ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
島原は江戸時代、歌舞音曲を伴う遊宴の町で、しかも明治以降、歌舞練場を備えて青柳踊、温習会を上演していた流れから今の花街になった。江戸時代当時の島原太夫は日常の所作と立ち振舞いから始まり、公家レベルの礼儀作法を習得し、日舞、三味線、琴、笙、鼓、端唄、清本、将棋、和歌、茶道、華道、書、等々を修め、古典文学に詳しく、芸術への審美眼があり、当時の日本人女性としての教養にステータスを全振りしてる様な隙のない女性。なので正五位の位を与えられ公家や皇族とすら対面出来たし、だからこそ公家レベルの会話や話題を提供出来た。現代で云うなら文系院卒の意識高い系女子って感じ(レベルが違うけど)それに対して、吉原は周囲に幅10mの堀を設け、入口を一つにして厳しい管理を行い、遊女を閉じ込め娼街としての機能に特化した閉鎖的な町に進化した。島原とは落差があり過ぎるが、吉原の花魁もそこら辺の大名より教養があったと云われている。置屋や花魁と聞いて娼館、娼婦を連想するのは幕府公認の吉原や岡場所みたいな違法営業の風俗店、あるいは宿場の茶屋娘のイメージが先行してる気がするが、太夫と花魁は別物。
>現代で云うなら文系院卒の意識高い系女子って感じいや、子供の頃から英才教育受けてるんだから、そういう話ではない
素晴らしいコメントありがとうございます😊🙏
@@kaztakashi 例えがズサンでした。年少からの英才教養教育を受けたと云う話しですね。その通りです。
@@virtualkyotojapan 和の伝統の継承映像、良いですね。これからも、がんばって下さい。
花魁=売春は精神的に病んでいる人が多く。自殺や心中する人が多かった。風俗は風俗何年経っても美化できるものではない。舞子さんや芸子さんと花魁を同列に語るなんて無知すぎる。闇しかないよ闇しか
美しいですがもう少しギャラリーと距離をとらないと太夫が危険過ぎへんか?
カメラマンやギャラリーが近すぎる😨😨太夫さんの安全のためにも一定の距離を取るようにしてほしい😥😥
ギャラリー近すぎるな もうちょい結界大きくして運営さん
ほんとだね、見物客が近くまで群がってるせいでこの動画もちゃんと見えてる部分少ないし、最前列ですらガードしてるじじ二人が邪魔でちゃんと撮れてないかもね
液体かけたりナイフで襲い掛かってくる輩もいるかもしれないし、もっと離して警護したほうが良い
@@blue24001さんほんとに。両幅5メートル以上空けて欲しいですね。実際に祇園の舞妓さんが被害を受けてますし。
ロープを張って、距離をとり、皆に見やすくすべきですね。
日本人の黒髪に緋色(赤色)は艶やかに映えますね、美しいです。本物さんは、お稽古や修行が大変だと思いますが、失いたくない日本の素晴らしい伝統です。
ありがとうございました😊🙏
島原太夫は朝廷から冠位を頂いているんです、吉野太夫は権何位の冠位で、花街の舞妓、芸子さんより、習い事は勿論、和歌とかお公家さんより教養が有って皇族の方ともじかに会話できるそうです。
コメントありがとうございました😊🙏
美しく深い伝統。素晴らしいです。是非、1度御目に掛かりたいです。
年に数回行事が行われるそうです。ありがとうございました😊🙏
こんなくっ付きそうな程たからないでもう少し遠巻きに見てくれたらもっと美しいのにね…
外人だね!この距離感。日本人の距離感は素敵。
@@田代芳嗣-j8v 日本人も同じく最前列で一緒になって撮影してるじゃないですか。警備に問題あると思う
この風習が残ってることが凄いわ
山口でもやってるとこあるよ
新潟でもありますよ、毎年花魁役募集してます。
お歯黒よりも時代はホワイトニングでしょっ!
公家の貧窮と共に断絶していたでしょうから、復元でしょうね。吉原でさえ太夫は徳川吉宗の頃に養育費の都合で絶えたと言いますから。。。動画を観る限り、花魁道中を参考にした様に思えます。外国人が撮った花魁道中の古い動画がTH-camにもアップされていました。多くの祭や行事が資料に想像を加えた復元なので、価値が下がるとは思いませんので残し続けないといけませんね。(吉原の太夫が耐えたのは官位を買えなくなったせいなのか、勝手名乗りだが教育費が賄えなくなったのかは分かりません。正式に官位を授かった島原太夫が別格だったのは間違いない様です)
観光客特に外国人観光客達にとって何とラッキーな日でしょうね❣
私もラッキーでした😊ありがとうございました😊🙏
また美しいビデオをありがとう! 伝統に対する敬意と愛情は、私が日本を愛する多くの理由の 1 つであり、これは素晴らしい例です。 まだ体調が悪いのであまりコメントできませんが、いつも楽しく拝見させていただいております。
ありがとうございます😊しばらく無かったので心配でしたが大丈夫そうで良かったです😊私自身も太夫さんのお姿を見れて感動しました。いつも見てくださってありがとうございます😊🙏
色町京都の華やかさ、豪華さに憧れます。喧騒とした世間から離れ 本当に安らぎを頂き有難うございます。この道中は日本の誇れる文化です。何時までも続かれることを祈ります。関係者さんのご努力に感謝いたします。
観光客が近づきすぎ。危ない。ハラハラする。
観光客が近過ぎ。警備をもっと厳しくせねば必ずトラブルになる。
