ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
味の素には関わってはいけない人間を分かりやすくマーキングする効果もあるんですよねぇぇ
これにハートは草なんだ
まぁそんな人達も外食してたら口にしてるも同然なんすけどね...
昆布とトマトは危険だから昆布出汁やトマトソースが入った料理も食べるなと吹き込んで観察したい
@@bearoffline2887昆布とトマトは天然だから大丈夫に決まってるでしょ?バ力じゃないの?え?味の素?あぁ…化学調味料のことね!それは毒よ!!とか言うんだろうなぁ
これが親だと悲しくなります。
彼らが化学を義務教育レベルにでも囓ったなら、むしろ「天然の方が何混ざってるか分からないから危険」って思考に鞍替えしそう(小並感
精製すると毒という宗教があるからw
@@NaturalSci-szk-cm8ev 白い食品は体に悪いという宗教ですね(元漢方由来の思い込みで、なぜか「白い食品は体を冷やす」というのもセット)。人工的に作られてる上に真っ白な味の素は悪の頂点なわけで。 「ふーん、白ゴマは体に悪くて黒胡麻はいいんだあ」って言ったら黙ったけど😁
キノコなんかは既にそうなってるからありえない話じゃない
日本での天然塩信仰の蔓延っぷりはかなりヤバい。精製塩は毒で天然塩はもっととれ、なんてことを平気で言う奴があまりにも多すぎる。
@NaturalSci-szk-cm8ev 精製に毒の添加が必須なものもありますからね。96v/v%を越えるエタノールの精製とか。
味◯素は危険と言っている人に、危険性が無いことを伝えると。大抵「自然の味がわからなくなるから駄目だ」って反論にすり替えてくる。つまり、何を言っても無駄。食塩なら安全だけど、塩化ナトリウムと言うと危険と判断するような人たち。
食塩ではなく単に塩化ナトリウムって言うと広義では工業用が含まれるから、塩化ナトリウムってだけでは判断出来ないんだよなぁ😅(美味しい不味い以外の問題起きたらどうする?みたいな)同じようなものでクエン酸があるけど、食用と掃除用等の食用ではないものがあるけど、食用ではないものやわからないものを食用に使ったら用途外使用で何が起きても自己責任になっちゃうし…近しいものでDHMOとはちょっと違うというか😅(純水でも大量に摂取すると電解質異常やお腹下すなど飲用水より水中毒起こしやすいって話もある)まぁ、そういった事まで考えて食塩と塩化ナトリウムを分けて良し悪し言ってる人少ないと思うけど💦
危険かどうかは置いておいて、自然な味が分からなくなるって言うのは一理あるんじゃない?何でもかんでも味の素をバカスカ入れてたら、普通の味じゃない料理ばっかり食べちゃうことには変わりないと思うよ。それが健康被害には繋がらないけど、人間として食事を楽しむという観点ではどうなんだって話。
そう言う批判ならわかるんだけど、俺が言いたかったのはゴールポストを動かしてくるタイプの人間なんですよね。あと、これは正しいかどうか分からないんだけど。自然の味って何なのかな?と。人間の味覚程度でそんなものの区別ができるのかな。俺が味音痴なだけかもしれんけど。(嫁には「お前には何を食わせても違いが分からないから値打ちがない」とか言われる)
味の素が微毒なら、砂糖は猛毒だし、塩は激毒なんだよなぁ。
白糖は毒っていうより、麻薬に近いかな。中毒性凄いし。
@@jaelim8587 別に黒糖勧めてないけど……?白糖というか精製糖ね。
@@jaelim8587 お前の推測を押し付けるな。
これは…ペロッ…糖度が高い…ペロペロ
@@ZosTed墓穴掘るの待って質問投げまくるタイプの荒らしだから相手せん方がええよ気にならんならコメ消しとくと良い
LD50をくれ!1トンか?10トンか?どうやって食わせるんだ動物に。1トン
15800mg/kgらしいから、人換算でざっと1キロ!こんな食えるか!
@@TenTonTan1000mgで1g10000mgで10gパーkgだから10キロで150g60キロなら6倍して900gでも子供とかなら60キロも体重ないし※150gくらいは簡単に摂取できそう。魚とか卵とかに味の素かけて食べるし、それこそ野菜炒めとか、サラダとかにもフリフリして朝昼晩合わせれば…でもアル中カラカラが一袋ザバーっと入れても大丈夫だから割といけるのかな?(※臓器や骨(縦では無く横の)などのサイズは大人と子供でそこまで大きく変化しないから、そう言うのに作用する場合、体重で大きく差があっても、中毒量は大差無い可能性はあるけど)
グルタミン酸ナトリウム1キロは流石に草強引に塊にしてひたすら拷問みたいに食わせ続けるのかよ
俺でも毎日だいたい20〜30kgくらい、うま味調味料食べるけど、社会的に死んでるだけで全然問題無いよ
@@ウバル 体重何トンあんねん草
そういえば半年ぐらい前にネットで”「うま味調味料で祖母は89歳で死亡、体に悪い!」→料理研究家リュウジ「それ寿命じゃないすかね」”が盛り上がったな(笑)
平均寿命以上に生きているなら、最早長寿薬やん!
それ、犯罪を犯している奴らは全てDHMOを飲んでいた!に近しい何かを感じるな
@@葛葉ゲイリン全く近しくない😂
@@葛葉ゲイリンそれな😂
@@葛葉ゲイリン結構近しい😂
そもそも昆布だしの主成分と同一の物質なのだから、グルタミン酸ナトリウムが危険なら昆布だしも危険になる。よって「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」というのは論理的だわな。
炭水化物の取りすぎ、脂肪の取りすぎ、タンパク質の取りすぎ、塩の取りすぎ、水の取りすぎ、etcこれら全て死に至るが「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」といった発想すらでてこない「過剰だと健康を害する」くらいはよく言われるが「安全とみなせる」なんて言う人はなかなかいない「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」すら風評被害につながりそうだよなー「安全とみなせる」で反応する人が必ず一定数沸くはずだあれっすよ、世の中深く調べもしないで騒ぎ立てる人や煽りたてる人が大杉なんすよね
塩化ナトリウム不使用の塩みたいにグルタミン酸ナトリウム不使用の昆布だしが出る日もきっと近そうですね(?)
仮に乾燥化した昆布だしでLD50レベルのグルタミン酸を摂取しようとすれば、その前にヨードの摂取量のほうが心配になるかも。
ウナギだってガスで焼いても全然美味しかったですからね。そもそも炭で焼いたら炭の臭みだって移るだろうってのに💢学校は新たに「嘘つきは雁屋哲の始まり」と教えるべきですね。
@@デューク西郷-r5n その話興味があるんですが、まず「全然美味しかった」ってのは???何を食べても美味しいと感じるような人だとどんな食べ方しても「全然美味しかった」と感じそうな気がするしあなたはそのタイプなのでは?第二にガスで焼いた場合と炭で焼いた場合を同時に比較して食ってくらべたんですかね?、そして比較した場合それは何人で比較しましたか?一人だと単に好みの問題で終わりますよね味覚ではなく音についてですが、比較しても人間の耳の感覚は一晩どころか一瞬後には「さっきはこっちよりあっちが良く聞こえたのに今度はこっちが良く聞こえた」とかあるわけなんですが適切に比較するには多人数で同じような比較実験を複数回行う必要があると思うねちなみに俺はウナギじゃなく焼肉ですがガスと炭火で食べ比べたことがあるが炭火の方が美味しいと感じたし同僚もそのように言っていた、もちろん我々の好みの問題で絶対的に炭火の方が美味いとは言えない、味なんてただの好みっすからねところで雁屋哲は嘘つきなんですかね?自分の経験とあなたの話を聞いた限りでは炭火の方がウナギを美味しく焼けるような気がするんで、あなたが雁屋哲に対して誹謗中傷してる印象しか受けないのだが
そもそも調味料ではなく商品として流通しただけで根本は味噌、醤油と同じなんだよね
戦後生まれの母が幼少時に味の素が出現したらしいんだけど、当時は高級品で金持ちしか使えない代物だったらしいで、貧乏だった母の家では「そんなん毒なんだよ!」と教えられたとか「贅沢品=毒」という昔の平民の都市伝説が今に残ってる部分もあるのかな
実のところ、たいていの食品にも都市伝説的な有害論があるので炎上度合いが違うだけかも知れないですね。有名なものに牛乳やマーガリンにもありますし(マーガリンは某業界のロビー活動の影響)、どの肉にもあります。塩や水ですら極論に走る人がいる。非科学的な有害論に本当に警鐘を鳴らさなければいけない問題が埋もれてしまうのでその方が害だと思えます。
ウチも高級食材として、綺麗な耳かきとかですくってたな。現代のようにパラパラとかとんでもない
ソディウムクロライドやDHMOに並ぶ劇物
またの名を食塩、水という
どちらもしっかり致死量が設定されている
ゆっくりkm 様の様に化学的に、公平的な見地の動画は大変参考になります。ありがとうございます。
エアコンにはカビが住んでて肺がやられて死ぬからエアコンなし!みたいな無茶苦茶感を感じるよ
それはそれで心配だからちゃんとエアコン掃除してな💦
@@TsukikageLab これね、エアコンの掃除って業者にしか出来ないって時期があったから一部の人にとってはブラックボックスなのよで、ここに未解明の機械は信用ならんって思考が組み合わさって「エアコンは危険物」ってなってるのよ昔の冷媒はフロンを利用していたのもあってそこからも不信感を煽られるしね、実際のところフロンの含まれた冷媒は外に一切漏れ出さない構造だから、エアコンが利用されてる間はフロンが悪さすることはない、けど廃棄時にちゃんと回収しないと環境問題になるから正規の手順でリサイクルに出してねちなみに過激になってくると電話すら使わなくなってくる(音声伝送の構造が理解できないらしい)から連絡に難儀する
カビ性肺炎で命の危機になって、入院した事がある私が通りますよ、っと。エアコンは、定期的にちゃんと掃除(熱交換器は業者に頼んで)しましょうね。「スプレー式エアコン洗浄剤」で掃除出来るのは、買ったor業者に掃除してもらって何カ月って程度の「ごく軽い汚れ」ぐらいだそうですから。液体の量が少なすぎて、取れた汚れを流しきれないのだそうで。業者による洗浄で使う水の量は10L以上!。
うちは電気代怖いからエアコン無し。買う気もない
「本物」は天然のカビだから安心だとか言い始めるでここには別の「本物」わいてるけど
コナン「ペロッ、コレは味の素、コレはいの一番、コレはシマヤ、コレは味王」
官能評価士不可避
?「全部同じじゃないですか!?」
@@watarukuriki668 これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ。タンパク加水分解物:この見た目で入ってても化学調味料無使用を謳えるグルタミン酸酵母エキス:無添加信者御用達の茅乃舎の出汁にも入ってるグルタミン酸
山岡コナンやんけ!
