ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
生前に親交のあった美輪明宏さんが言ってましたが「あのキャラクターはテレビに出る時だけのパフォーマンスで、普段は知的な語り口調で茶目っ気のあるかわいい方でしたよ」と言ってました
ヒットの法則だぁ
😂❤😂❤😂❤😂❤😂❤❤❤❤😂❤❤😂❤❤😂❤❤❤❤❤😂❤😂❤❤😂❤❤😂❤❤❤😂❤❤😂❤
「今日の芸術は、うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。」この言葉ですごく楽になりました!!
気分が落ちてるときや自分の作品などに自信がもてないときは、僕もこの言葉や生き方が方向性を示してくれることが多いです。ありがたいです。
タローマンでも使われていたフレーズですね…
@@isis3390 あそこのメロディ気持ち悪いの好き
うまくあるなきれいであるなここちよくあるな
直訳なのに実質的に曲解されたまくった名言
この人は戦前、戦中、戦後と激動の人生を生きたんだな。本当この人はすごい人
おれ岡本さんの本読んだけど、ああこの人は本物の天才、ピカソにも劣らない、こんな日本人がいたのか、、と思ったよ。もっと早く知っていれば、、
すまん、ピカソ知ってるか?
桐 あなたの思うピカソの凄さってなんですか?
@@一族代表 嬰児が屁理屈こねてて草
桐 いや、ただ聞いただけですよ?理屈も何もない、ただの質問なんですけど。あなたはピカソの凄さをきちんと感じ取れてるような話ぶりだったので、岡本太郎と比べてどんなところが優れているかをお聞かせ願いたかったのですが。
@@一族代表 かわいそうに
たぶん誰もが子どものころに初めて太陽の塔を見た時も「何だこれは!何かわかんねーけど、なんかすげーな!」と素直に思ったはずなのに、大人になると変に鑑賞眼があるような人のふりして知ったような理屈を語り出す。でもいいんだよな「何だこれは!」で。それこそが現代アートの正しい見方。
なんだこの階段わぁ!
そう、それは芸術の巨人、岡本太郎である
先日人生で初めて太陽の塔を生で見ました。迫力が凄くて、かっこいいとも怖いともなんか変とも取れるような不思議な魅力がありました。
あの時代。こんなべらもうな物、想像することすら難しい。それを創造しちゃったんだから。とにかく人間としてチャーミング。偉大な人はチャーミングな人が多い。政治家やブラック企業の経営者や意地の悪い上司や・・・・w、そういう、不快な輩でチャーミングな人って自分は見たことないなぁ。自分も真剣に気を付けないと・・・。チャーミングの不可欠な要素は、正直・イノセンス・インテリジェンス、そして優しさだと思う。決して狙って出来るもんじゃないね。岡本太郎さん、ありがとう。
kouya aratana あなたもチャーミングで素敵な人なんだろうねコメント見て思った
チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
6:21 何気に軍隊ポロネーズを弾いてる…これは凄い!
個性的なのにカリスマ性とロックスピリットを感じる背筋が痺れた
0:42好かれなくても良い認められなくても良い成功しなくても良いこの言葉は自分に勇気をくれた。岡本太郎に出会えて本当に良かった。
明日の神話だけは私は苦手で直視できない。いまだに出来ない。「今日の芸術は、うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。」この言葉が私に突き刺さってもう何年にもなる。
5:20 しれっと写ってる上官の絵のクオリティやばない?こんなリアルな絵も書いてたんやなあ
今日行ってきた岡本太郎展にあった。
決して「変なおじさん」ではないね。おのが感性そのものを爆発させ、そして無限のエネルギーを感じる。
正確には「芸術は無目的的な爆発だ」これをしらないと本来の意味と履き違える
???「喝!」
@@dondo7692 デイダラかよ
芸術は爆発だ⇒芸術=人生⇒人生は爆発だ⇒瞬間瞬間を力いっぱい生きろ⇒過去(挫折・失敗)や未来(心配事)に囚われるな⇒人の評価や自分の目(自己評価)すら無視しろ⇒失敗したっていい、へたくそでもいい⇒そうすれば、人間らしく生きられる⇒それが貴方の芸術(人生)なんだこのパワーワードに、こんな深い意味が込められてるとは思わなかった。
以前、明日の神話を見に行ったことがあるのですが、写真で見た時に感じた心が沸き立つような感覚を軽く超えたナニカが心に生まれました。岡本太郎さんの凄さは言葉とかでは表せないべらぼうさがあるのだと感じました。
40年前のおじいさんとは思えないくらい、先進的な頭脳の持ち主やな 今でも全然やってける
今でもというより、岡本太郎の思想は不変だよ。
この人お札にしてほしい
素晴らしい!お札になったらいつも勇気もらえちゃう!政治的なことなんていいから、こういう無目的に行動する人を取り上げてほしい!
