テーブル筐体のブラウン管を抜き取り液晶モニターに入れ替えてみる 軽量化 省電力化 感電防止 全日本テーブル筐体愛好会

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • #テーブル筐体 #全日本テーブル筐体愛好会 #arcadecabinet
    ブラウン管のテーブル筐体を液晶に交換してみました。
    ★人気動画シリーズ★
    自宅ゲーセン訪問記
    • 自宅ゲーセン訪問記
    ★当チャンネル人気動画★
    1⃣ arcade1up OutRun アウトラン 購入 本物の筐体と比較! • arcade1up OutRun アウトラン...
    2️⃣ 【ドカ雪】2021年1月9日 大雪警報発令中の新潟県三条市〜燕市を車で移動【最強寒波】 • 【ドカ雪】2021年1月9日 大雪警報発令中...
    3️⃣ 【自宅ゲーセン訪問記★パート12】会員No.1 会長 ★ヒジヤン★の自宅ゲーセン公開【ゲームセンターヒジヤン編】 • 【自宅ゲーセン訪問記★パート12】会員No....
    4️⃣ 【自宅ゲーセン訪問記★その1】会員No.10 T店員さんの自宅ゲーセン公開 • 【自宅ゲーセン訪問記★その1】会員No.10...
    5️⃣ 部屋をゲーセンにした!【テーブル筐体】【駄菓子屋筐体】【コンソレット】【ミニキュート】【両替機】 • 部屋をゲーセンにした!【テーブル筐体】【駄菓...
    ★サブチャンネル★
    ヒジヤンSub
    / @sub9007
    …………………………………………………
    ★ヒジヤン★
    / hijiyan_jp
    オフィシャルTシャツ販売サイト
    全日本テーブル筐体愛好会洋品店
    clubt.jp/sp/sh...
    ブログ テーブル筐体な日々
    bz504178zb.blog...
    全日本テーブル筐体愛好会Facebook
    / cocktailcabinet
    ラジオ番組 ★ヒジヤン★のゲームセンター768 公式サイト
    www.heart768.co...

ความคิดเห็น • 42

  • @torichang1717
    @torichang1717 ปีที่แล้ว +4

    筐体欲しいのですが、置けるスペースがないので見てるだけで楽しませて頂いてます!
    ブラウン管から液晶への交換とか見てるだけでワクワクさせて頂いてます!
    これからも陰ながら応援させてもらいます!

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      テーブル筐体ならテーブルとしても使えますので一家に一台テーブル筐体どうですか?😃

  • @op-16BIT
    @op-16BIT ปีที่แล้ว +1

    ただただ感心してしまう。こういう趣味マックスのオジってめちゃめちゃカッコイイんよなー

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @kmhm100m
    @kmhm100m ปีที่แล้ว +3

    元の見た目を極力変えない近代化改修大好き

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      当時の雰囲気は最大限残したいです😀

  • @mouthanffff
    @mouthanffff ปีที่แล้ว +1

    良い趣味ですね

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @松賢-e3g
    @松賢-e3g 2 หลายเดือนก่อน +1

    コンバータはやはりいるのか
    どおりでモノクロ反転で通常の液晶はHDMI変換時画面に何か映った程度しか表示されないのかと、
    15khz対応でないのは最近知り取り寄せは来年までお預け

  • @BLADE.RUNNER
    @BLADE.RUNNER ปีที่แล้ว +2

    フライバックトランスの放電は本当に大切な工程だと思います。あとはACプラグも抜いておくことをお忘れなく。

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      そうですね、もちろんACプラグ抜いて作業しました。

  • @zashuken
    @zashuken ปีที่แล้ว +5

    見ているだけで楽しい、このシリーズ!ちなみに素手で作業中に怪我とかしませんか?

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      筐体内部でコネクターを外す時、勢い余って筐体内に手をぶつけることはありますね。

  • @CaptAcca
    @CaptAcca ปีที่แล้ว +1

    懐かしい。JAMMAハーネス作ってましたわ。昔
    昔はアップスキャンコンバーターが3万したんですよねえ、電波新聞社のやつ。いいな,うちの基盤たちもこういう筐体買ってやってみたくなりました。 
    ともすればちっこいPC入れてMAME入れればとかいう意見もなくはないけど基盤には基板の良さがありますよね。
    ところで「液晶に線を入れる回路」の有無でどんだけ差があるのか、また機会があったら見せてください。
    通りがかったのでまたきますー あ、バスマットはさすがに放熱によくないと思いますよ。背面全塞ぎですし。

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      th-cam.com/video/JFKEiqRPfg0/w-d-xo.htmlsi=eYQM9Lt02dMpCo21
      この動画でスキャンラインのビフォーアフター紹介しています。
      電波のXRGB2とかありましたね。
      あれも擬似スキャンライン機能ありました。

  • @ソロ巡礼者
    @ソロ巡礼者 ปีที่แล้ว +1

    スキャンラインジェネレーター
    商品化した人すごい

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      エミュっぽさが軽減して平面ブラウン管みたいな感じになりますよ!オススメ!