グルタミン酸ナトリウムの毒性って要するに食塩と同じナトリウムイオンの毒性なのでは?食塩も大量摂取すると毒だし
グルタミン酸ナトリウムの致死量は約1kg食塩換算で約310g
強いて問題点を挙げるならば、人間の構造上うま味と甘味はほぼ際限なく食べてしまえるってことかな。その影響で、長期的に大量に服用すると生活習慣病のリスクが上がるはず。
まぁ、ナトリウム入ってますからねでも重量比で言えば食塩よりかなりましなので多少は減塩にはなりそう結局使いすぎはどっちもダメですけどね
まぁ研究理由として日本人の食事量を増加させて欧米に負けず劣らない体を作らせるのが元だからね
ここの霊妖夢の「「ファッ!?!?」」からしか摂取できない栄養素もある
例の料理宗教マンガの原作者は『化学調味料は体に悪い』と刷り込まれた世代なんだなぁ。その信仰を流行らせた罪は重い😅
雁屋ーーーーー!!!!
チャイナレストランシンドロームの事も確か描いてたし。
アニメの公式TH-cam。コメント欄をオモチャにしてますね(笑)
アメリカのレイシストの教授がアジアンヘイトの為にでっち上げた嘘だからね
そっちばかり有名だけど神の雫も凄いよ「中華料理店にワインを置いても無駄なのは化学調味料で味覚が破壊されるから」だしなお、名前は違うけど原作者はMMRでお馴染みのキバヤシな
「納豆は細菌が腐らせているから危険な食べ物です」って感じかな?シュールストレイミングやくさやが劇物とか…(別の意味で危険物ではありますが)
やばい思想ですねぇ醤油も豆腐も味噌もチーズもヨーグルトもパンも食べられませんなぁ
そういえば納豆に味の素振ってかき混ぜて食べてた。冷や奴にもおかかといっしょに味の素と醤油で美味しくいただいていた。
納豆嫌いなんで間違いなく危険な食べ物です
因みに納豆のネバネバの主成分の一つはポリグルタミン酸でその名の通りグルタミン酸同士が繋がって長くなったもの。
ただし納豆、テメーはだめだ
ちゃんと科学的な観点から解説してるってだけで良い
リュウジとかいう料理系TH-camrのおかげで我が家にも味の素がようやく普及した簡単に料理が美味しくなってスゲーんだわこれ
食いすぎたら味覚障害になる←当たり前
美味しんぼの責任は重いわな、言わずもがな小学館雁屋哲は東大出のインテリだったんだけど、当時は世間も左翼思想が強かったから認識が歪んでたんだろう
原作がド左翼ですからね
美味しんぼ設定の新聞社に朝日新聞臭がするのは気のせい?
@@山田太郎-c2i4j 毎日と東京新聞も加味すると良いですね
味の素の件、焼きウナギに使う燃料の件、福原原発の放射能の件、....想像以上に嘘捏造詐欺デマ漫画だと知って草!
ネトウヨわらわらで草
人工の放射線は有害で、天然の放射線は安全って言われたことあります。
じゃあ、レントゲン撮れないじゃねーか…ってツッコミが来そうだな…
内モンゴル自治区で大変なことになってますけどね…
天然のグルタミン酸いっぱい入ってるマリオが食べてそうなキノコはめちゃくちゃ安全だね!
@@むち-v4o それはイボテン酸じゃね?
@@葛葉ゲイリン 人間には猛毒だが反芻する鹿にとっては無毒なうま味成分らしい。
味の素は犠牲になったのだ。あらゆる食品添加物のマイナスイメージによる犠牲に
犬HKのせい
食品の原材料表示にたんぱく質加水分解物とかアミノ酸等って書いてあったら、それはうま味調味料のことです。それから大抵の場合、アミノ酸等より後に書いてあるのが食品添加物ですね。
タンパク加水分解物というのは要は醤油と同じ成分ですね。醤油はタンパク加水分解物の一種です。つまり醤油はうま味調味料です。加水分解しただけだと猛毒になるのでこれを中和することで食用になります。醤油を初めて作った人はどうやってそれを発見したのか。
10:00 の”手紙”は論文の種類として速報版みたいな感じで厳格な査読を経ていないという意味の"letter"を言っているのかな。
あぁ、そういう意味なんですね…なんだろうって不思議に思ってました
富山県では伝統的に昆布を沢山使うので、幼少期から昆布ダシだらけの生活をしてます。味の素の旨味成分が同じ、って知ってからは、味の素=悪、って論者にはアタオカ認定してます。とろろ昆布を海苔代わりにしているおにぎりや、昆布〆した刺身は美味いぞ!
大正生まれの曾祖母は、昭和の時代から食卓に味の素置いて何にでも味の素かけて食べてたそうだが、令和の今もピンピンしてて元気に嫁いびりしている。もうすぐ百歳のお祝いだ。
嫁イビリがストレス解消になってるんですね😅
いい話なのに本物よってきてかわいそう
@@lol-xn9oo嫁いびりは全然良い話じゃないだろ...
@@aruaruaru 本気でいびってると思ってるの滑稽だねこういうのって実際は仲良いけど茶化して言ってるだけって場合が多いよコミュ障には理解できないかもしれないけど
グルタミン酸ナトリウムには長寿の可能性あるみたいだからだから長生きの理由なのかもな
次回作はどれも見たいですね・・・医療スタッフからするとめっちゃベンゾジアゼピンは見たいですね…最近はアネレムという新薬も出てきたので。候補にないところでいうとプロポフォールが見てみたいです!
美味しんぼは少なくとも世界巡り編までは食文化を広めたことと、日本食に対するプライドを植え付けた点では功績もあるんですよ。。。私としては功罪あったとしても功が大だと言いたい。ただグルタミン酸ナトリウムを筆頭に、下げに回った時のひどさたるや。(ドライビールとか)さらに極左的思想の濃さは胸やけがする。キャラクターの性格の悪さから伝わる、作者のネジくれた性格ももはや笑える。それでも80~90年代の日本人のコンプレックスや価値観を振り返る意味では今でも非常に意義深い作品だと思う。読んだことない人は、ネットミームだけじゃなく試しに結婚編まで読んでみてください。マジで思想が今の視点から見たらゴミみたいに見えるかもしれないけど、その視点から断ずるのは傲慢だし面白いのは間違いないから。。。
日本食や伝統食品への誇りを取り戻した功績は大きいですね。TH-camでアニメがupされているんですが、大学生の息子が価値観の違いに驚いています。原作から思想色を抜けば面白い漫画だったと思います。
マーガリンも合成バターって売っていましたし、食品に合成という言葉を使うことに悪いイメージはい、むしろ斬新な響きがあったのかもしれません。
科学や合成ってのが良いイメージの時代があったようですね当時は原子力も最先端科学ともてはやされリスクを軽視していたようですし
関係ないけど、「マーガリン コピペ」は自分の好きなおもしろ話
尚、プラスチックから作られる合成バニラとか政府がゴリ押ししてきそうな兆し。
大腸菌バニリンすごいよな、めっちゃ期待してるわ@@ryutamunakata901
1985年は科学万博、2005年は愛地球博。やってる事は同じ(企業の宣伝大会)なので謳い文句の違いは20年で世論が変わった事の象徴です。85年はバブル景気開始の年でもあり、それ以前の好景気はもっと派手だったので、当時は環境とか健康とかよりひたすら技術発展ばかりが正義でした。
「New England Journal of Medicine」に手紙が掲載された直後に、当時世界的に権威のあった博士が「自分もこの手紙の主と同様に、中華料理を食べると頭痛や顔のほてりなどが出る」と言ったので、「自分も」と言い出した人が多く出たらしい。
もしかして人間ってうまいの?で笑ってしまったw霊夢よ、人の味に興味をもってはダメなんだぜ
人食族が「日本人はうまいが白人はまずい」と言ってたとか。昔の日本人はあまり肉食しなかったからかな?
