ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
国家試験だとカンニングが見つかると数年受験出来なくなる制限が確かあったはずなので大学入試もその様にしていくべきですね。
(10年近く出向いてないので最新事情は不明ですが)クラシックの演奏会では古くは腕時計のアラームに始まり携帯電話の着信音が演奏中の問題になり、クラシックホールの客席を圏外にする対策があちこちでとられました。なのでピンポイントで圏外にすることは難しくないという認識だったのですが、実はものすごく費用をかけて対策をしていたのでしょうか…
「沼の深さ」っていうたとえがわかりやすいと思いました。長い人生で考えたらそんな目先のことで一生えらいことになるなんて意味がわからん、と思えればよいんですよねぇ。(びばびば)
氷山の一角かもしれませんね。でも例え不正が試験官にバレなくても自分自身にはバレてる訳だからそれを一生背負って生きるのは辛いなと思います。
高校の期末テストでクラスメイトがカンニングで停学になってたのを思い出しました。その子は停学期間が終わって戻ってくるなり「ルールは破るためにあるから」と発言したり、希望校の入試での面接で「私はカンニングしましたが、更生してここまで成績を上げることが出来ました!」って言ってきたと本人からドヤ顔で報告されましたが見事に落ちてましたね。メンタル強すぎるけど、そんなハズいことよく言えるなぁ…とその当時の私は突っ込めなかったです😅(よしりん)
菅ちゃんの髪型とシャツが初夏。爽やか〜。宇治原さんの共通テスト英語は93点でしたよね!親の立場としては、そこまで追い詰められて可哀想だなと思います。進学校だったのかな?他の大学でも大丈夫だよ。と教えてくれる人がいれば良かったのに。【ミトン2】
わたしもそう思います😔
毎年必ずと言っていいほど、受験に関する不正や犯罪のニュースが出ますね。完全になくすことは無理としても、少しでも減らそうと思ったらやはり不合格になっても大丈夫だよ、という教育を子供だけでなく親・家族にもしていかないといけないのかもしれませんね。(少なからず周りからのプレッシャーを受けた結果だと思うので)宇治原さん共通テストの英語の点数、今でも衝撃です(笑)。【はらぽち】
不合格になっても大丈夫だよ、という教育を親・家族にもしていかないといけないのかもしれませんね。その通りだと思います!あるいは、身内だけじゃないかもしれないし…😔
アメリカではカンニング対策として、その行為がいかに無意味であるかという教育に力を入れていると聞きました。まさにお二人がおっしゃっていた通りの内容です。すべてアメリカのやり方が正しいとは思いませんが、この点は1歩進んでいるなと思いました。
これは入試にとどまらず、資格試験や国家試験などあらゆる筆記試験に通用してしまうということを忘れてはいけない。今のスマートグラスはまだ「端末」だが、いずれ単体でOCRやAI分析が行えるようになる。
高校の頃に双子の兄弟のお兄ちゃんの方が弟の振りして授業受けに来た事あった小テストくらいはあったかなー?みんな先生にチクるとかもなく面白がってたけど
高校生の中間テストで堂々とカンペ作って周りに「おい!言うなよ!!」とイキってた奴いたなぁと思い出しました。京大狙えるようなレベルの生徒が通う学校では全くなかったですが、先生に伝えると言うより「コイツと友達にはなりたくない」と思ってました。そんな人が罪悪感を持ちながら今も生活してる訳がないですよね。
宇治原さんの言われる、"点数よりもこの学力レベルまで持っていきたいというモチベーション"が、多くの受験生にあれば、あんなにたくさん受験の年に神頼みしたり、絵馬に願いを書かないような気がします。1点2点、取り組んだ問題が出て欲しい、運さえも味方に付けたいと必死なんすよ。普通の受験当事者は。
宇治原さんの素敵なところは、身に付けた武器(学力や技能)で何を成すかに重きを置くことを当然と考えてらっしゃるところだと思います。皆がそういう考えで動けたり仕事ができたりしたら、より良い社会になりそうです。
昔、父親が女装して娘の身代わり受験をした事件がありましたがさすがにそれはダサッて思いましたズルして試験に受かって何が嬉しいんだろうなとしか思いません
てかそのオヤジが受かる自信あんのがすげぇ
極論を言えば…大学で人生が決まるわけではない、もっと人生の深さを教えるべきだと思います
追い詰められてる人が不正を行う可能性もあると思います。例えば教育虐待にあってる人とか。あと◯◯できないと人生終わりというメッセージは現在の教育現場にもたくさん詰め込まれているので、そもそもの土台から見直す必要がありそう。
正直、かわいそうに思いました不安や焦りは多分にあったと思いますが、本気ならやり直しが効くし長い人生の中ではそんなに大きなことじゃないと思えたら良かったんですけどね家族、友人、教師、…誰か心の支えになる人はいなかったのかなぁ(パティ)
日本って新しいテクノロジーが出てきてそれで何か悪いことが起こったり想定されたりすると、それを規制しようとする流れが出てきてそれらが発展するのが遅れたりするのはなんか違うなーとおもいます。対策は必要だけど規制規制にならないようにしていってほしい
高校の時、「カンニン」とあだ名のついたクラスメイトがいました。彼は小さな紙にそれはそれは小さな文字でカンニングペーパーを作ってくる事を自慢していました。そんな労力があったら英単語一つでも覚えろよと思っていましたねえ。
笑ってしまいました😂あだ名になるくらい有名なら先生にもバレてたのでは笑
日本の大学は国立以外は総じて入るのが難しく、入ってしまえば卒業は出来てしまう!海外のように卒業、進級を難しくしたほうが良いと…!そのほうが本人の為、社会の為では?少なくとも試験に不正をしたり入学した途端馬鹿な事をする学生は居なくなると思いますが😅
それこそ、重版のお知らせがあった「京大芸人」を読めば、受験の失敗が大した沼ではないことも分かる気がします。
カンニングのリスクも考えられないくらいにその人を追い込んだ背景が気になる
お二人のご意見に共感します。カンニングのことを議論するより人生や生き方について様々な世代で話す機会があればいいのになと思いました。
僕は子供の頃ゲームで「レベルを一気に100にする」という裏技でゲームをクリアしていました。ただそのせいで後に出た続編では地道なレベル上げが非常に苦痛でせっかくのゲームがまったく楽しくありませんでした。その時にズルをすると何も身につかず後々苦労するというのを学びましたね。以降、何事においてもズルをするのはやめました。自分の為にこそズルなんてするもんじゃないです。
どうやって対策すればいいんだろうな……って思って聞いていましたが,途中の宇治原さんの話で自分が京大受けた年にも京大のカンニングがあり,(報道や保護者達の反応と裏腹に)友人を含め受験の当事者の多くは面白がってお祭り騒ぎだったな,ってのを思い出しました.もちろん対策を全くしないと無法地帯になってしまうとは思いますが...