素敵な投稿ありがとうございます。今回の桜木太夫の親族でございます。今の桜木太夫は先月にお店出しさせていただきました。今20歳でございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
桜木太夫、そしてご親族の皆様には大変失礼いたしました。顔写真も確認せずに2015年当時年齢18歳で桜木太夫が店出しという記事をもって解説文に載せてしまいました。今写真を確認すると全く別の方でした。申し訳ございません😣🙏概要欄になってしまいますが訂正させていただきます😣🙏しかしこの目で見た桜木太夫は大変美しく知性を醸し出し見事な立ち振舞いでした。コメント欄もすごぶる評判がいいです😆すっかりファンになった私はこれからも陰ながら応援させていただきます😋こちらこそこれからもよろしくお願いいたします😊💖
@@virtualkyotojapanご丁寧にありがとうございます^_^本当に嬉しいお言葉、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもいろんな所でお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します^_^
心のこもった返答をしていただき本当にありがとうございます😊桜木太夫、大変厳しくそして素晴らしい道を歩まれてますね。心より応援させていただきます😊ファイト🎖️🎖️🎖️🏆🏆🏆
おおおおおおお、御親族の方でしたか❦こったいさん、凄いですね❥美しいだけでなく大変多才なスキルも身に着けた、という事で脱帽ですね❦こったいさんになるハードルは大変高いらしいですね❥こったいさんも、幼い頃は「かむろ」ちゃん、「しょうめ」ちゃんを経験され、その後、舞、唄、三味線、更に大学生並みの学術知識なども身に着けたらしいですね❦
この姿の裏に人一倍、人100倍の努力があると思うと言葉になりません。最後の関係者の方のご協力ありがとうございますと言う姿勢にも感動しました。
この昔の日本の配色のセンスが大好きすぎて、歌舞伎とかも衣装見てるだけで溜息出る… 色鮮やかで美しいものに溢れた昔の日本に生まれたかったなー
もたらした喜びへの感謝の気持ちとして、このささやかな贈り物をお受け取りください。
足元を見ることもなく独特の歩き方で目線は前を見たまま表情を崩さない。本物は違う
あの高下駄で足元見ずに歩くのが信じられないですね。凄いです😻ありがとうございました😊🙏
石畳なのにどこも引っかからないのが画像からも音からもわかるね。
囲まれて進みづらそうで風情が…
太夫さんは、本当素敵で、初めてTH-camで拝見した時はびっくりしましま。一つ一つの動作が美しく優雅。
みんな遠慮無しですねえ〜全員が数歩下がれば、全員が良い絵が撮れるのにねえ。。。整理の人がもっと広がるべきなんでしょうねえ。あらかじめ京都ならではの竹製のコーンとバーで仕切るのも必要かも。。。
かっこよ歩き方、姿勢、衣装、表情、全てプロフェッショナル太夫の説明ありがとうございます!吉原炎上の花魁道中のイメージがありすぎてよく知りませんでした
あの重い着物と内八の字で長い石畳をゆっくり歩くのは大変。意地と体力と教養の太夫。是非 蝋燭の灯りの中で太夫の技芸を見て欲しい。
成人式の振り袖ですら重いし苦しいし歩きにくいし苦痛だったから、この凄さがよく分かるし尊敬する
美しいですね💕︎せめて両側、あと5メートルほど空けるようにしたら、全体がしっかり見られて、シャッター切ってる人たちももっと綺麗な写真が撮れるのに、もったいない💦
皆さんまともに撮れなかったみたいでした。😅ありがとうございました😊🙏
まさに、その通りですね😓🥺予め、こったいさんの通り道は5m位の幅でロープで仕切って有れば撮る人にも撮り易かったのではないでしょうか?🤔🥺
激レアの激レア、ここにいた人はラッキーですよ!
私も初めて見ました😊ありがとうございました😊🙏
今も太夫の文化が残っているのは凄いですね。京都の島原には太夫さんのいる輪違屋さんとか、角屋さんとか文化財の建物が現存してますね。京都の宝です。
色彩が鮮やかで目を離せない。
ここに居る外国人のうち、一体何人が、これがただの観光パフォーマーではなく、重要文化財レベルの物事だと理解しているのだろうね。
重みを知ってるのかなとは思う
僕は知りましぇん!!
日本人でも理解してない人たくさんいると思う
@@user-iu1qu2od4q まぁ居るよね
理解してなかったらなんなの
奈良時代からの支度なので心から凄いことと存じますり伝統の重さ❤お嬢ちゃまたちも可愛い❤
見に行きたかったな〜✨ありがとうございます😊
動画からコメント欄まで本当に勉強になります。ありがとうございます。
これは、日本人でも写真取るよね。綺麗で、粋だね。カッコイイよ。
ありがとうございます😊🙏
すばらしい方を見させて頂きました。本物の島原太夫は、ジャパンプライドの一つですね。感動して涙が溢れてしまいました。私の多言は軽々しくなるので、感動した事のみお伝えしたかったのでコメントをさせて頂きました。
凛として凄く素敵な方でした。そうとうに修行を積んでられるようですね。ありがとうございました😊🙏
髪の毛は地毛で結ってて3キロ!衣装は15キロ!見かけとは裏腹に過酷な現実に驚きました!
