポーツ、専門学校行く人増えました🤐🤐日本は韓国より早く経験済みです。日本の学校に海外から来てる方、増えてますね👋👋
ジュディちゃんの比較文化論、いつも楽しく見ていましたが、ノーカット版を聞くと、韓国と違うところがまだまだたくさんあるんですね。
今後は、住民としての目線になるので、もっと細かい事に行きあたるのでしょうね、楽しみです。 🥰
ジュディちゃん、日韓の根源的な差異がよく見えていますね。そして、kの努力の方向性まで言及しているのはすごく聡明です。
教授の日本語➕韓国語➕英語の混合語についていくため必死で聴いています。
日本では車を購入する際に車庫証明書が必要です。
ジュディちゃん、いつもありがとうございます♪
素晴らしいねー。海外に出ると自国を客観的に見ることができるけど、ここまで深掘りする人はあまりいないかも。韓国でも固定概念から自由になる柔軟な発想ができる人が増えると良いね。
考えて言葉にする。それを感じて発信してくれる人がいる。素敵なカップルだな❤
ジュディちゃんのワンピース👗とか三つ編みすごくかわいい☺️🌸
私は日本が好きで日本純血の国民ですが。
1981年の営団地下鉄の駅のトイレには、痰壺が備えてありました。
1988年末の忘年会シーズンは、新橋や池袋の横丁で立ちションするサラリーマンはそれなりにいました。
タバコの吸い殻は、山手線や京浜東北線の駅のホーム下に沢山散らかって捨ててある光景が普通でした。
海外での日本人の行動では、1993年時点で買⚪︎ツアーという日本人男性が東南アジアに出かける話題が出ていました。
バブル崩壊にて、傲慢と驕りが減り、日本の環境は向上したかなと感じています。
韓国と日本の考え方の違いとか、学生の頃の話とか深くて面白かったです😊
動画をありがとうございます。
動画内のそれぞれのテーマは全体的に日本人は無意識的にやってるし続けている事だと思うので、どうして昔から続いていてそれが今もあるのか?どうして自然に対処してみんなのストレスが少なく平和なのか?というのは考えた事が無かったですね😅
精神的な根本は子供の頃と変わらないと思うので、国民性もあると思いますが子供の頃に根付いてる何かがあるんだと思います。
日本の伝統的なモノとかダサいとか思ったことも無いし、逆に伝統だから守らないととも思ったこと無いし、日常に自然にあるモノだからか特別に思ったこと無いというか認識すらしてないかも知れないす😅
韓国だけでなくいろんな人種の方々が日本のモノや日本人は何かが違うみたいな事をいろんな動画で時たま言うんですが、一番わかってないのは日本人かも知れないすね😁
外国人の話を聞いて思ったのが、日本は西洋のモノをすぐに取り入れるんですがそこに日本のテイストをプラスして日本人用にカスタマイズして受け入れやすくしてみんなで楽しむという事を自然にやっていると思いますね。
ラーメンも元々中華料理なのに日本人用にカスタムして今や和食となり世界でも有名になっていますし、洋食もハロウィンもクリスマスも和製英語などなどもそうだと思います。
伝統にすごくプライドがあったら外国のテイスト自体を受け入れないし、逆に伝統を無視したら日本文化が無くなります。
外国のモノに日本文化を融合させてみんなで楽しむのが天才的でそれを自然にやっているという話を聞いた事があり、なるほどなと思いました。
日本人の中にあるその何かを紐解くことが出来たら何か凄いかも知れないですね。
気付かせていただき、ありがとうございます☺
国民性とか研究する教授に向いてると思うよ。洞察力や思考力がある。どうして?なぜ?っていつも考えてるね。素晴らしいと思います!