就活にも国語や算数の試験があるんですが、大学受験と違って受けるタイミングが人それぞれなので、先に受けた人が解答集を販売しているケースが結構あります。大学受験のカンニングに比べると、かなりラフに不正が行われている気がします。
うちの夫が、大学受験当時、回答を書いてる途中に「時間そこまで!やめ!」と言われてもペンを止められず、2,3秒書き続けてしまったそうです。すぐに後悔して、当時彼女やったわたしにメールが来ました。「こんな不正をしてしまって、もう受験をする権利は無いと思う」と言って、残った科目全部白紙で提出したようです。ペンを止められなかった恥ずかしさと、不合格になる恥ずかしさやったら、前者の沼の方が深かったんでしょうね。正直性格悪いわたしは、2,3秒なんて不正にも入らないだろうと思ってしまうのですが、受験に真摯に向き合うってそういうことなんだろうなとも思いました。不正してしまう人たちとは、合格したあとの大学生活でも相容れない溝があるでしょうね。【春蒔秋(あずまあき)】
高校生の頃は大学で人生が左右されると思っていました。見事に国立大学落ち、地元の私大へ進学。社会人になって、20代後半くらいから自分の人生や今を受け入れられるようになったので、カンニングした人の気持ち分からなくもない。特に親が「いい大学に行きなさい!将来のために‼︎」タイプの親だったら…勘違いしてしまうと思います。
ペーパーテスト1回の結果だけでなく、高校の内申含めての審査としたらいいのに。進級と修了のレベルを高くし、普段の議論の発言量とレポートの出来で判断すれば良い。カンニングはダサいけど、デジタルデバイスはさらに発展していくだろうから、無くならない。だとしたらゲームのルールを変えてしまうのも手かなぁ、と。
大学受験、不正で入って学力不足なのに授業についていけるのかな?リスクもでかすぎるし、不正で入学とかなんの意味もない。社会人になると本当にそういうのが理解できるのですが、学生時代には難しいのかもしれませんね。我が子も宿題の答え写そうとしていて、なんの意味もないからやめなさい!って注意したわ。わからないなら白紙で出す方が先生もこのコはこれがわかっていないんだなってわかるしね。
これを題材にした映画やドラマを作って社会問題にするしかないぼたもち
最近良く思うのは、問題解決よりストレス解消が目的になってしまってる人たちがいるなぁということ。今回の件で言えばカンニングした人自体は直接関わりが無いのに責める人たちがいるということ。カンニングを悪とした場合に、悪だとしても多くの人は大きく言えば関係無いのだから冷静にそれを減らす為にはどうすればいいのかを考える方が良いように思う。犯人や加害者を責めることがどれだけこれからの被害者を減らすことに繋がるんだろう?100%が難しい中で細かいことを厳密に厳密にしていくことは不要なんじゃないかなぁと思います。要は何でもアソビがいるのかなぁと。
不正して合格してしまった瞬間に嘘をつき続ける人生が始まるぐらいなら正々堂々と挑戦して落ちるほうがよっぽど良いと思うんですけどね……もちろん不正自体ダメという話でもありますが、本人のメンタル的もかなりキツいと思います…(ビタコ)
そもそも本来は不合格のはず人が合格になるほどの効果がカンニングにあるのか疑問ではある...