かなり努力を積んでますね😊ありがとうございました😊🙏
妖艶な感じで艶っぽく、お美しいですね❥良く「おいらん」と混同されるけど、嶋原の太夫は「こったい」さんですね❦格が桁違いに違うし、太夫になるハードルも桁違いに高いみたいですね^^;「かむろ」ちゃんと「しょうめ」ちゃんは可愛いですね❥
ありがとうございました😊🙏👍
現在も活躍されてるって凄くない?日本だけよね!こんな現代と昔が共存してる国って😮
立ち入りできる範囲を制限して欲しい。美しい背景と一緒に見たいな。
男衆がちゃんと整備した方が良いですね。観客が近すぎるしその攻め込み具合が見苦しい。
ため息が出る美しさ
これ自体は素敵な文化だけど、両サイドのギャラリーが近すぎて雰囲気壊れるあと真正面に立つのもなんか違和感感じる
美しき伝統。世界が気付き始めたから観客が毎年多くなるぞ
外人観光客が増加しているそれもあるかもしれないが、一番の理由は日本が格安で旅行できる国であること。要するに、今の日本は貧乏国家。日本人の貧困の上に観光が栄えているということを忘れてはいけない。
@@ajk9087 日本は貧困と思い込まされている哀れな奴だな
聡明さや学問、芸事に忙しい毎日だったのでしょうね。
観光客をいれるなら、太夫が通る際両側に囲うようにガードするのではなく、事前に説明(英語も交えて)したほうがよいと思う。これだと、見たくてもよく見えないし悪いイメージが残ってしまう。
なぜギャラリーがこんなに近いのでしょう!でも多分コロナ明けてこんなに外国人が沢山いると想定してなかったのかもしれませんね。日本人なら状況を察してきちんと距離を空けて観るような気がします、、。
初めて拝見し、感激しました。ただ、人垣ばかりで全体が見れないのが残念でした。もう少し余裕のギャラリー捌きが出来ていたらもっと良かったのにと思います。二人の禿さん含めて美しい太夫の練り歩きがちゃんと見たかったなぁ。でも、動画にしていただいてありがとうございました。次回に期待しています。
ありがとうございます😊撮影は一歩前に押し出す勇気がなくて😅なかなか難しいですね。また太夫道中あればちゃんと撮りたいです😊🙏👍
こーゆーの見るとカメラ付き携帯や、スマホiPhoneなんて発明されないほうがよかった
現代文明の利器で撮った動画見てるやんけ
話飛躍しすぎて見当違いですよ。規制の仕方の問題なのに、偉大な発明や技術の進歩の否定に繋げるのは愚かだよ
ガードする人も和服だったらよかったのに
音楽も無く、ただ静々と歩くのもいいもんですね。
桜木大夫、名前は聞いたことありましたが、どうせ遊女関係かと思ってましたが、全く違うものだったんですね。知らなかった。解説の文字入れてくれてありがとう。
江戸時代の名妓だったらしいですね。今の桜木太夫は2代目みたいです。解説苦手なので苦労しましたが入れて良かったです😊ありがとうございました😊🙏
進路前ふさがないで欲しい。
こりゃあ本気で警備員呼んで交通整理した方がええな
何か凄いもんを見せてもらった😁✌️得した気分になりました😂
太夫さんは日本人でも珍しいからそりゃ外国の人もなんだこれってなりますわ😂
10m幅くらいの通路を確保したらどうかな。これでは観客が近すぎて不測の事態に対処できんよ。
島原太夫は、日本ただ一人の現役と、聞いたことあります。
しかし凄いね花街が昔のまま残っている。花魁道中、禿まで従えている。江戸時代が戻ってきた!
花魁じゃないですよ( ˘ω˘ )
衣装や鬘 木履が総重量約30キロ 。木履も約30センチあります。暑い日はこれで汗を拭けず、表情を変えずにはんなりと外八文字で歩くのは大変です。こちらは禿が大人ではなく子供なのが良いです。玉砂利の音が心地好いです。最近見掛けなくなりましたね。
ありがとうございました😄🙏
京都島原の太夫さんは本物の太夫さんがいらっしゃいますね。今は数人ほどでしょうか。こういう伝統を残されてる置屋の輪違屋さんたち、そしてお茶屋さんの角屋さんの御苦労は測り知れません。
日本の宝。ただただ美しい!
吉野太夫ゆかりの常照寺だと思いました、清凉寺なんですね、島原一の吉野太夫の墓があるので!島原に行った事があります京都駅の西羅生門跡の近くに大門がありくぐると、輪違屋、角屋とまだやってますし此処でも太夫道中をやります、角屋は見学できますのでさっそく入りました、新撰組の近藤、土方歳三、西郷隆盛と遊びに来てて、鉢合わせしなかったものだと説明してました。京都東映時代村でも、花魁道中をやってまして観たことあります、俳優がやってて鳴り物入りで、華麗で賑やかでした。
なるほど。常照寺でも太夫道中があるんですね😊しかも紅葉よ名所!行ってみたいお寺がまた増えました。ありがとうございます😊🙏嶋原大門をくぐると石畳が敷かれて風情ある佇まいが残ってますね。思いを馳せます。ありがとうございました😊🙏
その昔、太秦映画村で着たことあるけど衣装がめちゃ重たかった。かつらもめちゃ重たくて思うように歩けなかった。普段着物を着なれてる私でも普通の着物と違いすぎて大変!けど美しさやおしゃれには何事も我慢が必要。これからもこの伝統美を残して欲しいものです。
Nice views from Japan.
太夫たちだけでなく景色も美しい
ゴージャス✨✨日本の伝統万歳🇯🇵
文化の継承 人が多すぎよく見えないがホッとしますね👍
ガードが大変だな。コースに紐でも貼っておけばいいのにと思うけど、それはだめなのかな?