比喩ではなく人を食った犯罪者は一様に人の肉は美味いと言っているな結局肉食獣全般が食えないレベルで不味いのではなく肉食獣の中でもライオンおよびネコ科の生き物だけが明確に食えないレベルで不味いのかもしれない犬は調理法によっては美味いらしいし家畜の牛を襲っていた肉しか食べていなかったと推察されるヒグマも肉にされて美味かったという話らしいし肉を取るための家畜は草食獣ばかりではないかというのも単純に経済性の問題かもしれない(肉と毛皮を取るためにヒグマを家畜化しても儲からない、犬は家畜化されていたことがある、何より牛は群を抜いて美味い)人間にとって美味いものを食って育ったものは美味い→人間も肉食草食問わず美味いかもしれない
@@まちぞうねこのそれもあるかもだけど、ダシが効いてると思うw
食用の動物と比べて、アミノ酸が少ないらしい
加熱したら普通に美味いとは思う
ここのチャンネルだけは荒れる理由が絶対に違うと思う(笑)
LD50過激派による暴動か…
うまみ調味料の味付けが好みじゃないって意見なら良いが似非科学持ってきてまで否定するのは違うしうまみ調味料否定派の信用落とすだけなんだよな。甘味出す為に砂糖使うかミリン使うかの違いと同じ話。
自分の好みに過ぎない主張を「それって貴方の感想ですよね」と言われ軽視されるのが耐えられない人達が、理屈をとにかく持ち込んで他人に認めさせようとするってことなので、達観できるか好みが変わるまでやり続けるよ。
どこの界隈でも似たようなもんですねぇ(反戦、反原発、沖縄、LGBTQ等etcetc…………)
うま味調味料の何が悪いんだろうか。砂糖でも塩でも何でも摂り過ぎれば全て毒だし、実験も「有害性」ってのが独り歩きして実験の形態や単位が立ち消えたんだなぁマスコミの常套やぁ...中華料理店症候群....推しの中華料理店が恋しくて恋しくて夢に見るびょうきですか????(真顔)
唯一問題があるとしたら、うま味調味料の強いうまみとバランスを取るには、甘みも塩分も脂肪分も強い方が美味しく感じるから。隠し味としてうまく使うなら、むしろ薄味の味方なんだけどね。特に安い中華など全てが濃い味付けになっている場合が多めで、それに慣れるとエスカレートして不健康になりがちなのは事実です。添加物評論の某大御所さんにお話を聞いた際に、「断つ必要はない、正しく知って上手に使え」と仰ってました。
@@NaNa-wp1ep一方で、塩味が薄くても美味しい料理ってたいていうま味が強いですよねむしろ減塩メニューみたいなのを考える時にも助けになると思うんですよね
得体が知れないモノを食べるのは怖い(←知ろうとしない)って層が一定数いる
最近マジで食べ物系多くて最高にvery happyです(?)
コメント欄が面白いと聞いてまた見に来た
脳内の神経伝達物質にグルタミン酸が使われているから味の素食べると頭がよくなるとか、そんな話だった気がする
4:49 プラスに帯電した昆布面白すぎる
グルタミン酸ナトリウムでどうかなることはないけど主の動画でLD50がないと手が震えてくるんだよな
青いほう「昆布が海でダシが出ないのなんでだろ~?」赤いやつ「なんでだろー」
テツandトモとタカアンドトシは一瞬どっちがどっちか迷う時あるよね
生きてるから😊
物質としての危険性は特にないでしょ。もし問題視すべき点があるとしたら使い方。「これかけときゃ旨くなる」的な乱暴な使い方をして、味の濃いものを食べすぎると薄味では満足できなくなり、結果としてグルタミン酸だけでなく塩分や糖分も摂取過多なるってのは主張としては分かる。ただ減塩のためにうま味を補うとか、プラスの側面もあるし、つまるところは乱用問題。
リクエストです除草剤の定番の「グリホサート」取り上げていただきたいです(今までやってなかったら、全部は見てないので)毒性は低いと言われていますが、どの程度なのか気になりますあと、できれば植物を枯らす作用機序なども
LD50の紹介がないなんて
寂しいよおれ(´;ω;`)
味の素だと、0.5gに対して食塩相当量0.15だからそこから計算してもろて
例の漫画だと廃糖蜜が黒くてドロっとしてる→タールに似てる→有害!っていうこじつけ思考だったような
「人工」ってつくと調味料も農薬も天敵になる人だから(笑)
まあ大体リヤカー所為w 美味しんぼの罪は重いよ。廃糖蜜って真っ黒だから石油と見間違えた説。ハンバーガーがミミズ肉使用と同様の事が起こったと思われ・・・。
遺伝子組換えが危険とか言ってる奴等も、アレだよなぁ遺伝子組換えをアナログ手法にすると今までやってきた品種改良の人工交配手法でしかないんだがなぁ
品種改良じゃ農薬の効果のある野菜は作れねえだろ…
@@iliketurtles2531 理屈の上では可能やで逆算で遺伝子の変質経路をだして、それに合わせた交配をしていけば不可能ではない手間も時間も金もかかりすぎて誰もやらんけど植物の放つ香りや毒ってのは、進化の過程で獲得した農薬ってことだからね生物を寄せ付けない香り、生物に食われないための毒それって農薬と同じやん?農薬って言葉だから、なんか無理に思えちゃうけど中身をひも解くと、同じ事なんだよね
味の素はグルタミン酸ナトリウムだからグルタミン酸そのものとは違ってナトリウムの摂りすぎになるんじゃないかという話は聞いたな、もしくはグルタミン酸に悪い所は無いがグルタミン酸ナトリウムに悪いところがあるという話も聞くあと実際に石油から作られていたことは公開されている味の素の100年史にも明確に石油から作っていたこともあると記載されている大分前(1973年)にやめたらしいけどね
おいしいかもー!くらいぶち込んだらそりゃ不健康なんだようなw
不健康=美味しい
アルコールの量が心配
Wawawaさんを見てたら安全せいがわかるよ
代替甘味料のマウス実験でも無茶な条件で行ってなかったっけ?
5GもAIもそうだけどこういうラッダイトとかテクノフォビアとか糖質みたいなやつらが便利な物の普及の邪魔してくるのウザすぎる
グルタミン酸ナトリウムのLD50ないんですか!?地味に知りたい!
グルタミン酸イオンとナトリウムイオンとでは、どちらの方が毒性が高いのだろう?
ナトリウムだけならグルタミン酸ナトリウムの食塩換算 × 食塩のLD50で体重1kg当り10gくらい?
@@引きこもりネズミ 食塩ならしょっぱくて大量摂取出来ないけど、グルタミン酸Naって「ドバっと食える」んでLD50が高くとも「LD50まで盛る難易度」は低いね。中華料理症候群の疑いの話も、砂糖でも投入するかのように「おたまで掬ってぶち込む」アホ料理人が少なからず居たらしいから、グルタミン酸ではなくナトリウム過剰での急性毒性の可能性もあったかも知らん症状が出るって言ってる人に「味の素1瓶イッキ飲み」レベルの人体試験しないと否定できないけど、医学的検証ってどの程度の量でやったんだろう??
13:30 よくある血糖値スパイクと塩分の摂りすぎによるむくみじゃないっすかね(すっとぼけ)
山岡さんは舌が痺れるとか言ってたんだったかなナトリウムが食塩の1/3摂れるんだっけ?そういう意味ではとりすぎはよろしくないかも
中華料理店症候群の主な症状は「頭痛、顔面紅潮、発汗、疲労感、顔面や唇の圧迫感」らしい・・・それ、唐辛子や花椒を効かせた四川料理を食った後とかなら当然じゃないか?
中華料理の何を食ったら頭痛と疲労感が出るのやら
ナトリウム塩の一種なので、過剰摂取は食塩の過剰摂取と同様の症状を引き起こします。食塩の致死量は意外に少なく、テーブル上の食卓塩200gでも一度に摂取すると致死量に達します。
塩200gは普通食えねえのよ
味の素の致死量は塩の100倍以上なので心配は無用です
高ナトリウム血症の症状には、頭痛、痙攣が含まれる。
ここでうま味調味料をひとつまみっとリクエストします、カルキ臭のもと、塩素か次亜塩素酸ナトリウム 如何ですか
動画ありがとうございます。いつもとは違った構成で面白く拝見しました。リクエストですが、ドパミン作動薬の「カベルゴリン」をお願いいたします。
バナナシェイク殺人事件とかワロタww
10kgくらい飲んだらタヒぬかもしれん
なんかウミガメのスープみたいな物語が始まる予感
40年ぐらい前、美味しんぼではない漫画冊子で味の素は悪いと子供の頃に見かけてから、最近まで使ったことなかった。炎上騒ぎになってから使い始めたけど苦手意識はまだある。この冊子でコーラで骨溶けるってみてからコーラも苦手になってるし、情報源が限られるってほんとおそろしい
ただ単にコーラが炭酸で酸性だからってだけですな。そら直接浸けたら溶けるに決まっているそして現在ではむしろ炭酸は健康飲料扱いされてて無糖の強炭酸が各社から売り出されまくっているというまあ時代の流行なんてそんなもん
コーラですが、骨ではなく歯が溶けると言われて育ちました。地域によって微妙に違いがあるのが興味深いです。
コーラに歯を何日も浸けて怖がらせた実験の意義ってなんでしょうね?
@@ryoco-hu6ux 情弱は何も調べすらせず鵜呑みにするから
この話しは雄山と山岡にとってのLD50やん!