岡本太郎さんは、凄い天才芸術家です。太陽の塔はエネルギーを感じる。素晴らしい。
子供過ぎてよく解らなかったが、今の世にいたら面白かった
どんなに多くの人々の生き方を変えてきたのだろう力を与えてきたのだろう凄い人よほんと
常識で、しばり付けようとすること。いかにも良さげなものを作ろうとすること。経験を積み重ねて、立派そうに見える人になること。そういうものを、太郎は拒否したんだな。常に自由であろうとした人なんだろうね。なかなかマネできることじゃないな。
海原平和 もはや真似するものではない
あの岡本一平と岡本かの子の長男坊だもん。三人生活っていいまして~かの子と~かの子の愛人と~一平太郎入れて4人で共同生活してるなんてチョットしたシュールレアリズムス・・・大正デモクラシーな時代環境だとは言え、かなり自由奔放・・・谷崎潤一郎と佐藤春夫が本妻をスワップ、つまり取り換えたというのもスゴイが・・・21世紀にもなって芸能人の浮気・不倫が徹底的に叩かれるのが当然な保守的雰囲気の中だと彼らの先鋭的生き方に新鮮さを感じます。
太陽の塔へいってみ、太郎氏のエネルギーを感じるよ。感動するから。
明日の神話もね!渋谷駅井の頭線改札近くの通路にありますよ!
この人に憧れこんな生き方をしたいと思った芸術家エンターテイナーなになります
5:18 こんなリアルな絵も描けるんかい
ほんまやん
ピカソと一緒ですね
こんなに多彩な方だとは想像してませんでした。本当に爆発していたのですね。尊敬です。
生きる勇気が出ますよね!
爆発だ 爆発だ 爆発だ 芸術だー
べらぼうな夢はあるか?
@@ぎゃおーん でたらめをやってごらんじぶんのなかにどくをもてーじぶんのさだめにたてをつけーうまくあるなきれいであるなここちよくあーるなーマイナスにとびこめータローマーンナンダコレハ
なんだこれは!!!
今の時代に大切な人
天国の岡本太郎さんも、まさか自分の言葉を歌詞にしたヒーローソングが出来上がるとは思っても見なかったでしょうね。
爆発だ!爆発だ!爆発だ!芸術だ!
高い次元の意識の持ち主でした。
感動したことをパワフルに人に伝える。シンプルだけど難しいよなぁ。
この瞬間を楽しむ。
こんな動画あったんだ!!!!美術館に通うほど岡本太郎さん大好きなので助かる(´;ω;`)
タローマンから来ました!
タローマンを見た流れで来たから映像の古さを感じなくて焦った
抽象的な作品を描くにはしっかりした技術がいる証明だね岡本太郎は写実的な絵もしっかり描ける人でもある
しっかり描ける?そんなものはどうでもいい。
これが本当の天才か。理解できない。それはそれとして、この動画をアップした動画主も、コメントしてる俺を含めてる皆もタローマンにゲイジュツハバクハツダ!でころされるとおもう。
あなたの言葉に共感し、泣いてしまった。
小学校の時 塾の先生が 「爆発は芸術だって間違えたらテロリストだからね」っていってたのが面白くていまだに覚えてるw
ただし「ビルの発破解体」は除く。さまざまな発破解体の映像(成功したものに限る)を見るたびに、「あれこそやり直しの効かない、破壊という名の一発勝負の芸術」と言えるのではないかと思う。
芸術は爆発。
喝‼️
もし今の時代に生まれてたらこの人はどんな人になっていただろう
本田圭佑、松本人志、あたりでは、、??