見てみたい
文化と…職人さん!!あと原材料?沢山ありすぎて🥺間に合いますように🙏🙏☺️
艶やかな着物みてると、世界一だと実感する。
知識が、浅く内容が間違っていたらすみません。島原の太夫は、歴史も古く位が高く、その派生が舞妓、芸妓、あと、花魁だと思いましたが、日本人でさえ、それを知らずに舞妓や芸妓の方が身分が上と勘違いしてる人が多い。島原太夫は、唯一天皇に謁見が許された地位にあった。また違いますが、花魁は遊女ではあるが、武士の出も多く、字書き、茶道、華道、お琴など作法諸々一通り習っていた。だからこそ、貴重で伝承される文化だと思います。
凄しゃんす🎉🎉本ものを見た事がありんす😂😂❤❤😮
絶対残してくれよなぁ。😊
今この文化が絶滅の危機にあります。ぜひ応援お願いします😊🙏🙏🙏
まさか太夫さんが現存しておられたとは生涯に一度は遭遇したいですね。しかしシャッター音煩いな囲いをちゃんとして欲しい
警備員もうちょっと増やそうよ
太夫に負けないくらい派手な服の人いる🤭
こんなに近寄せちゃダメじゃん
外人観光客が近すぎて危ないこと起きそう。。せっかく綺麗なのに見てて怖かった。伝統とは違うかもだけど、道に赤絨毯敷くとか、着物姿のSP増やすとか対策したほうがいいかもね。スーツのおじさまじゃ頼りなくて味気ないし、目立たなくて気づかれない
ひどいですね。ある程度の規制線を張るべきでした。せっかくの美しい姿と素晴らしい光景が、押し寄せる観光客の波で台無しになっています。こんなのは日本だけですよ。残念な光景です。
私は 後ろで傘持ってるお兄さんがめちゃくちゃタイプでお兄さんの方にしか😅目が行かなかったです😊
綺羅な動画ありがとうございます。日本の伝統文化は大好きです。でもあれっ?と思った事があります。花魁道中って、先頭に1人男性が歩いて、その後ろに花魁が男性の肩に手をそえて歩きやすいようにして歩くのでは無いですか?普通の着物を着た女性が花魁の肘を持ち体を支え、すぐ隣ににスーツ着た警備の男性では、せっかくの花魁道中の華やかさも半減です。ロープで花道を作ってあげて欲しいです。寄せつかない綺麗さが更に出てくると思います。
太夫道中なので花魁道中とはちょっと違うのかも知れませんね😊ありがとうございました😊🙏
ほんまオーバーツーリズムやわ。
「鬼滅の刃」の、あのシーンだねっ 本当に、少女が2人付くんだねっ
あのシーンですね😊ありがとうございました😊🙏
どんなとこでもトップの地位には誰でもなれるわけではない
長崎の誇りです‼️
主さん、精力的に投稿なされてますね。清凉寺から嵐山もみじ祭にですか。豊臣秀頼の首塚があるトコですよね😄。島原太夫さん本格的やわね、威厳がありますね。歩き方が独特、エエもんを観させて頂きました😄🙋。夕霧太夫は嵯峨野生まれで大阪の花街人気太夫やったけど若くして24才で亡くなった、と。井筒八ッ橋本舗主催の夕霧祭ですが、なんか繋がりがあるんかな?。そうか、生八ツ橋夕霧を扱ってますわな💦。このあと太夫さんはもみじ祭りに合流するんやわね😄。視聴登録も爆上がりですやん、ショートも投稿されてるから休めてますか?
今月は紅葉で出ずっぱりですね😊もみじ祭りの太夫道中は雨の為か残念ながら中止でした。こちらだけでも撮影出来て良かったです😊ありがとうございました😊🙏🍁
外国人まだ知らない日本の神聖な行事や時代行事この素晴らしい時代文化祭に出会えてよかったです日本文化時代絵巻その物が再現されるのであります、島原の太夫さん、吉原の花魁さん、やはり、男から見たら、色っぽい、綺麗、側にいたら時間が忘れるがな最高😃⤴️⤴️ですがな
「高」の字は輪違屋さんの道中傘でしょうか?内八文字の足元がもう少し観たかったです。禿の2人も同じ足を踏むのかな?
遅くなってすみません。輪違屋の当主高橋家の紋らしいです。禿も同じ足でした😊ありがとうございました😊🙏
ニッポン🙌🙌🙌🇯🇵
別物だと言われてもなにがどう違うのかよくわからないミステリアスな存在がいいんですね。
花魁の横でオールドグッチのスーツ着て、写真を撮っている人、思わず笑っちゃう。
我々日本人でもレアですが、外国人には奇妙に映るかもしれませんね。歩き方を見たらハァ?って思いますものね😮。『外八文字』ですって?
確かに。日本人でもレアですねー😊ありがとうございました😊🙏
「おいらん」は「外八文字」だけど「こったい」は「内八文字」ですね❥
漆塗りの高下駄で歩く際の優雅に見える歩き方の追求があの歩き方なんでしょうね。
旧東海道の松並木の我が街では、夏祭りに、花魁行列します。太夫役は、男子高校生が選ばれますよ。
男子ですか〜!それも面白いですね〜😆ありがとうございました😊🙏
花魁道中(おいらんどうちゅう)が見られる芝居 歌舞伎「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」通称「助六(すけろく)」歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」通称「籠釣瓶(かごつるべ)」
此処は常照寺ですか?
チョッと気になったのが整理をしてる人が背広なので、折角なら着物を着て貰えると逸そう雰囲気がよくなると思うのだけど、また出来れば何人もの整理の人が立つよりも。ロープで整理をした方が良いのかと?そうすれば写真なども撮りやすくて見やすいはず
観光客が多すぎるし近すぎる。美しいものもそうは見えなくなってしまって残念です。
西本願寺跡の西にある島原。300年前まで主流はここ。花街。その後祇園に移るけど島原も細々と続いたよ。今は一軒残る程度。円山も花街だよね。三軒残っているはず?、、花魁道中見れた!
カメラもギャラリーも近すぎると思う…
近寄りすぎだ
本物の島原太夫とはどういうことなんだろう?いまだにこういう職業があるのですか?