  • @norataro-uh
    @norataro-uh ปีที่แล้ว +2

    サンワのモニター基盤なつかしい
    自分のところでは折り返しと呼んでました
    垂直回路の耐圧の大きな電解コンデンサ変えたような気がします
    耐圧が大きなコンデンサが案外扱ってなくて
    電解コンデンサ2つで対応した記憶がありますね
    モニター基盤外して修理後の通電の瞬間が怖かった
    東映とかのモニター基盤のフライバックに穴が開いて
    放熱板との間に電気が飛んでるとか
    お客さんが感電するのではないかと心配でした
    そういう心配がなくなる液晶いいですね

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      貴重なお話ありがとうございます😊
      高電圧ブラウン管ですからホント怖いですよね💦
      慣れっこになって気が緩まないよう注意します⚠️

  • @adoniszr7754
    @adoniszr7754 ปีที่แล้ว +1

    うわー、懐かしいですね。年代物にしては筐体キレイですね。😄
    私も昔アーケーダーしておりました。 今基盤の入手困難っぽいので復帰は難しい(当時は個人でも簡単に入手出来てました。)けど、動画を観ているとムズムズして来ます。☺

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      中古基板は近年高騰化していまから始めるのは大変かもしれませんが、ゲーセンの実物が家にある幸せはこの上ない喜びです。

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 ปีที่แล้ว +1

    テーブル筐体でアウターゾーンがやりたい。

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      知らないゲームです(; ̄O ̄)

  • @TheAkeem666
    @TheAkeem666 9 หลายเดือนก่อน +1

    ブラウン管が映らなくなり数年経つ筐体があります。液晶モニターに交換可能して使用可能なんでしょうか?

    • @AJCCF
      @AJCCF  9 หลายเดือนก่อน

      原因がブラウン管にあるなら液晶化で遊べるようになる可能性あります。

    • @TheAkeem666
      @TheAkeem666 9 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます。
      修理は依頼する事は可能なんでしょう?

    • @AJCCF
      @AJCCF  9 หลายเดือนก่อน

      @TheAkeem666 ●改良版●アケゲーを液晶モニターで●JAMMAコネ対応●簡単取付●送料込◆ VGA15PINケーブル付属●アップスキャンコンバーター●新品
      ヤフオクに出てるこれが理解出来れば自力で何とかなるかと思います。

    • @TheAkeem666
      @TheAkeem666 9 หลายเดือนก่อน

      @@AJCCF ありがとございます。

  • @月兎-h3h
    @月兎-h3h ปีที่แล้ว +1

    ブラウン管のウラ部分、昔、基板屋のおっさんから絶対こういうとこは触るなよ手に穴が開くぞ、と言われて以来、怖くて放電とか触ったこともないです、あの黄色い線をつながないと手元に静電気が来るんですかね?恐ろしい

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      そうですね、逃げ道を作らないと怖いですね:( ;´꒳`;):

  • @yamitsuki2
    @yamitsuki2 ปีที่แล้ว +1

    昔、新人がエアロシティのブラウン管外す作業中に放電を忘れ
    外そうと感電しブラウン管を
    落として/(^o^)\

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

  • @トムヤン君-h5m
    @トムヤン君-h5m ปีที่แล้ว +1

    テトリスって縦画面ではありませんでしたっけ?
    IO-DATAのモニターはIPSですか?

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      縦画面のテトリスは存在しないかと思います。
      モニターは上下左右178度の視野角のADSパネルです。

  • @提督いざなみ
    @提督いざなみ ปีที่แล้ว +1

    Xに最近ポストされてた真夏のメンテナンスのやつですね(๑>◡

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      そうですそうです💦Tシャツが汗でびっしょりになりました💦

  • @kurashima19710707
    @kurashima19710707 ปีที่แล้ว +2

    個人的に古い物は出来るだけ手を加えないがモットーですが、ゲーセン勤務時代にモニター基板を外している時の「スタンガンレベルの静電気(4回くらい失神しかけたっけ。。)」を知っている者としてはコレはナイスな改造だと思いますよ^-^
    「ゼビウス焼け」を再現する、ジェネレーター基板とか何処かで出してくれないかな。。。。

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว +1

      私もブラウン管至上主義ですが、なかなかまともに映るブラウン管も減ってきてますし修理費も1万円超えるので、液晶で妥協も必要だなと思い始めています。

  • @エスアイオート
    @エスアイオート ปีที่แล้ว +1

    細かいところの工夫参考になりました。マネしちゃいます!(^O^)

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      参考にしてもらえると嬉しいです\( 'ω')/

  • @Адмирал_Поповский
    @Адмирал_Поповский ปีที่แล้ว +1

    ガキの頃、親父に連れていってもらった喫茶店にあったな。(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)当時、ビデオゲームってわからなかったから、光るテーブルと思ってたわ。なんか、わくわくするわ。

    • @AJCCF
      @AJCCF  ปีที่แล้ว

      光るテーブルとは良い表現ですねー