結局、アミノ酸を塩(エン)として摂取しているのが最大の問題で、ナトリウム多寡の話になるんだよな。
味の素が毒とか意味わかんないこと言ってる親をこれで説得できる…()
説得事態が可能な人ならあるいは。
そういう人は信頼してる人から説得してあげるといいかもね
事実の提示だけでは説得できない()
毒だったのは味の素じゃなくて親だったってか
論理的に考えることができる人なら可能ですが、狂信者レベルだと無理ですね
全人類がwawawaくらい使いまくるようになったら、反対派の意見が正しくなるかも〜〜〜
「キャベツを食べるのに一番手間がかからないのは千切りとかザク切り、もちろんむいただけで食べたりだけど、キャベツの一番外側とか千切りにしてもやっぱり美味しくない。でもここに化学調味料かけるとそれなりに食べられるから化学調味料は使い方によっては食事のバランス改善に寄与する」というのが俺の持論
まあ試金石として、旨み調味料(化学調味料)を敵視してるような人が居たら、「論理的、科学的な思考が出来なくて、似非科学の詐欺に騙されるタイプなんだな」と思って、巻き込まれないように距離を置いたほうがいいと解るってことですね
還暦ジーですけど、『頭が良くなる❣️』って舐めさせられて居たのは、もう10年くらい上の世代ですね^ ^自分が小学生の頃に結婚した従姉妹が『味の素舐めさせられてた』と云うてましたよ。頭が良く成るの根拠は脳味噌もアミノ酸から出来てるからって当時の親達は言ってましたね❓
現代でも「グルコサミンは軟骨の原料だから関節の痛みに効く」なんて言われてる (実際は食べても消化吸収時にアミノ酸に分解される) ので、まあ今も昔も変わらないですねえ
コラーゲンも分解されるから意味ないって言われてたけど、分解された残骸(アミノ酸)がコラーゲン生成を促すからやっぱり効果があるみたいになってる人間の体はよくわからんね
人工甘味料とかも解説して欲しいです!!
死の灰は安全、つまりアルコールとともに摂取すればアルコールの毒性を打ち消すことができるということ()
おばあちゃんの遺灰!?
グルタミン酸ナトリウムの問題って強いて上げるなら美味すぎて精神依存性があるから長期に渡って大量使用すると生活習慣病リスクが生まれるとかそんな程度だよなまあ今上げた問題って砂糖と塩が抱えるものとほぼ一緒なんだけど...
一番問題になるのは、「高純度の結晶の形で手に入る」事じゃないかと思います。それに、「人間にはうまみの過剰感覚がない(少ない?)」という事が加わって、とんでもない量を摂取してしまう可能性がある、という事。塩や砂糖なら、過剰感覚があるので、とんでもない量を摂取するには、かなりの苦痛を伴うのですが。あとは、食品摂取のバランス感覚を崩してしまう恐れがあるかも知れない、という事?。要するに、自然界にある食べ物を食べる時は、「グルタミン酸だけ」みたいな含まれ方をしていないので、「おいしいなぁ」と感じるものを食べていればある程度バランスの取れた食べ方になるけど、グルタミン酸(と言ううまみの元だけ)を食べてしまうと、本来摂取されるはずの他の栄養素が摂取されていないのに、満足してしまう、と言った。砂糖を食べて「おいしいなぁ」と感じるように、グルタミン酸も「栄養(たんぱく質?)のある物の指標物質」とでも言った物になっているのではないか、と。
アジパンダ瓶が欲しい🥲反対派の方々の熱量パねぇな😊續・紅麹をリクエストさせて頂ます🙏
15:53 の様に素材の味を壊してしまう懸念は有ります。しかし若い頃にグルタミン酸ナトリウムコテコテの味を味わって、頭がちょっと白くなり始めた頃に素材の味を楽しむのも良いです。人生一度だけ、色々経験しましょう。
塩の方が毒物してるの、笑っちゃうんすよね
次回の候補のうち、ジフェンヒドラミン興味わくいつか投稿されることを楽しみにまってます
ジフェンヒドラミンは次回の予定なのでお楽しみに!
これに限らず、工場から生まれる化学物質に微生物によって作られるものがたくさんあることを彼らはきっと、知らない…
リクエストです。薬を飲むタイミングについて解説お願いします。内服薬、食後に飲むか?食前に飲むか?でどんな違いがあるか気になります。
味の素は変な風味がなくで純粋にうま味が出せるからいいんだよなかけすぎは注意だけど
中華料理店症候群は欧風より塩分が表に出る傾向の味付けと、取り沙汰された時代的に欧米人によるアジア人やアジア料理への人種的偏見が主な原因のような気がします美味いけどなんか怪しいというような
旨み成分最高〜!!
大昔、居酒屋で隣に座った女の子をお持ち帰りするのに、お酒にこっそり味の素を入れると高確率で悪酔いするので、介抱するふりして持ち帰るという都市伝説的なのがあって、アルコールと一緒に摂取するとグルタミン酸は脳関門を容易に突破し、神経伝達を阻害するような解説をしてる雑誌もあった気がする。真偽は不明だけど
トップバリュウイスキー(クソ低品質)に味の素を少量まぜると味がマシになる説もあるので,昔の低品質な酒が普通に美味しくなった結果,お酒がすすんで飲み過ぎるということが昔からあったのか…...?
ビールに味の素入れたら、みたいなセリフがじゃりン子チエにありますね。
@waka630何ならトップバリュウイスキーのほうが毒物まであって草
味の素に関してはアンチは味の素を攻撃したいのではなく、料理研究家リュウジ氏を攻撃するための調味料として使っている。旨みはインプレ数。
嫌いなやつの家に鳩の餌を撒くような事やな
インプレゾンビは焼却処分しないと
ネタとして、オセルタミビル(先発品名:タミフル)をお願いします。あれも毒性の話になると、通常人に使わないような大量に使っての結果ですからねぇ。
途中に出てきたイノシン酸とかは有害性はないんですか?
有害かは知りませんけど、通常摂取する量なら別になんともなさそうです
面白いコメントが見られると聞いて来たけど埋もれて全然見つからない…TH-camあるある
14:50 このチャンネルを推せる理由がここにある
創作物ということはわかった上で見てもらわなきゃね
昔海外で食品を作っていたのですが、欧米ではMSGに対する偏見が強くて、なかなか使えなくて苦労しました。(今でも無理)結局、代わりに砂糖を使ったのだけど、驚く事に欧米人には違いがわからなかったんですよ。旨みの味覚は日本人特有の才能なのは本当のことです。
unami今英単語化してるけどなそもそも日本人の何割がうまみにピンと来てんだか灰汁がうまみなの知らんで一生懸命取り除いてるし
@@iliketurtles2531 試しにですね、卵かけご飯に味の素をパラパラとかけたものと、砂糖をひとつまみかけた物を比べると、旨みがどう言うものかわかりますよ。ほとんどの欧米人にはこの差がわからずにも関わらず、umami と言う言葉が一人歩きしているのです。
@@yi3154日本でもずっと一人歩きしてるわ単語の使い方は「素材本来の味」と変わらんし成分変わらんのに野菜の水分で作ると旨味が増すとか灰汁にうまみがあるのに取り除くとうまくなるとか謎の信仰が歩き回ってるんだわほんとに舌でうまみの量がわかるならこんなん出てこないはずなんだがな
@@iliketurtles2531 灰汁を取り除くのは嫌う人がほとんどの苦みやえぐみが多く含まれるからでしょ。灰汁に旨味があろうがなかろうが関係ない話。
化学調味料の名前由来をこのチャンネルでは取り扱っていたので信頼できます
料理やってる身、旨味だけじゃないけど強い刺激の日常的反復は報酬系から舌をおかしくはさせますね新人の教育も化調から遠ざけます
リクエストです!人工血液に関するニュースが話題になってたので、けむさんなりの「人工血液」解説を拝聴してみたいです!
7:51 シナプスの情報伝達にグルタミン酸が使われるという内容が以前ありませんでしたか?それ見て「ああ味の素で頭が良くなるってそういう意味だったのか~」と思った記憶があるのもきっとグルタミンさんのお陰😸
グルタミン酸は確かに使われてますが、摂取したものがそこにいくことはないですね確か、カイニン酸だったかな…ちょっと忘れちゃいましたけど
@@km-eb9bt あ、その通りなんですが、そこを結び付けてそういう言説がでてきたんだろうなって。現在でも健康食品とうたうものにありがちな流れですねえ😄
何でも取りすぎは毒となる・・・でしょ。水ですらね
おいしーかもー
草あれは多分塩分過多()
確か旨味って味覚は近年正式に味覚の内に入れられて、以前は分かってたけど正式なものじゃないから使えなかったとか言う話じゃなかったっけ?
考察内容がエグすぎる…尊敬
つーか、本当に危険なもんだったら売られないし規制ガッツリされるだろ、反対派の連中のトンデモ理論マジメに味の素株式会社に対する名誉棄損でしかないし、そんな偏見を植え付けた美味しんぼの罪は計り知れないと思う。
注射で直接だと・・・って事はもしかして昆布出汁や完熟トマト汁を肛門に入れたらマズイ感じ?
「うま味調味料反対派は昆布、トマトを危険」って主張も出してこない段階でねーただ、この話は「科学的な話では無く、宗教論な話」なので、他人の信仰には関わらないのが正解そう
味の素には関わってはいけない人間を分かりやすくマーキングする効果もあるんですよねぇぇ
これにハートは草なんだ
まぁそんな人達も外食してたら口にしてるも同然なんすけどね...