こんなに人間味のある人だとは思わなかった…凄い人‼︎
一見ベラボーなおじさんだけど,かなり論理的な人だと思う.じゃないと,一般の理解を得られないよ.
枠から外れた、岡本太郎先生を拒否しなかった、ご両親は😆🍀素晴らしいと思います‼️😃✨🌼
ほんとそれな!
高校の時の教科書にこの人の書いた自伝みたいのが載ってたけど一行目から「青春は暗い」とかだったな。本人を見るよりビートたけしによるモノマネ見る頻度のほうが高かったけど凄い人だったんだな
世の中は営業をして商品を売る事が基本。けど、芸術は営業をする必要はない。その価値が分かるものだけが集まれば良い。
ここまで自分を貫く人間じゃなきゃ簡単に勉強を捨てるなんてできないよ
こんな生き方は、こんな生き方しか出来ない人の生き方だ。勉強を捨てるだの、人並みだの、学校だの、会社だの、そんな概念は自分には関係ないと思い込むのではなく、最初から思っている人の生き方。
戦時中は彼も妥協させる こわいね明日の神話は渋谷駅に
岡本さん価値観と発想がかなり変わってたけど今思うと全て納得しました!やはりそうなんだよな・・天才は物差しでは測れない!現代ではそういう人っていないよね!
うーん。。確かに、人はぶつかり合わないと調和もありえんよなぁ。すごく深い。
太郎さんかっこよすぎます
人は皆綺麗事で済ませ厄介事から背を向けて生きていくものだけど、岡本太郎のように正面から立ち向かっていくのがどれだけの人間を救ったか太郎は嫌うだろうけどそれがどれだけの人間をこうして変えてくれるのか
なにこの世界ふしぎ発見的進行
「今日の芸術」は名著です。テレビのイメージが強い人は、岡本太郎の見方が変わります。
芸術は やっぱり 美しい。
デイダラ兄やんもニッコリ
芸術と哲学は紙一重を地で行った巨人
やっぱり本物だった
タローマンから来ました。 ノシ
この頃のテレビでは興味本位な見せ方してたけど、実際は真面目で真直、こんな厳しい事は無い。戦前のヨーロッパ人に影響与えるなんて凄い事だし。
インターネットもない時代、生の目で見る初めての名画は感動が違うんだろうなぁ。
上官の絵、上手ぇ。
すごい
喋ってる姿すごい優しそうやん
一見めちゃくちゃに見えるけど、線の美しさ、構成の美しさが備わってるから美しいめちゃくちゃに見えるんだろうなぁ
キレイと美しいは正反対❗
上官の絵が上手すぎw
ちなみにガンバ大阪は万博公園から違うところに移ってからめちゃくちゃ弱くなってしまった。きっと万博のパワーがなくなったからだ
いわゆる人類の進歩と調和が違うと言っただけで、人類の進歩と調和が嫌いなんて言ってないのに。
あっちゃんの動画で岡本太郎の話見てたら、オススメにでてきてたどり着いた。
岡本太郎の誕生日が俺の誕生日と2日違いだ。運命感じる。
今日,あべのハルカスの太陽の展行ってきました.生命の樹のミニチュアを見て極めて理論的な方だと思いました.生物かじった理系ならわかるはずです.TVでは180度と言っているが,540度岡本太郎さんの見方を変えさせられましたw彼は人間の形をしたツァーリ・ボンバだ!
上手くあるな!綺麗であるな!心地よくあるな!
マイナスに飛び込め!