今も島原の輪違屋というお茶屋が営業されてます。一見お断りなので行けませんが宴席で芸事などをを披露されてるのだと思います😊ありがとうございました😊🙏
@@virtualkyotojapan 回答有難う御座います。
「おいらん」は「遊女」なのに対し「こったい」は「芸妓」ですね😍🥺時期によっては期間限定の定期観光バスで「かしの式」などを見る事も出来るみたいですね🥰🥺
九州で仕事をしていた時に地場の方に連れて行って頂いた事がありますがそれはもう凄い世界です。宴席では唄に始まり和踊り、即興の俳句勝負、終いには手落ちの将棋を拝見し震えました。
島原は江戸時代、歌舞音曲を伴う遊宴の町で、しかも明治以降、歌舞練場を備えて青柳踊、温習会を上演していた流れから今の花街になった。
江戸時代当時の島原太夫は日常の所作と立ち振舞いから始まり、公家レベルの礼儀作法を習得し、日舞、三味線、琴、笙、鼓、端唄、清本、将棋、和歌、茶道、華道、書、等々を修め、古典文学に詳しく、芸術への審美眼があり、当時の日本人女性としての教養にステータスを全振りしてる様な隙のない女性。
なので正五位の位を与えられ公家や皇族とすら対面出来たし、だからこそ公家レベルの会話や話題を提供出来た。
現代で云うなら文系院卒の意識高い系女子って感じ(レベルが違うけど)
それに対して、吉原は周囲に幅10mの堀を設け、入口を一つにして厳しい管理を行い、遊女を閉じ込め娼街としての機能に特化した閉鎖的な町に進化した。
島原とは落差があり過ぎるが、吉原の花魁もそこら辺の大名より教養があったと云われている。
置屋や花魁と聞いて娼館、娼婦を連想するのは幕府公認の吉原や岡場所みたいな違法営業の風俗店、あるいは宿場の茶屋娘のイメージが先行してる気がするが、太夫と花魁は別物。
>現代で云うなら文系院卒の意識高い系女子って感じ
いや、子供の頃から英才教育受けてるんだから、そういう話ではない
素晴らしいコメントありがとうございます😊🙏
@@kaztakashi
例えがズサンでした。
年少からの英才教養教育を受けたと云う話しですね。
その通りです。
@@virtualkyotojapan
和の伝統の継承映像、良いですね。
これからも、がんばって下さい。
花魁=売春は精神的に病んでいる人が多く。自殺や心中する人が多かった。
風俗は風俗何年経っても美化できるものではない。
舞子さんや芸子さんと花魁を同列に語るなんて無知すぎる。闇しかないよ闇しか
美しいですがもう少しギャラリーと距離をとらないと太夫が危険過ぎへんか?
カメラマンやギャラリーが近すぎる😨😨
太夫さんの安全のためにも一定の距離を取るようにしてほしい😥😥
ギャラリー近すぎるな もうちょい結界大きくして運営さん
ほんとだね、見物客が近くまで群がってるせいでこの動画もちゃんと見えてる部分少ないし、最前列ですらガードしてるじじ二人が邪魔でちゃんと撮れてないかもね
液体かけたりナイフで襲い掛かってくる輩もいるかもしれないし、もっと離して警護したほうが良い
@@blue24001さん
ほんとに。両幅5メートル以上空けて欲しいですね。実際に祇園の舞妓さんが被害を受けてますし。
ロープを張って、距離をとり、皆に見やすくすべきですね。
日本人の黒髪に緋色(赤色)は艶やかに映えますね、美しいです。本物さんは、お稽古や修行が大変だと思いますが、失いたくない日本の素晴らしい伝統です。
ありがとうございました😊🙏
島原太夫は朝廷から冠位を頂いているんです、吉野太夫は権何位の冠位で、花街の舞妓、芸子さんより、習い事は勿論、和歌とかお公家さんより教養が有って皇族の方ともじかに会話できるそうです。
コメントありがとうございました😊🙏
美しく深い伝統。
素晴らしいです。
是非、1度御目に掛かりたいです。
年に数回行事が行われるそうです。ありがとうございました😊🙏
こんなくっ付きそうな程たからないでもう少し遠巻きに見てくれたらもっと美しいのにね…
外人だね!この距離感。日本人の距離感は素敵。
@@田代芳嗣-j8v
日本人も同じく最前列で一緒になって撮影してるじゃないですか。
警備に問題あると思う
この風習が残ってることが凄いわ
花魁=売春は精神的に病んでいる人が多く。自殺や心中する人が多かった。
風俗は風俗何年経っても美化できるものではない。
舞子さんや芸子さんと花魁を同列に語るなんて無知すぎる。闇しかないよ闇しか
山口でもやってるとこあるよ
新潟でもありますよ、毎年花魁役募集してます。
お歯黒よりも
時代はホワイトニングでしょっ!
公家の貧窮と共に断絶していたでしょうから、復元でしょうね。
吉原でさえ太夫は徳川吉宗の頃に養育費の都合で絶えたと言いますから。。。
動画を観る限り、花魁道中を参考にした様に思えます。
外国人が撮った花魁道中の古い動画がTH-camにもアップされていました。
多くの祭や行事が資料に想像を加えた復元なので、価値が下がるとは思いませんので残し続けないといけませんね。
(吉原の太夫が耐えたのは官位を買えなくなったせいなのか、勝手名乗りだが教育費が賄えなくなったのかは分かりません。正式に官位を授かった島原太夫が別格だったのは間違いない様です)
観光客特に外国人観光客達にとって何とラッキーな日でしょうね❣
私もラッキーでした😊ありがとうございました😊🙏
また美しいビデオをありがとう! 伝統に対する敬意と愛情は、私が日本を愛する多くの理由の 1 つであり、これは素晴らしい例です。 まだ体調が悪いのであまりコメントできませんが、いつも楽しく拝見させていただいております。
ありがとうございます😊しばらく無かったので心配でしたが大丈夫そうで良かったです😊私自身も太夫さんのお姿を見れて感動しました。いつも見てくださってありがとうございます😊🙏
色町京都の華やかさ、豪華さに憧れます。喧騒とした世間から離れ 本当に安らぎを頂き有難うございます。
この道中は日本の誇れる文化です。何時までも続かれることを祈ります。関係者さんのご努力に感謝いたします。
観光客が近づきすぎ。危ない。ハラハラする。
観光客が近過ぎ。警備をもっと厳しくせねば必ずトラブルになる。
素敵な投稿ありがとうございます。今回の桜木太夫の親族でございます。今の桜木太夫は先月にお店出しさせていただきました。今20歳でございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