韓国には反日でないと困る人達が多いのでしょうねでも無理矢理作った歴史はつじつまが合わない事に気がついて欲しい、まぁ変わらないだろうけど
誰かとぶつかったらお互いにすみませんと言うとどちらも気分よくその場を収められる。
そうじゃない人も少なからずいるけど大半の日本人はそういう応対をするんじゃないかな。
でも人口の20%が移民と不法滞在者になるであろう20年後にはそういう気遣い文化(というよりあらゆる日本文化)は崩壊しているかもしれません。
ジュディさんの
話しは聞き惚れるね
日本の職人気質が、国内での成長に繋がって、やがて文化になって行く。
試行錯誤を重ねた”ホンモノ”なので、今になっても評価される。
民度に関しては、最近良くなってきた印象。
頑張ってねジュデイちゃん~
韓国との違いが良く分かる動画でした!
たまに未公開もアップして頂けると嬉しいです😊
すみません!と言った人の表情も見ると面白いよ。
すみませんのあとに無言の言葉が表情に出てるんだよね。
その場の状況によって無言の言葉は変わるけど。
申し訳ないって顔してたり、ニコって笑ったり色々。
すみませんって言った後その方が笑っていたら、ありがとうの意味もだいたい含んでいる感じ。
BENT(O)と言う言葉ははAppleのデータタイプとしてシステムエンジニアの間で広まった。なんか詰め込み方が美しい、っていう発想だった。それが1990年代の話。
ジュディって頭いいよね(感受性、冷静な視点、理解した事をきちんと伝えられる表現力)
日本のアホ学生ときたら…(泪)
ジュディさんはちゃんと世界と自国と日本を全体を通して並行して比較するから確かなのよね。日本人は特に見えない自分達の国が明確な差異が見えてくると。
あまり日本を誉めると、韓国で反感あるんじゃない?大丈夫?心配です!
感性が素晴らしい。
私は62歳です。
日本の街の様子がガラリと変わったきっかけの一つとして、東京ディズニーリゾートの開業があったと思います。
トイレの並び方の順番や綺麗でピカピカのフロアを汚さないよう使用する基準が一気に上がりました。確かに、20歳前までの公衆トイレはあまりキレイではなかったと記憶しています。
でも、学校で子供の頃から掃除や公共施設の掃除ボランティアなどもやっていましたし、"皆の使う所は奇麗に使用する、ゴミはポイ捨てしない、後で片付ける人の身になりなさい"という行動は自然と身に着いたのだと思います。
日本人の方が新しもの好きで、気楽かも。ジュディチャンの言う通り。
自分が日本で生きてきた数十年でも、劇的に技術が進歩して生活様式もガラリと変わりましたね。なのにナゼかTVなんかは、日本は世界から遅れてるってイメージで報道されていました。自分はリアルでの遊びが忙しく(笑)、SNSを触ったのが大人になってからです。SNSのおかげで日本って遅れてないし、住みやすい国って知りました。韓国の事で気になるのは、学生さんは勉強に忙しく学校や塾に縛られていますよね。日本だと田舎だけではないと思うけど、各家庭で食事の時間が決まっている気がします。韓国の学生さんは、家族揃って毎日夕食を食べられるのかな?
文化が輝くまでの表現が 「かたくなってピカピカなる」がかわいい🥰
外国人の評価は大事ですよね
ただ言いたい事はデジタル化されている事が先進国
じゃないことです
デジカル化する事は簡単な事です。
老若男女の事を考えないと
それと日本は自然災害が多い国です
停電が必ず起こります、低電なると電子決算
どうなると思います?
未公開シーン、面白かったです(^^)
韓国と比べて日本の道路に違法駐車があまり見られないのは、厳しい違反金&減点があるからです。
むかしは路上駐車が多かったですよ。
ジュディちゃん好きです
またupしてね
考えさせられるなぁー
日本語と韓国語がフリーダムに入り交じる〜🥹
日本で車を買う時、家に駐車スペースがあるとか駐車場を借りているという証明がないと車を買えません。それに駐車禁止の取り締まりを昔は警察がやっていましたが、今では業者に委託しているので 一日中巡回しながら取り締まってます。なのでよほど田舎に行かなければ路上駐車はすぐに違反切符を切られます。罰金も2万円くらいするし、レッカー車で持っていかれたりしたら移動代や保管料で何万円も請求されます。
ジュディ교수님 항상 좋게 봐주셔서 고마워요☺️
일본생활은 익숙해졌나요?
계속 건강 잘 챙기시고 내일도 좋은 하루 되세요.