便利すぎる世の中は、何故か窮屈で太郎の残した作品で人間が機械や歯車に操られる絵は、共感できる。心というものを何処かに置き去りにしているようで寂しい。
アンドロメダ星人ですね。
この人がタローマンの生みの親…(違う)
私が小学校2年 44年前これをみて 外人が作ったとおもった太陽の塔を日本人が考えたと聞いて 天才だと感じた
結果論であって、これがごく普通の家庭で育てられたとしたら、周りに、社会に潰されていたでしょう。育ちがいいことが幸いだと思いますよ。
芸術は爆発だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
春雨スープ デイダラの言い方笑
かつ!
かーつ!
太郎さん、初めて会ったとき『君は写真屋さん?』って、返す言葉がなかったけど、太郎さんは愛機オリンパスを下げて立っていた!でも話すこと、一言一言に説得力のある人でした。僕が先生と呼べる人は岡本太郎だけだと思います!いまでも、いつまでも・・・
日本語おかしくね?
岡本氏の生き方そのものが芸術だと、俺は思います。
5:19 上手すぎる
1:09なんか噛んでて草
変わり者でもいいと背中を押してもらえた
唐突にお勧めに出てくる昔の動画シリーズ
岡本太郎先生はすごいなあ。壁画かくために高さ5メートルに登る。高所恐怖症のぼくにはとてもできない。ダダカン先生はすごいなあ。ハプニングのために太陽の塔に登った。高所恐怖症のぼくにはとてもできない。ダダカン先生とは別の人が太陽の塔に登ってるけど、ハプニングってことで、細かいことはいいじゃないですか。
上官の肖像画うますぎる
どれだけ自分の中の常識人間を殺してきたのだろうか。ここまで自分の信念を貫き通して爆発してきた偉大な人だ。
同じ事を、飲み屋でくだを巻いてる親父がいっぱいいそうだ。岡本太郎さんが示した純粋で非常識な戦う姿勢が、今度は『昔は良かった』『今の若者は…』という常識へと腐敗する。そんなこんなで若者は岡本太郎さんさえ『自己中で、他を顧みない、迷惑なオヤジ』と思ってしまう。
学校が大嫌い日本の学校は特に「協調性」という同調圧の中に晒されるこれが社会人になるとつかみ処の無い「世間」この世間、そのものに法源がなく下手すると違法分り易い事例だと「町内会」問題だ江戸時代の「五人組」制度、村の掟に背いた世帯は「村八分」隣保であり監視密告を下々末端まで行き渡らせた恐ろしい制度1938年の国家総動員法の直後に旧内務省地方局発令な「隣組」制度へと継承th-cam.com/video/rBh4wUrjltM/w-d-xo.html&ab_channel=koananmi
タローマンが大好きタローマンは太陽の塔をイメージして作ったにしか見えたいだってむすっとしてる顔がタローマンの顔で裏の太陽みたいなのが周りのモヤモヤで金色のテッペンは顔の色
太陽の塔突然動きはじめて てっぺんからソーラービーム
人間は、狂気じみているくらいの方が人間らしいのかもしれません
岡本太郎がマトモに喋ってる貴重な映像だな。
5:21待て待て待て、写真か?これは
今の日本人を見たら、岡本太郎さんは何と言うだろうか・・スマホ漬け、同調圧力、権威にひれ伏し、弱い者苛め、皆で同じで安心・・
スマホ漬け以外、昔と変わらないだろ
あはははは(笑)そうすっね。日本人は昔か ら弱々しいな・・群れなきゃ生きていけない
なんだこのべらぼうな塔は!