桜木太夫、そしてご親族の皆様には大変失礼いたしました。顔写真も確認せずに2015年当時年齢18歳で桜木太夫が店出しという記事をもって解説文に載せてしまいました。今写真を確認すると全く別の方でした。申し訳ございません😣🙏概要欄になってしまいますが訂正させていただきます😣🙏しかしこの目で見た桜木太夫は大変美しく知性を醸し出し見事な立ち振舞いでした。コメント欄もすごぶる評判がいいです😆すっかりファンになった私はこれからも陰ながら応援させていただきます😋こちらこそこれからもよろしくお願いいたします😊💖
@@virtualkyotojapanご丁寧にありがとうございます^_^本当に嬉しいお言葉、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもいろんな所でお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します^_^
心のこもった返答をしていただき本当にありがとうございます😊桜木太夫、大変厳しくそして素晴らしい道を歩まれてますね。心より応援させていただきます😊ファイト🎖️🎖️🎖️🏆🏆🏆
おおおおおおお、御親族の方でしたか❦こったいさん、凄いですね❥美しいだけでなく大変多才なスキルも身に着けた、という事で脱帽ですね❦こったいさんになるハードルは大変高いらしいですね❥こったいさんも、幼い頃は「かむろ」ちゃん、「しょうめ」ちゃんを経験され、その後、舞、唄、三味線、更に大学生並みの学術知識なども身に着けたらしいですね❦
この姿の裏に人一倍、人100倍の努力があると思うと言葉になりません。最後の関係者の方のご協力ありがとうございますと言う姿勢にも感動しました。
この昔の日本の配色のセンスが大好きすぎて、歌舞伎とかも衣装見てるだけで溜息出る… 色鮮やかで美しいものに溢れた昔の日本に生まれたかったなー
もたらした喜びへの感謝の気持ちとして、このささやかな贈り物をお受け取りください。
足元を見ることもなく独特の歩き方で目線は前を見たまま表情を崩さない。
本物は違う
あの高下駄で足元見ずに歩くのが信じられないですね。凄いです😻ありがとうございました😊🙏
石畳なのにどこも引っかからないのが画像からも音からもわかるね。
囲まれて進みづらそうで風情が…
太夫さんは、本当素敵で、初めて
TH-camで拝見した時はびっくりしましま。
一つ一つの動作が美しく優雅。
ありがとうございました😊🙏
みんな遠慮無しですねえ〜
全員が数歩下がれば、全員が良い絵が撮れるのにねえ。。。
整理の人がもっと広がるべきなんでしょうねえ。
あらかじめ京都ならではの竹製のコーンとバーで仕切るのも必要かも。。。
ありがとうございました😊🙏
かっこよ
歩き方、姿勢、衣装、表情、全てプロフェッショナル
太夫の説明ありがとうございます!
吉原炎上の花魁道中のイメージがありすぎてよく知りませんでした
あの重い着物と内八の字で
長い石畳をゆっくり歩くのは大変。
意地と体力と教養の太夫。
是非 蝋燭の灯りの中で
太夫の技芸を見て欲しい。
成人式の振り袖ですら重いし苦しいし歩きにくいし苦痛だったから、この凄さがよく分かるし尊敬する
美しいですね💕︎
せめて両側、あと5メートルほど空けるようにしたら、全体がしっかり見られて、シャッター切ってる人たちももっと綺麗な写真が撮れるのに、もったいない💦
皆さんまともに撮れなかったみたいでした。😅ありがとうございました😊🙏
まさに、その通りですね😓🥺予め、こったいさんの通り道は5m位の幅でロープで仕切って有れば撮る人にも撮り易かったのではないでしょうか?🤔🥺
激レアの激レア、ここにいた人はラッキーですよ!
私も初めて見ました😊ありがとうございました😊🙏
今も太夫の文化が残っているのは凄いですね。京都の島原には太夫さんのいる輪違屋さんとか、角屋さんとか文化財の建物が現存してますね。京都の宝です。
色彩が鮮やかで目を離せない。
ここに居る外国人のうち、一体何人が、これがただの観光パフォーマーではなく、重要文化財レベルの物事だと理解しているのだろうね。
重みを知ってるのかなとは思う
僕は知りましぇん!!
日本人でも理解してない人たくさんいると思う
@@user-iu1qu2od4q まぁ居るよね
理解してなかったらなんなの
奈良時代からの支度なので心から凄いことと存じますり
伝統の重さ❤
お嬢ちゃまたちも可愛い❤
見に行きたかったな〜✨ありがとうございます😊
動画からコメント欄まで本当に勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございました😊🙏
これは、日本人でも写真取るよね。綺麗で、粋だね。カッコイイよ。
ありがとうございます😊🙏
すばらしい方を見させて頂きました。本物の島原太夫は、ジャパンプライドの一つですね。感動して涙が溢れてしまいました。私の多言は軽々しくなるので、感動した事のみお伝えしたかったのでコメントをさせて頂きました。
凛として凄く素敵な方でした。そうとうに修行を積んでられるようですね。ありがとうございました😊🙏
髪の毛は地毛で結ってて3キロ!衣装は15キロ!見かけとは裏腹に過酷な現実に驚きました!
かなり努力を積んでますね😊ありがとうございました😊🙏
妖艶な感じで艶っぽく、お美しいですね❥良く「おいらん」と混同されるけど、嶋原の太夫は「こったい」さんですね❦格が桁違いに違うし、太夫になるハードルも桁違いに高いみたいですね^^;「かむろ」ちゃんと「しょうめ」ちゃんは可愛いですね❥
ありがとうございました😊🙏👍
現在も活躍されてるって凄くない?日本だけよね!こんな現代と昔が共存してる国って😮
立ち入りできる範囲を制限して欲しい。
美しい背景と一緒に見たいな。
ありがとうございました😊🙏
男衆がちゃんと整備した方が良いですね。観客が近すぎるしその攻め込み具合が見苦しい。
ありがとうございました😊🙏
ため息が出る美しさ
これ自体は素敵な文化だけど、
両サイドのギャラリーが近すぎて雰囲気壊れる
あと真正面に立つのもなんか違和感感じる
美しき伝統。世界が気付き始めたから観客が毎年多くなるぞ
外人観光客が増加しているそれもあるかもしれないが、一番の理由は日本が格安で旅行できる国であること。要するに、今の日本は貧乏国家。日本人の貧困の上に観光が栄えているということを忘れてはいけない。
@@ajk9087 日本は貧困と思い込まされている哀れな奴だな
聡明さや学問、芸事に忙しい毎日だったのでしょうね。
観光客をいれるなら、太夫が通る際
両側に囲うようにガードするのではなく、事前に説明(英語も交えて)したほうがよいと思う。これだと、見たくてもよく見えないし悪いイメージが残ってしまう。
なぜギャラリーがこんなに近いのでしょう!