@@カービィ-t4o さん確かにそれもそうですね😆だとしたら尚更カンニングなんて全く無意味でマイナスしか生まないってことですよね……
失敗や犯罪の更生に対して不寛容過ぎる社会のせいで、ストレートで大学に行かないといけない強迫観念が産まれてるような気がします本人もダサいくらいは理解してるように思います。
電波遮断を一時的な会場でもできるように法改正が必要ですね
カンニング全般に言えますが、よく他人を信用して大事な試験の答えを決めることができますよね。自分で答えた方が色々な意味で安心できる。【くどう】
大学は卒業要件を厳しくする必要があると感じます。入るときの難易度は大学によって差が激しいのに、卒業の難易度はそれほど差がないように思います。「入るのが難しい大学は、出るのも難しい設定」で、わざわざカンニングをしようとする人はある程度減らせるんじゃないかと感じます。
入試くらい卒業を難しくすれば不正入試に意味がなくなるのにね
ヤフー質問箱を使ったりスマートグラスを使ったり、新しい手口を毎年のように嬉しがって報道してますけど、袖口にカンペを忍ばせるような古典的な手口はもっとたくさんやってるでしょうし、本当にカンニングをなくしたいならなぜ身体検査的な対策の必要性に触れずに電波がどうのという的はずれな議論になるんでしょうね。
吊し上げるって😆声出して笑ってしもたわ‼️
中学校の時のテストで解答に迷って、クラスでも1,2位を争う子の答案が見えてしまい、カンニングした結果、間違えてました。自分を信じたら良かったです。
カンニングを黙認→合格→入学→摘発→退学処分というのはどうでしょう。学生もカンニングに相当なリスクを背負うし、大学も入学金を取れるので両得かと。
カンニングとか不正受験のニュースを見ていつも思うけど、一体何がその子に不正をさせるのか。ふざけているのではなく、追い詰められて必死にやって最終手段として不正しているなら、追い詰めるものを排除しないとツライばっかりで可哀そうだなと思います。
大学側の負担が大きくなるといくら効果的な対策でも導入に反対になってしまうと思います。それを考えると、大学側としても対策はしたがらないような気がします。精々試験官増やすくらいでしょうかね。やまさと
送信せんでもチャットGPTで画像を読込むだけで解答してくれるから単独でいけるよね😅テスト無くして入りたいなら入学できる仕組みでいいかな〜
カンニングして自責の念にかられる人はそもそもカンニングをしないのではないでしょうか?カンニング以外にもバレなければいいと思っていろいろしてる可能性もあると思います。
不正をしてでも入学した方が今後の人生で得なんですかね🤔身の丈に合わない所に行くと、いずれ追いつけなくて脱落すると思うのですが、それよりも入学したというハクが欲しいんですかね😅もし友達や知り合いがそんな事をして入学したなら、しょーもない人やなぁと思って距離を置きますね。私も子どもも全力で試験を受けて落ちた方なので、悔いはないです😊やはり日本の大学は卒業を難しくするのが良いのではないかと思います😅(嫁ぴょん)
厳重にしたいなら、空港と同じシステムで良いと思います。通信機器特化になるでしょうけどね。受け付けと合わせればいいですし、特別に必要な人は別室受験や記入カードでも作ったら良いと思います。カンニングは面白くないという感覚が強いです。自分を試す場ですから、そこでズルをすると、自分が分からなくなる気がします。家庭での献立や手作り云々などなど、普通の大人がズルをしているという認識の人が居るなら、カンニングもその中に含まれる人も居るだろうとは思いました。ちゃんとするって、誰がどう感じるか分からないからやることなんだということを、しっかりと考えた方が良いかもしれません。
カンニングして入学しても勉強ついていけるのかな?試験の時もカンニングして進級しようとするのかな?とは思いました
スマホは持ってこないでというのは、無理だと思います。例えば地方から北人は乗換案内がないと移動できないと思うし、チェックインできないホテルもあります。根本的な解決手段として、入学を優しくして卒業を困難にするというのがあると思います。何を大学で学ぶか、ということを考えるとコトラのほうがいいと思うのですが、沿っての方向にはいかないですね。アジア圏の国は入試が難しく、欧米は卒業が難しいのは、文化的なものなのか。終身雇用の影響なのか。興味はあります。
テレビにカンニング竹山さんが出ているのを見るたびに後ろめたさが蘇る人生になるかも😅
ミッションインポッシブルでカメラ付きのコンタクトレンズとか合ったけど、そのうち現実世界でもこーゆーの出てきたりして、、、
高校の頃の模試の英語で1度だけカンニングをしたことがあります。でもそれで点数が上がって、上のランクのクラスに入れられて苦労して後悔しました😅
僕が学生時代にあったカンニングってカンニングペーパーが主流でしたけど、スマートグラスでカンニングって怖い時代になったなぁと思います。【シュンスケ】
スマホは無いと生活が出来なくて困ります。良い事に使われるは賛成ですが悪い事に使われるのは反対ですね。
私が学生の頃は就活の学歴フィルターのせいで(今もあるか分かりませんが)、『〇〇大学に入ること』が目的になってる人多かったです。
学歴フィルター、今でもそれなりにはあると思いますよ。
通信している端末の有無のだけでもモニタリングしたりできないのかな?そうすれば当日中にけりがつけられるのにな。同じ会場になってしまった人には迷惑かかるかもしれんが・・・
バレずにカンニングができた人って、事件が起こったことすら発覚しない真の完全犯罪という意味で、バレた人よりも悪質で、質が悪いですね…(もいもい)
今回の件で例えば監視を増やしたりすることに必要な費用の負担は誰がするのかとか、悪いのはあちらなのに何故こちらが精神的な我慢や費用の負担をしなければならないのか、おかしいじゃないかとストレスや怒りを感じてる人に聞いてみたいことがあります。自宅に鍵はありますか?出かけるときに自宅の鍵をかけませんか?家を建てたり買ったり引っ越ししたりするときに鍵付きかそれがどんな鍵なのかオートロックなのかなどはどうでもいいですか?(今の日本では鍵無しの家は殆ど無いかもしれませんが)多くの人は自宅に泥棒に入られたくなくてそのために鍵をかけるし、場合によってはより高価で厳重な鍵やオートロックのある家を求めて、そこには費用や手間(ストレス)が微妙にかもしれないけど発生しているはずで、それなのに何故そこは気にならない、気にしていないのに、他のことで問題が起きたときにその対策の費用などについては怒ったり声を上げたりするのかが分かりません。被害に遭いたくない人が対策をしその為の負担を負うのがあるべき姿のように思うのですがいかがでしょうか?(もちろんその問題の規模や状況によるとは思いますが、色々な問題について解決を他者に依存する怖さを感じています)
その沼を受験者本人の価値観で生み出したのか親や環境によって生み出されたのかの差は結構大きいような気がします
わたしもそう思います
入るの簡単、でも1年目から激ムズ講義にして留年させまくれば受験を諦めないかな…
昔、悪の教典だったっけ?科学教師がカンニング対策で電波遮断する機械作ってたけど、作ったらダメなんかな?映画の中でも言ってたけど、やっぱり法律に触れるのかな?