なんだこれは、まさに現代アートの基礎。
岡本太郎が嫌いそうだな
自己を思い込むこともある典型になるまで推し進めれば何者かになる例でしょう。もっとも岡本太郎が何者かなのかは、議論が別れますが。
生前に親交のあった美輪明宏さんが言ってましたが「あのキャラクターはテレビに出る時だけのパフォーマンスで、普段は知的な語り口調で茶目っ気のあるかわいい方でしたよ」と言ってました
ヒットの法則だぁ
😂❤😂❤😂❤😂❤😂❤❤❤❤😂❤❤😂❤❤😂❤❤❤❤❤😂❤😂❤❤😂❤❤😂❤❤❤😂❤❤😂❤
「今日の芸術は、うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。」この言葉ですごく楽になりました!!
気分が落ちてるときや自分の作品などに自信がもてないときは、僕もこの言葉や生き方が方向性を示してくれることが多いです。ありがたいです。
タローマンでも使われていたフレーズですね…
@@isis3390 あそこのメロディ気持ち悪いの好き
うまくあるな
きれいであるな
ここちよくあるな
直訳なのに実質的に曲解されたまくった名言
この人は戦前、戦中、戦後と激動の人生を生きたんだな。本当この人はすごい人
おれ岡本さんの本読んだけど、
ああこの人は本物の天才、
ピカソにも劣らない、
こんな日本人がいたのか、、
と思ったよ。
もっと早く知っていれば、、
すまん、ピカソ知ってるか?
桐 あなたの思うピカソの凄さってなんですか?
@@一族代表 嬰児が屁理屈こねてて草
桐 いや、ただ聞いただけですよ?理屈も何もない、ただの質問なんですけど。
あなたはピカソの凄さをきちんと感じ取れてるような話ぶりだったので、岡本太郎と比べてどんなところが優れているかをお聞かせ願いたかったのですが。
@@一族代表 かわいそうに
たぶん誰もが子どものころに初めて太陽の塔を見た時も「何だこれは!何かわかんねーけど、なんかすげーな!」と素直に思ったはずなのに、大人になると変に鑑賞眼があるような人のふりして知ったような理屈を語り出す。
でもいいんだよな「何だこれは!」で。それこそが現代アートの正しい見方。
なんだこの階段わぁ!
そう、それは芸術の巨人、岡本太郎である
先日人生で初めて太陽の塔を生で見ました。迫力が凄くて、かっこいいとも怖いともなんか変とも取れるような不思議な魅力がありました。
あの時代。こんなべらもうな物、想像することすら難しい。それを創造しちゃったんだから。
とにかく人間としてチャーミング。
偉大な人はチャーミングな人が多い。
政治家やブラック企業の経営者や意地の悪い上司や・・・・w、そういう、不快な輩でチャーミングな人って自分は見たことないなぁ。自分も真剣に気を付けないと・・・。
チャーミングの不可欠な要素は、正直・イノセンス・インテリジェンス、そして優しさだと思う。
決して狙って出来るもんじゃないね。
岡本太郎さん、ありがとう。
kouya aratana
あなたもチャーミングで素敵な人なんだろうね
コメント見て思った
チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
6:21 何気に軍隊ポロネーズを弾いてる…
これは凄い!
個性的なのにカリスマ性とロックスピリットを感じる背筋が痺れた
0:42
好かれなくても良い
認められなくても良い
成功しなくても良い
この言葉は自分に勇気をくれた。岡本太郎に出会えて本当に良かった。
明日の神話だけは私は苦手で直視できない。いまだに出来ない。
「今日の芸術は、うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。」
この言葉が私に突き刺さってもう何年にもなる。
5:20 しれっと写ってる上官の絵のクオリティやばない?