でも多分コロナ明けてこんなに外国人が沢山いると想定してなかったのかもしれませんね。日本人なら状況を察してきちんと距離を空けて観るような気がします、、。
初めて拝見し、感激しました。
ただ、人垣ばかりで全体が見れないのが残念でした。
もう少し余裕のギャラリー捌きが出来ていたらもっと良かったのにと思います。
二人の禿さん含めて美しい太夫の練り歩きがちゃんと見たかったなぁ。
でも、動画にしていただいてありがとうございました。次回に期待しています。
ありがとうございます😊撮影は一歩前に押し出す勇気がなくて😅なかなか難しいですね。また太夫道中あればちゃんと撮りたいです😊🙏👍
こーゆーの見ると
カメラ付き携帯や、スマホ
iPhoneなんて発明されないほうがよかった
現代文明の利器で撮った動画見てるやんけ
話飛躍しすぎて見当違いですよ。規制の仕方の問題なのに、偉大な発明や技術の進歩の否定に繋げるのは愚かだよ
ガードする人も和服だったらよかったのに
音楽も無く、ただ静々と歩くのもいいもんですね。
ありがとうございました😊🙏
桜木大夫、名前は聞いたことありましたが、どうせ遊女関係かと思ってましたが、全く違うものだったんですね。知らなかった。解説の文字入れてくれてありがとう。
江戸時代の名妓だったらしいですね。今の桜木太夫は2代目みたいです。解説苦手なので苦労しましたが入れて良かったです😊ありがとうございました😊🙏
進路前ふさがないで欲しい。
こりゃあ本気で警備員呼んで交通整理した方がええな
何か凄いもんを見せてもらった😁✌️得した気分になりました😂
ありがとうございました😊🙏
太夫さんは日本人でも珍しいからそりゃ外国の人もなんだこれってなりますわ😂
10m幅くらいの通路を確保したらどうかな。これでは観客が近すぎて不測の事態に対処できんよ。
島原太夫は、日本ただ一人の現役と、聞いたことあります。
しかし凄いね花街が昔のまま残っている。花魁道中、禿まで従えている。江戸時代が戻ってきた!
花魁じゃないですよ( ˘ω˘ )
衣装や鬘 木履が総重量約30キロ 。木履も約30センチあります。暑い日はこれで汗を拭けず、表情を変えずにはんなりと外八文字で歩くのは大変です。こちらは禿が大人ではなく子供なのが良いです。
玉砂利の音が心地好いです。
最近見掛けなくなりましたね。
ありがとうございました😄🙏
京都島原の太夫さんは本物の太夫さんがいらっしゃいますね。今は数人ほどでしょうか。こういう伝統を残されてる置屋の輪違屋さんたち、そしてお茶屋さんの角屋さんの御苦労は測り知れません。
日本の宝。ただただ美しい!
ありがとうございます😊🙏
吉野太夫ゆかりの常照寺だと思いました、清凉寺なんですね、島原一の吉野太夫の墓があるので!島原に行った事があります京都駅の西羅生門跡の近くに大門がありくぐると、輪違屋、角屋とまだやってますし此処でも太夫道中をやります、角屋は見学できますのでさっそく入りました、新撰組の近藤、土方歳三、西郷隆盛と遊びに来てて、鉢合わせしなかったものだと説明してました。京都東映時代村でも、花魁道中をやってまして観たことあります、俳優がやってて鳴り物入りで、華麗で賑やかでした。
なるほど。常照寺でも太夫道中があるんですね😊しかも紅葉よ名所!行ってみたいお寺がまた増えました。ありがとうございます😊🙏嶋原大門をくぐると石畳が敷かれて風情ある佇まいが残ってますね。思いを馳せます。ありがとうございました😊🙏
その昔、太秦映画村で着たことあるけど衣装がめちゃ重たかった。かつらもめちゃ重たくて思うように歩けなかった。普段着物を着なれてる私でも普通の着物と違いすぎて大変!
けど美しさやおしゃれには何事も我慢が必要。
これからもこの伝統美を残して欲しいものです。
Nice views from Japan.
ありがとうございます😊🙏
太夫たちだけでなく景色も美しい
ゴージャス✨✨日本の伝統万歳🇯🇵
ありがとうございました😊🙏
文化の継承
人が多すぎよく見えないが
ホッとしますね👍
ガードが大変だな。
コースに紐でも貼っておけばいいのにと思うけど、
それはだめなのかな?
見てみたい
文化と…職人さん!!