特定は難しくても一定範囲内(試験会場内)での携帯からの電波を検出するくらいは技術的にできると思うん
カンニングするような人間はカンニングに向いていないと昔から思ってます。カンニングで1番大事なことってバレないことなんで、バレる可能性があったら、例えテストが不出来になろうともそれを潔く受け入れる必要があります。しかしカンニングをしようと画策する人間って、何がなんでも点数を取りたいからカンニングに手を染めるわけです。つまり、カンニングに1番大切な、必要に応じてカンニングを遂行せずに撤退するという行動を選択する思考と、絶望的に相性が悪い。
子供がカンニングする原因って大抵周りの大人だと思う。子供にカンニングの割の合わなさを教えるのはどうにかできると思うけど、親の教育哲学を変えるのは難しそう。
試験会場を録画して、AIでチェックすれば検出できるのでは
金属探知機で申請したもの以外の金属製のものを持ち込みを禁止とかじゃ駄目なのかな
合格したとてその後、カンニングしてる時に背後に試験官が立っている夢を見ては苦しむ人生ですわ。(ぽかりん)
aiで解答できちゃうからスマホokだとかなりなんでも解けちゃいそうですね、、、
入学後の単位取得をもっと厳格な基準でやったら良い気もします。もちろん入試レベルに合わせた内容で。
合えてすべてをOkにしてしまえばどうでしょうか❓どういう風に使いこなし、調べ、どう回答するか、も大切な技術ではない大切かなと。回答するのに知っている記憶力ではなくて、知らないことを検索する力も社会では必要なのかなと逆に張って見ましたがいかがでしょうか❓
菅広文さん、宇治原史規さん、こんばんは。🌃🤱🌆🤱🌇🤱🌉🤱菅広文さんの洋服は、グレーのTシャツに白い半袖のシャツで、宇治原史規さんの洋服は、黒いTシャツにネイビーのシャツで、めちゃめちゃカッコいいです。👕🤱🎽🤱👔🤱
メガネかメガネじゃないかって、一瞬じゃあわからんよね
カンニングしてまで、なんで大学行きたいんやろ?何にも無いから、履歴書だけは立派にしたいんかな?
コンタクトレンズは知らんけど、耳の穴に入れるイヤホンはあるねー
宇治原さんは意外と優しいですね。笑周囲に不正をする人がいるから、纏めて不正が起きないようにスマホを切り離すと言うのは有用だと思います。どの時代もそのように扱われたし、今後それを改善するのは難しいと思います。【くどう】
カンニングで沼っても、落ちて沼っても、ばれずに受かっても、実力で受かっても、すべてがどーでもいいことですよね。同じぐらいくだらない人生
宇治原さんにはわからないと思いますが、ナルトの中忍試験みたいにするしかないですね。どうでしょう菅さん。笑【くどう】
今回の動画は、後半に2つ。まず菅さんが言った教育はわたしは意味ないと思いました。追いつめられてやってしまう子にその言葉は届かないと思うので😔もう1つは、宇治原さんがおっしゃるまで大学入試の合否”システム”についてわかってなかったので(入試の目的についてはわかっていても(なので点数だけで決まるのではなく)、枠が決まっていて選挙みたいに繰り上がるんだと思ってました😳!)わかってよかったです。
そもそも、ずるいことをして合格しても、相応の力がなくて大学での勉強のレベルについていけなかったら、それは不幸なことではないかと思います。眼の病気を抱える私にとって、スマートグラスが視力障害者の助けになり得るというのは朗報でした。
そもそもネット調べたら何でも分かる時代に筆記試験なんてものはもう意味がないですね。
多様性を認めていこうという社会になりつつあるとはいえ、やはり未だに学歴史上主義の社会だと思うし、学歴が自分の将来に影響することもあると思います。私は個人的には、小さい頃から善悪の判断が正しくできるように教育なり子育てをしていくことが大切だと思っていますし、自分でも心掛けています。
入試を不正で突破しても進級、卒業できないようにする仕組みにするのが1番無難な気がします。その仕組みは思いつきませんが。【くどう】
これだけネットが発達した世の中で人の記憶力をテストするのってどうなの?って思います。パソコンや辞書で調べながら解答するテストにしてAIで採点すれば良いじゃないかなと思います。
試験だけ、スマホ没収とか?笑笑
大学入試で本来は不合格だったはずの人が、合格になってしまうほどの効果がカンニングにあるんだろうか...。想像するにカンニングって回答するまでにそこそこ時間がかかるんじゃない?