こんなリアルな絵も書いてたんやなあ
今日行ってきた岡本太郎展にあった。
決して「変なおじさん」ではないね。
おのが感性そのものを爆発させ、そして無限のエネルギーを感じる。
正確には
「芸術は無目的的な爆発だ」
これをしらないと本来の意味と履き違える
???「喝!」
@@dondo7692 デイダラかよ
芸術は爆発だ
⇒芸術=人生
⇒人生は爆発だ
⇒瞬間瞬間を力いっぱい生きろ
⇒過去(挫折・失敗)や未来(心配事)に囚われるな
⇒人の評価や自分の目(自己評価)すら無視しろ
⇒失敗したっていい、へたくそでもいい
⇒そうすれば、人間らしく生きられる
⇒それが貴方の芸術(人生)なんだ
このパワーワードに、こんな深い意味が込められてるとは思わなかった。
以前、明日の神話を見に行ったことがあるのですが、写真で見た時に感じた心が沸き立つような感覚を軽く超えたナニカが心に生まれました。岡本太郎さんの凄さは言葉とかでは表せないべらぼうさがあるのだと感じました。
40年前のおじいさんとは思えないくらい、先進的な頭脳の持ち主やな 今でも全然やってける
今でもというより、岡本太郎の思想は不変だよ。
この人お札にしてほしい
素晴らしい!お札になったらいつも勇気もらえちゃう!政治的なことなんていいから、こういう無目的に行動する人を取り上げてほしい!
岡本太郎さんは、凄い天才芸術家です。
太陽の塔はエネルギーを感じる。素晴らしい。
子供過ぎてよく解らなかったが、今の世にいたら面白かった
どんなに多くの人々の生き方を変えてきたのだろう
力を与えてきたのだろう
凄い人よほんと
常識で、しばり付けようとすること。いかにも良さげなものを作ろうとすること。経験を積み重ねて、立派そうに見える人になること。そういうものを、太郎は拒否したんだな。
常に自由であろうとした人なんだろうね。なかなかマネできることじゃないな。
海原平和 もはや真似するものではない
あの岡本一平と岡本かの子の長男坊だもん。
三人生活っていいまして~かの子と~かの子の愛人と~一平
太郎入れて4人で共同生活してるなんてチョットしたシュールレアリズムス・・・
大正デモクラシーな時代環境だとは言え、かなり自由奔放・・・
谷崎潤一郎と佐藤春夫が本妻をスワップ、つまり取り換えたというのもスゴイが・・・
21世紀にもなって芸能人の浮気・不倫が徹底的に叩かれるのが当然な保守的雰囲気の中だと
彼らの先鋭的生き方に新鮮さを感じます。
太陽の塔へいってみ、太郎氏のエネルギーを感じるよ。
感動するから。
明日の神話もね!
渋谷駅井の頭線改札近くの通路にありますよ!
この人に憧れ
こんな生き方をしたいと思った
芸術家エンターテイナーなになります
5:18 こんなリアルな絵も描けるんかい
ほんまやん
ピカソと一緒ですね
こんなに多彩な方だとは想像してませんでした。本当に爆発していたのですね。尊敬です。
生きる勇気が出ますよね!
爆発だ 爆発だ 爆発だ 芸術だー
べらぼうな夢はあるか?
@@ぎゃおーん でたらめをやってごらん
じぶんのなかにどくをもてー
じぶんのさだめにたてをつけー
うまくあるな
きれいであるな
ここちよくあーるなー
マイナスにとびこめー
タローマーン
ナンダコレハ
なんだこれは!!!
今の時代に大切な人
天国の岡本太郎さんも、まさか自分の言葉を歌詞にした
ヒーローソングが出来上がるとは思っても見なかったでしょうね。
爆発だ!
爆発だ!
爆発だ!
芸術だ!
高い次元の意識の持ち主でした。
感動したことをパワフルに人に伝える。
シンプルだけど難しいよなぁ。
この瞬間を楽しむ。
こんな動画あったんだ!!!!
美術館に通うほど岡本太郎さん大好きなので助かる(´;ω;`)
タローマンから来ました!
タローマンを見た流れで来たから映像の古さを感じなくて焦った
抽象的な作品を描くにはしっかりした技術がいる証明だね
岡本太郎は写実的な絵もしっかり描ける人でもある
しっかり描ける?