昆布とトマトは危険だから昆布出汁やトマトソースが入った料理も食べるなと吹き込んで観察したい
@@bearoffline2887昆布とトマトは天然だから大丈夫に決まってるでしょ?バ力じゃないの?え?味の素?あぁ…化学調味料のことね!それは毒よ!!
とか言うんだろうなぁ
これが親だと悲しくなります。
彼らが化学を義務教育レベルにでも囓ったなら、むしろ「天然の方が何混ざってるか分からないから危険」って思考に鞍替えしそう(小並感
精製すると毒という宗教があるからw
@@NaturalSci-szk-cm8ev 白い食品は体に悪いという宗教ですね(元漢方由来の思い込みで、なぜか「白い食品は体を冷やす」というのもセット)。人工的に作られてる上に真っ白な味の素は悪の頂点なわけで。 「ふーん、白ゴマは体に悪くて黒胡麻はいいんだあ」って言ったら黙ったけど😁
キノコなんかは既にそうなってるからありえない話じゃない
日本での天然塩信仰の蔓延っぷりはかなりヤバい。精製塩は毒で天然塩はもっととれ、なんてことを平気で言う奴があまりにも多すぎる。
@NaturalSci-szk-cm8ev 精製に毒の添加が必須なものもありますからね。
96v/v%を越えるエタノールの精製とか。
味◯素は危険と言っている人に、危険性が無いことを伝えると。
大抵「自然の味がわからなくなるから駄目だ」って反論にすり替えてくる。
つまり、何を言っても無駄。
食塩なら安全だけど、塩化ナトリウムと言うと危険と判断するような人たち。
食塩ではなく単に塩化ナトリウムって言うと広義では工業用が含まれるから、塩化ナトリウムってだけでは判断出来ないんだよなぁ😅(美味しい不味い以外の問題起きたらどうする?みたいな)
同じようなものでクエン酸があるけど、食用と掃除用等の食用ではないものがあるけど、食用ではないものやわからないものを食用に使ったら用途外使用で何が起きても自己責任になっちゃうし…
近しいものでDHMOとはちょっと違うというか😅(純水でも大量に摂取すると電解質異常やお腹下すなど飲用水より水中毒起こしやすいって話もある)
まぁ、そういった事まで考えて食塩と塩化ナトリウムを分けて良し悪し言ってる人少ないと思うけど💦
危険かどうかは置いておいて、自然な味が分からなくなるって言うのは一理あるんじゃない?何でもかんでも味の素をバカスカ入れてたら、普通の味じゃない料理ばっかり食べちゃうことには変わりないと思うよ。それが健康被害には繋がらないけど、人間として食事を楽しむという観点ではどうなんだって話。
そう言う批判ならわかるんだけど、俺が言いたかったのはゴールポストを動かしてくるタイプの人間なんですよね。
あと、これは正しいかどうか分からないんだけど。
自然の味って何なのかな?と。
人間の味覚程度でそんなものの区別ができるのかな。
俺が味音痴なだけかもしれんけど。
(嫁には「お前には何を食わせても違いが分からないから値打ちがない」とか言われる)
味の素が微毒なら、砂糖は猛毒だし、塩は激毒なんだよなぁ。
白糖は毒っていうより、麻薬に近いかな。
中毒性凄いし。
@@jaelim8587 別に黒糖勧めてないけど……?
白糖というか精製糖ね。
@@jaelim8587 お前の推測を押し付けるな。
これは…ペロッ…糖度が高い…ペロペロ
@@ZosTed
墓穴掘るの待って質問投げまくるタイプの荒らしだから相手せん方がええよ
気にならんならコメ消しとくと良い
LD50をくれ!1トンか?10トンか?
どうやって食わせるんだ動物に。1トン
15800mg/kgらしいから、人換算でざっと1キロ!こんな食えるか!
@@TenTonTan1000mgで1g
10000mgで10g
パーkgだから
10キロで150g
60キロなら6倍して900g
でも子供とかなら60キロも体重ないし※
150gくらいは簡単に摂取できそう。
魚とか卵とかに味の素かけて食べるし、
それこそ野菜炒めとか、サラダとかにもフリフリして朝昼晩合わせれば…
でもアル中カラカラが一袋ザバーっと入れても大丈夫だから割といけるのかな?
(※臓器や骨(縦では無く横の)などのサイズは大人と子供でそこまで大きく変化しないから、そう言うのに作用する場合、体重で大きく差があっても、中毒量は大差無い可能性はあるけど)
グルタミン酸ナトリウム1キロは流石に草
強引に塊にしてひたすら拷問みたいに食わせ続けるのかよ
俺でも毎日だいたい20〜30kgくらい、うま味調味料食べるけど、社会的に死んでるだけで全然問題無いよ
@@ウバル 体重何トンあんねん草
そういえば半年ぐらい前にネットで”「うま味調味料で祖母は89歳で死亡、体に悪い!」→料理研究家リュウジ「それ寿命じゃないすかね」”が盛り上がったな(笑)
平均寿命以上に生きているなら、最早長寿薬やん!
それ、犯罪を犯している奴らは全てDHMOを飲んでいた!に近しい何かを感じるな
@@葛葉ゲイリン全く近しくない😂
@@葛葉ゲイリンそれな😂
@@葛葉ゲイリン結構近しい😂
そもそも昆布だしの主成分と同一の物質なのだから、グルタミン酸ナトリウムが危険なら昆布だしも危険になる。
よって「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」というのは論理的だわな。
炭水化物の取りすぎ、脂肪の取りすぎ、タンパク質の取りすぎ、塩の取りすぎ、水の取りすぎ、etc
これら全て死に至るが「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」といった発想すらでてこない
「過剰だと健康を害する」くらいはよく言われるが「安全とみなせる」なんて言う人はなかなかいない
「過剰な量を摂らなければ安全と見なせる」すら風評被害につながりそうだよなー「安全とみなせる」で反応する人が必ず一定数沸くはずだ
あれっすよ、世の中深く調べもしないで騒ぎ立てる人や煽りたてる人が大杉なんすよね
塩化ナトリウム不使用の塩みたいにグルタミン酸ナトリウム不使用の昆布だしが出る日もきっと近そうですね(?)
仮に乾燥化した昆布だしでLD50レベルのグルタミン酸を摂取しようとすれば、その前にヨードの摂取量のほうが心配になるかも。
ウナギだってガスで焼いても全然美味しかったですからね。
そもそも炭で焼いたら炭の臭みだって移るだろうってのに💢
学校は新たに
「嘘つきは雁屋哲の始まり」と
教えるべきですね。
@@デューク西郷-r5n その話興味があるんですが、まず「全然美味しかった」ってのは???
何を食べても美味しいと感じるような人だとどんな食べ方しても「全然美味しかった」と感じそうな気がするしあなたはそのタイプなのでは?
第二にガスで焼いた場合と炭で焼いた場合を同時に比較して食ってくらべたんですかね?、そして比較した場合それは何人で比較しましたか?一人だと単に好みの問題で終わりますよね
味覚ではなく音についてですが、比較しても人間の耳の感覚は一晩どころか一瞬後には「さっきはこっちよりあっちが良く聞こえたのに今度はこっちが良く聞こえた」とかあるわけなんですが
適切に比較するには多人数で同じような比較実験を複数回行う必要があると思うね
ちなみに俺はウナギじゃなく焼肉ですが
ガスと炭火で食べ比べたことがあるが
炭火の方が美味しいと感じたし同僚もそのように言っていた、もちろん我々の好みの問題で絶対的に炭火の方が美味いとは言えない、味なんてただの好みっすからね
ところで雁屋哲は嘘つきなんですかね?
自分の経験とあなたの話を聞いた限りでは炭火の方がウナギを美味しく焼けるような気がするんで、あなたが雁屋哲に対して誹謗中傷してる印象しか受けないのだが
そもそも調味料ではなく商品として流通しただけで
根本は味噌、醤油と同じなんだよね
戦後生まれの母が幼少時に味の素が出現したらしいんだけど、当時は高級品で金持ちしか使えない代物だったらしい
で、貧乏だった母の家では「そんなん毒なんだよ!」と教えられたとか
「贅沢品=毒」という昔の平民の都市伝説が今に残ってる部分もあるのかな
実のところ、たいていの食品にも都市伝説的な有害論があるので炎上度合いが違うだけかも知れないですね。有名なものに牛乳やマーガリンにもありますし(マーガリンは某業界のロビー活動の影響)、どの肉にもあります。塩や水ですら極論に走る人がいる。非科学的な有害論に本当に警鐘を鳴らさなければいけない問題が埋もれてしまうのでその方が害だと思えます。
ウチも高級食材として、綺麗な耳かきとかですくってたな。
現代のようにパラパラとかとんでもない
ソディウムクロライドやDHMOに並ぶ劇物
またの名を食塩、水という
どちらもしっかり致死量が設定されている
ゆっくりkm 様の様に化学的に、公平的な見地の動画は大変参考になります。ありがとうございます。
エアコンにはカビが住んでて肺がやられて死ぬからエアコンなし!