早稲田大学にカンニングしなければ合格できないのか? 情けない。早稲田といえども、私大なんて滑り止めだろ。
国家試験だとカンニングが見つかると数年受験出来なくなる制限が確かあったはずなので大学入試もその様にしていくべきですね。
(10年近く出向いてないので最新事情は不明ですが)クラシックの演奏会では古くは腕時計のアラームに始まり携帯電話の着信音が演奏中の問題になり、クラシックホールの客席を圏外にする対策があちこちでとられました。
なのでピンポイントで圏外にすることは難しくないという認識だったのですが、実はものすごく費用をかけて対策をしていたのでしょうか…
「沼の深さ」っていうたとえがわかりやすいと思いました。長い人生で考えたらそんな目先のことで一生えらいことになるなんて意味がわからん、と思えればよいんですよねぇ。
(びばびば)
氷山の一角かもしれませんね。でも例え不正が試験官にバレなくても自分自身にはバレてる訳だからそれを一生背負って生きるのは辛いなと思います。
高校の期末テストでクラスメイトがカンニングで停学になってたのを思い出しました。その子は停学期間が終わって戻ってくるなり「ルールは破るためにあるから」と発言したり、希望校の入試での面接で「私はカンニングしましたが、更生してここまで成績を上げることが出来ました!」って言ってきたと本人からドヤ顔で報告されましたが見事に落ちてましたね。
メンタル強すぎるけど、そんなハズいことよく言えるなぁ…とその当時の私は突っ込めなかったです😅(よしりん)
菅ちゃんの髪型とシャツが初夏。爽やか〜。
宇治原さんの共通テスト英語は93点でしたよね!
親の立場としては、そこまで追い詰められて可哀想だなと思います。
進学校だったのかな?
他の大学でも大丈夫だよ。と教えてくれる人がいれば良かったのに。
【ミトン2】
わたしもそう思います😔
毎年必ずと言っていいほど、受験に関する不正や犯罪のニュースが出ますね。
完全になくすことは無理としても、少しでも減らそうと思ったらやはり
不合格になっても大丈夫だよ、という教育を子供だけでなく
親・家族にもしていかないといけないのかもしれませんね。
(少なからず周りからのプレッシャーを受けた結果だと思うので)
宇治原さん共通テストの英語の点数、今でも衝撃です(笑)。
【はらぽち】
不合格になっても大丈夫だよ、という教育を親・家族にもしていかないといけないのかもしれませんね。その通りだと思います!あるいは、身内だけじゃないかもしれないし…😔
アメリカではカンニング対策として、その行為がいかに無意味であるかという教育に力を入れていると聞きました。
まさにお二人がおっしゃっていた通りの内容です。
すべてアメリカのやり方が正しいとは思いませんが、この点は1歩進んでいるなと思いました。
これは入試にとどまらず、資格試験や国家試験などあらゆる筆記試験に通用してしまうということを忘れてはいけない。
今のスマートグラスはまだ「端末」だが、いずれ単体でOCRやAI分析が行えるようになる。
高校の頃に双子の兄弟のお兄ちゃんの方が弟の振りして授業受けに来た事あった
小テストくらいはあったかなー?
みんな先生にチクるとかもなく面白がってたけど
高校生の中間テストで堂々とカンペ作って周りに「おい!言うなよ!!」とイキってた奴いたなぁと思い出しました。
京大狙えるようなレベルの生徒が通う学校では全くなかったですが、先生に伝えると言うより「コイツと友達にはなりたくない」と思ってました。
そんな人が罪悪感を持ちながら今も生活してる訳がないですよね。
宇治原さんの言われる、"点数よりもこの学力レベルまで持っていきたいというモチベーション"が、多くの受験生にあれば、あんなにたくさん受験の年に神頼みしたり、絵馬に願いを書かないような気がします。1点2点、取り組んだ問題が出て欲しい、運さえも味方に付けたいと必死なんすよ。普通の受験当事者は。
宇治原さんの素敵なところは、身に付けた武器(学力や技能)で何を成すかに重きを置くことを当然と考えてらっしゃるところだと思います。
皆がそういう考えで動けたり仕事ができたりしたら、より良い社会になりそうです。
昔、父親が女装して娘の身代わり受験をした事件がありましたが
さすがにそれはダサッて思いました
ズルして試験に受かって何が嬉しいんだろうなとしか思いません
てかそのオヤジが受かる自信あんのがすげぇ
極論を言えば…大学で人生が決まるわけではない、もっと人生の深さを教えるべきだと思います
追い詰められてる人が不正を行う可能性もあると思います。例えば教育虐待にあってる人とか。
あと◯◯できないと人生終わりというメッセージは現在の教育現場にもたくさん詰め込まれているので、
そもそもの土台から見直す必要がありそう。
正直、かわいそうに思いました
不安や焦りは多分にあったと思いますが、本気ならやり直しが効くし長い人生の中ではそんなに大きなことじゃないと思えたら良かったんですけどね
家族、友人、教師、…誰か心の支えになる人はいなかったのかなぁ(パティ)
日本って新しいテクノロジーが出てきてそれで何か悪いことが起こったり想定されたりすると、それを規制しようとする流れが出てきてそれらが発展するのが遅れたりするのはなんか違うなーとおもいます。対策は必要だけど規制規制にならないようにしていってほしい
高校の時、「カンニン」とあだ名のついたクラスメイトがいました。彼は小さな紙にそれはそれは小さな文字でカンニングペーパーを作ってくる事を自慢していました。そんな労力があったら英単語一つでも覚えろよと思っていましたねえ。
笑ってしまいました😂あだ名になるくらい有名なら先生にもバレてたのでは笑
日本の大学は国立以外は総じて入るのが難しく、入ってしまえば卒業は出来てしまう!