そんなものはどうでもいい。
これが本当の天才か。理解できない。
それはそれとして、この動画をアップした動画主も、コメントしてる俺を含めてる皆もタローマンにゲイジュツハバクハツダ!でころされるとおもう。
あなたの言葉に共感し、泣いてしまった。
小学校の時 塾の先生が 「爆発は芸術だって間違えたらテロリストだからね」っていってたのが面白くていまだに覚えてるw
ただし「ビルの発破解体」は除く。
さまざまな発破解体の映像(成功したものに限る)を見るたびに、
「あれこそやり直しの効かない、破壊という名の一発勝負の芸術」
と言えるのではないかと思う。
芸術は爆発。
喝‼️
もし今の時代に生まれてたら
この人はどんな人になっていただろう
本田圭佑、松本人志、あたりでは、、??
こんなに人間味のある人だとは思わなかった…凄い人‼︎
一見ベラボーなおじさんだけど,
かなり論理的な人だと思う.
じゃないと,一般の理解を得られないよ.
枠から外れた、岡本太郎先生を拒否しなかった、ご両親は😆🍀素晴らしいと思います‼️😃✨🌼
ほんとそれな!
高校の時の教科書にこの人の書いた自伝みたいのが載ってたけど一行目から「青春は暗い」とかだったな。
本人を見るよりビートたけしによるモノマネ見る頻度のほうが高かったけど凄い人だったんだな
世の中は営業をして商品を売る事が基本。
けど、
芸術は営業をする必要はない。その価値が分かるものだけが集まれば良い。
ここまで自分を貫く人間じゃなきゃ簡単に勉強を捨てるなんてできないよ
こんな生き方は、こんな生き方しか出来ない人の生き方だ。
勉強を捨てるだの、人並みだの、学校だの、会社だの、そんな概念は自分には関係ないと思い込むのではなく、最初から思っている人の生き方。
戦時中は彼も妥協させる こわいね
明日の神話は渋谷駅に
岡本さん価値観と発想がかなり変わってたけど今思うと全て納得しました!
やはりそうなんだよな・・天才は物差しでは測れない!現代ではそういう人っていないよね!
うーん。。確かに、人はぶつかり合わないと調和もありえんよなぁ。すごく深い。
太郎さんかっこよすぎます
人は皆綺麗事で済ませ厄介事から背を向けて生きていくものだけど、岡本太郎のように正面から立ち向かっていくのがどれだけの人間を救ったか
太郎は嫌うだろうけどそれがどれだけの人間をこうして変えてくれるのか
なにこの世界ふしぎ発見的進行
「今日の芸術」は名著です。テレビのイメージが強い人は、岡本太郎の見方が変わります。
芸術は やっぱり 美しい。
デイダラ兄やんもニッコリ
芸術と哲学は紙一重を地で行った巨人
やっぱり本物だった
タローマンから来ました。 ノシ
この頃のテレビでは興味本位な見せ方してたけど、実際は真面目で真直、こんな厳しい事は無い。
戦前のヨーロッパ人に影響与えるなんて凄い事だし。
インターネットもない時代、生の目で見る初めての名画は感動が違うんだろうなぁ。
上官の絵、上手ぇ。
すごい
喋ってる姿すごい優しそうやん
一見めちゃくちゃに見えるけど、線の美しさ、構成の美しさが備わってるから美しいめちゃくちゃに見えるんだろうなぁ
キレイと美しいは正反対❗
上官の絵が上手すぎw
ちなみにガンバ大阪は万博公園から違うところに移ってからめちゃくちゃ弱くなってしまった。きっと万博のパワーがなくなったからだ
いわゆる人類の進歩と調和が違うと言っただけで、
人類の進歩と調和が嫌いなんて言ってないのに。
あっちゃんの動画で岡本太郎の話見てたら、オススメにでてきてたどり着いた。
岡本太郎の誕生日が俺の誕生日と2日違いだ。運命感じる。
今日,あべのハルカスの太陽の展行ってきました.
生命の樹のミニチュアを見て
極めて理論的な方だと思いました.
生物かじった理系ならわかるはずです.
TVでは180度と言っているが,
540度岡本太郎さんの見方を変えさせられましたw
彼は人間の形をしたツァーリ・ボンバだ!