みたいな無茶苦茶感を感じるよ
それはそれで心配だからちゃんとエアコン掃除してな💦
@@TsukikageLab これね、エアコンの掃除って業者にしか出来ないって時期があったから一部の人にとってはブラックボックスなのよ
で、ここに未解明の機械は信用ならんって思考が組み合わさって「エアコンは危険物」ってなってるのよ
昔の冷媒はフロンを利用していたのもあってそこからも不信感を煽られるしね、実際のところフロンの含まれた冷媒は外に一切漏れ出さない構造だから、エアコンが利用されてる間はフロンが悪さすることはない、けど廃棄時にちゃんと回収しないと環境問題になるから正規の手順でリサイクルに出してね
ちなみに過激になってくると電話すら使わなくなってくる(音声伝送の構造が理解できないらしい)から連絡に難儀する
カビ性肺炎で命の危機になって、入院した事がある私が通りますよ、っと。
エアコンは、定期的にちゃんと掃除(熱交換器は業者に頼んで)しましょうね。
「スプレー式エアコン洗浄剤」で掃除出来るのは、買ったor業者に掃除してもらって何カ月って程度の「ごく軽い汚れ」ぐらいだそうですから。
液体の量が少なすぎて、取れた汚れを流しきれないのだそうで。
業者による洗浄で使う水の量は10L以上!。
うちは電気代怖いからエアコン無し。
買う気もない
「本物」は天然のカビだから安心だとか言い始めるで
ここには別の「本物」わいてるけど
コナン「ペロッ、コレは味の素、コレはいの一番、コレはシマヤ、コレは味王」
官能評価士不可避
?「全部同じじゃないですか!?」
@@watarukuriki668 これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ。
タンパク加水分解物:この見た目で入ってても化学調味料無使用を謳えるグルタミン酸
酵母エキス:無添加信者御用達の茅乃舎の出汁にも入ってるグルタミン酸
山岡コナンやんけ!
グルタミン酸ナトリウムの毒性って要するに食塩と同じナトリウムイオンの毒性なのでは?
食塩も大量摂取すると毒だし
グルタミン酸ナトリウムの致死量は約1kg
食塩換算で約310g
強いて問題点を挙げるならば、人間の構造上うま味と甘味はほぼ際限なく食べてしまえるってことかな。その影響で、長期的に大量に服用すると生活習慣病のリスクが上がるはず。
まぁ、ナトリウム入ってますからね
でも重量比で言えば食塩よりかなりましなので多少は減塩にはなりそう
結局使いすぎはどっちもダメですけどね
まぁ研究理由として日本人の食事量を増加させて欧米に負けず劣らない体を作らせるのが元だからね
ここの霊妖夢の「「ファッ!?!?」」からしか摂取できない栄養素もある
例の料理宗教マンガの原作者は『化学調味料は体に悪い』と刷り込まれた世代なんだなぁ。
その信仰を流行らせた罪は重い😅
雁屋ーーーーー!!!!
チャイナレストランシンドロームの事も確か描いてたし。
アニメの公式TH-cam。コメント欄をオモチャにしてますね(笑)
アメリカのレイシストの教授がアジアンヘイトの為にでっち上げた嘘だからね
そっちばかり有名だけど神の雫も凄いよ
「中華料理店にワインを置いても無駄なのは化学調味料で味覚が破壊されるから」だし
なお、名前は違うけど原作者はMMRでお馴染みのキバヤシな
「納豆は細菌が腐らせているから危険な食べ物です」って感じかな?
シュールストレイミングやくさやが劇物とか…(別の意味で危険物ではありますが)
やばい思想ですねぇ
醤油も豆腐も味噌もチーズもヨーグルトもパンも食べられませんなぁ
そういえば納豆に味の素振ってかき混ぜて食べてた。冷や奴にもおかかといっしょに味の素と醤油で美味しくいただいていた。
納豆嫌いなんで間違いなく危険な食べ物です
因みに納豆のネバネバの主成分の一つはポリグルタミン酸でその名の通りグルタミン酸同士が繋がって長くなったもの。
ただし納豆、テメーはだめだ
ちゃんと科学的な観点から解説してるってだけで良い
リュウジとかいう料理系TH-camrのおかげで我が家にも味の素がようやく普及した
簡単に料理が美味しくなってスゲーんだわこれ
食いすぎたら味覚障害になる←当たり前
美味しんぼの責任は重いわな、言わずもがな小学館
雁屋哲は東大出のインテリだったんだけど、当時は世間も左翼思想が強かったから認識が歪んでたんだろう
原作がド左翼ですからね
美味しんぼ設定の新聞社に朝日新聞臭がするのは気のせい?
@@山田太郎-c2i4j 毎日と東京新聞も加味すると良いですね
味の素の件、
焼きウナギに使う燃料の件、
福原原発の放射能の件、
....想像以上に嘘捏造詐欺デマ漫画だと知って草!
ネトウヨわらわらで草
人工の放射線は有害で、天然の放射線は安全って言われたことあります。
じゃあ、レントゲン撮れないじゃねーか…ってツッコミが来そうだな…
内モンゴル自治区で大変なことになってますけどね…
天然のグルタミン酸いっぱい入ってるマリオが食べてそうなキノコはめちゃくちゃ安全だね!
@@むち-v4o それはイボテン酸じゃね?
@@葛葉ゲイリン 人間には猛毒だが反芻する鹿にとっては無毒なうま味成分らしい。
味の素は犠牲になったのだ。あらゆる食品添加物のマイナスイメージによる犠牲に
犬HKのせい
食品の原材料表示にたんぱく質加水分解物とかアミノ酸等って書いてあったら、それはうま味調味料のことです。それから大抵の場合、アミノ酸等より後に書いてあるのが食品添加物ですね。
タンパク加水分解物というのは要は醤油と
同じ成分ですね。
醤油はタンパク加水分解物の一種です。
つまり醤油はうま味調味料です。
加水分解しただけだと猛毒になるのでこれを
中和することで食用になります。
醤油を初めて作った人はどうやってそれを
発見したのか。
10:00 の”手紙”は論文の種類として速報版みたいな感じで厳格な査読を経ていないという意味の"letter"を言っているのかな。
あぁ、そういう意味なんですね…
なんだろうって不思議に思ってました
富山県では伝統的に昆布を沢山使うので、幼少期から昆布ダシだらけの生活をしてます。
味の素の旨味成分が同じ、って知ってからは、味の素=悪、って論者にはアタオカ認定してます。
とろろ昆布を海苔代わりにしているおにぎりや、昆布〆した刺身は美味いぞ!
大正生まれの曾祖母は、昭和の時代から食卓に味の素置いて何にでも味の素かけて食べてたそうだが、令和の今もピンピンしてて元気に嫁いびりしている。もうすぐ百歳のお祝いだ。
嫁イビリがストレス解消になってるんですね😅
いい話なのに本物よってきてかわいそう
@@lol-xn9oo嫁いびりは全然良い話じゃないだろ...
@@aruaruaru 本気でいびってると思ってるの滑稽だね
こういうのって実際は仲良いけど茶化して言ってるだけって場合が多いよ
コミュ障には理解できないかもしれないけど
グルタミン酸ナトリウムには長寿の可能性あるみたいだからだから長生きの理由なのかもな
次回作はどれも見たいですね・・・
医療スタッフからするとめっちゃベンゾジアゼピンは見たいですね…最近はアネレムという新薬も出てきたので。
候補にないところでいうとプロポフォールが見てみたいです!
美味しんぼは少なくとも世界巡り編までは食文化を広めたことと、日本食に対するプライドを植え付けた点では功績もあるんですよ。。。
私としては功罪あったとしても功が大だと言いたい。
ただグルタミン酸ナトリウムを筆頭に、下げに回った時のひどさたるや。(ドライビールとか)
さらに極左的思想の濃さは胸やけがする。
キャラクターの性格の悪さから伝わる、作者のネジくれた性格ももはや笑える。
それでも80~90年代の日本人のコンプレックスや価値観を振り返る意味では今でも非常に意義深い作品だと思う。
読んだことない人は、ネットミームだけじゃなく試しに結婚編まで読んでみてください。
マジで思想が今の視点から見たらゴミみたいに見えるかもしれないけど、その視点から断ずるのは傲慢だし面白いのは間違いないから。。。
日本食や伝統食品への誇りを取り戻した功績は大きいですね。TH-camでアニメがupされているんですが、大学生の息子が価値観の違いに驚いています。原作から思想色を抜けば面白い漫画だったと思います。
マーガリンも合成バターって売っていましたし、食品に合成という言葉を使うことに悪いイメージはい、むしろ斬新な響きがあったのかもしれません。
科学や合成ってのが良いイメージの時代があったようですね
当時は原子力も最先端科学ともてはやされリスクを軽視していたようですし
関係ないけど、「マーガリン コピペ」は自分の好きなおもしろ話
尚、プラスチックから作られる合成バニラとか政府がゴリ押ししてきそうな兆し。
大腸菌バニリンすごいよな、めっちゃ期待してるわ@@ryutamunakata901
1985年は科学万博、2005年は愛地球博。やってる事は同じ(企業の宣伝大会)なので謳い文句の違いは20年で世論が変わった事の象徴です。85年はバブル景気開始の年でもあり、それ以前の好景気はもっと派手だったので、当時は環境とか健康とかよりひたすら技術発展ばかりが正義でした。
「New England Journal of Medicine」に手紙が掲載された直後に、当時世界的に権威のあった博士が「自分もこの手紙の主と同様に、中華料理を食べると頭痛や顔のほてりなどが出る」と言ったので、「自分も」と言い出した人が多く出たらしい。
もしかして人間ってうまいの?で笑ってしまったw
霊夢よ、人の味に興味をもってはダメなんだぜ
人食族が「日本人はうまいが白人はまずい」と言ってたとか。
昔の日本人はあまり肉食しなかったからかな?