あと原材料?沢山ありすぎて🥺間に合いますように🙏🙏☺️
艶やかな着物みてると、世界一だと実感する。
知識が、浅く内容が間違っていたらすみません。島原の太夫は、歴史も古く位が高く、その派生が舞妓、芸妓、あと、花魁だと思いましたが、日本人でさえ、それを知らずに舞妓や芸妓の方が身分が上と勘違いしてる人が多い。
島原太夫は、唯一天皇に謁見が許された地位にあった。
また違いますが、花魁は遊女ではあるが、武士の出も多く、字書き、茶道、華道、お琴など作法諸々一通り習っていた。
だからこそ、貴重で伝承される文化だと思います。
凄しゃんす🎉🎉本ものを見た事がありんす😂😂❤❤😮
絶対残してくれよなぁ。😊
今この文化が絶滅の危機にあります。ぜひ応援お願いします😊🙏🙏🙏
まさか太夫さんが現存しておられたとは
生涯に一度は遭遇したいですね。
しかしシャッター音煩いな
囲いをちゃんとして欲しい
警備員もうちょっと増やそうよ
太夫に負けないくらい派手な服の人いる🤭
こんなに近寄せちゃダメじゃん
外人観光客が近すぎて危ないこと起きそう。。せっかく綺麗なのに見てて怖かった。
伝統とは違うかもだけど、道に赤絨毯敷くとか、着物姿のSP増やすとか対策したほうがいいかもね。スーツのおじさまじゃ頼りなくて味気ないし、目立たなくて気づかれない
ひどいですね。
ある程度の規制線を張るべきでした。
せっかくの美しい姿と素晴らしい光景が、押し寄せる観光客の波で台無しになっています。
こんなのは日本だけですよ。
残念な光景です。
私は 後ろで傘持ってるお兄さんがめちゃくちゃタイプで
お兄さんの方にしか😅目が行かなかったです😊
綺羅な動画ありがとうございます。日本の伝統文化は大好きです。
でもあれっ?と思った事があります。花魁道中って、先頭に1人男性が歩いて、その後ろに花魁が男性の肩に手をそえて歩きやすいようにして歩くのでは無いですか?
普通の着物を着た女性が花魁の肘を持ち体を支え、すぐ隣ににスーツ着た警備の男性では、せっかくの花魁道中の華やかさも半減です。
ロープで花道を作ってあげて欲しいです。寄せつかない綺麗さが更に出てくると思います。
太夫道中なので花魁道中とはちょっと違うのかも知れませんね😊ありがとうございました😊🙏
ほんまオーバーツーリズムやわ。
「鬼滅の刃」の、あのシーンだねっ 本当に、少女が2人付くんだねっ
あのシーンですね😊ありがとうございました😊🙏
どんなとこでもトップの地位には誰でもなれるわけではない
長崎の誇りです‼️
主さん、精力的に投稿なされてますね。清凉寺から嵐山もみじ祭にですか。豊臣秀頼の首塚があるトコですよね😄。島原太夫さん本格的やわね、威厳がありますね。歩き方が独特、エエもんを観させて頂きました😄🙋。夕霧太夫は嵯峨野生まれで大阪の花街人気太夫やったけど若くして24才で亡くなった、と。井筒八ッ橋本舗主催の夕霧祭ですが、なんか繋がりがあるんかな?。そうか、生八ツ橋夕霧を扱ってますわな💦。このあと太夫さんはもみじ祭りに合流するんやわね😄。視聴登録も爆上がりですやん、ショートも投稿されてるから休めてますか?
今月は紅葉で出ずっぱりですね😊もみじ祭りの太夫道中は雨の為か残念ながら中止でした。こちらだけでも撮影出来て良かったです😊ありがとうございました😊🙏🍁
外国人まだ知らない日本の神聖な行事や時代行事この素晴らしい時代文化祭に出会えてよかったです日本文化時代絵巻その物が再現されるのであります、島原の太夫さん、吉原の花魁さん、やはり、男から見たら、色っぽい、綺麗、側にいたら時間が忘れるがな最高😃⤴️⤴️ですがな
「高」の字は輪違屋さんの道中傘でしょうか?内八文字の足元がもう少し観たかったです。禿の2人も同じ足を踏むのかな?
遅くなってすみません。輪違屋の当主高橋家の紋らしいです。禿も同じ足でした😊ありがとうございました😊🙏
ニッポン🙌🙌🙌🇯🇵
別物だと言われてもなにがどう違うのかよくわからないミステリアスな存在がいいんですね。
花魁の横でオールドグッチのスーツ着て、写真を撮っている人、思わず笑っちゃう。
我々日本人でもレアですが、外国人には奇妙に映るかもしれませんね。歩き方を見たらハァ?って思いますものね😮。『外八文字』ですって?
確かに。日本人でもレアですねー😊ありがとうございました😊🙏
「おいらん」は「外八文字」だけど「こったい」は「内八文字」ですね❥
漆塗りの高下駄で歩く際の優雅に見える歩き方の追求があの歩き方なんでしょうね。
旧東海道の松並木の我が街では、夏祭りに、花魁行列します。
太夫役は、男子高校生が選ばれますよ。
男子ですか〜!それも面白いですね〜😆ありがとうございました😊🙏
花魁道中(おいらんどうちゅう)が見られる芝居
歌舞伎「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」通称「助六(すけろく)」
歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」通称「籠釣瓶(かごつるべ)」
此処は常照寺ですか?
チョッと気になったのが整理をしてる人が背広なので、折角なら着物を着て貰えると逸そう雰囲気がよくなると思うのだけど、
また出来れば何人もの整理の人が立つよりも。ロープで整理をした方が良いのかと?
そうすれば写真なども撮りやすくて見やすいはず
観光客が多すぎるし近すぎる。美しいものもそうは見えなくなってしまって残念です。
西本願寺跡の西にある島原。300年前まで主流はここ。花街。
その後祇園に移るけど島原も細々と続いたよ。今は一軒残る程度。
円山も花街だよね。三軒残っているはず?、、
花魁道中見れた!
カメラもギャラリーも近すぎると思う…
近寄りすぎだ
本物の島原太夫とはどういうことなんだろう?いまだにこういう職業があるのですか?
今も島原の輪違屋というお茶屋が営業されてます。一見お断りなので行けませんが宴席で芸事などをを披露されてるのだと思います😊ありがとうございました😊🙏
@@virtualkyotojapan 回答有難う御座います。
「おいらん」は「遊女」なのに対し「こったい」は「芸妓」ですね😍🥺時期によっては期間限定の定期観光バスで「かしの式」などを見る事も出来るみたいですね🥰🥺
九州で仕事をしていた時に地場の
方に連れて行って頂いた事があり
ますがそれはもう凄い世界です。
宴席では唄に始まり和踊り、
即興の俳句勝負、終いには
手落ちの将棋を拝見し震え
ました。