上手くあるな!綺麗であるな!心地よくあるな!
マイナスに飛び込め!
便利すぎる世の中は、何故か窮屈で
太郎の残した作品で人間が機械や歯車に操られる絵は、共感できる。
心というものを何処かに置き去りにしているようで寂しい。
アンドロメダ星人ですね。
この人がタローマンの生みの親…(違う)
私が小学校2年 44年前これをみて 外人が作ったとおもった
太陽の塔を日本人が考えたと聞いて 天才だと感じた
結果論であって、これがごく普通の家庭で育てられたとしたら、周りに、社会に潰されていたでしょう。
育ちがいいことが幸いだと思いますよ。
芸術は爆発だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
春雨スープ デイダラの言い方笑
かつ!
かーつ!
太郎さん、初めて会ったとき『君は写真屋さん?』って、返す言葉がなかったけど、太郎さんは愛機オリンパスを下げて立っていた!でも話すこと、一言一言に説得力のある人でした。僕が先生と呼べる人は岡本太郎だけだと思います!いまでも、いつまでも・・・
日本語おかしくね?
岡本氏の生き方そのものが芸術だと、俺は思います。
5:19 上手すぎる
1:09なんか噛んでて草
変わり者でもいいと背中を押してもらえた
唐突にお勧めに出てくる昔の動画シリーズ
岡本太郎先生はすごいなあ。
壁画かくために高さ5メートルに登る。
高所恐怖症のぼくにはとてもできない。
ダダカン先生はすごいなあ。
ハプニングのために太陽の塔に登った。
高所恐怖症のぼくにはとてもできない。
ダダカン先生とは別の人が太陽の塔に登ってるけど、ハプニングってことで、細かいことはいいじゃないですか。
上官の肖像画うますぎる
どれだけ自分の中の常識人間を殺してきたのだろうか。ここまで自分の信念を貫き通して爆発してきた偉大な人だ。
同じ事を、飲み屋でくだを巻いてる親父がいっぱいいそうだ。岡本太郎さんが示した純粋で非常識な戦う姿勢が、今度は『昔は良かった』『今の若者は…』という常識へと腐敗する。そんなこんなで若者は岡本太郎さんさえ『自己中で、他を顧みない、迷惑なオヤジ』と思ってしまう。
学校が大嫌い
日本の学校は特に「協調性」という同調圧の中に晒される
これが社会人になるとつかみ処の無い「世間」
この世間、そのものに法源がなく下手すると違法
分り易い事例だと「町内会」問題だ
江戸時代の「五人組」制度、村の掟に背いた世帯は「村八分」
隣保であり監視密告を下々末端まで行き渡らせた恐ろしい制度
1938年の国家総動員法の直後に旧内務省地方局発令な「隣組」制度へと継承
th-cam.com/video/rBh4wUrjltM/w-d-xo.html&ab_channel=koananmi
タローマンが大好き
タローマンは太陽の塔をイメージして作ったにしか見えたい
だってむすっとしてる顔がタローマンの顔で
裏の太陽みたいなのが周りのモヤモヤで
金色のテッペンは顔の色
太陽の塔
突然動きはじめて
てっぺんからソーラービーム
人間は、
狂気じみているくらいの方が
人間らしいのかもしれません
岡本太郎がマトモに喋ってる貴重な映像だな。
5:21
待て待て待て、写真か?これは
今の日本人を見たら、岡本太郎さんは何と言うだろうか・・スマホ漬け、同調圧力、権威にひれ伏し、弱い者苛め、皆で同じで安心・・
スマホ漬け以外、昔と変わらないだろ
あはははは(笑)そうすっね。日本人は昔か ら弱々しいな・・群れなきゃ生きていけない
なんだこのべらぼうな塔は!
なんだこれは、まさに現代アートの基礎。
岡本太郎が嫌いそうだな
自己を思い込むこともある典型になるまで推し進めれば何者かになる例でしょう。もっとも岡本太郎が何者かなのかは、議論が別れますが。