比喩ではなく人を食った犯罪者は一様に人の肉は美味いと言っているな
結局肉食獣全般が食えないレベルで不味いのではなく肉食獣の中でもライオンおよびネコ科の生き物だけが明確に食えないレベルで不味いのかもしれない
犬は調理法によっては美味いらしいし家畜の牛を襲っていた肉しか食べていなかったと推察されるヒグマも肉にされて美味かったという話らしいし
肉を取るための家畜は草食獣ばかりではないかというのも単純に経済性の問題かもしれない(肉と毛皮を取るためにヒグマを家畜化しても儲からない、犬は家畜化されていたことがある、何より牛は群を抜いて美味い)
人間にとって美味いものを食って育ったものは美味い→人間も肉食草食問わず美味いかもしれない
@@まちぞうねこの
それもあるかもだけど、ダシが効いてると思うw
食用の動物と比べて、アミノ酸が少ないらしい
加熱したら普通に美味いとは思う
ここのチャンネルだけは荒れる理由が絶対に違うと思う(笑)
LD50過激派による暴動か…
うまみ調味料の味付けが好みじゃないって意見なら良いが似非科学持ってきてまで否定するのは違うしうまみ調味料否定派の信用落とすだけなんだよな。
甘味出す為に砂糖使うかミリン使うかの違いと同じ話。
自分の好みに過ぎない主張を「それって貴方の感想ですよね」と言われ軽視されるのが耐えられない人達が、理屈をとにかく持ち込んで他人に認めさせようとするってことなので、達観できるか好みが変わるまでやり続けるよ。
どこの界隈でも似たようなもんですねぇ
(反戦、反原発、沖縄、LGBTQ等etcetc…………)
うま味調味料の何が悪いんだろうか。砂糖でも塩でも何でも摂り過ぎれば全て毒だし、実験も「有害性」ってのが独り歩きして実験の形態や単位が立ち消えたんだなぁマスコミの常套やぁ...
中華料理店症候群....
推しの中華料理店が恋しくて恋しくて夢に見るびょうきですか????(真顔)
唯一問題があるとしたら、うま味調味料の強いうまみとバランスを取るには、甘みも塩分も脂肪分も強い方が美味しく感じるから。隠し味としてうまく使うなら、むしろ薄味の味方なんだけどね。特に安い中華など全てが濃い味付けになっている場合が多めで、それに慣れるとエスカレートして不健康になりがちなのは事実です。
添加物評論の某大御所さんにお話を聞いた際に、「断つ必要はない、正しく知って上手に使え」と仰ってました。
@@NaNa-wp1ep
一方で、塩味が薄くても美味しい料理ってたいていうま味が強いですよね
むしろ減塩メニューみたいなのを考える時にも助けになると思うんですよね
得体が知れないモノを食べるのは怖い(←知ろうとしない)って層が一定数いる
最近マジで食べ物系多くて最高にvery happyです(?)
コメント欄が面白いと聞いてまた見に来た
脳内の神経伝達物質にグルタミン酸が使われているから味の素食べると頭がよくなるとか、そんな話だった気がする
4:49 プラスに帯電した昆布面白すぎる
グルタミン酸ナトリウムでどうかなることはないけど主の動画でLD50がないと手が震えてくるんだよな
青いほう「昆布が海でダシが出ないのなんでだろ~?」
赤いやつ「なんでだろー」
テツandトモとタカアンドトシは一瞬どっちがどっちか迷う時あるよね
生きてるから😊
物質としての危険性は特にないでしょ。もし問題視すべき点があるとしたら使い方。
「これかけときゃ旨くなる」的な乱暴な使い方をして、味の濃いものを食べすぎると薄味では満足できなくなり、結果としてグルタミン酸だけでなく塩分や糖分も摂取過多なるってのは主張としては分かる。
ただ減塩のためにうま味を補うとか、プラスの側面もあるし、つまるところは乱用問題。
リクエストです
除草剤の定番の「グリホサート」取り上げていただきたいです(今までやってなかったら、全部は見てないので)
毒性は低いと言われていますが、どの程度なのか気になります
あと、できれば植物を枯らす作用機序なども
LD50の紹介がないなんて
寂しいよおれ(´;ω;`)
味の素だと、0.5gに対して食塩相当量0.15だからそこから計算してもろて
例の漫画だと廃糖蜜が黒くてドロっとしてる→タールに似てる→有害!っていうこじつけ思考だったような
「人工」ってつくと調味料も農薬も天敵になる人だから(笑)
まあ大体リヤカー所為w 美味しんぼの罪は重いよ。
廃糖蜜って真っ黒だから石油と見間違えた説。ハンバーガーがミミズ肉使用と同様の事が起こったと思われ・・・。
遺伝子組換えが危険とか言ってる奴等も、アレだよなぁ
遺伝子組換えをアナログ手法にすると
今までやってきた品種改良の人工交配手法でしかないんだがなぁ
品種改良じゃ農薬の効果のある野菜は作れねえだろ…
@@iliketurtles2531 理屈の上では可能やで
逆算で遺伝子の変質経路をだして、それに合わせた交配をしていけば
不可能ではない
手間も時間も金もかかりすぎて誰もやらんけど
植物の放つ香りや毒ってのは、進化の過程で獲得した農薬ってことだからね
生物を寄せ付けない香り、生物に食われないための毒
それって農薬と同じやん?
農薬って言葉だから、なんか無理に思えちゃうけど
中身をひも解くと、同じ事なんだよね
味の素はグルタミン酸ナトリウムだからグルタミン酸そのものとは違ってナトリウムの摂りすぎになるんじゃないかという話は聞いたな、もしくはグルタミン酸に悪い所は無いがグルタミン酸ナトリウムに悪いところがあるという話も聞く
あと実際に石油から作られていたことは公開されている味の素の100年史にも明確に石油から作っていたこともあると記載されている
大分前(1973年)にやめたらしいけどね
おいしいかもー!くらいぶち込んだらそりゃ不健康なんだようなw
不健康=美味しい
アルコールの量が心配
Wawawaさんを見てたら安全せいがわかるよ
代替甘味料のマウス実験でも無茶な条件で行ってなかったっけ?
5GもAIもそうだけどこういうラッダイトとかテクノフォビアとか糖質みたいなやつらが便利な物の普及の邪魔してくるのウザすぎる
グルタミン酸ナトリウムのLD50ないんですか!?
地味に知りたい!
グルタミン酸イオンとナトリウムイオンとでは、どちらの方が毒性が高いのだろう?
ナトリウムだけならグルタミン酸ナトリウムの食塩換算 × 食塩のLD50で体重1kg当り10gくらい?
@@引きこもりネズミ
食塩ならしょっぱくて大量摂取出来ないけど、グルタミン酸Naって「ドバっと食える」んでLD50が高くとも「LD50まで盛る難易度」は低いね。
中華料理症候群の疑いの話も、砂糖でも投入するかのように「おたまで掬ってぶち込む」アホ料理人が少なからず居たらしいから、グルタミン酸ではなくナトリウム過剰での急性毒性の可能性もあったかも知らん
症状が出るって言ってる人に「味の素1瓶イッキ飲み」レベルの人体試験しないと否定できないけど、医学的検証ってどの程度の量でやったんだろう??
13:30 よくある血糖値スパイクと塩分の摂りすぎによるむくみじゃないっすかね(すっとぼけ)
山岡さんは舌が痺れるとか言ってたんだったかな
ナトリウムが食塩の1/3摂れるんだっけ?
そういう意味ではとりすぎはよろしくないかも
中華料理店症候群の主な症状は「頭痛、顔面紅潮、発汗、疲労感、顔面や唇の圧迫感」らしい
・・・それ、唐辛子や花椒を効かせた四川料理を食った後とかなら当然じゃないか?
中華料理の何を食ったら頭痛と疲労感が出るのやら
ナトリウム塩の一種なので、過剰摂取は食塩の過剰摂取と同様の症状を引き起こします。
食塩の致死量は意外に少なく、テーブル上の食卓塩200gでも一度に摂取すると致死量に達します。
塩200gは普通食えねえのよ
味の素の致死量は塩の100倍以上なので心配は無用です
高ナトリウム血症の症状には、頭痛、痙攣が含まれる。
ここでうま味調味料をひとつまみっと
リクエストします、カルキ臭のもと、塩素か次亜塩素酸ナトリウム 如何ですか
動画ありがとうございます。
いつもとは違った構成で面白く拝見しました。
リクエストですが、ドパミン作動薬の「カベルゴリン」をお願いいたします。
バナナシェイク殺人事件とかワロタww
10kgくらい飲んだらタヒぬかもしれん
なんかウミガメのスープみたいな物語が始まる予感
40年ぐらい前、美味しんぼではない漫画冊子で味の素は悪いと子供の頃に見かけてから、最近まで使ったことなかった。炎上騒ぎになってから使い始めたけど苦手意識はまだある。この冊子でコーラで骨溶けるってみてからコーラも苦手になってるし、情報源が限られるってほんとおそろしい
ただ単にコーラが炭酸で酸性だからってだけですな。そら直接浸けたら溶けるに決まっている
そして現在ではむしろ炭酸は健康飲料扱いされてて無糖の強炭酸が各社から売り出されまくっているという
まあ時代の流行なんてそんなもん
コーラですが、骨ではなく歯が溶けると言われて育ちました。地域によって微妙に違いがあるのが興味深いです。
コーラに歯を何日も浸けて怖がらせた実験の意義ってなんでしょうね?
@@ryoco-hu6ux 情弱は何も調べすらせず鵜呑みにするから
この話しは雄山と山岡にとってのLD50やん!