海外のように卒業、進級を難しくしたほうが良いと…!
そのほうが本人の為、社会の為では?
少なくとも試験に不正をしたり入学した途端馬鹿な事をする学生は居なくなると思いますが😅
それこそ、重版のお知らせがあった「京大芸人」を読めば、受験の失敗が大した沼ではないことも分かる気がします。
カンニングのリスクも考えられないくらいにその人を追い込んだ
背景が気になる
お二人のご意見に共感します。
カンニングのことを議論するより人生や生き方について様々な世代で話す機会があればいいのになと思いました。
僕は子供の頃ゲームで「レベルを一気に100にする」という裏技でゲームをクリアしていました。
ただそのせいで後に出た続編では地道なレベル上げが非常に苦痛でせっかくのゲームがまったく楽しくありませんでした。
その時にズルをすると何も身につかず後々苦労するというのを学びましたね。
以降、何事においてもズルをするのはやめました。
自分の為にこそズルなんてするもんじゃないです。
どうやって対策すればいいんだろうな……って思って聞いていましたが,途中の宇治原さんの話で自分が京大受けた年にも京大のカンニングがあり,(報道や保護者達の反応と裏腹に)友人を含め受験の当事者の多くは面白がってお祭り騒ぎだったな,ってのを思い出しました.もちろん対策を全くしないと無法地帯になってしまうとは思いますが...
就活にも国語や算数の試験があるんですが、大学受験と違って受けるタイミングが人それぞれなので、先に受けた人が解答集を販売しているケースが結構あります。大学受験のカンニングに比べると、かなりラフに不正が行われている気がします。
うちの夫が、大学受験当時、回答を書いてる途中に「時間そこまで!やめ!」と言われてもペンを止められず、2,3秒書き続けてしまったそうです。すぐに後悔して、当時彼女やったわたしにメールが来ました。「こんな不正をしてしまって、もう受験をする権利は無いと思う」と言って、残った科目全部白紙で提出したようです。ペンを止められなかった恥ずかしさと、不合格になる恥ずかしさやったら、前者の沼の方が深かったんでしょうね。正直性格悪いわたしは、2,3秒なんて不正にも入らないだろうと思ってしまうのですが、受験に真摯に向き合うってそういうことなんだろうなとも思いました。不正してしまう人たちとは、合格したあとの大学生活でも相容れない溝があるでしょうね。【春蒔秋(あずまあき)】
高校生の頃は大学で人生が左右されると思っていました。
見事に国立大学落ち、地元の私大へ進学。
社会人になって、20代後半くらいから自分の人生や今を受け入れられるようになったので、カンニングした人の気持ち分からなくもない。
特に親が「いい大学に行きなさい!将来のために‼︎」タイプの親だったら…勘違いしてしまうと思います。
ペーパーテスト1回の結果だけでなく、高校の内申含めての審査としたらいいのに。
進級と修了のレベルを高くし、普段の議論の発言量とレポートの出来で判断すれば良い。
カンニングはダサいけど、デジタルデバイスはさらに発展していくだろうから、
無くならない。だとしたらゲームのルールを変えてしまうのも手かなぁ、と。
大学受験、不正で入って学力不足なのに授業についていけるのかな?
リスクもでかすぎるし、不正で入学とかなんの意味もない。
社会人になると本当にそういうのが理解できるのですが、学生時代には難しいのかもしれませんね。
我が子も宿題の答え写そうとしていて、なんの意味もないからやめなさい!って注意したわ。
わからないなら白紙で出す方が先生もこのコはこれがわかっていないんだなってわかるしね。
これを題材にした映画やドラマを作って社会問題にするしかない
ぼたもち
最近良く思うのは、問題解決よりストレス解消が目的になってしまってる人たちがいるなぁということ。
今回の件で言えばカンニングした人自体は直接関わりが無いのに責める人たちがいるということ。
カンニングを悪とした場合に、悪だとしても多くの人は大きく言えば関係無いのだから冷静にそれを減らす為にはどうすればいいのかを考える方が良いように思う。
犯人や加害者を責めることがどれだけこれからの被害者を減らすことに繋がるんだろう?100%が難しい中で細かいことを厳密に厳密にしていくことは不要なんじゃないかなぁと思います。
要は何でもアソビがいるのかなぁと。
不正して合格してしまった瞬間に
嘘をつき続ける人生が始まるぐらいなら
正々堂々と挑戦して落ちるほうが
よっぽど良いと思うんですけどね……
もちろん不正自体ダメという話でもありますが、
本人のメンタル的もかなりキツいと思います…
(ビタコ)
そもそも本来は不合格のはず人が合格になるほどの効果がカンニングにあるのか疑問ではある...
@@カービィ-t4o さん
確かにそれもそうですね😆
だとしたら尚更カンニングなんて
全く無意味でマイナスしか生まない
ってことですよね……
失敗や犯罪の更生に対して不寛容過ぎる社会のせいで、ストレートで大学に行かないといけない強迫観念が産まれてるような気がします
本人もダサいくらいは理解してるように思います。
電波遮断を一時的な会場でもできるように法改正が必要ですね
カンニング全般に言えますが、よく他人を信用して大事な試験の答えを決めることができますよね。
自分で答えた方が色々な意味で安心できる。
【くどう】
大学は卒業要件を厳しくする必要があると感じます。入るときの難易度は大学によって差が激しいのに、卒業の難易度はそれほど差がないように思います。「入るのが難しい大学は、出るのも難しい設定」で、わざわざカンニングをしようとする人はある程度減らせるんじゃないかと感じます。
入試くらい卒業を難しくすれば不正入試に意味がなくなるのにね
ヤフー質問箱を使ったりスマートグラスを使ったり、新しい手口を毎年のように嬉しがって報道してますけど、袖口にカンペを忍ばせるような古典的な手口はもっとたくさんやってるでしょうし、本当にカンニングをなくしたいならなぜ身体検査的な対策の必要性に触れずに電波がどうのという的はずれな議論になるんでしょうね。
吊し上げるって😆
声出して笑ってしもたわ‼️
中学校の時のテストで解答に迷って、クラスでも1,2位を争う子の答案が見えてしまい、カンニングした結果、間違えてました。自分を信じたら良かったです。
カンニングを黙認→合格→入学→摘発→退学処分というのはどうでしょう。学生もカンニングに相当なリスクを背負うし、大学も入学金を取れるので両得かと。
カンニングとか不正受験のニュースを見ていつも思うけど、一体何がその子に不正をさせるのか。
ふざけているのではなく、追い詰められて必死にやって最終手段として不正しているなら、追い詰めるものを排除しないとツライばっかりで可哀そうだなと思います。
大学側の負担が大きくなるといくら効果的な対策でも導入に反対になってしまうと思います。
それを考えると、大学側としても対策はしたがらないような気がします。精々試験官増やすくらいでしょうかね。
やまさと
送信せんでもチャットGPTで画像を読込むだけで解答してくれるから単独でいけるよね😅
テスト無くして入りたいなら入学できる仕組みでいいかな〜
カンニングして自責の念にかられる人はそもそもカンニングをしないのではないでしょうか?
カンニング以外にもバレなければいいと思っていろいろしてる可能性もあると思います。
不正をしてでも入学した方が今後の人生で得なんですかね🤔
身の丈に合わない所に行くと、いずれ追いつけなくて脱落すると思うのですが、それよりも入学したというハクが欲しいんですかね😅
もし友達や知り合いがそんな事をして入学したなら、しょーもない人やなぁと思って距離を置きますね。
私も子どもも全力で試験を受けて落ちた方なので、悔いはないです😊
やはり日本の大学は卒業を難しくするのが良いのではないかと思います😅
(嫁ぴょん)
厳重にしたいなら、空港と同じシステムで良いと思います。通信機器特化になるでしょうけどね。
受け付けと合わせればいいですし、特別に必要な人は別室受験や記入カードでも作ったら良いと思います。
カンニングは面白くないという感覚が強いです。自分を試す場ですから、そこでズルをすると、自分が分からなくなる気がします。
家庭での献立や手作り云々などなど、普通の大人がズルをしているという認識の人が居るなら、カンニングもその中に含まれる人も居るだろうとは思いました。
ちゃんとするって、誰がどう感じるか分からないからやることなんだということを、しっかりと考えた方が良いかもしれません。
カンニングして入学しても勉強ついていけるのかな?試験の時もカンニングして進級しようとするのかな?とは思いました
スマホは持ってこないでというのは、無理だと思います。例えば地方から北人は乗換案内がないと移動できないと思うし、チェックインできないホテルもあります。
根本的な解決手段として、入学を優しくして卒業を困難にするというのがあると思います。何を大学で学ぶか、ということを考えるとコトラのほうがいいと思うのですが、沿っての方向にはいかないですね。アジア圏の国は入試が難しく、欧米は卒業が難しいのは、文化的なものなのか。終身雇用の影響なのか。興味はあります。
テレビにカンニング竹山さんが出ているのを見るたびに後ろめたさが蘇る人生になるかも😅
ミッションインポッシブルでカメラ付きのコンタクトレンズとか合ったけど、そのうち現実世界でもこーゆーの出てきたりして、、、
高校の頃の模試の英語で1度だけカンニングをしたことがあります。
でもそれで点数が上がって、上のランクのクラスに入れられて苦労して後悔しました😅
僕が学生時代にあったカンニングってカンニングペーパーが主流でしたけど、スマートグラスでカンニングって怖い時代になったなぁと思います。【シュンスケ】
スマホは無いと生活が出来なくて困ります。良い事に使われるは賛成ですが悪い事に使われるのは反対ですね。
私が学生の頃は就活の学歴フィルターのせいで(今もあるか分かりませんが)、『〇〇大学に入ること』が目的になってる人多かったです。
学歴フィルター、今でもそれなりにはあると思いますよ。
通信している端末の有無のだけでもモニタリングしたりできないのかな?そうすれば当日中にけりがつけられるのにな。同じ会場になってしまった人には迷惑かかるかもしれんが・・・
バレずにカンニングができた人って、事件が起こったことすら発覚しない真の完全犯罪という意味で、バレた人よりも悪質で、質が悪いですね…(もいもい)
今回の件で例えば監視を増やしたりすることに必要な費用の負担は誰がするのかとか、悪いのはあちらなのに何故こちらが精神的な我慢や費用の負担をしなければならないのか、おかしいじゃないかとストレスや怒りを感じてる人に聞いてみたいことがあります。
自宅に鍵はありますか?出かけるときに自宅の鍵をかけませんか?家を建てたり買ったり引っ越ししたりするときに鍵付きかそれがどんな鍵なのかオートロックなのかなどはどうでもいいですか?(今の日本では鍵無しの家は殆ど無いかもしれませんが)
多くの人は自宅に泥棒に入られたくなくてそのために鍵をかけるし、場合によってはより高価で厳重な鍵やオートロックのある家を求めて、そこには費用や手間(ストレス)が微妙にかもしれないけど発生しているはずで、それなのに何故そこは気にならない、気にしていないのに、他のことで問題が起きたときにその対策の費用などについては怒ったり声を上げたりするのかが分かりません。
被害に遭いたくない人が対策をしその為の負担を負うのがあるべき姿のように思うのですがいかがでしょうか?(もちろんその問題の規模や状況によるとは思いますが、色々な問題について解決を他者に依存する怖さを感じています)
その沼を受験者本人の価値観で生み出したのか親や環境によって生み出されたのかの差は結構大きいような気がします
わたしもそう思います
入るの簡単、でも1年目から激ムズ講義にして留年させまくれば受験を諦めないかな…
昔、悪の教典だったっけ?科学教師がカンニング対策で電波遮断する機械作ってたけど、作ったらダメなんかな?映画の中でも言ってたけど、やっぱり法律に触れるのかな?