結局、アミノ酸を塩(エン)として摂取しているのが最大の問題で、ナトリウム多寡の話になるんだよな。
味の素が毒とか意味わかんないこと言ってる親をこれで説得できる…()
説得事態が可能な人ならあるいは。
そういう人は信頼してる人から説得してあげるといいかもね
事実の提示だけでは説得できない()
毒だったのは味の素じゃなくて親だったってか
論理的に考えることができる人なら可能ですが、狂信者レベルだと無理ですね
全人類がwawawaくらい使いまくるようになったら、反対派の意見が正しくなるかも〜〜〜
「キャベツを食べるのに一番手間がかからないのは千切りとかザク切り、もちろんむいただけで食べたりだけど、キャベツの一番外側とか千切りにしてもやっぱり美味しくない。
でもここに化学調味料かけるとそれなりに食べられるから化学調味料は使い方によっては食事のバランス改善に寄与する」
というのが俺の持論
まあ試金石として、旨み調味料(化学調味料)を敵視してるような人が居たら、「論理的、科学的な思考が出来なくて、似非科学の詐欺に騙されるタイプなんだな」と思って、巻き込まれないように距離を置いたほうがいいと解るってことですね
還暦ジーですけど、『頭が良くなる❣️』って舐めさせられて居たのは、もう10年くらい上の世代ですね^ ^
自分が小学生の頃に結婚した従姉妹が『味の素舐めさせられてた』と云うてましたよ。
頭が良く成るの根拠は脳味噌もアミノ酸から出来てるからって当時の親達は言ってましたね❓
現代でも「グルコサミンは軟骨の原料だから関節の痛みに効く」なんて言われてる (実際は食べても消化吸収時にアミノ酸に分解される) ので、まあ今も昔も変わらないですねえ
コラーゲンも分解されるから意味ないって言われてたけど、分解された残骸(アミノ酸)がコラーゲン生成を促すからやっぱり効果があるみたいになってる
人間の体はよくわからんね
人工甘味料とかも解説して欲しいです!!
死の灰は安全、つまりアルコールとともに摂取すればアルコールの毒性を打ち消すことができるということ()
おばあちゃんの遺灰!?
グルタミン酸ナトリウムの問題って強いて上げるなら美味すぎて精神依存性があるから長期に渡って大量使用すると生活習慣病リスクが生まれるとかそんな程度だよな
まあ今上げた問題って砂糖と塩が抱えるものとほぼ一緒なんだけど...
一番問題になるのは、「高純度の結晶の形で手に入る」事じゃないかと思います。
それに、「人間にはうまみの過剰感覚がない(少ない?)」という事が加わって、とんでもない量を摂取してしまう可能性がある、という事。
塩や砂糖なら、過剰感覚があるので、とんでもない量を摂取するには、かなりの苦痛を伴うのですが。
あとは、食品摂取のバランス感覚を崩してしまう恐れがあるかも知れない、という事?。
要するに、自然界にある食べ物を食べる時は、「グルタミン酸だけ」みたいな含まれ方をしていないので、
「おいしいなぁ」と感じるものを食べていればある程度バランスの取れた食べ方になるけど、
グルタミン酸(と言ううまみの元だけ)を食べてしまうと、本来摂取されるはずの他の栄養素が摂取されていないのに、満足してしまう、と言った。
砂糖を食べて「おいしいなぁ」と感じるように、グルタミン酸も「栄養(たんぱく質?)のある物の指標物質」とでも言った物になっているのではないか、と。
アジパンダ瓶が欲しい🥲
反対派の方々の熱量パねぇな😊
續・紅麹をリクエストさせて頂ます🙏
15:53 の様に素材の味を壊してしまう懸念は有ります。しかし若い頃にグルタミン酸ナトリウムコテコテの味を味わって、頭がちょっと白くなり始めた頃に素材の味を楽しむのも良いです。人生一度だけ、色々経験しましょう。
塩の方が毒物してるの、笑っちゃうんすよね
次回の候補のうち、ジフェンヒドラミン興味わく
いつか投稿されることを楽しみにまってます
ジフェンヒドラミンは次回の予定なのでお楽しみに!
これに限らず、工場から生まれる化学物質に微生物によって作られるものがたくさんあることを彼らはきっと、知らない…
リクエストです。薬を飲むタイミングについて解説お願いします。
内服薬、食後に飲むか?食前に飲むか?でどんな違いがあるか気になります。
味の素は変な風味がなくで純粋にうま味が出せるからいいんだよな
かけすぎは注意だけど
中華料理店症候群は欧風より塩分が表に出る傾向の味付けと、取り沙汰された時代的に欧米人によるアジア人やアジア料理への人種的偏見が主な原因のような気がします
美味いけどなんか怪しいというような
旨み成分最高〜!!
大昔、居酒屋で隣に座った女の子をお持ち帰りするのに、お酒にこっそり味の素を入れると高確率で悪酔いするので、介抱するふりして持ち帰るという都市伝説的なのがあって、アルコールと一緒に摂取するとグルタミン酸は脳関門を容易に突破し、神経伝達を阻害するような解説をしてる雑誌もあった気がする。真偽は不明だけど
トップバリュウイスキー(クソ低品質)に味の素を少量まぜると味がマシになる説もあるので,昔の低品質な酒が普通に美味しくなった結果,お酒がすすんで飲み過ぎるということが昔からあったのか…...?
ビールに味の素入れたら、みたいなセリフがじゃりン子チエにありますね。
@waka630何ならトップバリュウイスキーのほうが毒物まであって草
味の素に関してはアンチは味の素を攻撃したいのではなく、料理研究家リュウジ氏を攻撃するための調味料として使っている。旨みはインプレ数。
嫌いなやつの家に鳩の餌を撒くような事やな
インプレゾンビは焼却処分しないと
ネタとして、オセルタミビル(先発品名:タミフル)をお願いします。
あれも毒性の話になると、通常人に使わないような大量に使っての結果ですからねぇ。
途中に出てきたイノシン酸とかは有害性はないんですか?
有害かは知りませんけど、通常摂取する量なら別になんともなさそうです
面白いコメントが見られると聞いて来たけど埋もれて全然見つからない…
TH-camあるある
14:50 このチャンネルを推せる理由がここにある
創作物ということはわかった上で見てもらわなきゃね
昔海外で食品を作っていたのですが、欧米ではMSGに対する偏見が強くて、なかなか使えなくて苦労しました。(今でも無理)
結局、代わりに砂糖を使ったのだけど、驚く事に欧米人には違いがわからなかったんですよ。
旨みの味覚は日本人特有の才能なのは本当のことです。
unami今英単語化してるけどな
そもそも日本人の何割がうまみにピンと来てんだか
灰汁がうまみなの知らんで一生懸命取り除いてるし
@@iliketurtles2531 試しにですね、卵かけご飯に味の素をパラパラとかけたものと、砂糖をひとつまみかけた物を比べると、旨みがどう言うものかわかりますよ。
ほとんどの欧米人にはこの差がわからずにも関わらず、umami と言う言葉が一人歩きしているのです。
@@yi3154
日本でもずっと一人歩きしてるわ
単語の使い方は「素材本来の味」と変わらんし
成分変わらんのに野菜の水分で作ると旨味が増すとか灰汁にうまみがあるのに取り除くとうまくなるとか
謎の信仰が歩き回ってるんだわ
ほんとに舌でうまみの量がわかるならこんなん出てこないはずなんだがな
@@iliketurtles2531 灰汁を取り除くのは嫌う人がほとんどの苦みやえぐみが多く含まれるからでしょ。灰汁に旨味があろうがなかろうが関係ない話。
化学調味料の名前由来をこのチャンネルでは取り扱っていたので信頼できます
料理やってる身、旨味だけじゃないけど強い刺激の日常的反復は報酬系から舌をおかしくはさせますね
新人の教育も化調から遠ざけます
リクエストです!
人工血液に関するニュースが話題になってたので、けむさんなりの「人工血液」解説を拝聴してみたいです!
7:51 シナプスの情報伝達にグルタミン酸が使われるという内容が以前ありませんでしたか?
それ見て「ああ味の素で頭が良くなるってそういう意味だったのか~」と思った記憶があるのもきっとグルタミンさんのお陰😸
グルタミン酸は確かに使われてますが、摂取したものがそこにいくことはないですね
確か、カイニン酸だったかな…ちょっと忘れちゃいましたけど
@@km-eb9bt あ、その通りなんですが、そこを結び付けてそういう言説がでてきたんだろうなって。
現在でも健康食品とうたうものにありがちな流れですねえ😄
何でも取りすぎは毒となる・・・でしょ。水ですらね
おいしーかもー
草
あれは多分塩分過多()
確か旨味って味覚は近年正式に味覚の内に入れられて、以前は分かってたけど正式なものじゃないから
使えなかったとか言う話じゃなかったっけ?
考察内容がエグすぎる…尊敬
つーか、本当に危険なもんだったら売られないし規制ガッツリされるだろ、反対派の連中のトンデモ理論マジメに味の素株式会社に対する名誉棄損でしかないし、そんな偏見を植え付けた美味しんぼの罪は計り知れないと思う。
注射で直接だと・・・って事はもしかして昆布出汁や完熟トマト汁を肛門に入れたらマズイ感じ?
「うま味調味料反対派は昆布、トマトを危険」って主張も出してこない段階でねー
ただ、この話は「科学的な話では無く、宗教論な話」なので、他人の信仰には関わらないのが正解そう