特定は難しくても一定範囲内(試験会場内)での携帯からの電波を検出するくらいは技術的にできると思うん
カンニングするような人間はカンニングに向いていないと昔から思ってます。
カンニングで1番大事なことってバレないことなんで、バレる可能性があったら、例えテストが不出来になろうともそれを潔く受け入れる必要があります。
しかしカンニングをしようと画策する人間って、何がなんでも点数を取りたいからカンニングに手を染めるわけです。
つまり、カンニングに1番大切な、必要に応じてカンニングを遂行せずに撤退するという行動を選択する思考と、絶望的に相性が悪い。
子供がカンニングする原因って大抵周りの大人だと思う。
子供にカンニングの割の合わなさを教えるのはどうにかできると思うけど、親の教育哲学を変えるのは難しそう。
試験会場を録画して、AIでチェックすれば検出できるのでは
金属探知機で申請したもの以外の金属製のものを持ち込みを禁止とかじゃ駄目なのかな
合格したとてその後、カンニングしてる時に背後に試験官が立っている夢を見ては苦しむ人生ですわ。(ぽかりん)
aiで解答できちゃうからスマホokだとかなりなんでも解けちゃいそうですね、、、
入学後の単位取得をもっと厳格な基準でやったら良い気もします。もちろん入試レベルに合わせた内容で。
合えてすべてをOkにしてしまえばどうでしょうか❓
どういう風に使いこなし、調べ、どう回答するか、も大切な技術ではない大切かなと。
回答するのに知っている記憶力ではなくて、知らないことを検索する力も社会では必要なのかなと
逆に張って見ましたがいかがでしょうか❓
菅広文さん、宇治原史規さん、こんばんは。🌃🤱🌆🤱🌇🤱🌉🤱菅広文さんの洋服は、グレーのTシャツに白い半袖のシャツで、宇治原史規さんの洋服は、黒いTシャツにネイビーのシャツで、めちゃめちゃカッコいいです。👕🤱🎽🤱👔🤱
メガネかメガネじゃないかって、一瞬じゃあわからんよね
カンニングしてまで、なんで大学行きたいんやろ?
何にも無いから、履歴書だけは立派にしたいんかな?
コンタクトレンズは知らんけど、耳の穴に入れるイヤホンはあるねー
宇治原さんは意外と優しいですね。笑
周囲に不正をする人がいるから、纏めて不正が起きないようにスマホを切り離すと言うのは有用だと思います。
どの時代もそのように扱われたし、今後それを改善するのは難しいと思います。
【くどう】
カンニングで沼っても、落ちて沼っても、ばれずに受かっても、実力で受かっても、すべてがどーでもいいことですよね。同じぐらいくだらない人生
宇治原さんにはわからないと思いますが、ナルトの中忍試験みたいにするしかないですね。どうでしょう菅さん。笑
【くどう】
今回の動画は、後半に2つ。まず菅さんが言った教育はわたしは意味ないと思いました。追いつめられてやってしまう子にその言葉は届かないと思うので😔もう1つは、宇治原さんがおっしゃるまで大学入試の合否”システム”についてわかってなかったので(入試の目的についてはわかっていても(なので点数だけで決まるのではなく)、枠が決まっていて選挙みたいに繰り上がるんだと思ってました😳!)わかってよかったです。
そもそも、ずるいことをして合格しても、相応の力がなくて大学での勉強のレベルについていけなかったら、それは不幸なことではないかと思います。
眼の病気を抱える私にとって、スマートグラスが視力障害者の助けになり得るというのは朗報でした。
そもそもネット調べたら何でも分かる時代に筆記試験なんてものはもう意味がないですね。
多様性を認めていこうという社会になりつつあるとはいえ、やはり未だに学歴史上主義の社会だと思うし、学歴が自分の将来に影響することもあると思います。
私は個人的には、小さい頃から善悪の判断が正しくできるように教育なり子育てをしていくことが大切だと思っていますし、自分でも心掛けています。
入試を不正で突破しても進級、卒業できないようにする仕組みにするのが1番無難な気がします。
その仕組みは思いつきませんが。
【くどう】
これだけネットが発達した世の中で人の記憶力をテストするのってどうなの?って思います。
パソコンや辞書で調べながら解答するテストにしてAIで採点すれば良いじゃないかなと思います。
試験だけ、スマホ没収とか?笑笑
大学入試で本来は不合格だったはずの人が、合格になってしまうほどの効果がカンニングにあるんだろうか...。想像するにカンニングって回答するまでにそこそこ時間がかかるんじゃない?
早稲田大学にカンニングしなければ合格できないのか? 情けない。早稲田といえども、私大なんて滑り止めだろ。